こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(12月3日)※「地元企業からのアルコールディスペンサー寄贈」を含む。

▼地元企業からアルコールディスペンサーを御寄贈いただきました。
企業名:精密機械部品・治工具設計製作 株式会社 シンコー 様

(代表取締役 田中 新 様、取締工場長 田中 一秀 様)
「学校のために地元企業としてできること」という御配慮のもと、子どもたちの衛生(消毒)や感染症防止対策のため、企業として開発を重ねてきたアルコールディスペンサーを御寄贈くださいました。教職員で使用方法を確認した後に、子どもたち、保護者の皆様が使用でるように昇降口付近に設置しました。昼休み時間には「おー、すごい。」「かっこいい」「使いやすい。」等の子どもたちの声…。株式会社シンコー様、大変ありがとうございました。

  

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
図画工作科「幸せを運ぶカード」
「アイディアを生かして作品の仕上げをすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分の思いを詰め込んだカードを完成させようと、ていねいに作業を進めていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動(多様な動きをつくる運動)」
「長なわを使って8の字跳び(3分間)に挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、試しの運動を行う中で、学級の今日の実態をつかみ、次の挑戦へのめあてを立てていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「かけ算九九づくり、九九ジグソーパズル」
「写真にあるような数を求めるにはどうすればよいか考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、かけ算やたし算・ひき算を使って求める方法を考え、友達の考えと比べていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
国語科「本はともだち(もののなまえ)」
「一つ一つの名前と、まとめてつけた名前を見つけること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「やさい」「がっき」「ぶんぼうぐ」等のまとめてつけた名前から、一つ一つの名前を思い起こしていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「資料を用いた文章の効果を考え、それを生かして書こう」
「単元:固有種が教えてくれること(説明文)のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ワークテストの実施を通して、これまでの学習の理解度を確認していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
理科「てこのはたらき」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ワークシートの問題を利用して、てこを傾ける働き(力の大きさや支点からの距離をもとにして考える)等についてまとめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「カミカミたたこメンチ(麦)」「うのはないり」「だいこんのみそしる」「かたぬきチーズ(乳)」でした。

 
今日のひとくちメモです。【カミカミ献立(カミカミたこメンチ・卯の花炒り)】
南相馬市では、よくかむことの大切さを伝えるために、「よくかむ」食べ方を意識した献立を毎月提供しています。今日の「カミカミたこメンチ」は、名前のとおりよくかんで食べるようにと開発された「たこ」の入ったメンチです。また「卯の花炒り」には、ごぼうやこんにゃく等のよくかむための食材が入っています。よくかんで食べると、その食材の味がよく分かったり、口の中をきれいにしたりすることになり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。よくかんで食べて、口の中の病気を予防していきたいものですね。