2019年6月の記事一覧

GTT実施しました!

先日HPにアップした静岡県静岡市清水両河内中学校からいただいた新茶を味わうGTT(Green Tea 

Time)を実施しました。1年生は今回が初めてであるので、本校生徒会役員が教室に出向き、お茶の準備を手伝ったり、清水両河内中学校の紹介をするDVDを上映したり、GTTについて説明を行ったりしました。今回は水出しのお茶をおまんじゅうといっしょに美味しくいただきました。生徒会役員がおかわりを促すと準備していたお茶があっという間になくなってしまいました。その後、生徒たちは感謝の気持ちを感想用紙に書き込みました。生徒が書いた感想用紙は清水両河内中学校に後日お送りする予定です。

清水両河内中学校のみなさん。とても美味しいお茶をお送りいただき、本当に有り難うございました。

ごちそうさまでした!!

    両河内中学校を紹介するDVD鑑賞           いただいたお茶を試飲しています

    おまんじゅうも味がGoodです!          感謝の気持ちを用紙に書き込んでいます

 

研修医の学校訪問がありました

27日に、南相馬市立総合病院の研修医が学校を訪問し、子どもたちと直接触れ合うことを通して、医師として地域や教育現場にどのように関わって行くべきかを考える機会を設けることを目的として、田中さん、野中さん、渡邉さんの3名の研修医が来校されました。午後に来校されて5校時目は各学年の授業参観及び校舎見学をした後、6校時目に3年生教室で研修医との話し合いの時間を持ちました。そこでは研修医からお一人ずつ医師を目指したきっかけや医師になるためにどのような努力をしてきたのか等についてプレゼンテーションソフトを用いながらお話しいただきました。その後、グループに分かれて研修医への質問の時間を設けて学習方法について等のアドバイスをいただきました。3年生の生徒たちは恥ずかしがりながらも疑問に思ったこと等を熱心に質問をしていました。

                                渡邉さんからのプレゼンの場面

     田中さんからのプレゼンの場面            野中さんからのプレゼンの場面

      グループ毎の話し合い ①              グループ毎の話し合い ②

       グループ毎の話し合い ③              宮西君からのお礼の言葉

お茶をいただきました!

昨日、静岡県静岡市立清水両河内中学校から全校生及び教職員へお茶をお送りいただきました。震災後から続いている交流ですが、たいへん有り難くうれしく思います。お茶の袋には清水両河内中生徒からのメッセージがそえられており、生徒一人ひとりの思いが伝わるものになっています。以下に清水両河内中生徒会長さんからのメッセージを載せます。

福島県南相馬市立小高中学校生徒会のみなさんへ

「今年も5月10日に本校の茶園にて育てているお茶の新芽の茶摘みが終わりました。みなさんにおいしいお茶を飲んでもらうために、全校生徒36名で一生懸命摘み取りました。ぜひ味わってみてください。」

 

今年も清水両河内中学校にならって小高中版GTT(Green Tea Time)を近日行う予定です。

目録寄贈

ダイユーエイト小高店のオープンに先だち、ダイユーエイト様から冷水機が寄贈されました。寄贈された冷水機は自動洗浄機能付きで24時間毎にタンクの水を新鮮な水と入れ替えてくれる優れものです。この機能により水質の安全性が確保できますので、生徒の皆さんは安心して冷たい水を飲むことができますね。ぜひ大切に使用していきたいと思います。ダイユーエイト様、寄贈誠に有り難うございました。

     校長室で目録をいただきました。        冷水機は2年生教室前に設置されました。

食育実践サポーターによる授業

1学年家庭科の授業で相馬魚類株式会社からお魚マイスターの加藤さんと藤岡さんをお迎えして食育実践サポーターによる授業を行いました。今回の授業は地域の魚や漁業に関心を持ち、地域の食文化を理解して、地域の食材を生かした調理ができることを目的として進められました。導入部分では世界、日本、相双地区には何種類の魚がいるかなどのクイズをした後に、「コガレイのからあげ」、「シラウオとアオサのお吸い物」の調理実習に入りました。生徒は慣れないながらもお魚マイスターの説明を真剣な眼差しでよく聞きながら調理を進めていました。ぜひご家庭でも機会が有ったら今回の経験を生かしてお魚料理にチャレンジしてみてくださいね。

プール清掃をしました。

本日、東京電力ホールディングス株式会社の職員の方のご協力を得ながら全校生でプール清掃をしました。梅雨に入り天候が心配されましたが、全校生の日頃のおこないが良いためか好天の中で清掃を進めることができました。おかげで広い50mプールが今日一日できれいになりました。今後のプールの授業が楽しみですね。

食育(1年生)

6月14日(金)に食育(1年生)の授業で小高小学校栄養教諭の先生をお招きして朝食の大切さについて学習をしました。朝ごはんについてのクイズをした後に本時のめあてを確認し、主食・主菜・副菜のそろった食事の良さを知ったり、朝ごはんをきちんと食べる方法について話し合ったりしました。以下に授業が終わった後の生徒の感想を載せます。

「朝食について、分かっていた部分もあるけど、今回の食育講座で改めて知ることができてよかった。朝食を食べている人と食べていない人では、朝食を食べている人の方が勉強や運動ができると知って朝食を食べることの大切さが分かった。」「朝ご飯のことで、・主食は頭のスイッチ、・主菜は体のスイッチ、・副菜はおなかのスイッチ、・汁物でパワーアップすることが分かりました。朝ご飯のことを教えていただき、ありがとうございました。」

福祉体験教室

本日3年生は、福祉に関する授業(総合的な学習の時間)の中で市社会福祉協議会の職員の方を招いて福祉体験教室を行いました。そこで高齢者の疑似体験をしました。高齢者の身になり文字を書き取る、紙を切り抜く、新聞を読む、折り紙を折る、お箸を使って物をつかむ、パジャマを着るなど様々な体験をすることができました。今回の体験を通して、高齢者の方々の大変さを知るとともに、高齢者に対してどのようにかかわりを持てば良いのかについて理解を深める良い機会になったと思います。

 

職場見学学習

総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として2年生がシマ商会さんの工場見学を行いました。職業や自己の将来に関する課題は、生徒にとって切実かつ現実的な課題といえます。本日の職場見学学習は生徒たちにとって、職業の一つを知るとともに、社会に出た時に必要とされる資質や能力についても理解を深める場になったと思います。