学校の様子です。
6月23日の給食
食べ物クイズです。
Q牛乳は栄養価も高くよい食品ですが、1日何本くらい飲んでもいいのでしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 2本くらい
2番 5本くらい
3番 10本くらい
今日の献立:きつねうどん 和風ポテトサラダ 一口なしゼリー 牛乳 さくらんぼ
正解は1番2本くらいです。
牛乳は質の良いたんぱく質、カルシウムを多く含んでいて、みなさんの成長に欠かせない食品です。そして、牛乳は水分補給にもなります。でも、どんなに栄養価のすぐれた食べ物でも、それだけでは健康な体はつくれません。他のいろいろな食品をしっかり食べることも大切です。まずは給食の牛乳をしっかりと飲みましょう。
6月22日の給食
今日は「今月のいちおし献立」の日です。
みなさんの体の免疫力を高め、体力を向上させるために食べてほしい献立です。食物せんいやミネラルを多く含む食材を取り入れています。
今日は大豆製品・魚・海藻・野菜・いもが献立の中に入っています。けんちん汁には大豆製品の生揚げと食物せんいたっぷりの野菜といも類のこんにゃくが入っています。カルシウムの多い小松菜は、のりを加えて和え物にしました。目の前の配膳された給食を見ると、給食にはたくさんの種類の食品が入っているのが分かりますね。
今日の献立:ご飯 けんちん汁 サバの味噌煮 小松菜のり和え 牛乳
6月21日の給食
マーボー豆腐についてお話をします。
マーボー豆腐は、中国四川料理のひとつで、豚ひき肉と豆腐をトウバンジャンや甜麺醤などで炒めて煮たものです。
本場のマーボー豆腐は辛い料理ですが、給食では、だれでも食べやすいように辛さをひかえめに味付けをし、にらやたまねぎなどいろいろな野菜も入れて作っています。
メインの豆腐は、カルシウムとたんぱく質が豊富に含まれていて、よく給食でも使われている食材です。おいしく食べて、カルシウムを補給しましょう。
今日の献立:ご飯「マーボー豆腐 切り干し大根のサラダ アップルシャーベット 牛乳
6月18日の給食
食育クイズです。
私たち日本人の食事で不足しがちな栄養素は何でしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 カルシウム
2番 鉄
3番 食物せんい
今日の献立:食パン ももジャム コーンシチュー 鶏肉のラビコットソース 牛乳
答えは1番、2番、3番全部です。
カルシウムは小魚や海藻・乳製品、鉄は赤身の肉や魚、食物せんいは野菜など、私たちは体に必要なエネルギーや栄養素をそれらを含む食品から摂取しています。そして食品は料理されて私たちの口に入ります。皆さんも食べる時は、どんな栄養素が入っているのか、ちょっと考えながら食べてみましょう。
1年生シャトルラン
新体力テストに取り組んでいます。
今日は1年生がシャトルランをやりました。回数の記録は6年生に手伝ってもらいました。
また、スタートするタイミングが難しいので、一緒に走ってもらったり、声をかけてもらったりしながら取り組みました。
6月17日の給食
毎年6月は『食育月間』です。
食べることは生きる上で欠かせないことですね。健康な生活をおくるための基本でもあります。特に成長期の皆さんにとっては、体だけではなく、心や知能の成長にも大きな影響を与えます。
みなさんの体も心も頭も、皆さんが食べたもので出来ているのです。給食でも、お家でも、たくさんの食べ物や料理に巡り会うと思います。いろいろな食べ物の味やはたらきを知ること。そして、元気な体をつくるためには、バランスのよい食事が大切です。
今日の献立:ご飯 キャベツの味噌汁 ホッケの塩焼き 青菜とちくわの炒め物 牛乳
6月16日の給食
朝食と脳にについてのお話をします。
脳を働かせるために重要な食事とは、バランスのよい食事です。
脳のエネルギーは、ぶどう糖です。ぶどう糖は、ごはんやパン、メンなどに多く含まれています。そして、そのぶどう糖を使うためには、さまざまな栄養素が必要です。
ごはんだけ、パンだけの食事ではなく、目玉焼きや納豆、みそ汁やスープ、サラダなどいろいろなおかずもそろえてバランスよく食べることが、脳の働きをよくするポイントです。
朝、早く起きて、しっかりと朝食を食べて登校しましょう。
今日の献立:みそラーメン チョレギサラダ 大学芋 牛乳
初めてのプール
1年1組さんがプールに入りました。
初めての小学校のプールはどうだったでしょうか?
