出来事
笑顔の教室
2月4日(木)「スポーツこころのプロジェクト」による「スポーツ笑顔の教室」が開かれました。東日本大震災で被災した全ての子どもたちのこころの回復を支援するためのプロジェクトです。
今回の夢先生は、障がい者水泳選手の 富田宇宙 さんです。視力障がいの方がどのような「遊びの時間」(クラスみんなの知恵を出し合い、協力する時間)を展開するのかと思いましたが、とっても楽しく、頭をつかうアクティビティでした。
子どもたちも、普段の体育や遊びとは違う時間を過ごしました。
富田さんは、高校3年生頃から視力が弱まり、今はほとんど見えないそうです。
高校時代まで泳いでいたことを生かし、現在頑張っています。とてもあたたかい話し方で子どもたちに、仲間の存在、喜びを語っていました。
今回の夢先生は、障がい者水泳選手の 富田宇宙 さんです。視力障がいの方がどのような「遊びの時間」(クラスみんなの知恵を出し合い、協力する時間)を展開するのかと思いましたが、とっても楽しく、頭をつかうアクティビティでした。
子どもたちも、普段の体育や遊びとは違う時間を過ごしました。
富田さんは、高校3年生頃から視力が弱まり、今はほとんど見えないそうです。
高校時代まで泳いでいたことを生かし、現在頑張っています。とてもあたたかい話し方で子どもたちに、仲間の存在、喜びを語っていました。
児童会 豆まき集会
小学校らしい季節の行事。児童会が中心になって運営している「豆まき集会」を2校時に開きました。集会委員会児童による「鬼は内、福は外」という絵本をスクリーンに映し出して、朗読しました。鬼たちがいえの中に来て、最初は困ったのですが、
最後には、鬼のパンツをお米やお金にかえて、助けられたという楽しいお話でした。
絵本を投影 集会委員会の朗読
その後各学級代表による「追い出したい鬼」の発表、学年対抗紅白玉ゲーム、5年児童による豆まきを行いました。学級に戻ってからも豆まきをしました。
最後には、鬼のパンツをお米やお金にかえて、助けられたという楽しいお話でした。
絵本を投影 集会委員会の朗読
その後各学級代表による「追い出したい鬼」の発表、学年対抗紅白玉ゲーム、5年児童による豆まきを行いました。学級に戻ってからも豆まきをしました。
東北小学校バンドフェスティバル出場
1月30日(土)大雪の朝でしたが、合奏部の皆さんが仙台市の仙台サンプラザで開催されたバンドフェスティバルに出場しました。2年生の新部員も参加し、「ジブリ・コレクション」をステージ一杯に繰り広げた演奏をしてきました。
6年生にとっては、卒業前の最後となる大きなステージでした。
合奏部保護者の皆さんには、雪かきをしていただきありがとうございました。
6年生にとっては、卒業前の最後となる大きなステージでした。
合奏部保護者の皆さんには、雪かきをしていただきありがとうございました。
1年・4年食育授業
26日(火)の5校時、1年生と4年生で食育授業が実施されました。1年生には、石神二小の深谷栄養技師さん、4年生には、原町一中の大友栄養教諭の指導をいただき、担任とのTTなどによって大切な授業ができました。
1年生では、一口のご飯を10秒噛んだ時と30秒噛んだ時の違いを実際に食べての感想を生かし、食育と結びつけました。子どもたちにも分かりやすかった学習でした。
4年生では、成長のために睡眠について養護教諭から、食事について栄養教諭からの指導時間とし、担任との3Tで進めました。
各学年で食育について指導機会があり、子どもたちの健やかな成長に結びつけたいと思います。家庭での食育も大切ですね。
1年生では、一口のご飯を10秒噛んだ時と30秒噛んだ時の違いを実際に食べての感想を生かし、食育と結びつけました。子どもたちにも分かりやすかった学習でした。
4年生では、成長のために睡眠について養護教諭から、食事について栄養教諭からの指導時間とし、担任との3Tで進めました。
各学年で食育について指導機会があり、子どもたちの健やかな成長に結びつけたいと思います。家庭での食育も大切ですね。
幼稚園生が学校見学!
間もなく卒園、小学校入学ということで、原町二小学区内にある青葉幼稚園のお友達51名が来校し、1年生から小学校の勉強や遊具を教えてもらい、メダルをプレゼントしました。1年生もほんの少~し先輩になって、発表しました。
1年生の教室に入って、少し大きい机、イスも体験した年長さんたちでした。
元気に入学してほしいものです。
1年生の教室に入って、少し大きい机、イスも体験した年長さんたちでした。
元気に入学してほしいものです。