こんなことがありました

出来事

薬物乱用防止教室

 2月10日の3校時に、6年生が薬物乱用防止教室を受けました。パワーポイントの画面やDVDを見ながら、薬物とはどういう物なのか、どんな悪影響があるかなどについて学習しました。この授業を通して、危険ドラッグ、シンナー、覚醒剤などの薬物の恐ろしさがよく分かりました。


講師の先生のお話を真剣に聞く6年生



3年生 校外学習

本日、3年生は社会科の学習で、博物館に見学学習に行きました。
昔使われていたいろいろな道具を見学し、博物館の方の説明を聞いたり、
実際に道具に触ったりしました。




児童は、実際に昔の道具を見たり触れたりすることで、自分たちの生活が
とても便利だということを感じることができました。

博物館を見学して、わかったことや気づいたことをしっかりとまとめていきたいと思います。

新一年生をお迎えして

本日,一日入学を行いました

各説明後,本校のスクールカウンセラーの先生からお話をいただきました。
より良い子育てのためのヒントがたくさんありました。

先生がロールプレイングで,親子の会話を再現します

保護者の皆さんは,熱心に話し合いを傾聴していました。


その間,子どもたちは,お兄さんお姉さんの一年生と一緒に楽しい時間を過ごしていました。

ゲームコーナーも用意してくれていました。
4月の入学式には,元気な姿で登校してきてください。
教職員一同,皆さんを待っています。

なわとび大会(高学年)

 本日、2・3校時に高学年のなわとび大会を行いました。まず、持久とび(1回旋1跳躍前回しとび5分間)に挑戦しました。さすがに5分間というと長いですね。次に、「なわとび記録会認定表」を使って、回数とびを行いました。これは、5分間の間に、表の中のいろいろなとび方の中から、今まで練習してきてできるようになった技を、それぞれが選択し、その合計得点で競うものです。技の難易度によって得点が違うので、一人一人の作戦が重要になってきます。5・6年生は、自分の作戦にそって、みな真剣に取り組んでいました。


5・6年生代表児童による模範演技

学年代表のめあての発表                 


5分間の持久とびに挑戦!

目標の5分まであと少し。頑張れ!
           


自分の作戦で回数とびに挑戦     

節分の豆まき

 今日は節分ということで、年男・年女の5年生が、昼休みに各教室に行って、豆まきをしてくれました。鬼のお面を作ったり、追い出したい鬼を紙に書いてそれに豆を投げたりと、それぞれの学年で工夫して豆まきをしていました。豆まきで鬼を退治し、これからも、風邪やインフルエンザなどに負けず、元気にいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。


年男・年女の5年生が元気に豆まき!







職員室も豆をまいてもらいました。先生も寒さに負けず元気に頑張ります!

なわとび大会・低学年

本日,低学年ブロックのなわとび大会が行われました。
自分が決めた目標に届かず失敗すると,泣いて悔しがる姿も見られました。
それだけ本気で「チャレンジする 元気な子ども」を目指しているのだと思います。
感心させられました。




最後は整理運動をして終了です。
司会も,開会閉会の言葉も大変立派な低学年でした。

6年生の見学学習

 1月28日に、6年生が市議会と銘醸館の見学に行ってきました。市議会見学では、議会事務局の担当の方や市議会の平田議長さんに案内や説明をしていただき、地域の政治について学ぶことができました。特別に、議長席や議員席にも座らせていただきました。その後、酒蔵をギャラリーに改造した銘醸館も見学することができて、よい思い出にもなりました。


市議会の議員席に座って、真剣に説明を聞く6年生。


議長席にも座らせていただきました。貴重な体験ですね。


市役所の前で記念撮影。


銘醸館には、昔懐かしい貴重な物がたくさんありました。


神楽教室

 今日の5校時は、地元深野地区の「深野神楽保存会」の方に学校に来ていただき、全校生で神楽を鑑賞しました。笛や太鼓、うたいにあわせて舞う迫力のある神楽に、みな引き込まれて見ていました。そして、最後に、頭がよくなるように一人一人神楽に頭をかんでもらいました。石神一小から病や災いをはらっていただいたので、明日からより元気に、勉強に運動に頑張っていけそうです。


はじめに、代表の方から神楽や深野神楽保存会についてのお話をしていただきました。


笛や太鼓のお囃子も、とても力強く迫力がありました。


静かな動きから激しい動きへと、まるで本当に生きているような獅子舞に一同感激!


