日々の出来事

2018年1月の記事一覧

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


  クリームスパゲッティ、ブロッコリーサラダ、ぽんかん

 今日は食育なぞなぞです。では問題です。『ぽんと投げると、いつもいい当たりをする柑橘系の果物は何でしょうか?』 答えは『ぽ~んと投げてカーン。』で、『ぽんかん』です。あくまでも言葉遊びなので、本当に投げたりしないでくださいね。今日のデザート、ポンカンは独特な甘みと濃厚な香りが特徴で、ビタミンCもたっぷり入った果物です。柑橘系の果物は甘さと酸っぱさが絶妙なバランスでおいしさを出しています。また、酸っぱさの感じも微妙に言い表されます。みなさんの食べたポンカンは『丸い酸味』『とがった酸味』『さわやかな酸味』どんな酸っぱさでしょうか?よく味わってみてください。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


南相馬ちゃんちゃん焼き、もやしのカレー和え、ご飯、きりたんぽ汁


 今日は、南相馬市の特産物だった鮭を使った代表料理『チャンチャン焼き』の登場です。残念ながら、南相馬市で捕れた鮭ではありませんが、チャンチャン焼きにすることで、鮭にみそのうま味と栄養が加わり、とてもおいしく仕上がりました。学校給食は、子供たちの栄養補給という大切な役割を持って始まり、現在では『食育』の重要な柱になっています。献立もバラエティー豊かになり、日本各地の郷土食や世界各国の料理が登場します。また食事のマナーを学び、さらに日本の食文化を継承することも大切にされています。感謝の心を持って残さずにいただきたいものです。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


セルフかじきカツバーガー、グリーンカールレタス、ミネストローネ、ぶどうセリー

 今日はセルフかじきカツバーガーです。南相馬産のグリーンカールレタスと、ごまみそソースがかかったかじきカツを丸パンに挟んで食べます。かじきカツは福島県立いわき海星高等学校の生徒が『福島丸』という実習船に60日間乗って、その時に獲ったかじきで作ってあります。獲ったかじきはすぐマイナス30℃に急速冷凍され、新鮮な状態で保存するそうです。給食に出す数日前に職人さんが一切れ一切れ切り分けて一つ一つに衣をつけたカツは給食室に運ばれ、調理師さんがおいしくサックサックに揚げてくれました。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


        ずんだだんご、じゃこサラダ、味噌ラーメン

 今日、1月24日から30日は『全国学校給食週間』です。第二次世界大戦後の日本は食料不足にみまわれ、子供たちはやせ細り、いつもおなかをすかせていました。こうした状況に世界各国から支援物資が届けられ、戦争で中断されていた学校給食が再開されました。これを記念して行われている行事です。南相馬市の今年の献立テーマは『福島県産を食べよう!!』です。30日まで県産の食材を取り入れた料理や県内の行事食や郷土食を盛り込んであります。今日はじゃこや枝豆を使って歯や骨を強化する『カミカミ献立』にもなっています。

交通にお気を付けください


今朝は大雪となりました。平常登校日ということで、交通に気をつけての送迎等、大変お世話になりました。



 朝方の様子(ちょうど除雪車が路面の雪を掃いてくれました)


             校門の様子


早目に登校した生徒が除雪を手伝ってくれました。すばらしいです。


      除雪と晴れの天候で乾いた箇所もあります。


   校庭には昼休みにモニュメントが作られていました。

 天気予報によりますと、この後、土曜日にかけ、「数年に一度」規模の大寒波に覆われる予報が出ています。最低気温がマイナス5℃前後、最高気温も0~2℃程度とかなり厳しい冷え込みとなる予報です。

 通学路には依然として雪があったり、雪が解けてシャーベット状態となった箇所もあります。そうしたところは凍結します。集会でも登下校、送迎の際はくれぐれもお気をつけてお願いいたします。

認証式・表彰伝達


6校時終了後に認証式と表彰伝達を行いました。


  各学級の学級委員長・副委員長が学年ごとに認証されました


 
    1学年の認証           2学年の認証

 
    3学年の認証     校長先生から激励の言葉をいただいてます



認証式の最後に校長先生よりお話をいただきました。

「ある会社のキャッチコピーで『結果にコミットする』という言葉を耳にしました。どういう意味でしょう。『コミット』には『関係する』、『約束する』、『貢献する』などの意味があります。会社側が、会社の作った製品を買ってくれた人に、製品等を使うことによって会社の約束を果たすというような意味もありますが、実は買った側にも、製品等を約束通り使うことによって製品の真価を発揮させるというようこともあると思います。そう考えると、会社側、買った側、お互い『約束』に責任を持つことがとても大事になってきます。
 皆さんの生活に置き換えたらどうなるでしょう。担任の先生、教科の先生、部活動顧問の先生から言われたことに対し、コミットしているでしょうか。ぜひ、コミットして、この3学期をまとめにふさわしい学期にしてください。」


 3学期、担任や教科担当、部活動顧問の先生との約束、そして、自分との約束を胸に刻み、充実した学期にしてほしいと思います。



 続いて表彰伝達が行われました。

 
バドミントン東北大会個人第5位 バスケットボール松井杯女子第2位

この他にも、昨年12月~現在までに表彰された個人や団体の表彰伝達が行われました。


   13名の生徒が全校生の前で表彰状を披露しました。

 努力して大会で頂点を目指したり、数学検定等の検定試験にチャレンジして自分を高めようとしている姿には感動を覚えます。これからも活躍を期待します。

気象情報


 現時点での気象庁発表(17時09分福島地方気象台発表)によりますと、南相馬市に
  暴風雪,大雪警報 なだれ注意報
  波浪,着雪注意報
 が出されております。
 今後も、気象情報に注意していただくとともに、交通には十分にご注意ください。


16時30分頃の校庭の様子(この後、あっという間に白くなりました)

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


 鶏肉のレモン漬け、野菜のおかか和え、麦ごはん、わかめの味噌汁

 今日は、お腹の調子を整える発酵食品として注目されている『味噌』についてお話しします。味噌には生きている味噌と、そうでない味噌があるのを知っていましたか?例えば、だし入り味噌は、あらかじめ昆布やかつお節のエキスを練り込んであります。とても簡単においしい味噌汁ができるので便利なのですが、一度味噌を加熱してから売られているので、だし入り味噌は生きていないのです。給食の味噌汁はもちろん生きた味噌で作っています。しっかり飲んで、元気いっぱいになりましょう。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


 赤魚の竜田揚げ、野菜のアーモーンド和え、しみ豆腐の味噌汁

 今日は日本型食事の和食献立です。皆さんはユネスコを知っていますか?ユネスコとは国際連合教育科学文化機関の略称です。日本の和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから4年が過ぎました。これは世界中で『和食、日本人の伝統的な食文化』を守り、未来に伝えていくべき文化遺産だと認められたということです。世界的にも、とても素晴らしいことです。皆さんも日本人として和食のことをもっともっと、知ってほしいです。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


    放蕩(ほうとう)うどん、おからサラダ、みかん

 今日の主食の『ほうとううどん』は山梨県の郷土料理です。戦国時代に武田信玄が、甲州に出入りした遣唐使から伝えられた陣中食で『武田汁』とも呼ばれているそうです。生麺と季節の野菜を味噌汁の中で煮込むので、手間がかからず、消化も良く栄養価も高いことから山梨県民の食生活の中心となったようです。体が温まるお料理で、皮膚や鼻、喉の粘膜を健康に保つビタミンAがたっぷりです。そしてデザートはビタミンCたっぷりのみかんで免疫力を高めてくれます。