「めっちゃ楽しかった。」
「晴れてうれしかった。」
「泳げた!」
「(プールが)でっかかった。」
「寒かった。」
「鬼ごっこが楽しかった。」 などなど。
みんな、水を怖がらず楽しく活動していました。
まだ水に潜れない子も、すぐに潜ることができるようになりそうです。
6月15日の給食
熱中症の予防に必要な”水分”についてお話をします。
蒸し暑い日はたくさん汗をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。
たとえば、みそ汁やスープを食べると水分と塩分を上手にとることができます。また、キャベツやきゅうり、大根などの野菜はほとんどが水分でできています。こうした野菜を食事で食べて、じょうずに水分をとり、熱中症にならないように注意しましょう。
今日の献立:ご飯 具だくさん汁 生揚げの肉味噌がけ キャベツのゆかり和え 牛乳
6月14日の給食
今日は、カレーのお話です。
暑いときは食欲がなくても、カレーは食べられる!なんていうことはありませんか?カレーにはたくさんの香辛料が入っていて、食欲をかきたてるはたらきがあります。
今日は、ホタテ貝が入ったシーフードカレーです。カレーは入れる具をかえれば、味のちがいも楽しめ、いろんな種類の栄養をとることができます。
食欲がないときは食べやすいものから食べて栄養のバランスをとり、はやく体調を整えるようにしましょう。
今日の献立:シーフードカレー フルーツポンチ ビーンズカル 牛乳
プールの学習が始まりました。
プール開きが終わり、早速プールの学習が始まりました。
今季のプール学習は1学期のみなので、チャンスを逃さず、どんどんプールに入りたいと思います。
感染防止の観点から、学年単位ではなく、学級ごとに入るようにしました。
担任とプールサポート担当の二人で児童の安全を確保します。
(1年生はサポートが二人付き、三人になります。)
プール開き(放送)
放送でプール開きを行いました。
< 校長先生のお話 >
今日から、天気が良い日はプールに入ることができます。
まずは、水に慣れることをしっかりと行い、泳ぐことができるように学習してください。
プールの授業で気をつけることは、
・お友達との距離を取ること。
・騒がないで先生のお話をしっかり聞くこと。
です。
自分のめあてをしっかりと決めてがんばってほしいと思います。
安全に楽しく学習してください。
< プール使用上の注意 >
たくさんある「プール使用のきまり」から抜粋してお話がありました。
・プールの中でおぼれるまねや悪ふざけはしない。
・先生の話は必ず聞く。
・体調が悪くなったらすぐに先生に言う。
< プール学習のめあて > 代表 6年 小澤さん
今年は2年ぶりにプール学習があります。
小学校での最後のプール学習になるので、クロール、平泳ぎ、バタフライのタイムが1秒でも早くなるようにしたいです。
また、速さだけでなく、きれいに泳げるように練習に励みたいです。
プール学習は1学期だけなので1日でも多くプールには入れるようにしたいです。
6月11日の給食
給食クイズです。
大好きな給食メニューは、最初に全部食べてしまってもいいでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 最初に全部食べたほうがよい
2番 最後に食べたほうがよい
3番 牛乳・パン・おかずを交互に食べたほうがよい
今日の献立:ヘルシーサンド(コッペパン+ウィンナーと野菜のソテー) ヨーグルト 牛乳
正解は、3番 牛乳・パン・おかずを交互に食べたほうがよいです。
大好きなおかずだからといって、最初に全部食べてしまってはよくありません。牛乳・パン・おかずは交互に食べることによって、少しずつ口の中に入れるので、よくかむことにつながります。
よくかんでおかず同士の様々な味を重ねたり、味の変化を楽しみましょう。
今日は、ソテーをコッペパンにはさんで、「ヘルシーサンド」として食べてみてもいいですね。
6月10日の給食
今日は熱中症の予防に必要な”塩分”についてのお話をします。塩分のとりすぎは体に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体から出てしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ご飯・給食・夜ごはんをしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!
