▼第1学年の活動の様子です。
行事「身体測定・視力検査」
小学校生活における初めての身体測定・視力検査でした。子どもたちは、説明をよく聞きながら行動し、身長や体重の計測、視力の検査を行いました。
心も身体もこれからの成長が楽しみです。
▼第2学年の活動の様子です。
行事「身体測定・視力検査」
小学校生活2年目の身体測定・視力検査となりました。子どもたちは、測定や検査の説明を受けた後に、身長や体重の計測、視力の検査を行いました。
ひと回り大きく成長しています。
▼第3学年の学習の様子です。
算数科「かけ算のきまり」
「7×6の答えを忘れてしまったらどうすればよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、たし算「7+7+7+7+7+7の答え」や「7×5、6×7の答え」、かけ算九九の表等をもとに、自分の考えをまとめていました。
▼第4学年の学習の様子です。
国語(書写)「漢字の組み立て(毛筆)」
「部分の組み立てに気を付けながら“林” を書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、文字の大きさや形、左右の部分の組み立てを意識しながら書いていました。
▼第5学年の学習の様子です。
社会科「わたしたちの国土(世界の中の国土)」
「世界の主な国々や日本の位置や国旗について調べること」をテーマに学習していました。画面や教科書、地球儀を利用して、位置や国旗について確認していました。
▼第6学年の学習の様子です。
国語科「視点のちがいに着目して読み、感想をまとめよう」
「教材文:帰り道 を読み通して、物語の内容をつかむこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、登場人物や場面、その様子等について読み取り、感想をまとめる手がかりにしていました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「きりめいりまるパン」「牛乳」「かじきカツのソースかけ(麦)」「そえキャベツ」「ワンタンスープ(麦)」でした。
今日のひとくちメモです。【食事のマナー】
学級の友達となかよく楽しい雰囲気で食事をするためには、他の人に不愉快な思いをさせないための約束事が大切です。これを「マナー」と言います。国や文化の違いはあっても「マナー」の世界共通の基本は「他の人に迷惑をかけない」「他の人が嫌がることはしない」ということです。給食時間のマナーに気を付けて、楽しい給食の時間を学級のみんなでつくりあげていきたいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。