日々の出来事

2017年10月の記事一覧

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


<本日はハロウィン献立でした>
ピラフ、パンプキンサラダ、卵とほうれん草のスープ、ヨーグルト

みなさん、給食の前に手洗いを行いましたか? 手にはいろいろなウィルスが付着していることが多く、そのまま食べるとウィルスが、口や鼻を通して体の中に侵入してきます。寒くなるとノロウィルスというウィルスが原因の食中毒がおこりやすくなります。給食の調理員さんも、食中毒を起こさないように気をつけて調理をしています。みなさんも手洗い・うがい・教室の換気をして、食事環境の整備を行いましょう。

交通事故防止に向けて


 最近はますます暗くなる時刻が早くなり、17時でも真っ暗になってきました。
 学校では、特に早く暗くなることに関して、次のように指導をしているところです。ご家庭や地域においても、どうぞ交通事故にはくれぐれもご注意ください。

<自転車で登下校する生徒>
・自転車のライトは早めに点灯しましょう。
・自転車に反射材をつけましょう。
 そうすることで特に、脇や後ろから近づく車やバイクからも、自転車の存在が分かります。


<徒歩通学・自転車通学とも共通>
・カバンに反射材をつけましょう。
・道路を横断する際、近くに横断歩道がある場合には、横断歩道を渡りましょう。
・校地内でも、送迎の車の近くを通る際は、十分に気を付けましょう。

<その他>
・路側帯の中を通行中、向こうから人が近づいてくるなどして、路側帯をはみ出て通行しなければならない場合には、前だけでなく、後ろから車が近づいていないかどうかを確認した上で、通行するようにしましょう。

輝響祭<午後の部>


5 吹奏楽部コンサート
 「インザムード」、「ふるさと」、「シュガーソングとビターステップ」、「エルクンバンチェ」を演奏しました。途中、楽器ごとのソロ演奏もありました。会場からも手拍子があり、大いに盛り上がりました。




6 ダンス発表
 保健体育の授業で、自分たちで動きや振り付けを考えた創作ダンスをグループごとに発表しました。3年生の授業で学年ダンス発表会を行っており、その中から選ばれた代表グループによる発表をしました。こちらも手拍子で、会場は大いに盛り上がりました。最後の全校生によるダンス発表は、全校生が一体になった発表で圧巻でした。













7 実行委員会企画
 「良い子、悪い子、モニタリングクイズ」の掛け声でスタートした〇×クイズ。クイズの中身は、なじみの友達が、「ゴミが落ちているところを通った際にゴミを拾うかどうか」など、見ていて楽しめ、また「品格」についても自然と考えらさせられる内容で、全校生で楽しむことができました。内容も工夫されており、思考場面あり、楽しめる部分もあり、とてもよい企画でした。





8 閉祭式
(1)スタンプラリー抽選会
 スタンプ台が校舎内の3ヵ所に設置され、全てのスタンプを集めた人が自分の該当する抽選箱にスタンプカードを入れ、その中から抽選しました。各学年から1名ずつ、また、保護者をはじめとする参観者の方からも1名、抽選されました。抽選に当たった人はステージで景品をもらいました。おめでとうございました。



(2)表彰
 ビックアートと合唱コンクールの指揮者賞・伴奏者賞、優秀賞・最優秀賞学級の表彰を行いました。受賞した学級はおめでとうございました。受賞しなかった学級は残念でしたが、どちらの学級ともこれまでを振り返ると、学級のためにいいものにしていこうと力を合わせ、学級が一つになって努力している姿がありました。そうした頑張りはきっとこれからの生活で生きてくると思います。全員、お疲れ様でした。








(3)生徒会長あいさつ
 「初めは、昨年度までの輝響祭のように、みんなの力を合わせて思い出深い輝響祭にできるかどうか、不安がいっぱいありました。今、無事にこうして終えてみるとすがすがしい気持ちがします。3年生のみんな、1・2年生の下級生の協力、これまで先輩方が作り上げてきた伝統………、そうしたおかげで、今日の文化祭を無事、終わらせることができたと思います。『Fly to the dream』、これまで仲間と過ごしてきた日々が、将来の力になると信じています。」





