日々の出来事

出来事

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

※この写真は検食用給食のため、カレーのルーが別皿ですが、生徒用はご飯にルーをかけた「カレーライス」でした。

 今日は給食で大人気の献立、カレーです。カレーの日はいつもより、ごはんがすすみますね。おうちで食べるカレーもおいしいですが、給食のカレーがおいしく感じるのはなぜでしょう?調理員さんがおいしく作っていることはもちろん、教室で全員が同じものを食べていることも理由の一つです。みんなでおいしさを分かち合うことで、よりおいしく感じます。楽しい食事は心にも体にもよい健康法です。また、今日のサラダは、南相馬のレタス、きゅうり、大根をイタリアンドレッシングで和えました。かぜの予防に最適なビタミンCがたっぷりです。シャキシャキの歯ごたえを楽しみながら食べましょう。

生徒会役員の紹介(昼の放送)

今日の昼の放送では、1月より、新しくなった生徒会役員の自己紹介の放送をしました。

 

 緊張しながらも、「こんな生徒会にしたい」「こんな学校にしたい」という、生徒会役員としての自分の抱負とともに、「自分の好きなもの」についても自己紹介をしました。

 これからは、3年生からのバトンが渡されて、2年生が活躍する場面が増えていきます。その先駆けとして頑張ってほしいと思います。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 1月24日から30日は『全 国 学 校 給 食 週 間』です。南相馬市では今日から一足先に『学校給食 週間』をスタートします。南相馬市の今年の献立テーマは『福島県産を食べよう』です。そこで今日は福島県の郷土料理、「いかにんじん」と南相馬市の特産物だった鮭を使った汁物「どさんこ汁」の登場です。どさんこ汁のみそは南相馬市にある相馬農業高等学校の生徒のみなさんが作ったみそです。残念ながら、鮭はまだ南相馬市で捕れた鮭ではありませんが、みそのうま味と栄養が加わり、とてもおいしく仕上がりました。そして、ご飯は12月から南相馬市産のおいしいコシヒカリです。のまたんのりでマイおにぎりを作ってふくしまをいただきましょう!

認証式

認証式

     新しく選出された学級委員長、学級副委員長


 3学期の各学級の学級委員長、学級副委員長の認証式が行われました。名前を呼ばれると「はいっ」という元気な返事とともに壇上に上がり、校長先生より一人一人に、認証書が手渡されました。
 まとめの学期にふさわしい締めくくりができるよう、学級をよりよい方向に導く中心となって活躍してほしいと思います。

 

  一人一人、元気な返事をし、壇上では堂々と立っています。

 

表彰伝達


 次に表彰伝達が行われました。実用数学技能検定、歴史能力検定で合格した生徒の代表、ゆめはっとオープン卓球大会、交通安全スローガンコンクール、野馬追の里マラソン大会で入賞した生徒に表彰が手渡されました。

 

校長先生のお話


 鹿島中学校が表彰されました。この賞は地域の表彰でも、県での表彰でもありません。東京に行って表彰を受けてきたものです。全国から幼稚園の園長先生、小学校、中学校、高校の校長先生、そして地域で貢献する活動を行われた個人の方や企業の方など、総勢千人を超える方々が集まり、表彰状をいただきました。県内の園・学校では鹿島中が唯一表彰されました。秋篠宮ご夫妻や安倍内閣総理大臣、国会の参議院議長や警視庁長官など、日本の中枢を担うそうそうたる方々もいらっしゃる中での表彰ですので、とても名誉な表彰です。
 さあ、皆さんはどのように受け止めますか?一番は、やはりこれからも常日頃の交通安全に対する高い意識を持ち、交通事故に遭わないようにするということに尽きると思います。表彰していただいたことに感謝しつつ、この表彰状をいただくにふさわしく、これからも交通安全に、全校で取り組んでいきましょう。

 さて、話は変わりまして、皆さんはセールスマンだとします。外国にも進出している国際企業の電灯を売るセールスマンです。まず初めに別の社員が、アフリカの電気のない地域の部族の村長と会って、電灯を買ってもらおうと話をしてきました。そしたらこう言われました。「うちの部族は暗くなったら寝る。そんな電灯など必要ない。」と。そのセールスマンが日本に帰ってきた後、皆さんは上司からこう言われました。「今度は、君がアフリカに行き、必ず電灯を買ってもらうように話をつけてこい。」と。皆さんは、アフリカで部族の村長に電灯を買ってもらうように話をつけてこなければなりません。さあ、どうしますか?
 こうした時は、発想を変えなければなりません。ピンチな時こそ、発想を変えて対応することが必要になってきます。こうした時に、どう対応するかを考えることができたら、すばらしいですね。あるセールスマンは村長にこう言ったそうです。「アフリカはとても獣が多いところです。電灯をつけると獣は火だと思い、怖がって近づきません。この電灯があることによって、命の危険から逃れることができるのです。獣に襲われてなくなる命を救うことができるのです。」と。村長はこのセールスマンの話に納得し、電灯がたくさん売れ、会社の利益につながり、また、その地域で電灯が活躍し、村の安全に貢献することができたそうです。
 ピンチをどうすれば乗り越えられるのかを考えることは、時として難しく、苦しいときもあるかもしれません。しかし、しっかりと考えるということは、これから様々なことに遭遇していく皆さんにとって、生きていく上でとても大事なことになってきます。考えるときは一人で考えるよりも、近くの人何人かと一緒に考えた方がいいですね。そうすることで様々な考えが生み出され、その中から一番よい考えを選び出すことができるからです。また、考えることにより、思考が広まったり深まったりし、次に考える時には前に考えたことの反省に立って、また一段と成長した考えを生み出すことにつながるからです。皆さんは授業や部活、家庭学習、進路、様々な考える場面があると思いますが、考えるということにぜひ、向き合い、考えることを大切にしてほしいと思います。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日はじゃがいもについてのお話です。じゃがいもは脳や体のエネルギーとなる食べ物ですが、実はビタミンCもほうれん草やみかんと同じくらい含まれている食べ物です。じゃがいものビタミンCは熱に強く、体に吸収されやすくなっています。じゃがいもの芽にはソラニンという毒があります。でも、調理のときに芽を取ってしまえば何の問題もありません。みなさんも、料理する時に芽が出ているじゃがいもを見つけたら、しっかり取ってくださいね。食べ物の正しい食べ方を知ることも大切です。