こんなことがありました!

出来事

授業参観

 今日は、今年度最初の授業参観でした。どの学年の子ども達も今までの学習の成果をお家の人に見てもらおうと、張り切っていました。友達のよさを見つけ、発表したり、自分の考えをお互いに伝え合ったりするなど、高平小学校の目標である「見つけよう・伝えよう・高めよう!」の達成を目指す姿が見られ、嬉しくなりました。

1年生を迎える会

 今日の3校時に1年生を迎える会が行われました。楽しい〇✕クイズがあり、メダルのプレゼントがあり、1年生は満足そうな表情を浮かべていました。きっと、楽しい思い出となったことでしょう。今日まで準備を進めてきてくれた2年生から6年生のみなさん、ありがとうございました。

自分たちが住んでいる南相馬市、福島県には、どんな特徴があるのかな?

小学校3・4年生の社会科では、自分たちが住んでいる市町村や都道府県のことについて学習します。つまり、高平小学校では、南相馬市とその周辺、福島県のことを中心に学習します。他の市町村や都道府県に住んでいる人に、「南相馬市のよいところってどんなところ?」「福島県ってどんな県?」と聞かれたときに、自信をもってこたえられるよう、学習に取り組んでほしいと思います。

かわいらしいノートをいただき、ありがとうございました

原町ロータリークラブの皆様から、1年生のために、かわいらしいノートを贈呈していただきました。教室で1人1人に手渡していただいた際には、子ども達から「かわいい」という声が聞こえてきました。いただいたノートを大切にして、好きな絵を描いたり、字や計算の勉強のときに使ったりするなどして、有効に活用していきたいと思います。原町ロータリクラブの皆様、ありがとうございました。

児童会総会

昨日の6校時に児童会総会が開催され、4~6年生の子ども達が参加しました。「高平小学校のみんなの力合わせて、学校を今よりもさらによくするための取り組みについて考え、実行していく。」ことが児童会活動の目標です。この目標を意識した活動計画の発表や、質疑応答が行われました。今後、どのような取り組みが行われていくのか、楽しみです。

学習に取り組む子ども達

2時間目の学習の様子です。1人で集中して数字を書く練習をしている子ども、友達と話し合いながら操作活動を通して体積を比較する学習に取り組む子ども、タブレットを上手に活用してお互いの学びを共有しようとしている子どもなど、学年、学習内容に応じて、様々な学び方をしている様子が見られました。

朝の運動

高平小学校には、登校してすぐに校庭に出て、運動に取り組む子ども達がいます。体に負担にならない程度に朝から運動に取り組むと、とても気持ちがよいですね。

今日の子ども達

 先週は、月曜日が始業式と入学式であったこともあり、1週間が長く感じた子どももいたのではないでしょうか。土日をはさんだ月曜日。先週の疲れも見せず、元気に活動する姿が学校のあらゆる所で見られ、嬉しくなりました。

交通安全教室を行いました

 今日の2校時に、安全な道路の歩き方、横断の仕方について学習する交通安全教室を行いました。入学したばかりの1年生も、しっかりと安全を確認しながら道路を歩いたり、横断したりすることができていました。4月26日(金)には春の遠足を予定しています。今日のように、安全に気をつけながら、遠足を楽しみたいですね。

今日の高平小学校の子ども達

 昨日の荒天にも負けず、学校の桜が見頃を迎えました。今日の子ども達、一生懸命に体育の授業に取り組む子、休み時間に楽しそうに遊んでいる子、理科の観察に真剣に取り組む子、美味しそうに給食を食べる子など、様々な顔が見られました。

新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。

 久しぶりに子ども達の声が学校に戻ってきました。令和6年度の本格的なスタートです。着任式と始業式の後、入学式を行いました。入場のときには、緊張した表情が見えた1年生でしたが、担任に呼名をされると、しっかりと返事をすることができました。話の聞き方もとても上手でした。明日の朝、元気に登校してくるのが楽しみです。

6年間の成長をまとめました。

卒業生全員に,養護教諭から6年間の成長をまとめた冊子をいただきました。これは手作りのもので,一人一人の成長の足跡を記録してまとめました。子ども達は,突然のプレゼントにとっても驚くと同時に懐かしく見ていました。養護の先生に感謝ですね。

6年生を送る会!

