こんなことがありました!

大甕小学校のひとコマ(4月21日)

▼第2学年の学習の様子です。
図画工作科「おはなみスケッチ(絵画)」
「春をかんじるものを見つけて、絵にかくこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、「みる」「におい」「きく」「さわる」等の感覚を大切にしながら、題材を見つけクレパスで絵に表していました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:みんなでなかよく 教材名:みんなでたのしく」
「みんなとなかよくするために、気を付けたいことを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、資料の絵を見て、どの場面でどうしたらよいか等の考えをもって友達と交流していました。

  

 

▼第6学年の学習の様子です。
体育科「陸上運動(各種目)」
「自分の力を知るために記録測定を行うこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、持久走やハードル走、走り幅跳び等の種目に挑戦し、現在の自分の力を確認していました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
図画工作科「心のもよう(絵画)」
「自分の心は、今どんな模様になるのかを表現すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、形や色の組み合わせ方、用具を使った表現方法を工夫しながら、作品の仕上げを目指していました。

 

 

▼第3学年の活動の様子です。
給食の後片付けや歯みがき、連絡帳記入の活動を行っていました。みんなで協力すること、自分自身でしっかりやることを明確にして、取り組む姿が見られました。

 

 

▼第4学年の活動の様子です。
給食後、昼休みを前に連絡帳への記入をし、先生からの確認を受けていました。やるべきことをしっかりと済ませ、楽しい昼休み時間を過ごしていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「しおラーメン」「牛乳」「はなシューマイ(麦・卵)」「ちゅうかサラダ」でした。

 
今日のひとくちメモです。【味】
皆さんは食べた時のおいしさを言葉で表現する時、どのように表現しますか?「ジューシー、ふわふわして柔らかい、シャキシャキした歯ごたえ、いい香り…」等、いろいろな言葉で表していると思います。おいしさとは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚という五感を使って感じているのです。もちろん一番おいしく食べるのに大事なのは「味覚」です。そして、この「味覚」は「よくかむこと」によって鍛えられるそうです。よくかんで味わって食べたいものですね。