こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(3月10日)※「スクールカウンセラーによる特別授業(6年)」を含む。

▼第6学年の学習の様子です。※ スクールカウンセラーの先生による授業
特別授業「自分の性格傾向考える(対人関係の特徴をつかむ)」
「対人関係をよりよくするために、自分の性格傾向(対人関係特徴)をつかむこと」をテーマに学習していました。子どもたちは「エゴグラムチェックリスト」「エゴグラム プロフィールシート」等に記入した後に、解説を聞いて自分の性格傾向をつかむとともに、グループ活動の中で互いの長所を伝え合いました。授業終わりには、代表児童による“自分のエピソードを交えた御礼の言葉”が伝えられました。

 

 

 

 

 

▼第1学年の下校の様子です。
昇降口で靴を履き替えて、移動・集合・整列することも短時間で美しくできるようになりました。

 

 1年生としての登校日、あと9日間。                 

▼第2学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:あたたかいこころ 教材名:とくべつなたからもの」
「温かい心はとは、どんな心なのかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料の中のやさしい心や親切な心にふれるとともに、自分に置き換えて温かい心について考えをまとめていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
算数科「分数の大きさとたし算」
「帯分数+帯分数の計算のポイントをつかむこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、「整数同士、分数同士をたすこと」「それぞれ仮分数に直してたすこと」等をつかみ、レベルアップした練習問題にも挑戦していました。

 

 

▼第5・6学年の学習の様子です。
総合的な学習の時間「伝統文化について調べよう、(異学年交流)」
「6年生:調べ学習でまとめたことを発表すること」「5年生:発表を聞いて感想等を書きまとめること」をテーマに活動していました。各学年の子どもたちは「分かりやすく伝えること」や「発表内容のよかった点や詳しく知りたい点等をまとめること」を視点に取り組んでいました。

 

 

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(ベースボール型)」
「攻撃や守備の作戦を工夫しながら、ゲームを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、チームの仲間と協力して、より多くの得点を取ったり(攻撃)、より多くのアウト数を取ったり(守備)することを目指していました。

 

 

▼今日の昼食は、家庭から持参したお弁当をおいしく味わいました。