2015年12月の記事一覧

第2学期終業式

 先ほど、第2学期終業式が終わりました。2学期の振り返り、努力の継続の大切さと冬休みの過ごし方、新年の夢や目標の決意等について式辞で話をしました。部活動や作文、各種検定合格など表彰もたくさん行いました。最後に、3年吉田さんの福島県代表としてJOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗中学バレーボール大会での活躍を激励しました。充実した2学期を終えることができましたことに、心より御礼申し上げます。

現職教育研究授業第2弾・「食」に関する講話

 本日、昨日に引き続き3年保健体育「柔道」で伊賀教諭が研究授業に取り組みました。班ごとにお互いにアドバイスしながら、技術力向上をめざすもので、寒い中男女問わずどの生徒も意欲的に取り組みました。
 
 続いて6校時には、鹿島中の給食センター栄養士の渡部和子先生を講師にお招きして、「中学生の食生活」についての講義を受けました。スポーツと栄養、学力と食事等についての講話や、クイズ、生徒からの質問等があり中身の濃い1時間でした。やはりバランスの良い食事、睡眠、「早寝・早起き・朝ご飯」が大切なようです。

現職教育研究授業

 本日、3年社会科公民「コンビニエンスストアの経営者になってみよう」で、小林こずえ教諭が研究授業を実施しました。2回グループの編制があり、「経営者」と「消費者」の立場から、コンビニの最も売り上げが期待できる場所やどのような商品をそろえると売り上げが伸びるかを各グループで話し合い、まとめていく授業でした。さすが3年生です。自分から意見を発表し、協力して修正し、短時間とめ上げることができました。

避難訓練

 本日の6校時目に予告なしの避難訓練を実施しました。昇降口には給食運搬車や郵便バイクなどがありましたが、スムーズに避難を完了することができ(2分35秒)、講評では消防署員の方からお褒めの言葉がありました。課題は、外に出てからのおしゃべりがあったこと、ハンカチで口を覆う生徒がいなかったことです。「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」について確認をしました。火事はいつ・どこで起こるか分かりません。いつも危機意識『自分の身は自分で守る』をもって、過ごさせたいです。

スーパーティーチャー招へい事業第2弾

 本日の午後、教員研修の場として東京の「授業学研究所」所長大矢様、学校・教育コンサルタントの和田様を招いて、数学の研究授業と「アクティブ・ラーニング導入について」を講義していただきました。生徒の将来像を持ち、アクティブな授業を構築していくことの重要性について考えさせられました。明日からの授業実践に活かしていきます。

心のこもった「みかん」をいただきました

 本日、静岡市立清水両河内中学校の坪井校長先生から、「みかん」が10箱も届けられました。このうちの7箱は、なんと校長先生自ら育てたみかんの木から、直接もぎ取ったものです。丹精込めて無農薬で育てたそうです。残りの3箱は、近くのみかん農園のご好意でいただいたものを送っていただきました。6月には、両河内中の生徒が育てた新茶をいただいています。ありがたいです。早速、生徒や先生方に配りました。今年は清水市は台風の直撃を受けました。味が濃い心のこもった「みかん」の味は格別でした。本当にありがとうございました。
 

冬の体力作りスタート

 昨日より、小学校の校庭を借りて、冬の体力作りがスタートしました。放課後、常設部の練習の前に校庭を15分間走ります。この積み重ねが来春に生きてきます。
 まずは、今週8日(日)の野馬追いの里健康マラソンが目標です。