 ご多用中にもかかわらず来ていただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、あたたかく見守り、そして応援していただき、本当に有難うございました。お陰様で、会場の雰囲気が、心の温かみを感じられるものとなり、無事、終了することができました。

輝響祭<お昼の部>


4、展示発表・昼食・有志発表
<展示発表>
 校舎内には見る人を楽しませてくれる様々な装飾がありました。展示発表としてはビッグアート、書道、美術、技術・家庭、総合学習など、授業で完成させた作品の展示がされました。どれも、一生懸命作って完成させた力作ばかりでした。



           1-1の作品


           1-2の作品


           1-3の作品


           2-1の作品


           2-2の作品


           2-3の作品


           2-4の作品


           3-1の作品


           3-2の作品


           3-3の作品


























保健室も休憩室となり、和やかな雰囲気のもと、くつろいでいただきました。




階段の垂直面に貼られたデザインも見る人の目をひきつけました。


 お祭り広場では、輪投げや魚釣りゲームなど、小さい子を中心に大いににぎわいました。
(写真を撮ることができませんでした)


<昼食>
 PTAの方々にご協力いただき、昼食の販売(食券との引き換え)が行われました。販売もそうですが、販売までこぎつけるための準備(昼食時に販売するものの選定、食券注文の集計、現金確認、購入物の発注、なべやガス等必要物品の確保、食券作り、当日前と当日の下準備………テント設営などなど)も大変お世話になりました。お陰様で、おいしくいただくことができました。


<有志発表>
 バンド、ダンスなど、オーディションに合格した6グループによる発表が行われました。会場からも手拍子で発表者を応援し、会場を盛り上げてくれました。どれもすばらしい発表で、見て、聞けて良かったなあと感じるものばかりでした。











輝響祭<午前の部>


本日、鹿島中学校文化祭「輝響祭」が無事、行われました。
今週の月曜日には台風の影響で臨時休校だったばかりで、今週水曜日の「台風がまた週末に接近・通過する可能性がある」との報道にアンテナを髙くし、どうなるのかと不安に思っていましたが、前日には

 

この通りの天気で、前日予報でも「台風の通過は月曜の朝になる見込み」との報道に、とても安心したところでした。そうして無事に迎えた文化祭当日でした。

 それでは輝響祭の様子についてご紹介いたします。



1 開祭式
(1)校長先生のあいさつ

  「今までたくさんの準備や発表の練習を重ねてきました。本日の文化祭では、楽しんで参加しましょう。」


(2)開催宣言(文化祭実行委員長)

 「みんなで協力して、この文化祭を成功させ、全員にとって、最高の思い出となるようにしていきましょう。」


(3)オープニングセレモニー


 始まるまで少し間があり、何が始まるのかというドキドキ感に包まれました。初めに文化祭実行委員、生徒会本部役員が自分たちで考え、企画して制作したセレモニー用の映像が流されました。とても工夫して制作された映像で、映像の中には実行委員の生徒が出演し、笑いあり、正義あり、そして規律の大切さを訴える内容でした。


 途中からは、実行委員によるステージ上での演出もあり、楽しく見ることができました。文化祭を生徒みんなの手で作り上げていくと共に、生徒会で進めている3つの習慣、「あいさつをする習慣」「下足をきれいに並べる習慣」「返事を相手に分かるようにする習慣」を全校生が身に付け、この鹿島中の校風がさらによくなるようにしていくことを確認しました。


2 合唱コンクール


 合唱コンクールに向けて夏休み以降、たくさんの練習をして本番を迎えました。今朝には中庭で歌って練習する学級もあり、美しい歌声が響き渡っていました。
 実際の合唱コンクールでは諸注意を確認した後、1年生から順に演奏していきました。



 どの演奏もすばらしかったですが、1年、2年、3年と学年が上がるにつれ、やはり声量が出るようになり、全体のバランスもとれていました。


 最後の講評では、採点する際の評価項目についての話があり、それらの項目に気を付けて歌うと得点が高くなるという話がありました。


3 総合学習発表
<1年>「地域学習」


 南相馬市博物館、桜井古墳、ソーラーアグリパーク、原町火力発電所で体験学習をして学んだことを発表しました。同じく総合学習で学んできた「プログラミングを通したペッパーの操作」を生かし、ペッパーも発表に加わり、ペッパーに身振り手振りをさせ、文章を話させ、生徒とのやりとりをしながらの発表でした。


