石神第二小学校
こんなことがありました
本校の取り組み紹介:最先端で地域を学ぶ
3年 総合 石神のひみつを聞きました!
3年生は総合的な学習の時間に、石神のひみつを調べています。
今日は、南相馬市教育委員会文化財課から佐藤さんに来ていただき
石神の歴史や文化について聞きました!
メモの準備はバッチリ。お話お願いします!
石神についてまだまだ知らないことがたくさんあるなあ…。
昔のお城のマーク!?すごい!
石神についてたくさん知ることができました。
今度は実際に行って調査するぞ!
4年 消防署・警察署見学
6月4日に、警察署と警察署に見学に行ってきました。
まずは警察署に行きました。
警察官の方が着用している服や持ち物を詳しく見せていただきました。
白バイやパトカーも詳しく見せてもらいました。
そのあとは、消防署に向かいました。
通信司令室や仮眠室など、たくさんの部屋を見せてもらいました。
消防車にもたくさんの種類がありました。
教科書だけではなく、実際に自分の目で見ることで、たくさんのことを知ることができました。
現在、新聞を作って、学習のまとめをしているところです。
エピペン講習会
みなさんは「エピペン」というものを知っていますか?
「なにそれ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
エピペンとは、食物アレルギーなどによるアナフェラキシーショックが起こった時に太ももに打つ注射です。
石二小では、児童がアレルギーを起こした場合に備え、その対処について知る機会を設けています。
6月6日の放課後、保健室でエピペン講習会を行いました。
アレルギーを起こした児童役の教員に対し、養護教諭や応援に駆け付けた教員たちが聞き取りをしたり、状態に応じて救急車の要請を行います。
今回は、児童の状態が悪いということで、エピペンをすぐに打つことになりました。
児童が動いたり暴れたりすることが予想されるため、児童の身体を教員が2人以上でしっかり固定します。
エピペンを太ももに打った後は5秒間しっかり数えてからエピペンを離します。
いざという時にしっかり対応できるようにするため、真剣です。
こちらは練習用のエピペンを太ももに打つ練習をしているところ。練習用なので針は出ませんが、感覚をつかむことができます。
こちらは使用期限の切れた本物のエピペンを、布に包まれた鶏肉に打ち込んでいるところです。所有者の方に許可を得て3本譲っていただきましたので、3人の教員が実際に打ちました。「カチッ」と大きな音がして、練習用よりも大きな手応えがあった、との事です。
何も起こらないのが一番ではありますが、万が一起こってしまった場合に適切に対処するため、正しい知識を身に付けたいということで本研修会を実施しました。
学校便りNO.6を掲載!
学校便りNO.6
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386