こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(9月16日)※「教職員研修(iPadアプリ使用方法)」を含む。

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「かたちあそび」
「かたちをつくったり、たかくつみあげたりすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、持ち寄った様々な形の箱や缶を利用して、形の感覚をつかんだり、夢中になって形遊びをしたりしていました。

 

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
生活科「どきどきわくわく まちたんけん」
「町探検で質問することを考えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、大甕幼稚園やコンビニエンスストア、リサイクルショップでの質問内容を提案したり話し合ったりしていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし(農家の仕事)」
「これまでの学習内容をもとに、農家の方に質問してみたいことを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、各自が考えた質問内容を回し読みしながら、考えの交流をしていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
国語科(書写)「字の形(左右)」
「文字の形に気を付けながら書く(毛筆)こと」をテーマに学習していました。子どもたちは、形はもちろん、画の方向や接し方等にも気を付けて書いていました。終了後の後片付けをしっかり行う姿も素敵です。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
音楽科「旋律の特徴を生かして表現しよう」
「旋律のまとまりに気を付けて演奏すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、ブレス(息つぎ)記号の位置に着目して、旋律のまとまりをていねいに演奏していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
体育科「陸上運動(ハードル走)」
「自分に合う場を見つけて、リズミカルにハードルを越すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、ハードル間6m、6.5m、7mの場で、試しの運動を行いながら自分に合う場を見つけ、越し方の動きに挑戦していました。

 

 

▼教職員研修の様子です。(ICT支援員による研修環境の準備、アプリZoomを使用したオンライン講習)株式会社ロイロの担当の方の御指導のもと、iPad導入アプリ「ロイロノート SCHOOL」の説明や使い方に関する研修を行いました。アプリで使用できる機能の説明をいただくとともに、教職員一人が一端末を操作しながら、実際の教育活動や授業場面でどのように活用できるのかの事例を学びました。(※ 南相馬市では現在、教職員の研修を重ねるとともに、インターネットのさらなる環境整備を進めているところです。)

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「カレーうどん」「牛乳」「こんにゃくサラダ」「きょほう2個」でした。

 
今日のひとくちメモです。【ぶどう】
「ぶどう」は世界で最も栽培されている果物です。世界ではワイン用に栽培されるものが多いですが、日本ではそのまま食べるものが多いです。巨峰やマスカット等、たくさんの品種があります。ぶどうには糖とビタミンB1が含まれているので、体の疲れをとる効果があります。また、皮や種に含まれているポリフェノールやアントシアニンには、病気の予防や肌をなめらかにする効果があります。今日の給食のぶどうは、実が大きいことから「ぶどうの王様」と言われている「巨峰」という品種のものです。