カテゴリ:今日の出来事
大豆が豆腐になった(3年生)
食育の一環で、3年生が豆腐作りに挑戦しました。今年も西チイ子先生を講師にお招きして、楽しいひと時を過ごすことができました。
初めに給水した大豆に水を加え、ミキサーで細かくしました。次にそれを絞って豆乳とおからに分けました。おからをつまみ食いしてみると、「少し甘い」「豆乳の味がする」「もさもさする」などとそれぞれの感想が聞かれました。
さらに豆乳を熱してからにがりを入れて混ぜると豆腐のような塊と透明な液体に分かれてきました。その塊を型に入れて、重りを載せてしばらく置いておくと四角い豆腐が完成しました。
いよいよ実食です。はじめは豆腐をそのまま食べてみました。「豆腐の味がする」「美味しい」との声が、聞こえてきます。さらに鰹節と醤油を少しだけ垂らします。するとどうでしょう。「家で食べているよりも美味しい」「今までで一番おいしい」という感想が聞かれました。「醤油も大豆からできているんですよね」ということを話している子もいました。姿をかえる大豆の様子を、体験を通して理解することができました。西先生、農林事務所様、貴重な体験の機会を与えて下さり、ありがとうございました。
ミルクボトルロケット
わくわくクラブでは入浴剤を使ってのロケット遊びをする予定でしたが、あまりの寒さのために室内でできるロケットを行うことになりました。その名は「ミルクボトルロケット」です。
入浴剤は炭酸の発砲の力を使ってロケットを飛ばしましたが、ミルクボトルロケットは重曹と酢を反応させて飛ばします。理科室で行いましたが、天井までロケットが飛んでいきました。路線変更でしたが、新たな実験をすることができ、今回もわくわくすることができました。
なお、ロケットがあまりにも速かったので、写真で撮ることができませんでした!
上小の伝統を受け継ぐ者
器楽部に入部したいという子に向けてのお試し期間が始まりました。初日は1年生から3名、3年生から1名の参加がありました。
早速先輩の部員の皆さんから、バイオリンや弓の持ち方を教えてもらいました。見た目は簡単そうに感じていたようですが、実際構えてみるとバイオリンと弓の角度がなかなか決められなく、四苦八苦していました。それでも弓を動かして音が出ると、新人さんたちの表情も緩みました。6年生の部長さんから「初めてなのに上手だね」と褒められていた子もいました。
児童数が減っていくので人数が必要な部活動は維持するのが大変です。それでも保護者の方もやっていた上小の器楽部の火はこれからも消すわけにはいきません。今後も体験に来たいという子もいるので、弦楽器の楽しさを少しでも感じて興味を持ってもらいたいです。
むかしあそびのかい(1年生)
生活科の学習で「むかしあそびのかい」を行いました。今回は、子どもたちのおじいさん、おばあさんが6名来校してくださり、1年生と一緒に様々な遊びをしてくださいました。カルタ取り、おはじき、ヨーヨー、けん玉など普段はなかなかやらないような遊びを教えてくれました。
中でもカルタ取りは盛り上がっていました。来てくださった方からは、「孫と遊ぶことができてよかった」と言っていただきました。子どもたちも、「初めてやるような遊びができて良かった」と言っていました。今後も、地域の様々な方々と交流していけるといいですね。
真冬も草むしり
体力向上委員会の皆さんとボランティアのメンバーによる草むしりは、真冬の3学期も継続されています。前任の横山教頭先生が築いてくださった上小の素晴らしい文化は今でも続いています。
体力向上委員会に対しては、先生方からは「校庭に草は無いんじゃないの?」という声を掛けてもらっていますが、「いや、あります!」という返事が返ってきます。実際校庭には小さな草が芽吹いています。5年生からは「生命力の強い草」と呼ばれていました。寒風の中地道に活動してくれるおかげで、校庭は常に無草です。
清掃場所が変わりました
1/14(金)は3学期最初の清掃日ということで、担当場所が変わりました。教室清掃以外の玄関やトイレ、特別教室の清掃はやり方も変わってくるので、班長の6年生は分担や説明をしなければなりません。
様々な班の分担の様子を見て回っていると、トイレ掃除は.3人で行っているのですが、やはり便器掃除は進んでやってくれる人はいないようでした。すると班長さんが進んで、「俺がやるね」と言っていました。このような6年生の姿を当たり前のことととらえるのではなく、受け継いでいけるようになってほしいと思いました。寒い日は続きますが、みんな一生懸命清掃を頑張っていました。
学力調査に挑戦
本日は、全学年で南相馬市の学力調査に挑戦しました。この日を目標に、復習を頑張る子がたくさんいました。将来の目標のような大きな夢も大切ですが、目の前にある具体的な目標に向けて努力していくのも大切です。
いつも行っている単元テストとは一味違う問題に、戸惑っている表情も見られましたが、最後まであきらめないで解こうとする姿は素晴らしかったです。結果が出るのは先の話ですが、自分の得意・不得意を把握して学習を進めていけたらと思います。
書初めをしました
書写の教科書にも書初めがあるので、半紙に練習しました。3年生は「正月」、4年生は「出発」、5年生は「希望」を書きました。冬休みの宿題の書初めよりは軽い気持ちで取り組めたようです。
また、今回は筆先の動きに注意して練習しました。友達に見てもらいながら練習した場面では、緊張したようですが指摘してもらった分は上達しました。次週は6年生も書初めをしていきます。
オリパラベンチが設置されてます
現在は中学1年生になっている子どもたちが作った、オリパラ用木製ベンチが校庭に設置されています。パラリンピック終了までは東京の選手村に置いてあったそうで、オリパラ期間中は、世界中の有名アスリートが休憩していたと思われます。
無垢材のままでは劣化してしまうので、防腐加工をしました。冬の間も校庭で元気に遊ぶ1年生が居たので、記念写真を撮りました。来校した際にお時間がありましたら、ぜひ座って一休みしてください。
みんなのジャンピングボード
2学期の終わりに下絵を描いておいたジャンピングボードに、色を塗る日が来ました。外は気温が5℃しかないので、急遽体育館で作業しました。あまり使ったことの無いアクリル絵の具ということで、水加減が難しかったようですが、6年生がリーダーとなって導いてくれました。大胆に塗る班、細かく塗る班と様々でしたが、楽しみながら作業することができました。
6年生と一緒に活動できるのもあとわずかです。一つ一つが良い思い出になっていきますね。
〒979-2451
福島県南相馬市鹿島区浮田字一丁田81
TEL 0244-47-2226
FAX 0244-47-2279
mail : kamimano-e@fcs.ed.jp