<2年>「職場体験学習」


 幼稚園や小学校、病院、コンビニエンスストア、郵便局など、地域の様々な事業所で約2日間、お世話になりながら実施した職場体験学習についてまとめ、それぞれのグループごとに発表しました。働くということは人のために行うこと、コミュニケーションをとることが大事なこと、収入が生きがいになること、つらく厳しい時を乗り越えることでそれがやりがいにもなることなどを肌で感じました。


<3年>「福祉体験学習」


 地域のデイサービスや保育園、児童クラブ、自立研修所などで体験学習を行ってきたことについて、それぞれのグループごとに発表しました。利用者の方たちとコミュニケーションをとることの大切さを学び、利用者の方たちと心が通じ合った時の喜びを感じ、この学習が、地域のために中学生として何ができるのかについて考えるきっかけとなりました。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


麦ごはん、きのこ豚丼、切り干し大根のごまマヨネーズ和え、大豆たっぷり味噌汁

 今日の味噌汁は『大豆たっぷり味噌汁』です。昔から日本では、大豆をさまざまな食品に加工し、日々の食生活に利用してきました。今日の味噌汁にはその大豆の加工品が4種類も入っています。では、ここでクイズです。今日の味噌汁に入っている大豆の加工品は木綿豆腐、油揚げ、凍み豆腐とあと一つは、ずばり何でしょうか?答えはお味噌です。はたけの肉ともいわれるほど栄養価の高い大豆を麹菌で発酵させてつくられた味噌は、体にとっても良いのです。味噌汁もしっかり飲んでほしいと思います。

本校文化祭「輝響祭」について

 報道機関での報道にもありますように、現在台風22号が北上しており、今週末から来週にかけて接近・通過する予報が出ています。先週末から今週にかけて接近・通過した台風21号に関しては、10月23日(月)が臨時休業日となりました。台風22号の今後についてはまだ明確に言える段階ではありませんが、文化祭の期日や日程が変更になったり、それに伴いPTA昼食販売が中止となったりすることも考えられますのでご了承ください。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


きつねうどん、笹かまぼこの磯部揚げ、キャベツのおかか和え

  今日の味噌汁は『大豆たっぷり味噌汁』です。昔から日本では、大豆をさまざまな食品に加工し、日々の食生活に利用してきました。今日の味噌汁にはその大豆の加工品が4種類も入っています。では、ここでクイズです。今日の味噌汁に入っている大豆の加工品は木綿豆腐、油揚げ、凍み豆腐とあと一つは、ずばり何でしょうか?答えはお味噌です。はたけの肉ともいわれるほど栄養価の高い大豆を麹菌で発酵させてつくられた味噌は、体にとっても良いのです。

合唱が響き渡っています


今週の午後は本日より、文化祭「輝響祭」の準備に向けた日程となりました。
午後の日程の一番目にあるのが学級ごとの合唱コンクールに向けた練習です。


  多目的ホールでは2年4組が練習していました。


   第一音楽室では2年1組が練習していました。


   第二音楽室では2年2組が練習していました。


    体育館では2年3組が練習していました。


 秋のさわやかな空気を吸って外で練習している3年3組。
 青春を感じます。

 このように、各学級ごとに教室や割り当ての場所などで練習をしています。合唱は文字通り、学級が一体となり、学級全員が指揮者と伴奏者の下で、リズムと心を合わせ、学級全員の心を一つにすることではじめて、よいハーモニーが生まれます。こうした尊い体験、また、仲間との絆を感じられる行事に参加できるのは中学校の間の今だけだと思います。
 木々は秋色に色づき始めてきました。学校は「合唱の歌声が響き渡る学校」となり、文化祭一色となってきました。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


ごはん、梅じそふりかけ、かつおとゴボウのうま煮、茎わかめのスープ

 今日はよくかんで食べる『かみかみ献立』の日です。かつおとごぼうのうま煮、スープの茎わかめ、どちらもよくかんで食べることで、うまみも増し、味覚を感じる機能が上達します。また、よくかんで食べることは、皆さんもご存知のとおり、頭の回転や記憶力に大変よく働きます。そして、脳の満腹中枢を刺激して、食べ過ぎの予防をしてくれるので、肥満の予防になります。今日は、食べごたえかみごたえのある、かつおとゴボウのうま煮でした。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