5年生主催のよる「6年生を送る会」を行いました。〇✕ゲームやプレゼント,音楽の演奏などがあり,お世話になった6年生への感謝の気持ちを表しました。6年生からもおれいの「劇」があり,最後までとても楽しい雰囲気でした。会の内容や進行を行った5年生に感謝いたします。もうすぐ卒業です。思い出たくさん作りたいですね。

一足早く「ひな祭り献立」をいただきました。

3月3日は「桃の節句」です。今日は少し早い『ひな祭り献立』でした。ひな祭りは,女の子のすこやかな成長や幸せを願う行事です。今日は,ちらし寿司,笹かまのいそべ揚げ,すまし汁,桃ゼリーで,あたたかな春を迎える彩りのお祝いメニューでした。給食で春を感じ,味わいながら「桃の節句」をお祝いしましょう。

3年生が「消防署」見学!

先日,3年生が社会科学習の一環として,「南相馬消防署」を見学してきました。消防署内では,署員の方々に説明していただいたり,様々な道具に触れさせていただきました。新しい消防署を見学した3年生は,とてもよい経験をすることができたようです。ご協力いただきました南相馬消防署の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後の学習に,ぜひ役立てていきます。

 

幼稚園児との交流会!

幼稚園の年長さんが,1年生との交流会を行いました。1年生が学習しているところを見学したり,一緒に遊んだりしました。校舎内を見学し,最後に1年生から折り紙で作ったいろいろな物をプレゼントされ,とても満足していました。入学式が楽しみですね。

第2回大縄跳び大会開催 優勝に輝いた学年は??

第2回大縄跳び大会が開催されました。第1回目で優勝したのが2年生とあって,他の学年から第2回目の実施を熱望していて,今回の開催となりました。本番前まで休み時間や昼休みの時間を利用して練習を重ねてきました。本番前は,どの学年も緊張している様子がうかがわれました。「よーい!スタート」の合図で一斉に飛び始めた児童達・・・結果は?なんと「2年生」でした。しかも第1回と第2回の連覇も果たしました。本当におめでとう。他の

学年もよく頑張りました。楽しい思い出でしたね。

追伸:大会終了後,「第3回目の実施を」とまたまた懇願していました。実施の有無は・・・?お楽しみに!

        実行委員会の皆さん                    優勝杯返還

        成績発表の瞬間                     優勝杯授与

6年生「卒業お祝い給食」

今日は,6年生が待ちに待っていた「卒業お祝い給食」でバイキングスタイルの給食でした。3名の調理員の方々が朝から6年生のためにとたくさんの料理をつくっていただきました。主食は焼きそばやいなり寿司など4種類,主菜がさばのころも焼きなど3種類,副菜がレタスサラダとハッシュドポテトの2種類,コーンポタージュ,果物がパイン,りんご,オレンジの3種類,デザートは手作りいちごゼリー,手作り豆乳プリンなど3種類,牛乳の献立でした。すごい量でしたが,日頃から給食を完食をしている6年生,コーンポタージュを少し残しただけで,ほぼ完食でした。6年生にとっては思い出に残る給食となったことと思います。

調理員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

もうすぐ1年生!!

先日,「新入学児童保護者説明会」を行いました。はじめに体育館で学用品を購入していただきました。それと同時に,園児は,1年生教室に移動し,体験入学です。学習品を購入後,第一図書室で「保護者説明会」を開き,入学するまでの心得や,保健関係,駐車場県警などについての説明を受けました。その後,保護者の皆様にも,子ども達が小学校の教室で学習している様子を見ていただきました。もうすぐ1年生,入学するのを待ってます。

1・2年生がなわとび記録会!

