こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(2月17日)

▼第3学年の学習の様子です。※「見学学習:南相馬市立博物館」
社会科「市のうつりかわり(市の様子と人々のくらしのうつりかわり)」
「南相馬市立博物館の見学をすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、南相馬市の様子や暮らしの移り変わりを、説明を聞いたり自分の目で見たりしながらまとめていました。※ 写真は出発前の様子です。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「器械運動(跳び箱運動)」
「台上前転に挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、これまでに学習してきたことを生かして、よりよい動きの台上前転を目指していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「6年算数のまとめ(数量の関係と変化)」
「平均・単位量あたりの割合をまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ポイントを確認した後に、式や考え方を大切にしながら、教科書やプリントの問題に挑戦していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
学級活動「6年生を送る会の計画を立てよう」
「集会の計画を立てること」をテーマに活動していました。子どもたちは、集会に必要な役割を検討した後に分担していました。次回は流れを確認する予定です。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
図画工作科「たのしくつして(絵画)」
「仕上げた作品の鑑賞会をすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、自分の作品と比べながら、友達の作品のよさを見つけ、味わっていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「うつしたかたちから(絵画)」
「かわいた版画作品に色をつけること」をテーマに活動していました。子どもたちは、まず作業の準備をし、次に作業の説明を聞いてから、和紙の裏側に絵の具で色をつけていました。

 

  

▼今日の給食です。
今日の献立は「わかめうどん」「牛乳」「ジャーマンポテト」「いよかん」でした。

 
今日のひとくちメモです。【伊予柑(いよかん)】
「いよかん」は、みずみずしく、甘酸っぱさのバランスのよさが人気で、日本で生産されている柑橘類の中で、みかんの次に多く生産されています。そのまま食べるだけでなく、サラダに入れたり、スムージーにして飲んだりもします。ビタミンCが多く含まれており、免疫力アップに役立ち、ウイルス感染やかぜの予防にもつながります。また、クエン酸が多く含まれ、疲労回復や血液をきれいにしてくれる効果もあります。さわやかな香りを楽しみながら、味わうことができました。