日々の出来事

2017年9月の記事一覧

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


    ナン、キーマカレー、コールスローサラダ

 今日のサラダはコールスローサラダです。キャベツ、きゅうりをコロコロかわいく切ってコーンと合わせたサラダです。コールはラテン語由来の英語でキャベツのことだそうです。主菜はインドから伝わったキーマカレーです。様々な香辛料が使われているので新陳代謝をよくしてくれます。また、香辛料には血行をよくして疲労回復につながります。朝夕、涼しくなり、日中との気温差で体調管理が難しい季節になってきました。毎日、元気に過ごすためにも、朝・昼・夜の三食をしっかり食べて、早寝・早起きを心掛け規則正しく過ごしましょう。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


豚肉のソテー、だいずソース、トマトと卵のスープ、ごはん、ふりかけ

 本日のメインディッシュの豚肉のソテーは、香ばしいだいずソースもかけられ、食べごたえのする一品でした。トマトと卵のスープには、細やかなチーズも入っており、イタリア的な味付けのおいしいスープでした。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


なめこうどん、大根ときゅうりの昆布漬け、リンゴのヨーグルトケーキ

今日は、デザートに使ったりんごのお話です。秋は様々な果物が旬を迎えます。その一つがりんごです。青森県や長野県で多く栽培され、福島県でも作られています。そのまま食べるほか、ジュースやジャム缶詰などに加工されます。疲労回復に役立つリンゴ酸や、お腹の調子を整えてくれる食物繊維、生活習慣病予防に役立つポリフェノール類が含まれ、体に良い食べ物です。今日は調理師さんが、おいしいヨーグルトケーキにりんごを入れて作ってくれました。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


赤魚のゴマ香り揚げ、おかか和え、かきたま汁、ご飯、白桃ジュレ

今日の赤魚のゴマ香り揚げは、外側の衣が「サクサク」とした食感で、中は、赤魚の旨みが凝縮されており、衣についたごまの香りを楽しみながら、おいしくいただきました。

2学年保健講話会


本日の5校時に2年生を対象とし、性に関する内容の保健講話会を実施しました。



 男女の性差等については保健体育で既に学習していましたが、今回の講話会で再確認しました。性に関することについて、知っておかなければならないことは知識としてきちんと押さえておかないと大変なことになる可能性があることや、男女交際で大切なことは、男子も女子も①自分の体(命)を大切にすること、②相手に対する思いやりを持つこと、特に男子は気持ちを抑える勇気を持つこと、女子ははっきりと断る勇気を持つことなどについて学びました。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


豚肉とピーマンのピリからどん、五目スープ、種無し巨峰

今日のデザートは日本で一番、生産されている種類のぶどうの『巨峰』でした。ぶどうは世界中で広く栽培されています。世界的にはワインの原料としての利用が多いのですが、日本では、そのまま食べる方が多いです。また収穫に感謝して、十五夜のお供えにも使われます。ぶどうには脳のエネルギーになるブドウ糖が多く含まれているので、集中して勉強したいときのおやつにも最適です。ただし糖分も多いので、食べ過ぎないように注意しましょう。

新人戦壮行会


本日は新人戦壮行会が6校時に行われました。
3年生からバトンを引き継いだ後に迎える、初めての公式戦となる部がほとんどです。
どの部も、大きな声で堂々と、体育館じゅうに声が響き渡るように努めて、決意発表を行いました。
壮行会の様子を写真にて紹介いたします。


        生徒代表激励のことば



            野球部



           サッカー部



           男子テニス部



           女子テニス部



            男子バスケ部



           女子バスケ部



          男子バレー部



          女子バレー部



          男子バドミントン部



        女子バドミントン部



           男子卓球部



           女子卓球部



            剣道部



         選手代表御礼の言葉

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


     ポークカレーライス、まめまめサラダ

本日は食べごたえのあるポークカレーライス、まめまめサラダでした。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


さつま芋とちりめんじゃこの揚煮、中華麺、タンメンスープ

 今日はかみかみ献立です。震災後、ずーっと、鹿児島県の大久保水産から、定期的に高級なちりめんじゃこが届きます。『南相馬市の子供達においしいちりめんじゃこを安心して食べて、元気になってほしい』という、温かい願いから今月も届けられました。カルシウムたっぷりで、皆さんの骨の成長を助けたり、歯を丈夫にしてくれます。今日は、調理師さんが素揚げしたさつま芋と一緒に甘辛く煮からめ、おいしく仕上げてくれました。感謝の気持ちを大切に、しっかりよくかんで食べます。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


さんまのかばやき、こまつなのごまあえ、ごはん、だいこんの味噌汁

 今日は日本型食生活の日です。主菜は今が旬の『さんま』を使った、さんまのかば焼きです。旬のさんまは脂がのっていて、頭が良くなると言われている、DHA(ドコサヘキサエン酸)や生活習慣病の予防になる、EPA(エイコサペンタエン酸)が冬から夏にとれるさんまの約4倍も多く含まれているそうです。成長期に必要な、鉄分やたんぱく質も豊富に含まれています。今年は台風などの影響で漁獲量が少なく貴重な旬のさんまです。調理師さんがおいしくかば焼きにしてくれました。残さずよくかんで食べましょう。

本日の給食


本日の給食をご紹介いたします。


食パン、ツナサラダ、りんごジャム、とり肉と野菜の豆乳スープ-

 今日のスープは豆乳を使ったスープです。豆乳は『畑の肉』と言われる大豆を煮て、よーく絞って作ります。大豆は豆乳だけではなく、たくさんの食品に変身します。それは、そのままでは、堅くて食べづらく、せっかくの大豆の栄養がとりづらいからです。日本人は昔から知恵を使って大豆に塩と麹を混ぜてみそを作ったり、蒸してわらに入れて納豆を作ったりと、大豆の加工食品を日々の食生活に取り入れています。今日のスープも栄養満点です。しっかり飲みましょう。

