こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(8月25日)

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「筆算をつくろう」
「1~9までの数字を使って、筆算をつくること」をテーマに学習していました。子どもたちは「例)12+35=47」のように数字を2回使わないようにして、筆算を考えていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「こん虫を調べよう」
「こん虫を調べるための“問題”をつかむこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、身近に見られるこん虫の動きに着目して学習問題を解決するための流れをつかみました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
算数科「整数の見方」
「提示された数字はどちらの組になるか分ける」ことをテーマに学習していました。子どもたちは「赤組 1・3・5・7・17…(奇数)」「白組 2・4・6・16…(偶数)」をもとに「14はどちらの組か」→(偶数組)としてまとめていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「コンピュータの使い方を学ぼう」
「調べたことやまとめたことを発表すること」をテーマに活動していました。子どもたちは「植物図鑑」「ペット図鑑」等と題して、名称や分類、体高、体重、原産地、性格等を一斉画面で順番に説明していました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動(体ほぐし、多様な動き)」
「仲間と協力しながら、ボールを使ったリレー遊びをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、もとになる運動遊びをした後に、取り入れたい動きについてグループで話し合い、その動きで楽しんでいました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
外国語科「Summer Vacations in the World」
「どんな夏休みだったのかを表現すること」をテーマに学習していました。子どもたちはまず、世界と日本の夏休みについて知ったり、動作を表す言葉(動詞)の変化について理解を深めたりしていました。

 

 

▼今日の給食です。<かみかみ献立>
今日の献立は「ごはん」「ぶたにくのアップルソースかけ」「きりぼしだいこサラダ」「にらととうふのスープ」でした。

 今日のひとくちメモです。

【豚肉のアップルソースかけ(主菜)】
主菜の豚肉には疲れを取ると言われているビタミンB1が豊富に含まれています。体に吸収されやすい鉄分も多く、成長期の貧血予防にもぴったりです。豚肉の脂肪は、食の細い人にとっては効率のよいエネルギー源になります。アップルソースには、その名のとおりにリンゴを加え甘味もあっておいしくいただけます。また副菜の切り干し大根のサラダは歯応えたっぷりの料理です。しっかりよくかんで食べたいですね。