こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(11月26日①)

▼第4学年の学習の様子です。
図画工作科「幸せを運ぶカード(工作)」
「仕組みを使って楽しいカードを作ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、仕組みを理解した後に、カードの台紙づくりの作業を行いました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
算数科「比」
「当たりくじの数の求め方を考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、当たりが3割、はずれが7割の計120枚のくじから、比を利用して考え答えを導き出していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
外国語「What would you like?」
「メニューを考えて注文すること」をテーマに学習していました。子どもたちは「どんな食べ物が好みか」「値段はいくらか」のやり取りを確認した後に、食べ物・飲み物・デザート等を選んで注文する練習をしました。

 

 How much is it ?  〇〇is△△yen.も確認しました。

▼第3学年の学習の様子です。
算数科「三角形」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「仲間分け」「角の大きさ比べ」「二等辺三角形をかく」問題の解決を通して、学習のまとめをしました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
生活科「図書かんに行こう 聞いてみよう」
「電車に乗って移動したこと、南相馬中央図書館を見学したことを記録すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、駅やホールの様子、見たり聞いたりして分かったこと等を絵日記形式でまとめていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「器械・器具を使っての運動遊び(マット遊び)」
「前転がり(前転)の動きに挑戦すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、まず試しとして動きの確認を行い、その後にポイントを確認してから、再度動きに挑戦していました。  

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「さばのゆずみそかけ」「もやしのシャキシャキナムル」「けんちんじる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【さば】
「さば」は生活習慣病予防や頭のよい働きにつながる脂が多く含まれている青魚です。「物事に勢いづいたこと」をことわざで「あぶらがのってきた」と言いますが、脂の多い「さば」からきているのだそうです。今日の「さばのゆずみそかけ」は、さばを油で揚げて、皮はパリパリ、身はふっくら…の食感仕上げ。最後にゆずが入った香りのよいゆずみそがかけられています。