こんなことがありました。

2020年9月の記事一覧

報徳仕法出前授業

今日は南相馬市博物館より講師の先生に来校いただき、5・6年生を対象に、報徳仕法のお話をしていただきました。

初めて飢饉の様子を聞き、ショックを受けている児童もいたようです。祖先が苦労して再興したこの相馬地方ですが、東日本大震災により再び危機が訪れています。ふるさとの復興のために先人達の知恵と努力を学んで欲しいと思います。

                        

 

0

彼岸花も満開です。

太田小の校内には毎年、彼岸花が咲きます。今年も彼岸花が咲く季節となりました。彼岸花は不思議な植物で、他の植物が枯れる時期に花が咲き、葉を伸ばします。子ども達にもこんな不思議な植物が身近にあることを知って欲しいと思います。

0

授業研究を行いました。

太田小では若い先生方に積極的に授業研究を行ってもらい、指導力向上に努めています。今回は相双教育事務所より指導の先生をお招きして1年生の国語の授業を行いました。今年の1年生は、入学後まもなく臨時休校となり、初期の指導がままならなかった学年ですが、その後の学習指導の継続により、大幅に学力がついてきています。先生共々大きく伸びて欲しいと願っています。

0

体育専門アドバイザーが来校しました。

相双教育事務所の体育専門アドバイザーに来校いただき、子どもたちの体育の時間の指導や業間体育のサポートをしていただきました。アドバイザーの方が太田小の卒業生と言うことで、子どもたちも、いつも以上に体育の授業に集中して取り組んでいました。これから何回か体育の授業でお世話になる予定です。子どもたちも次回の指導を楽しみに待っています。

0

全校朝会の様子

太田小学校の全校朝会では、各先生方にも、お話をしていただいています。今回は佐藤教頭先生の番です。教頭先生からは、感謝の気持ちを持つこと、いじめは絶対にしてはいけないことをお話しいただきました。また、生徒指導の先生からは、「ていねいな言葉を使おう」と今月のめあてが示されました。子どもたちもしっかりと話を聞いていました。

0

祖父母交流学習を行いました。

毎年恒例の「祖父母交流学習」を3密等に配慮しながら実施しました。大好きなおじいさん、おばあさんとの交流と言うことで、子どもたちもとても喜んでいました。本校は少人数の学級ですので、祖父母の方においで頂いても、他の学校の1クラスの人数の半分にも満たない数です。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行いながら、小規模校の利点を生かして、教育活動を進めて参りたいと思います。今日ご参加いただいた祖父母の皆様、ありがとうございました。

0

4年生の研究授業

県の義務教育課より指導の先生にご来校いただき、学力向上に関する算数の研究授業を行いました。若い先生の多い本校ですが、自ら研修に励み、授業力の向上を目指しています。先生型の努力に期待しています。

0

放射線・防災教育の授業(6年生)

福島市の環境再生プラザと太田小学校をオンラインで結んで、6年生がエネルギーについての学習を行いました。先日の南相馬ソーラーアグリパークの見学から学んだことを発展させて、これからのエネルギー問題について考えることができました。再生可能エネルギーを利用することの大切さが、より理解できたようです。環境再生プラザの皆様、ありがとうございました。

0

高学年の先生の話

今日の全校朝会は、太田小恒例の「先生の話」です。5年生の先生から、「自分の夢」について児童へ話がありました。仕事から、夢を探す生き方や、夢や生き方から、それにあった仕事を探すことなど、子ども達に、自分の将来を自分で決めることを促すお話でした。子どもたちには夢を大切に生きて欲しいと願っています。

0

ミニトマトの収穫

1年生が、生活科の授業でミニトマトを収穫しました。お店で買うのではなく、自然に実っているものを収穫することで、本来の植物の生長を学ばせたいと思います。来年は、ナスやピーマンも育てて、収穫祭ができると良いですね。

0

南相馬ソーラーアグリパークの見学

5・6年生が「南相馬ソーラーアグリパーク」の見学を行いました。放射線・防災教育の一環として、再生可能エネルギーについての学習をしたことから、地元の施設を見学し、さらに再生可能エネルギーについての勉強を深めたいという思いから今日の見学となりました。真野風力発電所の巨大な風力発電機や、海岸沿いに並ぶ太陽光パネルなどを見た後、センターハウス内での説明・体験学習をさせていただきました。あすびと福島の皆様、ありがとうございました。

0

リプルンふくしま見学

1・2年生が「リプルンふくしま」の見学に行きました。学年毎に、放射性物質の埋め立てについて、展示装置で分かりやすく説明をしてもらったほか、フィールドワークや押し花作りを体験させて頂きました。ふくしまの環境再生について

体験を通して学習することができました。リプルンふくしまの皆様ありがとうございました。

 その後は、楢葉町の天神岬スポーツ公園まで足を伸ばし、楽しく遊ぶことができました。思いっきり身体を動かし子どもたちは汗だくになって楽しんでいました。

0

放射線・防災教育の授業(6年生)

鳥取大学の北先生の研究室と太田小学校をオンラインで結んで、放射線教育の授業を行いました。今回は、エネルギーに関しての勉強です。かつては石油に頼っていた日本が、原子力を導入することによって、二酸化炭素の排出量を減らすことができたことや、原発事故以降、古い原子力発電所を止めたことによって、二酸化炭素の排出量が増えてしまったこと等を学習しました。この現状を改善するために、再生可能エネルギーの導入が必要だと言うことを子どもたちは納得したようです。

0