学校の様子です。
校内で表彰しました
各分野でけやきっ子が頑張っています。
大会やコンクール等で優秀な成績だった児童を校内でも表彰し、紹介しました。
挑戦し続ける子どもは素敵です。
2月29日の給食
3月3日は「桃の節句」です。今日は少し早い『ひな祭り献立』です。ひな祭りは、女の子のすこやかな成長や幸せを願う行事です。ひな祭りの食べ物といえば、はまぐりやひしもち、ひなあられ、白酒などがあり、縁起のよい食べ物でお祝いします。また、ひな祭りに飾る桃の花には魔除けや邪気払いの力があるといわれています。今日は、ちらしずし、笹かまのいそべ揚げ、すまし汁、桃ゼリーで、あたたかな春を迎える彩りのお祝いメニューです。給食で春を感じ、味わいながら「桃の節句」をお祝いしましょう。
今日の献立:ちらしずし すまし汁 笹かまの磯辺揚げ 桃ゼリー 牛乳
2月28日の給食
今日は、”千草蒸し”に使われている『たまご』から、食育クイズです。たまごの中身は、「白身」と「黄身」に分かれていますが、白身と黄身では、熱を加えたときに、固まる温度がちがいます。では、問題です。たまごの「白身」と「黄身」どちらの方が、低い温度で固まるでしょうか?
今日の献立:味噌うどん 千草蒸し ヨーグルト 牛乳
正解は、「黄身」です。
「黄身」は、65度から70度で固まります。「白身」は、70度から80度で固まります。この温度差を利用して作られるのが、温泉たまごです。たまごは、今日の千草蒸しや茶わん蒸しの他にも、はんぺんやマヨネーズ、お菓子などいろいろな料理に使われています。どんなものに使われているのか調べてみると面白いですよ。
学校だより 第18号を掲載しました。
2月27日の給食
今日は、『ひよこ豆』のお話です。今日のスープには、『ひよこ豆』という豆が入っています。くちばしがちょこんととびだしたような、ひよこの形に似ている豆です。英語の呼び方も、ひよこを意味する「チック」に、丸い豆をさす「ピー」をあわせた「チックピー」です。また、スペインでは「ガルバンソ」と呼ばれ、日本でも英語読みした「ガルバンゾー」とも呼ばれます。ホクホクとした食感で甘みもあり、日本では最近になって、料理に使われることが増えてきました。トルコやインドなど、ひよこ豆をたくさん食べる地域では、ゆでてなめらかにつぶしたり、粉にしてから使ったり、料理方法もバラエティー豊かです。今日は、コンソメスープで味わいましょう。
今日の献立:ご飯 コンソメスープ タンドリーチキン カラフルサラダ 牛乳