学校の様子から

出来事

日常的な異学年交流 ~下学年への読み聞かせ~

 3校では,今年度「自分から行動しよう」を重点目標に設定し,学校全体で取り組んでいます。重点目標というと何か大げさな感じもするのですが,日常的なさりげない活動の中にも,自分から行動する様子が見られます。

 今日は,6年生のお兄さんが2年生教室を訪れて,本の読み聞かせをしてくれました。2年生は,みんな,6生の読み聞かせを真剣に聞いていました。読み聞かせを通して,学年を越えた交流が見られたことをうれしく思いました。

夏休みの思い出を抱えて登校 ~2学期スタート~

 今日から2学期のスタートです。鳩原小学校8名の子ども達は,夏休みに作ったたくさんの作品と抱えきれないすてきな思い出を抱えて,学校に戻ってきました。真っ黒に日焼けをしている子どももいて,みんな,少したくましくなったように思いました。
 2校時目には,第2学期始業式が行われました。福浦小学校の校長先生から,「体と心を鍛えてほしい」というお話をいただき,子ども達の気持ちも一気に「2学期モード」に切り替わったようです。
 また,七夕展の表彰も行われました。代表で,江口海颯さんが賞状をいただきました。これからも,鳩原小学校の子どもたちが,いろいろな場面で活躍することを願っています。

 学校に響き渡る子ども達の声を聞きながら,学校に子どもたちの笑顔があふれる喜びを改めて感じました。2学期も引き続き,ご協力,よろしくお願いいたします。


 

 

健康な体を,自分で作ります ~食育~

 本校では,食の教育も大切にしています。
 昨日の授業参観でも,3年生の「学級活動」の時間に「食育」に関する学習を行いました。そこでは,給食センターの渡部先生にお越しいただき,おやつのとりかたについて考える授業を行いました。
 子ども達がよく食べるアイスクリームやチョコレート1個分には,スティックシュガー4本分も入っていることを知り,子どもたちは,大変,驚いていました。
 もともとおやつには、不足している栄養分を補うための軽食としての意味がありました。しかし,現代では、食べる楽しみとしておやつを食べることが多くなっています。暑くなると,ついつい甘いお菓子やジュースを取りがちになってしまいますが,以下の3つの「約束」を大切にしてください。

べる時間を決める               
  適度なを考える 
    食べる種類の組み合わを考える


 これからも,子ども達が,楽しくおやつを食べていけるよう,この3つのポイントを心掛けさせていきたいと思います。

水の中でもがんばろう ~水泳学習スタート~

 本日より,水泳学習が始まりました。
 昨日のプール開きで今年の目標をしっかり確認した子ども達。少しでも,その目標に近付くため,やや冷たさの残る水の中で練習に励みました。
 今年も,隣接校である上真野小学校のプールを借りての学習になります。限られた時間の中での指導になりますが,4校力を合わせ,効果的な指導につなげていきたいと考えています。
 水泳の用意等でご協力をいただくようになりますが,よろしくお願いいたします。

☆たなばた☆

 今日は,七夕集会がありました。明日から水泳学習が始まるので,例年より,1日早い七夕集会になりました。
 学年の代表者が自分の願い事を発表しました。みんなの願いが書かれた短冊は,各学級の前の廊下に飾られました。将来の夢や家族の健康を祈るすてきな願いばかりでした。
 また,集会では,,七夕にまつわるお話を聞いたり,全員でたなばたの歌を歌ったり,みんなでゲームをしたりして,あっという間に時間が過ぎました。
 みんなの願いが叶いますように

力を振り絞って ~新体力テスト~

 今日の新体力テストは,シャトルランです。この種目は,持久力を調べるものです。20mの距離を一定のリズムに合わせて往復します。その回数によって,個人の能力を測ります。
 本校は,体育館で全校生が集まって実施しているので,自分の学年が走る際,他の学年からたくさんの声援が送られます。
「お姉ちゃん,がんばれ!」
「〇〇くん。まだ,間に合うよ!」
子供達は,温かな声援を一身に受け,少しでも自分の記録を伸ばそうと頑張りました。走り終えると,力尽きて床に倒れ込む子供もいました。どの子供の顔を真っ赤で,必死に走ったことが伝わってきました。
 後ほど全国平均との比較などが分かりますが,子供達の持久力は,間違いなく昨年よりも高まっていることを感じます。継続的して取り組んできた業間運動や体育指導の成果と捉えています。また,互いを励まし合う,3校の子供達のよさが記録の向上に結びついたようにも思います。
 これからも,体力作り,そして,互いに励まし合いながらがんばる気持ちを育てていきたいと考えます。
 

動ける体を目指して ~新体力テスト~

 新体力テストが始まりました。
 実施種目は,「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「2 0 m シャトルラン( 往復持久走)」「5 0 m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の7種目です。今日は,「シャトルラン」以外の種目に挑戦しました。
 震災以降,子供の体力低下が叫ばれています。体力低下とともに問題視されているのが,体を動かすことを避ける傾向があることです。室内で過ごすことが多かったため,知らず知らず,体を動かさない生活に慣れてしまったのかもしれません。
 合同3校では,体力作りを目指し,業間運動を継続的に実施したり,授業体育の充実に努めたりしてきました。その成果は,運動会でもお見せすることができたかと思います。
 今日も,少しでも記録を伸ばそうと力を振り絞る姿が見られました。がんばろうとする気持ちが,何より,体力を向上させていくことを実感しました。

しっかりみがいて,きれいな歯 ~歯科保健指導~

 「うわあ。けっこう,みがき残しがあるなあ。」
 子どもたちは,手鏡に映る自分の口の中を見ながら,声をあげていました。
 今日は,歯科保健指導がありました。薬品で歯の汚れについて調べ,それを丁寧にみがく中で,正しい歯のみがき方を学習しました。
 歯みがきは,丈夫で健康な歯を作る上で欠かせないものです。ご家庭でも,時間を見つけて丁寧に歯をみがくよう,お話していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

本物の音楽に触れて ~訪問音楽教室~

 今日は,5・6年生の音楽科の学習の一環として,「訪問音楽教室」が開催されました。「支え合う21世紀の会」のみなさまのご協力を得て,ピアノの三谷温氏,バイオリンの木越直彦氏が来校されました。
 バイオリンの弦が震え,ピアノの鍵盤が叩かれた瞬間,仮設校舎の音楽室は,コンサートホールに変わりました。トルコ行進曲など聞きなじみのある曲も演奏していただき,子供達は,両先生の奏でる美しい音色に引き込まれていきました。
 鑑賞教室は,あっという間に終了しましたが,目の前で,生演奏を聴くことができた子供達は,大変,満足そうでした。「本物」に触れるよさを,改めて実感することができました。