1年生と2年生が合同で「なわとび記録会」を実施しました。子ども達は,自分で目標を決め,それに挑戦していました。体育の時間や昼休みの時間で練習を重ねてきました。体育の時間が終わって校長室の前の廊下を通る児童が,「校長先生,あや跳びができるようになったよ。」「長く跳べるようになったよ。」と話していってくれます。練習の成果を十分発揮できたと思います。この後,中学年,高学年の記録会が行われる予定です。がんばってほしいですね。

今日は,「節分献立」でした。

2月3日は「節分」です。節分は「立春」の前日で,冬から春への季節の変わり目の行事です。悪いことを起こす邪気を鬼に見立てて,鬼のきらいな,いわしの頭を家の玄関の外に飾ります。そして煎った大豆をまいて,家の中の鬼を追い出し,福を呼び込む習慣があります。今日は少し早い「節分献立」です。メニューは,いわしのさっぱりに,のりあえ,豚汁,黒糖福豆,むぎごはん,牛乳です。調理員の方々に感謝しながら,いただきました。

上手な手洗いの仕方!!

1年生が,「手洗いチェッカー」を使って,上手な手洗いの仕方を学習しました。この日は,担任と養護教諭のTTで授業を行いました。「手洗いチェッカー」は,本校にある物と,原町第一小学校と大甕小学校からお借りし,多くの体験をすることができました。手緒洗った後,手洗いチェッカーに手を入れてみると,まだ汚れが残っているところがわかります。どんなところに汚れが残りやすいのか,どうすれば残りを少なくすることができるのか,とてもよい勉強になったことと思います。これを機会に,上手に手洗いができるようにしましょうね。

セレクト給食で大満足!

今日は,1~5年生が,「セレクト給食」でした。主菜では,鶏肉のから揚げかさばのごま衣焼きのどちらか選んで食べました。また,デザートも,手作りイチゴゼリーか手作り豆乳プリンを選びました。子ども達は,選ばなかった献立を気にしながらも,おいしそうに食べていました。その他の献立も,ずいきの味噌汁,ほうれん草のきなこあげ,ご飯,牛乳と盛りだくさんでした。今日の給食のため,1名の調理員さんに手伝いに来ていただき,4名体制で調理しました。調理員の方々に感謝ですね。ありがとうございました。

6年生は,2月に「バイキング給食」が待ってます。

 

大谷選手からの贈り物に大感激!

大谷選手から贈呈されたグローブが届き,先日,全校生に披露しました。グローブを見た瞬間,子ども達は大喜び。大歓声を揚げていました。大谷選手からのメッセージを代読し,その後代表の6年生3名にグローブを渡しました。現在は,各学年に回して,グローブに触れたり,記念撮影をしたりしています。大切に使わせていただきます。本当に,ビッグな贈り物ですね。

全校集会で表彰!

3学期初めての「種徳タイム」で全校集会を行いました。3学期になり,様々なコンクール等で入賞したりする児童がおり,表彰式を行いました。賞状をもらう児童は,少し緊張気味でしたが,全校生の前でしっかりと受け取ることができていました。表彰された児童の皆さん,おめでとうございました。

 

お知らせ 通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

南相馬市教育委員会からのお知らせです。

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期日が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月15日)までにご申請ください。

<該当される方>

 ①新たに令和5年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

 ②新たに令和5年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

  ※過年度(令和3年度及び令和4年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表 .docx

来年度,待ってます。

11日(木)に高平幼稚園の年長さんが,図書室に来校しました。学校司書の込堂先生に本を読んでもらったり,自分たちで本を選んだりする体験を行いました。子ども達にとっては,たくさんある本にびっくりしていましたが,来年は,自分たちもこの本が読めるというわくわく感でいっぱいでした。来年,入学したらたくさん本を読んでほしいと思います。

どのくらい成長したかな?

