学校の様子から

出来事

平成28年度スタートしました

今年度より小高区にある小高小学校,福浦小学校,金房小学校,鳩原小学校の四つの小学校が鹿島区にある仮設校舎で合同運営していくことになりました。
 そこでホームページも以前の各校のものと並行して四校合同のページも南相馬市教育委員会のご配慮で開設することとなりました。今まで通り日常の子ども達の姿や行事の様子などをできる限りお伝えしていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
 今回は4月6日からの様々な行事をダイジェスト版でお送りいたします。
〇4月6日…新入職員披露式,第一学期始業式,入学式
 新入職員披露式では11名の先生方から挨拶をいただきました。子ども達も期待を膨らませながら新しい先生方をお迎えしていました。
 始業式では校長先生からのお話を頂いたり,担任の先生の発表をしたりしました。4校になって初めての校歌を歌うこともできました。
 今年は小高小学校3名,福浦・金房・鳩原小にそれぞれ1名ずつで合計6名の新入生が入学しました。式の間は,緊張しながらもしっかりとした態度でした。明日から始まる小学校生活に対して大きな期待をしているようでした。

4月8日…交通教室
 金曜日には,命を守るためにとても大切な行事である交通教室を行いました。6年生は家庭の交通安全推進委員に委嘱され,最高学年としての心構えを新たにしていました。
 路上での歩行訓練では,自分の目で安全を確かめながら真剣な態度で実際に歩いていました。南相馬市内は現在大幅に交通量が増加しているので自分の安全を自分の目で確かめるという訓練は子ども達にとって大切なものとなっています。この日の訓練を生かして交通事故0を目指していきたいと思います。

4月15日…授業参観
 初めての授業参観は各学年とも4校の特徴がよく出た学習を見ていただきました。今回は,ICT機器を活用したり,少人数でのグループ活動をしたり,TT(ティームティーチング)を行ったり,単独ではなかなかできないような合同してのよさを十分にお見せすることができたのではないでしょうか?
 今後も様々な工夫を凝らした学習を通して小高の子ども達が自信を持てるような学力を身に着けさせていきたいと思います。

未来へ向かって!卒業,おめでとう!

 本日,平成28年度卒業式が行われました。今年の卒業式も,福浦小,金房小,小高小との合同卒業式でした。鳩原小学校の卒業生は1名でしたが,鳩原小の代表として堂々と卒業証書を受け取ることができました。

 今年の卒業生は,1年生の3月に東日本大震災に遭遇し,2年生の時は他校に間借りして学び,3年生からは仮設校舎で他校と合同で生活しました。
 卒業式では様々な思いが胸に去来したことと思いますが,仮設校舎だからこそ,3校合同だからこそ学び得たことも多いと思います。それらを大切にし,中学校でも大いに活躍することを心から願います。



3学期,新鮮な気持ちでスタート

平成27年度3学期。最初の1日目を迎えました。
子どもたちもみな元気に登校し、大変うれしく思います。

始業式では、宮武校長先生から『干支』のお話がありました。
今年は『丙申』という年で、”これまでの頑張りが実になってくる”年だそうです。



また,合同3校の代表児童が,3学期の抱負を発表しました。
どの発表者も,今年の抱負をしっかりと発表する姿になみなみならぬ決意を感じました。
子ども達にとっても,保護者の皆様にとっても,平成28ねんが良い年になることを願っています。

10月は校長先生の誕生日 おや?不思議発見!

2校時目に、全校集会が開かれました。
10月生まれの校長先生は、カレンダーをじーっと眺めているとあることに気づいた
そうです。


今日は19日だから隣にある”18”と”20”を足してみよう・・・38
今度は上下にある”12”と”26”も足してみよう・・・38!!!
両方38になったぞ
じゃあ今度は斜めどうしを足してみよう
11+27=38  13+25=38
おっ!!!38だっ!!
19日の周りにある、向かい合っている数を足すと全部38になったのです。

今日はたまたまだったのかもしれないと思い、ほかの日にちでもやってみました。
やっぱり同じ数字になりました。
10月はたまたまだったのかもしれないと思い、11月でもやってみました。
やっぱり同じ数字になります。

校長先生の大発見のお話でした。

集まれ!!〇✕ゲーム ~集会委員会ミニ集会より~

 先日,お昼休みの多目的室から,楽しそうな声が聞こえてきました。
 今日は集会委員会の児童によるみんなで「〇✕クイズ集会」の日でした。1年生から6年生まで集まり,楽しい時間を過ごしました。

 1回戦は、序盤は全員正解が続いていましたが,徐々に正解者が減り5問目では、4年生の男の子が1人勝ちしました。メダルをもらえてうれしそうでした。
 2回戦は、接戦の末、5年生の女の子が最後まで残りました。

 異なる学年が集まってふれあう中で,笑顔があふれ,絆が深まりました。

仮設校舎に七色の架け橋 ~きれいな虹がかかりました~

 放課後の空に大きな虹がかかっていました。(うまく撮影できなかったのですが,よく見ると二重の輪になっていました!すごい!)

 下校途中の子どもたちもきれいな虹に大喜び!!見とれていました。

 大きくて美しい虹は,鳩原をつなぐ架け橋のように見えました。

もりもり野菜を食べて,元気! ~食に関する指導~

 今日の5校時目に,2年生の「食に関する指導」が行われました。今回は,給食センターから,村上先生をお招きして、野菜を食べることの大切さを教えていただきました。

 村上先生は,今日の給食に使われていた,実物の”野さい”を持ってきてくださいました。調理前の野菜に子どもたちは興味津々!!
「にんじんと~たけのこ~。あとこれはなんだろな~。」
「はくさい?」
「これはね~、ほうれん草っていうんだよ。」
「ほうれん草って知ってたけれど、本物を見るのは初めてだね~」
 たくさんの野菜について,くわしくなることができました。

 野菜の働きについてくわしく教えていただき、野菜を食べるのが苦手な子から,
「今日の夕ご飯から、がんばって食べる!!」
という感想が聞かれました。

マラソン大会に向けて

 2校時目の授業が終わると、子どもたちはすぐに校庭に飛び出します。
 来月のマラソン大会に向けての練習のためです。今日も強い風が吹いていましたが,その風にも負けず元気に練習に取り組んでいました。
 東日本大震災後,福島県の子どもたちの体力,運動能力の低下が見られます。一刻も早く改善できるよう,日常的に体を鍛える時間を確保していきたいと考えます。

思い出たくさんできました ~秋の遠足・うみの杜水族館~

 本日,1~4年生が遠足に行ってきました。目的地は,「うみの杜水族館」。今年,新しく完成したばかりの水族館なので,はじめて訪れる子どもが多く,みんな楽しみにしていました。
 会場に到着すると学年ごとに見学を始めました。1年生は,よちよち歩くペンギンや水の中で猛スピードで追いかけっこをするアシカを見て大興奮でした。
 3年生は,イルカショーを楽しく見ていました。特に,イルカ達が繰り出す大ジャンプに歓声をあげていました。
 いつも元気な4年生は,タッチプールがお気に入りでした。そこでは,素足で海に入り,直接,ヒトデや小さなサメを触わることができます。
「サメの肌,固っ!」
本物に触れることで,今まで抱いていた自分のイメージとは違うことに気付いた子どももいました。
 短い時間ではありましたが,友達と一緒においしいお弁当を食べることもできました。
 子どもたちは,軽くなったリュックに,楽しい思い出をたくさん詰めて帰ってきましたので,ぜひ,ご家庭でもお話を聞いてください。