こんなことがありました!

2017年2月の記事一覧

今日の給食

20170228

2017年2月28日(火)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・みかんゼリー
・カツカレー
・牛乳
今日は「受験に勝つ」「おのれに勝つ」ためのカツカレーです。特に中学生のみなさんは受験間近で
忙しい時期だと思います。まずはしっかり食べて風邪や病気に負けない体づくりをしましょう。
豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は疲労回復の手助けをするビタミンです。
カレーにたっぷり入っている玉ねぎに含まれる硫化アレルもそれを助けます。カツカレーを食べて
疲れを吹き飛ばしましょう。

今日の給食

20170227

2017年2月27日(月)『今日の給食』
・だいこんのこうみづけ
・あつやきたまご
・にくじゃが
・むぎごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q 「次の中で芽の部分に毒が入っている食べ物はどれでしょう?」
①さつまいも
②もやし
③じゃがいも
答え ③のじゃがいもです。
にくじゃがを食べていた人はドキっとしたのではないでしょうか?でも大丈夫です。
毒があるのはじゃがいもの芽の部分や青くなっている皮の部分だけです。調理員さんが全部
とりのぞいてくれているので安心して食べてください。

今日の給食

20170224

2017年2月24日(金)『今日の給食』
・てづくりはるまき
・いちご
・しょうゆラーメン
・ちゅうかめん
・牛乳
今日は「手作り春巻き」です。春巻きは中国で生まれた料理です。もともとは立春のころ、新芽が
出た野菜を具として作られたことから「春巻き」とよばれるようになったそうです。
今日の春巻きには、豚肉、しいたけ、たけのこ、えび、はるさめの5種類の具が入っています。
調理員さんたちがひとつずつ丁寧につつみ油でカラっと揚げました。よくかんで色々な味を確かめてください。

今日の給食

20170223

2017年2月23日(木)『今日の給食』
・はくさいのあさづけ
・なまあげのにくみそがけ
・のっぺいじる
・むぎごはん
・牛乳
生揚げは厚揚げのことで、豆腐を厚めに切り、油で揚げたものです。
薄く切って揚げた油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように
十分には揚げないので「生揚げ」とも呼ばれています。
生揚げや豆腐の原料の「大豆」は、畑の肉ともいわれ血や肉を作るたんぱく質が
豊富に含まれています。また、頭の回転をよくしてくれる大豆レシチンという成分も含まれています。

今日の給食

20170222

2017年2月22日(水)『今日の給食』
・カミカミこんぶ
・りんごサラダ
・肉だんごスープ
・こくとうパン
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q「りんごで一番あまいところはどこでしょう?」
①真ん中の種のまわり
②皮の近く
③みつが入っているところ
答え ②番の皮の近くです。太陽を浴びて葉から皮を通って実に甘み成分が運ばれるからです。
また、皮や皮の近くにはりんポリフェノールという成分も多く含まれていて肌をつるつるにしたり
脂肪やコレステロールを減らし体の中の血をきれいにし、生活習慣病を防ぐとも言われています。

今日の給食

20170221

2017年2月21日(火)『今日の給食』
・ギョーザ
・きよみオレンジ
・ちゅうかどんぶり
・ごはん
・牛乳
冬はみかんなどの柑橘系の果物がたくさん献立に出てきます。清美オレンジはみかんとオレンジを
かけあわせてできた品種です。香りはオレンジで味はみかんに似ています。ずっしりとして重いものが
果汁たっぷりでおいしいとされています。オレンジの仲間には風邪の予防に最適なビタミンCが
たくさん含まれています。ビタミンCは体に蓄えることができない栄養素なのでこまめにとりましょう。

今日の給食

20170220

2017年2月20日(月)『今日の給食』
・ほうれんそうのごまあえ
・さばのみそに
・とんじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は今月のいちおし献立です。体の免疫力を高めたり、体力をつけることを意識した献立です。
主食は麦ごはん、主菜はさばの味噌煮、副菜はほうれんそうのごまあえ、汁物はとんじるです、
魚や肉、豆腐など筋肉や血をつくるものはもちろん、野菜が約130g使われています。
一日に必要な野菜の量は350gなので朝ごはんや晩ごはんで同じくらいの野菜を食べて
免疫力を高めましょう。

今日の給食

20170217

2017年2月17日(金)『今日の給食』
・フレンチサラダ
・クリームスパゲッティ
・ソフトめん
・牛乳
給食に出る200ミリリットルの牛乳には骨や歯を作るカルシウムが227ミリグラム含まれています。
一日にとってほしい量の約1/3の量です。体がどんどん大きくなっている成長期の今の時期には
カルシウムはとても大切な栄養素です。今日はクリームスパゲッティにも牛乳が使われています。
又、体をこまめに動かしたり、運動をすることによってさらに丈夫な骨や歯が作られます。

今日の給食

20170216

2017年2月16日(木)『今日の給食』
・きんぴら
・さけフライ
・タルタルソース
・なめこじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は「日本型食生活の日」です。和食は世界に誇れる日本の食文化です。魚を中心とした
主菜に野菜の副菜、そしてごはんと汁。このような形の和食を食べると自然に栄養バランスの
とれた食事がとれるということで、今世界中から注目されています。又、野菜やきのこを食べることで
生活習慣病を防ぐ食物繊維もたっぷりとれます。主食であるごはんもしっかり食べることで
午後の活動のエネルギーになります。