本日と明日,身体測定が行われます。本日は,なかよし学級と4・5・6年生が実施しました。冬休みにおいしいものをたくさん食べて,縄跳びの運動をした結果はどうでしょうか?結果については,後日,養護教諭の方から各家庭にお知らせいたします。

また,身体測定前に,養護教諭から健康に関する指導がありました。写真は,その様子です。

第三学期のスタートです。

本日9日(火)から,第三学期がスタートしました。2校時目には,始業式が行われ,児童の元気な顔を見ることができました。能登半島の大地震がありましたので,3学期はさらに「自分の命は自分で守る」ことに心がけるように話をしました。児童代表の5年生 郡くんが「冬休みの反省と三学期のめあて」を発表しました。児童全員がしっかりと自分のめあて達成のためにがんばってほしいですね。

お知らせ 講演会のお知らせ

市教育委員会からのお知らせです。

サッカー関係者による講演会が開催されます。

興味のある方は、メールにてお申し込みください。

二学期終業式を終えました。

明日からの冬休みを前に,本日,2校時目に二学期の終業式を行いました。校長からは,冬休みも規則正しい生活をすること,決まりを守って安全に生活することを話しました。その後,1年生と3年生の代表の児童から,二学期の反省と冬休みのめあてを発表してもらいました。少し緊張していましたが,しっかりと発表することができていました。校歌を歌って式を終えました。最後に,生徒指導担当の先生から,冬休みの過ごし方について指導がありました。元気に過ごしてくれることを願っています。二学期中もご理解とご協力をいただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年生代表 堀内くん

3年生代表 米澤くん

伴奏は,6年の小林さん

生徒指導担当の先生のお話

表彰式も行いました。

4年生の山田さんと6年生の星さん

今日は,「クリスマス献立」

今日は,『クリスマス献立』でした。献立は,タンドリーチキン,カラフルごはん,わかめスープ,グリーンサラダ,そして,クリスマスセレクトケーキでした。ケーキは,チョコレートとストロベリーのどちらかを選んで食べました。子ども達は,選んだケーキをおいしそうに食べていました。調理していただいた調理員の方々に感謝ですね。

フレスコ キクチ 北町店の見学学習!

3年生が,「フレスコ キクチ 北町店」に見学学習に行ってきました。店長さんに店内を案内してもらいながら,いろいろな売り場について説明していただきました。子ども達は,たくさんの売り場があり,仕事の多いのにびっくりしていました。授業の中で考えていた質問をして,答えてもいただきました。子ども達は,家族から頼まれた物や自分のほしい物の買い物をしてきました。最後には,全員に店長さんからお土産もいただきました。お忙しい中,案内や説明をしていただきました店長さんやお店の方に感謝申し上げます。

「こがれいの唐揚げ」上手に食べられたかな?

今日は,『日本型食生活の日』の献立で,主菜に「こがれいの唐揚げ」が給食に出ました。かれいは相馬港でよく獲れる魚のひとつで,身がほくほくとしていて,油で揚げるととてもおいしく食べやすくなります。子ども達は,骨をきれいにとって,おいしそうに身を食べていました。給食調理員の方々が,一匹一匹ていねいに時間をかけて揚げてくれました。感謝の心を忘れないようにしましょう。ありがとうございました。

6年生が調理実習!

6年生が,調理実習を行いました。アスパラ巻きとポテトサラダを作りました。6年生にもなると,手際よく作業を進めていました。中にはなかなかできない児童もいましたが,グループで協力しながら行っていました。とてもおいしくできたようでした。

 

グリコじゃんけん大会を開催!!

昼休み時間を利用して,今回は「グリコじゃんけん大会」を行いました。各学年からじゃんけんが強い?2名を代表に選び,トーナメントで勝敗を競いました。ゴールの位置を学年ごとに変えて実施。優勝は,4年生の代表の髙木さんで4年生は大盛り上がりでした。前回の長縄跳び大会に続いて,とても楽しい企画でした。次回が楽しみですね。

学校評議員会・いじめ問題対策連絡協議会を開催。

本日,「第2回学校評議員会・いじめ問題対策連絡協議会」を開催しました。今回は,2つの会員の顔合わせを兼ね,合同で実施しました。はじめに,授業参観をしていただき,その後,学校側より最近の学校の活動の様子や本校児童の実態について説明しました。最後に,学校評議員さん,いじめ問題対策連絡協議員さんからご意見をいただきました。参加された方々から,「合同で行うことで広く意見を聞くことができてよかった。」という反省をいただきました。いただいたご意見を今後の学校運営に生かして行きたいと思います。お忙しい中,参加していただきました方々へ感謝申し上げます。

