こんなことがありました

ラストプール

気温も急に暑くなり、いよいよ夏を感じるようになってきました。

いよいよ1学期も明日を残すのみです。

本年度のプール学習は1学期のみとなっており、本日、本年度の最後のプール学習を楽しむ学年が多くありました。

1学期だけと短い期間ではありましたが、昨年入れなかった分も、楽しみながら学習を行うことができたと思います。

みなさん、今年のプール学習はどうでしたか?

少しでもできることが増えたと児童ばかりだったと思います。

 

6年生にとっては、小学校最後のプール学習でもありました。

1年生の頃は顔もつけれなかったという児童も、今は25メートルをしっかりと泳ぐことができています!

速く泳ぐこと、長く泳ぐこと、それぞれの課題に取り組み、6年間を通して、自分自身で成長を感じることができているようです!

 

 

 

ジャガイモほりに行ってきたよ!

7月15日 2時間目にわかたけ学級・ひばり学級のみんなで近所の青田さんにご協力いただき、畑に行ってきました。

青田さんの畑では、たくさんのヒマワリが咲いていて、サツマイモやサヤエンドウやサツマイモ、スイカなどのたくさんの野菜も実をつけていました。

 

畑に入って「きたあかり」「メークイン」「男爵」の3種類のジャガイモを土の中から掘りおこすと

「すごーい!たくさんジャガイモが出てきた!」

「大きなジャガイモがとれたよ!」

「かわいいジャガイモもあるよ」

と、楽しく土を掘ってたくさんのジャガイモを掘りおこすことができました。

みんな、収穫したジャガイモを大事に持ち帰ることができました。

土に触れたり、収穫したりと貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

ゲストティーチャー授業

今日の3年生の総合学習(石神・南相馬のひみつ)では、ゲストティーチャーにお越しいただきました。

 

みなさん、原町区にある「旧武山家住宅」をご存じですか?

旧武山家住宅は、19世紀初頭に建てられたとされる武士の邸宅で、現在、国の重要文化財に指定されています。

 

本日のゲストティーチャーは、そんなすごい旧武山家住宅に住んでいたことがある、本校3年生のおじいさんです!

当時の暮らしぶりを、今の様子と比べながらわかりやすくお話していただきました!

旧武山家住宅は、「かやぶき屋根」や「柱の組み方」、「いろり」などの日本の伝統的な造りとなっています。

今の住宅とはずいぶん違いますね!

テレビがなかった時代は、いろりを囲んで家族みんなで毎日会話があったようです。

すてきですね!

また、当時の様子のお話では、食事やおふろの準備も子どもの仕事だったということで、

「大変だなー」

と言葉を漏らす児童もいました。

 

今回の総合学習は、「勉強を楽しむこと」、「おうちのお手伝いをがんばること」、「失敗を恐れず、色々なことを経験してほしい」など、当時の生活の様子と関連づけながら、たくさんのメッセージをいただいた、とても貴重な授業となりました!

これはなんだろう?

理科室のベランダには、こんな物があります。

さて、これはなんだろう?

 

 

近づいてみてみると......

正解は「アゲハチョウのさなぎ」でした!

他のチョウのさなぎよりも、色や形、大きさがしっかりとしていて、なんだか立派に見えます。

 

今日から設置されたこのさなぎは、本校の職員が、自宅の木で成長していたのをみつけて持ってきたさなぎです。

このさなぎが成長しているのは「ゆずの木」で、昨年はミカンの木でさなぎをみつけたそうです。

チョウチョの卵やさなぎというと、「キャベツ」のイメージをお持ちの方も多いと思いますが、アゲハチョウは、柑橘系の植物を好むようです。

このさなぎの登場に、1学期にチョウチョのさなぎの観察を学習した3年生は特に興味深々でした!

元気に育つように、みんなで優しく見守っていきましょう!