総合学習の体験活動実施

昨日の事前学習を経て、本日、各学年ごとに体験活動を実施いたしました。


この写真は9月の晴天の下、市の担当の方から説明を聞き、桜井古墳について学習している様子です。1年生はこの他にも地域学習として市内の博物館や史跡を訪れて、地域に対する理解を深めました。



2年生では各事業所ごとに職場体験学習を行いました。こちらは区内の幼稚園で体験学習させていただいている様子です。園児を前にして、「玉入れ」を行った後、数を数えているところです。2年生では、鹿島区内の26の事業所にお世話になり、体験学習を明日まで実施いたします。



3年生では各事業所ごとに福祉体験学習を行いました。こちらは区内のデイサービスで体験学習させていただいている様子です。利用者の方々を前にして、ギターで弾き語りをしながら練習してきた歌を歌っているところです。3年生では、鹿島区内の10の事業所にお世話になり、体験学習を明日まで実施いたします。


各事業所の皆様には、スケジュールの調整や様々な事前のご準備をはじめ、大変お世話になります。体験学習を通して学んだ内容については、本校の文化祭「輝響祭」の中でも発表する場を持つ予定です。2、3年生については明日まで体験学習がありますので、明日も有意義な体験ができるようにしてほしいと思います。

総合的な学習で明日の準備OK

本日6校時に、明日からの体験学習に向けた事前学習を各学年で行いました。各学年ごとの内容は次の通りです。

〇1学年:地域学習(南相馬市博物館、桜井古墳、ソーラーアグリパーク、原町火力発電所)
〇2学年:職場体験学習(各事業でお世話になります)
〇3学年:福祉体験学習(各事業でお世話になります)


    1年生は学年全体で明日の確認をしました。


 2年生は学年全体で確認後、事業所ごとに分かれ、最終確認
を行いました。


 3年生は、事業所ごとに分かれ、最終確認を行いました。

 一人一人にとって、きっと貴重な体験の場となると思います。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


   メンチカツ、こまつなののりあえ、かきたま汁

 メンチカツはカリカリッと揚げてあり、香ばしかったです。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。


      夏みかんサラダと肉じゃがです。

今日は『給食あるある』をチェックしてみましょう。まず一つ目、苦手なものは口にしない。二つ目、食缶に残っても、そのままかえしてしまう。三つ目、時間が足りなくて残してしまうことが良くある。最後は、自分はいつも全部たべているので関係ない。さあ自分に当てはまる項目は何個ありましたか?この給食あるあるチェックは食べ物を大切にする心をさがすきっかけになるはずです。続きはまた明日のお話にしますね。

本日の給食


本日の給食を紹介いたします。



今日の主菜はオムレツのきのこソースです。ソースに入っているきのこはマッシュルームです。マッシュルームは世界中で栽培されています。コロンとした丸い傘と太くて短い柄が特徴ですが、皆さんはスライスしたかたちが見慣れているでしょう。きのこにはお腹の調子を整えてくれる食物繊維や骨を丈夫にするカルシウムの吸収を助ける栄養素のビタミンDが多く含まれています。普段からきのこをしっかり食べておなかや骨を元気に保ちましょう。

研修会 開催

今日は本校を会場にして、相双地区より約30名の教員が集まり、「教育課程研究協議会」が行われました。


2年4組の数学の授業です。みんな真剣に参加しています。


 周りにはずらりと相双地区の先生方が授業を見ています。


3年2組の英語の授業です。グループを作っての学習です。


グループ内で、自分の伝えたい内容を英語で伝えています。


1年3組の保健体育の授業です。ボールを用いた様々な運動を行いました。


    二人で呼吸を合わせてボールを運びます。

参加された先生方からは「生き生きとして授業に参加している生徒の様子が素晴らしかった。」との感想をいただきました。
最近は朝晩めっきりと冷え込み、実りの「秋」を感じます。読書の秋、スポーツの秋、………の秋、自分の「秋」、今、この瞬間を努力していってほしいと思います。

本日の給食

「本日の給食」を紹介いたします。



今日は旬の鮭を使った鮭のパセリソース焼きでした。スタミナサラダもごまドレッシング風味でとてもおいしいメニューでした。

中体連駅伝競走大会相双地区予選会

本日、時折雨が降る中、駅伝大会が小高中学校周辺のコースで行われました。

11時~女子の部がスタートし、本校は見事に第3位。県大会への切符を勝ち取りました。
また、1名が見事、区間賞に輝きました。
12時30分~男子の部がスタートし、こちらも見事に第3位。男女ともに県大会出場が決定いたしました。

今までの頑張りが次へとつながりました。県大会は10月4(水)、5日(木)が予定されています。
これまでの頑張りと今回の結果を自信に変え、また、県大会での好成績を目指して努力してほしいと思います。
これまで送迎や、声援を送っていただきました保護者の皆様、地域の皆様、応援、本当に有難うございました。



    出発前、中学校玄関先で最終確認しました。


帰校後の結果報告です。やり切った感じが伝わってきました。  

本日の給食

「本日の給食」を紹介いたします。



  おやこどん(卵)、キャベツときゅうりのもみづけ
  えのきいりみそしる 

 おやこどんには鶏肉の他に、にんじん、しいたけ、ごぼうなども入り、食べごたえがありました。