表彰を行いました。

本日,昼の「種徳タイム」の時間に,全校集会と表彰を行いました。たくさんのお友達がそれぞれの分野でがんばっている証だと思います。県の発明工夫展,南相馬☆未来絵日記,剣道大会,税の俳句など,表彰された皆さん,本当におめでとう。

 

食に関する指導を行いました。

本日,5年生と6年生で,食に関する指導を行いました。毎年,全学年で食に関する内容を講師の先生をお招きして学習する授業です。今回は,原町第一中学校の畠山先生に指導していただきました。食事は体の成長にも影響する大切なことですので,学習したことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

「5年生の授業の様子」

「6年生の授業の様子」

 

第1回大縄跳び大会 優勝は???

本日の昼休みに,体育委員会が主催の「第1回大縄跳び大会」が行われました。これまでも大縄跳びの大会は行ってきましたが,今回は,全学年が一斉に行う内容に変更しての大会でした。それぞれの学年で飛ぶ時間を変え,1年生が一番長く飛ぶように設定しました。業間や昼休みに練習していた子ども達は,真剣に参加していました。優勝は,なんと,2年生でした。第2回については,今後検討していきます。体育委員会の皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

2年生,優勝おめでとう!!

優勝の2年生 おめでとう!!

全学年で「森林教室」を行いました。

今年度も,森林組合の方々を講師としておいでいただき,全学年で「森林教室」を実施することができました。各学年,制作する物は違っても,前年度までの経験を生かしながら,素晴らしい作品を完成させていました。森林組合の方に感謝申し上げます。

「5年生の様子」

「3年生の様子」

三校合同で研修会を行いました。

原町第一小学校,原町第二中学校と高平小学校の3校の先生方が集まり,研修会を行いました。授業を提供したのは高平小学校の6年生と3年生です。6年生は,算数科「拡大図と縮図」の授業を行い,測定しにくい木の高さの求め方を学習しました。3年生は,国語科「ちいちゃんのかげおくり」で,場面を比べながら読み,感じたことをまとめる学習を行いました。多くの先生方に見られても子ども達はしっかり自分の考えを述べ,とても内容のある授業でした。授業参観後は,分科会と全体指導が行われました。先生方からいただいた意見を今後の授業に生かして行きます。

「6年生の授業から」

「3年生の授業から」

 

「南相馬☆未来絵日記2023」の表彰式が行われました。

昨日の夕方,南相馬市立中央図書館で,「南相馬☆未来絵日記2023」の表彰式が行われました。本校の5年生 前田桂佑くんが教育長賞に選ばれ,表彰式に出席しました。市長様,教育長様,市民生活部長様の参加のもと,教育長様より表彰状をいただきました。ほんとうに素晴らしいことです。おめでとう,前田くん。

色々分かりました

班に分かれ、霧箱を使った放射能の半減期について実験を行いました。

初めは勢い良く飛んでいましたが、時間が経つと徐々に、しかし確実に減っていきました。

見学学習の後は美味しいお弁当の時間です。

お腹いっぱいいただきました。

放射線について学んでいます

 放射性物質、放射能、放射線について、焚き火をイメージにして説明を受けました。

 放射線は怖いものだけではなく、私たちの生活に役立っていることも分かりました。

 また、霧箱を使って身の回りにも放射線が飛んでいること、福島だけではなく世界中で放射線が飛んでいることが分かりました。

 記録を見ると、高平小学校付近の放射線量は10年前から低かったことも分かりました。

コミュタン福島に着きました

施設内の見学をしています。

東日本大震災からの経過時間をみるとこんなにも経っているのか、と感じました。

また、正確な地震の名前を聞かれると「あれ?」という表情に。

漠然としか知らないことを実感しながら、見学学習を進めていきます。