今日の給食風景~魚を上手に食べる2年生~
これは、今日の給食です。
<献立>
ご飯・子ガレイの唐揚げ・ウィンナーと野菜のソテー・生揚げのみそ汁・牛乳
<一口メモ>
今日は「いちおし献立」の日です。毎月1回、体の免疫力を高めたり、体力向上を意識した献立を実施しています。今日の主菜のおかずは、調理員さんがカラッと香ばしく揚げてくれた『こがれいのから揚げ』です。「かれい」は低カロリーの魚で、ヒレの部分のエンガワには肌をきれいにするコラーゲンがたっぷりふくまれていて、コリコリとした食感でおいしく食べられます。箸を上手に使って、骨に気を付けながら、よくかんで食べましょう。
カレイをどんな風に食べているか、興味をもって、2年生教室を訪問しました。
「お魚の食べ方どうですか?」と恐る恐る尋ねてみると、「大丈夫~」という返事が返ってきました。大型テレビの画面には、食べ方のメモが投影されています。
カレイの骨を披露してくれる子どもまでいました。
こちらも、自慢げに見せてくれます。偉い!