出来事
書写「街角」(6年生)
6年生は、書写の時間に「街角」を筆で書いています。
「街」という漢字は、3つの部分からできています。3つの部分の大きさや位置のバランスを考えながら、真剣に筆を運んでいました。
着々と
今週土曜日は、学習発表会・ひばりっ子祭です。
各学年、練習も大詰めです。
21日をお楽しみに。
稲刈り(5年生)
5年生がこれまで大切に育ててきたバケツ稲もいよいよ収穫の時です。
今日は、JAふくしま未来の方のご指導のもと、稲刈りと脱穀を行っていました。
鎌で稲を刈る感触と、脱穀機でもみが飛ばされていくことを体験し、米作りの大変さと醍醐味を味わったようです。
楽しく演奏できました♪
原町区・小高区合同小中学校音楽祭がゆめはっとで開催されました。
「Under the Sea」の軽快なリズムとメロディが会場に響き渡ります。
会場のみなさんからの手拍子を受け、リズムに乗って楽しく演奏をし、ダンスを披露することができました。
観客のみなさんに笑顔を届けられて、子どもたちも満足そうでした。
よくがんばりました。5年生!
就学時健康診断
来年度、原町二小、原町三小に入学予定の子どもたちの就学時健康診断が本校を会場に行われました。
入学予定の子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の皆さんには、「子育て講座」「栄養教室」に参加いただきました。
子育て講座では、福島大学の先生から「子どもの心を育てようー子どもの強みの伸ばし方-」について講話をいただきました。『子育ての基本は、できたことをほめる。できないことを叱らない』ということを基本に、どのように子育てをしていったらよいか、具体的な話があり、私もたいへん勉強になりました。
栄養教室では、本校の栄養士が「学校給食から食育を」をテーマに、小学校で取り組んでいる食育指導について講話を行いました。朝食と睡眠の大切さについての話もあり、子どもの「早寝・早起き・朝ご飯」の重要性を再確認できました。
音楽祭壮行会♪
いよいよ明後日13日(金)に開催される原町区小高区小中学校音楽祭の壮行会が行われました。
披露する曲は、「リトルマーメイド」でおなじみ『Under the Sea』です。
楽しそうに演奏したり、ダンスしたりする5年生の姿を見ていると、こちらまで心がうきうきしてきました。
ゆめはっとのステージで観客を魅了するすばらしい演奏を期待しています。ファイト!
曲の紹介をする5年生。
激励のことばを述べる6年生。
お礼のことばを述べる5年生。
学習発表会に向けて
21日(土)に行われる学習発表会に向けて、各学年の練習にも熱が入ってきました。
2年生は体育館で、3年生は男女分かれて練習を行っていました。
授業公開(3年生 社会科)
先週6日(金)に3年生社会科の授業公開が行われました。
相馬地方の社会科を研究する先生方が集まり、授業参観と本校の研究について協議会がもたれました。
授業は、それぞれが見つけてきたスーパーマーケットの工夫について、グループで話し合い、おすすめの工夫を決めていくものでした。
スーパーマーケットでは、買う人の願いに応えるため様々な工夫していると気づくことができたようです。
参加いただいた先生方もグループで、授業について熱心に協議してくださいました。
煮しめのおいしいこと♪
今日の給食は、むぎごはん・ごもくなっとう・にしめ・県産ひとくちりんごゼリー・牛乳でした。
煮しめは、調理員さんが2時間近くも煮込んで作ってくださいました。
味がしみしみでとてもおいしくいただきました。
子どもたちも和食のすばらしさとおいしさに舌鼓を打ったことでしょう。
スポーツの秋・芸術の秋
ようやく暑さもおさまり、秋らしくなってきました。
今日は、さわやかな秋空の下、3・4年生が校庭で体育を行っていました。
4年生は、ボールを投げてキャッチする運動を班対抗で競い合っています。
3年生は、鉄棒運動に取り組んでいます。
体育館では、5年生が音楽祭に向けて練習を行っています。いよいよあと1週間で本番です。
がんばれ5年生!
実りの秋…学びの充実!