今日の献立:ご飯 ジャガイモとタマネギの味噌汁 鮭の塩焼き ビーフンサラダ 牛乳
6月9日の給食
6月に入り1週間が過ぎました。給食の時間を、一度振り返ってみましょう。
食事前の手洗い消毒ははきちんと行いましたか?
給食当番さんは帽子や白衣、マスクを身につけ、髪の毛やゴミが給食に入らないように配膳することができましたか?
正しい姿勢で食べてましたか?
食べる時はよくかんで食べる事を意識しましたか?
このようなことを習慣づけることで、より充実した健康的な食生活を送ることができます。お家でも、できることからやってみてくださいね。
今日の献立:スパゲティミートソース フレンチサラダ 河内晩柑(かわちばんかん) 牛乳
PTA広報委員会
昨日、18:30より第二回広報委員会が開催されました。夏休み前に発行する「手をつなぐ広場」の編集作業です。一回の発行に対して二回の編集会議が設けられます。
昨年度も経験している原委員長の段取りが素晴らしく、メンバーもほぼ全員集まり、会議は世界新記録の47分33秒で終了することができました。どのように出来上がるかとても楽しみです。
お忙しい中お集まりいただいた委員の皆様、そして綿密に下準備をなさった委員長様、本当にお疲れ様でした。
PTA副会長 野田
6年生大活躍! 市小学校陸上競技大会
6月2日(水)に市小学校陸上競技大会が行われました。
好天に恵まれ、新記録を含む活躍を見せてくれた6年生でした。
これまで懸命に努力を重ねてきたすべての6年生に拍手を贈りたいと思います。
【大会成績】(8位まで入賞)
<男子>
100m走 第2位 第4位 第5位 第7位 第8位
1000m走 第1位 第2位 第6位
80mハードル走 第1位(新記録) 第4位 第5位 第7位
走り高跳び 第1位 第2位 第3位
走り幅跳び 第2位 第4位 第6位 第8位
ボール投げ 第7位 第8位
400mリレー 第1位 第3位 第7位
<女子>
800m走 第7位
80mハードル走 第7位 第8位
走り高跳び 第6位
走り幅跳び 第6位
ボール投げ 第7位
400mリレー 第5位
6月8日の給食
今日の主菜は「赤魚の香りあげ」です。
みなさん魚は好きですか?魚にはDHA・EPAといった脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする油が含まれています。これらは、肉にはほとんど含まれていない栄養です。また、魚にはカルシウムを多く含むものもあり、これも肉とちがう点の一つです。ぜひ魚のおかずを食べるようにしましょう。そして、肉ばかりにかたよらず、肉と魚の両方から体によい栄養を取り入れましょう。
今日の献立:ご飯 すまし汁 赤魚の香りあげ 切り昆布の炒め煮 牛乳
6月7日の給食
今日は『のまたん献立の日』です。今月から、南相馬市産食材活用デーとして、地元南相馬市で採れる食材を紹介していきます。配布している献立表に、南相馬のマスコットキャラクター『のまたん』が載っている日が、のまたん献立の日です。
6月は『ブロッコリー』です。夏に収穫されるブロッコリーは、春に種をまいて育った物です。南相馬市のブロッコリー生産量は、全国の市町村で上位にランクインされています。栄養価もビタミンA・ビタミンC・食物せんいが多く含まれていて、野菜の中でもトップクラスです。新鮮ブロッコリーをみんなで味わいましょう。
今日の献立:ご飯 ジャガイモの味噌汁 豚肉の生姜焼き ブロッコリーサラダ 牛乳
南相馬市 ブロッコリーの紹介動画を各クラスで視聴しました。
全校朝の会(放送)
< 校長先生のお話(抜粋) >
4月6日に始業式、入学式があって、2ヶ月が過ぎました。1学期も半分以上が終わったことになります。 ○ 自分の考えをもとにすすんで交流し、考えを深める 残りの1学期、しっかりがんばってほしいと思います。 |
続いて教務主任の先生から、プールの活動や体力テストが始まるのに合わせて、プールや校庭などの施設を大切に使うことについて、お話がありました。