コッペパン、いちごジャム、コーンポタージュ、シャキシャキサラダ

 今日はインスピレーションクイズです。今からキーワードを五つ言います。何の食べものかわかったら、心の中で答えてください。一つ目、色はうす茶色です。二つ目、ふっくらとしています。三つめ、小麦からつくられます。四つ目、焼いて作ります。五つ目、主食になります。答えはわかりましたか?その食べ物は『パン』です。今日の主食です。熱や力のもとになる栄養が多く含まれています。いちごジャムとの相性もばっちりです。
 肌寒さが感じられるこの頃、コーンポタージュで心も温まりました。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


  栗ご飯、鮭の塩焼き、切昆布の炒め煮、秋の味噌汁

 毎月19日は「食育の日」です。南相馬市では、毎月19日に近いごはんの日を「日本型食生活の日」としています。ごはんにみそ汁という定番の献立です。今日の主菜は鮭の塩焼き、副菜は切り昆布の炒め煮です。みそ汁は秋が旬の食材を使った味噌汁で、主食は、ほくほくした秋の味覚の栗が入った『栗ご飯』です。日本人に合った、健康に良い「日本型食事」の良さを見直して、まずは給食をしっかり食べましょう。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


  パリパリサラダ、五目あんかけそば、ヨーグルト

小松菜には、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは目の働きを助けてくれたり、肌の調子をよくする役割があります。また、小松菜には、無機質の鉄分も多く含まれています。鉄分は貧血予防の効果があります。小松菜のような緑の葉の野菜は、寒くなると美味しくなるものが沢山あります。他の緑の葉の野菜にも、ビタミンAや鉄分が多く含まれています。今日は小松菜をあんかけ焼きそばの具に入れて、緑の野菜の栄養を摂れるようにしました。

第2学期中間テスト


 本日は中間テスト日でした。生徒達はこの日に向けてテスト計画を立て、目標を達成すべく、家庭学習にも力を入れてきたことと思います。
 採点後に返却されるテスト結果に表われるように願うところですが、まずは普段の授業への取組みと、これまで取り組んできたテスト当日までの「過程」を大切にして努力することができたかどうかについて振り返り、今後の家庭学習に生かしてほしいと思います。


テスト終了間際の時間でも最後まであきらめず、ねばり強く取組んでいます。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


   目玉焼き入りガパオライス、ミネストローネ

 今日の主食は『ガパオライス』です。ひき肉とカミメボウキというバジルの仲間の香草と野菜を炒め合わせ、オイスターソースとナンプラーで味付けをしたものをご飯の上に盛りつけるタイの定番料理です。今日は目玉焼きも一緒にご飯の上にのせてあります。たんぱく源の肉と卵、ビタミンAやCがたっぷりの野菜、にんにくや玉ねぎはビタミンBを効率よく体にとり入れるのに役立ちます。さいきん注目のワンプレート料理です。ミネストローネも栄養満点で、最近風邪気味の生徒も早く治りそうです。

相双新人大会の結果


 一昨日に行われました、相双新人大会剣道競技をもちまして、全ての運動部の相双新人大会が終了しましたので結果をお伝えいたします。これまで支え、応援していただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。


○野 球       予選リーグ           ●0-3原町二  ●0-3向陽


○サッカー      トーナメント       ●2-3向陽
                        
○ソフトテニス男子    団体戦予選リーグ 〇3-0小高   ●0-3向陽  ●0-3中村一
                           個人戦 ベスト16【県大会出場】
                        
○ソフトテニス女子      団体戦予選リーグ  〇3-0原町三 ●1-2原町一 
                           団体戦決勝トーナメント  〇2-0中村一 ●1-2中村二→第3位【県大会出場】
                           個人戦 第3位【県大会出場】


○バドミントン男子      団体戦予選リーグ  〇3-0川内   〇0-3原町一  ●1-2原町三
           団体戦決勝トーナメント       ●1-2原町二 〇2-1中村一 第3位
           個人戦シングルス 優勝【県大会出場】、ダブルス 惜敗