今日は、5年生と4年生が見学学習に出かけました。
まずは、5年生。
社会科「水産業のさかんな地域」の学習として、「請戸漁港」を見学させていただきました。
子どもたちの視線の先には、「せり」をしている様子が・・・・。
また、製氷している場所にも案内していただき、子どもたちは思わず「冷える~!」と大喜び。
請戸漁港の特色ある漁業について詳しくお話していただき、大変実りある学習をすることができました。
請戸漁港の皆様、ありがとうございました。
続いて4年生。
社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち」の学習として、「かい浜用水路」に関連する様々な場所を
見学しました。
今回のバスツアーでお世話になったのは、南相馬市博物館の学芸員 森 晃洋 様です。
子どもたちと一緒にバスに乗り、どのような場所か詳しく説明しながら案内してくださいました。
学校に戻り、教室でも子どもたちの質問に丁寧にお答えいただきました。真剣にメモをとる子どもたち
の様子が見られました。
4年生は、これまで調べたこと、そして今回の見学学習での学びをいかし、
明日、校庭で「用水路掘り」にチャレンジします。どのような活動になるか楽しみです。
南相馬市博物館の学芸員 森 晃洋 様、ありがとうございました。
地層はどのようにしてできる(6年生)
6年生は、理科で「大地のつくり」について学習しています。
今日は、校庭から集めてきた砂や土をつかって、水を流して積み重なり方を調べていました。
個人でも、砂や土に水を入れたビンを振って、土砂の積み重なり方を観察しています。
花いっぱい活動(花ぬき)
全校花いっぱい活動で、花壇の花抜き作業を行いました。
縦割り班で植えた花壇の花を協力しながら抜きました。
これまで、学校を彩ってくれた花たちに感謝です。
秋をさがしに(1年生)
先週金曜日に、1年生が生活科の学習で秋をさがしに、夜の森公園に出かけてきました。
秋を感じるものを見つけ、タブレットで撮影してきました。
9月も暑い日が続き、秋の訪れは遅れていますが、小さい秋は見つけることができたでしょうか。
秋を見つけた後は、みんなで遊びました。楽しそうです。
あげパン♪あげパン♪
今日の給食は、きなこあげパン・ベーコンサラダ・ミネストローネ・牛乳でした。
あげパンは、昔も今も子どもたちに大人気のメニューです。
2年生教室をのぞいてみると、とーってもおいしそうにほおばっていました。
スペシャルコンサート(5・6年生)
原町ロータリークラブ60周年記念事業「スペシャルコンサート」が『感じて学ぶ音楽会!』をテーマに開催されました。
演奏してくださったのは、ヴァイオリニストの宮下琳太郎さま、ピアニストの八巻梓さまです。お二人とも数々の賞を受賞され、多くの交響楽団と共演されている一流の音楽家です。
「情熱大陸」「ガボット」「仔犬のワルツ」など、お二人の奏でるすばらしい音色とハーモニーに完全に魅了されてしまいました。
コンサートを盛り上げてくださった進行役の北村開志さまです。
演奏を聴くだけなく、音楽の3要素などを楽しく学びながらコンサートは進んでいきます。
最後に、お二人の演奏で、みんなで校歌を歌いました。
開会の言葉を述べる6年生
お礼の言葉を述べる6年生
宮下さま、八巻さま、楽しく進行してくださった北村さま、そして、このような機会をもうけてくださった原町ロータリークラブのみなさま、本当にありがとうございました。
スーパーマーケットのひみつをさぐる(3年生)
3年生は、社会科の学習で「店ではたらく人」について学習を進めています。
今日は、市内のスーパーマーケットに見学に出かけてきました。
お店にある様々な工夫を見つけ、写真におさめています。
バックヤードにも入れていただき、たくさんのひみつや工夫を見つけてきたようです。
自分が見つけた工夫やひみつをまとめています。
お忙しい中、子どもたちのためにご対応くださったフレスコキクチ様、ありがとうございました。
お月見献立
9月29日は十五夜です。今日の給食は、一足早く「お月見献立」でした。
メニューは、月見だんご・かんてんサラダ・カレーうどん・牛乳でした。
みたらしのお月見だんごはとてもおいしゅうございました♪
もちろん、カレーうどんもサラダも牛乳もおいしくいただきました♪
給食、最高!
「ペーパーティーチャー相談会2023」のご案内
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
草刈りありがとうございます!
この夏の猛暑により、例年よりも校庭の草がすくすくと育ってしましました。
毎日、用務員さんが校庭の除草作業をしてくれていますが、草の勢いに追いつけていない状況です。
そんな中、強力な助っ人のみなさんが来てくださいました。
シルバー人材センターから3名の方が朝から草刈りをしてくださっています。
本当にありがとうございます!
用務員さんもトラック内を丁寧に除草してくれています。
どんどん草のない場所が広がり、きれいなグラウンドに変わっていってます。