こんなことがありました!

学校の様子です。

第2学期終業式

体育館で第2学期の終業式を行いました。
3名の児童代表が2学期の思い出等を発表しました。
明日から1月8日まで冬休みです。健康安全に気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしください。

美化活動

全校で大掃除しました。
通常も清掃活動はしていますが、今回は1時間かけて、普段できない箇所を念入りに行いました。
1年間の汚れをきれいにしたので、気持ちのよい新年が迎えられそうです。

12月21日の給食

 今日は『クリスマス献立』です。クリスマスは、国により様々な歴史や習慣があります。日本ではクリスマスを祝う行事として、世界の国々の様々なクリスマス料理が食べられています。アメリカ発祥の「ローストチキン」、ドイツの焼き菓子「シュトーレン」、フランスの薪の形をしたケーキ「ブッシュドノエル」などです。今日の給食ではチキンとクリスマスケーキを用意しました。一足早くクリスマス気分を味わいましょう。23日からは冬休みですね。冬休みも毎日、朝・昼・夕の3度の食事をしっかり食べて元気に過ごしてください。

 

    今日の献立:カラフルご飯 わかめスープ タンドリーチキン グリーンサラダ
          クリスマスセレクトケーキ 牛乳

 

 今日は、クリスマスケーキを選んで食べる、「セレクト給食」でした。子どもたちは給食でケーキを食べるだけでもワクワクなのですが、自分で選んだケーキを食べるということでとっても楽しみにしていたようです。ケーキをもらうときは、とてもニコニコ笑顔でした。
 さて、2学期の給食は今日で終了です。楽しい冬休みがやってきます。食生活や生活リズムが乱れがちになりますが、3学期が始まる時には、元気に登校できるように気をつけましょう。

低学年交流

 先日、1年生が、2年生の「おもちゃパーティー」 に招待してもらいました。1年生は、2年生からおもちゃの作り方の説明を聞いて遊んでもらいました。2年生も楽しみながら、説明の仕方や、お客さんを喜ばせる工夫を学ぶことができました。そのお返しとして、今度は1年生が「あきのおもちゃランド」を開き、2年生に来てもらいました。2年生の真似をしてお店を開き、みんなで楽しむことができました。

12月20日の給食

 今日は『冬至』についてお話でした。
 「今年の冬至は、12月22日です。そこで今日は、少し早い冬至にちなんだ給食です。1年でいちばん日が短い冬至の日には、昔から「かぼちゃ」を食べて、「ゆず湯」に入る風習があります。かぼちゃは冬の野菜ではなく、本来は、夏の野菜です。栄養価が高く、冬まで保存がきくことから、昔の人は寒い冬を健康に過ごせるようにという願いを込めて、冬至にかぼちゃを食べていたようです。また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると幸運に恵まれるといわれています。かぼちゃも「なんきん」と呼ばれているので「ん」のつく食べ物に入ります。かぼちゃからビタミンAをとって、かぜに負けない体をつくりましょう。」

今日の献立:なめこうどん 冬至かぼちゃ みかん 牛乳

 

 

 冬至かぼちゃは、1年に1度必ず給食で出しています。給食では、季節の食べ物、行事食、郷土食を大切にしていこうと思っているからです。子どもたちには、あんこたっぷりでかぼちゃが入った冬至かぼちゃは苦手かもしれません。でも、去年よりも少しでも量が多く食べられたらいいなと思って、提供しています。家庭でも、季節の食べ物や料理を大切にしてほしいなと思います。

 

得意なもの発表会

上学年の児童を中心に「得意なもの」をみんなの前で発表しました。
今回はピアノやギター、ドラムなどの演奏やダンスの発表でした。出演者はみな、堂々と発表していて素晴らしかったです。観客の児童が大いに盛り上げ、ライブ会場のようでした。

第7回古紙回収を行いました。

12月18日(月)に、第7回目の古紙回収を行いました。
段ボール、ペットボトルなど、たくさんのご協力ありがとうございます。
古紙回収の収益は、備品購入や部活動費に当てられています。子供達の為にも、今後ともご協力お願いいたします。

12月19日の給食

 今日は『日本型食生活の日』の献立です。主菜は「こがれいの唐揚げ」です。”かれい”は、相馬港でよく獲れる魚のひとつです。身がほくほくとしていて、油で揚げるととてもおいしく食べやすくなります。ヒレの部分のエンガワもカリカリとした食感でおいしいです。はしを上手に使って骨に気をつけながら食べましょう。汁物は、『ふくしま健康応援メニュー』から「野菜たっぷり豆乳豚汁」です。寒い冬は、空気も乾燥し、かぜをひきやすい季節です。そんな時に食べたいのが温かい汁物です。今日は、体を温めてくれる”冬野菜”とたんぱく質・ビタミンたっぷりの”豆乳”が入った、やさしい味わいの豚汁です。豚汁を食べて、寒い季節をのりきりましょう。


今日の献立:ご飯 野菜たっぷり豆乳汁 こがれいの唐揚げ 辛子和え 牛乳

 

 今日は「こがれいのから揚げ」でした。こがれいのじょうずな食べ方の資料を見ながら、子どもたちは食べていました。切り身ではなく、1匹そのままの魚を食べる機会は、給食では今日だけなので、少しでも、食べ方を覚えて、実践して、経験を積ませたいと思っています。家庭でも、さんまなど1匹そのままで食べる魚の食べ方に挑戦してみましょう。

 

琴を奏でる

和楽器の学習で5年生と4年生が琴を練習しました。
5年生は前年度も体験しているので、琴の先生に教えていただき、みんなで合奏できるほどになりました。
4年生は初めてですが、上手に演奏できました。

12月18日の給食

 今日は『パリパリサラダ』についてお話でした。
 「パリパリサラダは、みなさんに好評なサラダです。シュウマイの皮とごぼうを油で揚げ、パリパリ感を出しました。野菜サラダの上にのせて、パリパリとした食感を楽しむ料理です。いつもとちがったサラダを味わってください。給食では野菜をおいしく食べられるように、いろいろ工夫しています。給食で食べて、おいしかった献立を、家の人に伝えて、家でも野菜をたくさん食べるようにしていきましょう。」

今日の献立:チキンカレー パリパリサラダ 牛乳

 

 今日のパリパリサラダは、シュウマイの皮やゴボウのパリパリ感も人気ですが、味も食べやすいと好評です。このサラダのドレッシングは手作りドレッシングです。オリーブオイル、米酢、レモン果汁、三温糖、塩、白こしょうで作っています。さっぱりとしているので、カレーにもぴったりです。市販のドレッシングもいいのですが、たまには手作りに挑戦してみませんか?