○バドミントン女子      団体戦予選リーグ  ●1-2楢葉   ●1-2原町三
           個人戦シングルス 惜敗、ダブルス 優勝【県大会出場】
                         準優勝【県大会出場】

○卓球男子                     団体戦予選リーグ  ●0-3向陽  ●1-3中村二
           個人戦 シングルス 惜敗、ダブルス 惜敗
                        
○卓球女子                     団体戦予選リーグ  ●1-3中村一  ●0-3石神
                                     個人戦 シングルス 惜敗、ダブルス 惜敗


○バスケットボール男子         予選リーグ 〇71-42石神   〇122-16小高 
          決勝トーナメント ●35-57原町二 → 第3位
                         
○バスケットボール女子         予選リーグ 〇68-44中村二 〇136-6尚英 
          決勝トーナメント 〇68-48原町一 ●43-55原町二→第2位【県大会出場】
                                    
○バレーボール男子     リーグ   ●0-2石神   ●0-2向陽 ●0-2磯部  ●0-2尚英
                          
○バレーボール女子     予選リーグ ●0-2原町二 ●1-2原町一


○剣道男子                   団体戦        〇4-0中村一 〇5-0石神 〇4-0広野 
                    〇2-2尚英(本数勝)→ 優勝【県大会出場】
          個人戦 優勝【県大会出場】
                                    第3位【県大会出場】


○剣道女子                   団体戦        〇5-0原町一 ●2-2広野(本数負)準優勝【県大会出場】
          個人戦 準優勝【県大会出場】

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


おからハンバーグ、もやしのカレー和え、厚揚げの味噌汁、麦ごはん

 今日はいちおし献立の日です。いちおし献立は主食・主菜・副菜・汁物がそろった、バランスのよい献立です。主食にはごはん・パン・めんなどがあてはまります。これらは炭水化物を多く含む食べ物です。炭水化物は脳や体のエネルギーになる大切な栄養です。ここで、ごはんを全部食べるポイントを教えます。おかずと交互に食べてみてください。おかずを一口食べたあと、ごはんを食べることでちょうどよい味になります。お料理の最後は、皆さんのお口の中でする『口内 調味』なのですね。
 おからハンバーグはまるで「つくね」をいただいているようで大変おいしかったです。

文化祭に向けて


 本校文化祭「輝響祭」の本番まであと2週間となりました。学校では合唱コンクールに向けて各学級ごとの合唱練習の歌声が校舎に響き渡っています。有志発表に向けてはオーディションが行われたりと、着々と準備が進められています。
 本日夕方18時30分からは、PTA役員、学年委員の保護者の方々にお集まりいただき、食券の注文と食券代金の確認、集計作業を行っていただきました。こちらでは、お金を読み上げる声が響き合っていました。文化祭を盛り上げようと、保護者の方々にもたくさんご協力いただいておりますこと、感謝いたします。


 それぞれの学年ごとに分かれて行っていただきました。

「スマイルをあなたに」講演会


 本日の5校時には、「笑点」の座布団運びで有名な山田たかおさんの講演会が行われました。これまでのご自身の体験や経験から得たこと、そこから学んだ大切なことについて、生徒にわかりやすくお話してくださいました。


  なんと景品をいただけることになりましたが………


  歌を披露していただくことになり、その準備中です。


   さすが「歌手」、歌が大変お上手でした。

 幾度かのところで命拾いした経験や、先輩であった坂本九さんから笑うことの大切さについて教えていただいたこと、いろいろな人生経験から「夢を持ち、チャンスを生かすこと」、「人は生かされているということ」などについて教えていただいた1時間で、生徒たちも大変興味を持ちながら、笑いに包まれた中で楽しく参加することができました。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


スイートポテトサラダ、手作り肉団子スープ、食パン、ラフランスジャム

 今日のサラダはスィートポテトサラダです。そう、さつまいものサラダです。さつまいもは、品種によって黄色、紫色、オレンジ色などカラフルです。紫の色のいもはポリフェノールの仲間であるアントシアニンが、オレンジ色にはカロテンが豊富です。今日のサラダもポリフェノールを取ってほしくて、さつまいもは皮付きのまま使っています。