▼第1・2学年の学習の様子です。
生活科「学校探検・学校案内」
「1年:学校の様子を知ること、2年:学校を案内すること」をテーマに活動していました。3校時には、2年生が1年生を案内しようと地図を持って移動したり、各教室の説明をしたりしていました。また1年生は、2年生の説明を聞きながら校舎内の様子を見て回りました。今後の1年生学校探検につなげていきます。4校時には、校庭での遊び方について、説明をしたり聞いたりしていました。
▼第3学年の学習の様子です。
図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」
「友達の作品のよいところを見つけること」をテーマに活動していました。子どもたちは、友達の作品から“いいかんじ!”と伝わってきたよさを、まずは手元の用紙に書きまとめていました。
▼第6学年の学習の様子です。
算数科「分数と整数のかけ算、わり算」
「これまでの学習のまとめをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、教科書の問題や練習プリントの問題に挑戦しながら、自分の理解の程度を確認していました。
▼第5学年の学習の様子です。
家庭科「私の生活、大発見!」
「自分ができそうな家庭の仕事を見つけて実践すること(計画)」をテーマに活動していました。子どもたちは、計画書をもとに「仕事の内容」「いつどうするか」等を再確認していました。連休の機会を利用して実践を重ねる予定です。
▼第4学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動(かけっこ・リレー)」
「これまでのバトンパスの学習を生かして、リレーを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、よりよいバトンパスを目指しつつ、チーム対抗のリレーに挑戦していました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「たけのこごはん」「牛乳」「あかうおのあおばあげ(麦・卵)」「じゃがいものみそしる」「かしわもち」でした。
南相馬市では「免疫をつける献立」「行事食」「郷土食」「伝統食」を“いちおし献立”として提供しています。
今日のひとくちメモです。【端午の節句:お祝い献立】
本来は5月5日ですが、学校給食では今日を「お祝い献立」の日としています。子どもが元気に育った御礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いを込めて、昔からお祝いしてきました。その時の御馳走が、笹の葉や柏の若葉を使って作る“ちまき”や“かしわもち”です。給食では皆さんの元気な成長を願って柏餅(かしわもち)が付けられました。また、今日のたけのこごはんには「生」のたけのこが使用されています。旬で新鮮なたけのこの味はいかがでしたか。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。