今日の給食

20170215

2017年2月15日(水)『今日の給食』
・ぶたにくとやさいのカレーいため
・コーンポタージュ
・ジャムマーガリン
・食パン
・牛乳
今日の「ぶたにくとやさいのカレーいため」は人気のあるカレー味です。カレー味のもとの
カレー粉には食欲が出てくるスパイシーな香りと辛みと味があります。そして美肌効果、胃腸を
元気にする効果、疲れにくくなる効果など美容と健康によい効果がたくさんあると言われています。
インド生まれのカレーですが、今ではすっかり日本の食生活にとけこんでいます。家庭でもぜひ
カレー粉を使った料理を作ってみてください。

今日の給食

20170214

2017年2月14日(火)『今日の給食』
・ひじきのいために
・なっとう
・じゃがいものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は食育クイズです。Q「じゃがいもはどの部分を食べているのでしょうか?」
①根っこ
②茎
③実
答え ②の茎です。じゃがいもをほると、太くて白い茎の先に小さな白いものがついて、
それが大きくなっていもになります。じゃがいもにはみかんと同じくらいのビタミンCが含まれて
いて、風邪の予防に最適です。また、いものでんぷん質に守られているので、熱を加えて煮ても
ビタミンCがこわれません。温かいみそ汁を飲んで体の中から温めましょう。

今日の給食

20170213

2017年2月13日(月)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・わかめスープ
・きのこぶたどんぶり
・牛乳
今日はかみかみ献立です。今日の「きのこぶたどん」にはたけのこ、こんにゃく、しめじなど
かみごたえのある食材がたくさん入っています。丼ものはついかきこんでしまうイメージが
ありますが、胃腸の働きを助けるためにも、なるべくよくかんで食べるように心がけましょう。
又、ビタミンB1を含んだ豚肉と玉ねぎをいっしょにとることで、疲れをとる効果もあります。
ビタミンB1はごはんなどの糖質をうまくエネルギーにかえる働きがあります。

今日の給食

20170209

2017年2月9日(木)『今日の給食』
・つぼづけ
・とりにくのねぎだれかけ
・どさんこじる
・むぎごはん
・牛乳
「どさんこじる」は漢字で書くと「道産子汁」で「北海道で生まれたもの」という意味です。
今日の「どさんこじる」には北海道で有名な鮭、じゃがいも、人参、とうもろこし、バターなどを
使っています。北海道の広い大地で取れた野菜、牛乳から作られたバター、そして海で取れた鮭、
そのほかの食材も合わせると今日の汁には10種類の食材が入っています。
自然の恵みに感謝しておいしくいただきましょう。

今日の給食

20170208

2017年2月8日(水)『今日の給食』
・えびとみずなのマリネ
・オムレツのトマトソースがけ
・オニオンスープ
・イチゴジャム
・食パン
・牛乳
えびはゆでるとなぜ赤くなるのでしょう?それはからに含まれる「アスタキサンチン」という色素
のせいです。かにやたこや鮭にも同じ色素が含まれています。「アスタキサンチン」には
野菜に含まれるビタミンなどより多い抗酸化力があります。抗酸化力とは病気やストレスに対して
体を守ってくれる力のことです。又、えびに多く含まれるタウリンは血管をしなやかにする働きもあります。

今日の給食

20170207

2017年2月7日(火)『今日の給食』
・はるさめサラダ
・ワンタンスープ
・ごもくチャーハン
・牛乳
ワンタン(雲呑)は漢字で「雲を呑む」と書きます。名前の由来はいろいろあるようですが、
そのひとつにスープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見え、それを飲むと幸運が
訪れるという説があります。ワンタンは小麦粉、塩をよく混ぜ合わせて水を加えてねり合わせて
薄くのばしたものです。鶏肉や野菜がたっぷり入った今日のワンタンスープは栄養バランスも
ばっちりです。

今日の給食

20170203

2017年2月3日(金)『今日の給食』
・てづくりあんゆべし
・つけもの
・きつねうどん
・ソフトめん
・牛乳
今日は「てづくりあんゆべし」のお話です。「ゆべし」は東北から北関東を中心に昔から伝わる
郷土の和菓子です。もともとは「柚餅子」といって柚子やくるみの実を使った餅菓子ですが、
全国各地でいろいろな形・味・作り方があるそうです。福島県ではあん入りのゆべしが
よく作られています。調理員さん達が心を込めて一つずつ手作りした郷土の和菓子をみんなで
味わいましょう。

今日の給食

20170202

2017年2月2日(木)『今日の給食』
・いわしのうめに
・のりあえ
・みそけんちんじる
・せつぶんまめ
・むぎごはん
・牛乳
今日は「節分」です。「節分」とは字の通り「季節を分ける」という意味があります。
明日は「立春」、暦の上では春です。昔は豆をまいて悪い鬼を追い払って新しい年を迎えていました。
とげのあるヒイラギの枝にくさい鰯の頭をさして家の玄関にかざり、鬼を追い払うという風習もあります。
今日は「節分」にちなんだ食材を使った「節分献立」です。

今日の給食

20170201

2017年2月1日(水)『今日の給食』
・ブロッコリーとソーセージのチーズ焼き
・たまごスープ
・チョコだいずクリーム
・コッペパン
・牛乳
今日から2月です。寒さもまだまだ続きそうですが、風邪などひかないようにしっかり栄養を取りましょう。
ブロッコリーはビタミンや無機質(ミネラル)がとても豊富な野菜です。特にビタミンCはレモンの
約2倍も含まれています。又、茎の部分にも同じくらい栄養素が含まれているので、食べたことの
ない人はぜひ試してみてください。風邪の予防、免疫力アップなど体作りのためにいいことがたくさん
ありますよ!