こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(10月30日)※「幼小連携:読み聞かせ」を含む。

▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「曲想の変化を感じ取ろう」
「曲想の変化を感じ取りながら合奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、これまでの練習の成果を確かめる意味も含めて、通し練習を行っていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
家庭科「まかせてね 今日の食事」
「主食や主菜・副菜、栄養バランス等を考えて、一食分の献立を考えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、メニューや栄養素を調べながら、とっておきの献立を考えていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
理科「すずしくなると」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、単元テストを通して学習内容の理解度を確認していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
算数科「重さ」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書のまとめ問題や形成プリントの問題、練習プリントの問題に取り組んでいました。終了後には読書の楽しさにふれていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動遊び(高跳び)」
「高跳び遊びの成果を確かめること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ゴムバーの高さを変えながら、自分のできばえを確認していました。

 

 

▼第1学年の活動の様子です。
「自分のペースで走り切ること」をテーマに業間マラソンの活動に取り組んでいました。子どもたちは、来週月曜日にせまった持久走大会に向けて、最後の業間マラソンで心地よい汗を流していました。

 

 

▼幼小連携:読み聞かせの様子です。
大甕幼稚園4才児(年中)の皆さんを第二図書室に招いて、学校司書による読み聞かせを行いました。子どもたちは「おいもほり・おつきみ」という本をはじめ、季節に合わせた内容の本の楽しさを味わっていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日のハロウィン献立は「コッペパン」「牛乳」「なしジャム」「さけのホイルバターやき(乳)」「ワンタンスープ(麦)」「かぼちゃプリン」でした。

 
今日のひとくちメモです。【ハロウィン献立】
「ハロウィン」は秋の収穫をお祝いし、祖先の霊をお迎えしたり悪霊を追い払ったりするお祭りです。ハロウィンでよく見かける顔つきのかぼちゃは「ジャック・オー・ランタン」と言われ、「お化けかぼちゃ」という意味です。悪霊を怖がらせて追い出すために飾るのだそうです。今日の給食の「かぼちゃプリン」は明日のハロウィンの日にちなんで出されています。