代表児童が感想を発表しました。 「初めて見た」「見れてよかった」「すごかった」


最後に、頭がよくなるように、一人一人神楽に頭をかんでもらいました。

深野神楽保存会の皆さん、今日は貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

文化庁助成事業 能体験教室

本日,観世流の橋岡能楽師様が来校し,6年生の子どもたちに直接能を教えてくださいました。
初めて知る能の動きや袴の着用に子どもたちは興味津々でした。



まずは,座学から


見るのと動くのでは大違い・・・

日本の伝統文化に深く触れられた一日でした。貴重な体験をありがとうございました。

鼓笛全体顔合わせ

本日の昼休み、1~5年生の鼓笛の全体顔合わせが行われました。






各パートのメンバーの顔合わせと、今後の日程や練習場所の確認などを行いました。

3月の移杖式で、素晴らしい演奏ができるように、各パートごと練習を積み重ねていきたいと思います。

体育専門アドバイザーの先生

本日の5校時は,相双教育事務所より派遣されて来られた松田先生が体育を教えてくださいました。
小学校体育専門アドバイザーとして,子どもたちの体力向上のためにご尽力いただいております。

本日は器械運動でした


ラガーマンでもある松田先生に,次回はタグラグビーを教えていただく予定です。
楽しみです。

よろしくお願いします

3学期も順調に,落ち着いてスタートしました。
本年も,よろしくお願いいたします。

始業式の様子です

目標の発表です

校歌の伴奏は5年生へバトンタッチ

校長先生からは,背筋の伸びるお話

生徒指導担当からは挨拶の大切さを
素晴らしいまとめにしていきましょう!

社会福祉協議会へ募金を渡しました

本日,年末の歳末助け合いで全校児童のみんなが協力して集めた募金を社会福祉協議会様に渡しました。
代表として,児童会代表委員のみなさんが校長室において渡しました。
総額14506円になりました。
協議会長の広瀬要人様よりお礼の言葉をいただき,子どもたちも喜んでいました。


各種の出前講座で楽しく学習

 今週は、毎日いろいろな出前講座がありました。月曜日はベネッセさんの辞書引き授業、火曜日はAvexさんのダンスレッスン、水曜日は市役所税務課の租税教室、そして今日はスマイルプロジェクト(仙台フィルの方の演奏会)がありました。それぞれの専門家の方の授業で、とても貴重な学習ができました。


5校時は1~4年生、6校時は5・6年生が楽しくダンスレッスンに取り組みました。(12/15)



税金についてのビデオを見たり、1億円のレプリカを持ってみたりする6年生(12/16)



全校生で、バイオリン・フルート・ピアノの生演奏を聴き、6年生がお礼を述べました。(12/17)

全学年で国語辞典引き授業

本日は,ベネッセコーポレーションさんの協力を得て,国語辞典の引き方を学習しました。
調べて引いたところに付箋紙を貼っていく例の方法です。

講師は,ベネッセ東北地区担当の佐藤様です。

今回は,南相馬市の「特色ある学校づくり」の予算から,全児童分の国語辞典を購入し,個人持ちとしていつでも使い,子どもたちの語彙力を豊かにするための事業です。

中学年も興味津々




高学年は意欲満々!
どの学年も辞書に強く興味を持つことができたようです。
冬休みは家庭に持ち帰って自主学習でばんばん使う予定です。

外国語活動の学習

 本校では、毎週金曜日にALTのケリー先生に来ていただき、ケリー先生と担任の先生のT・Tで外国語活動(英語)の学習を行っています。(3~6年生)
 今まではそれぞれの教室で英語の学習をしていましたが、空き教室をEnglish roomとして、英語に関する資料を掲示したり、パソコンやプロジェクター、電子黒板などの情報機器を設置したりして、効果的に学習が進められるようにしました。そして、今日からEnglish roomでの授業が始まりました。石神一小では、英語の学習も頑張っています。




ケリー先生が作ってくれた楽しい掲示物


双六のようなゲームを取り入れて楽しく英語を学ぶ6年生

ケイドロ集会

本日の昼休み、代表委員会が企画したケイドロ集会が行われました。
この集会は、警察(オニ)が泥棒(逃げる人)をつかまえる遊びを全校児童で行う集会でした。




全校児童が、とても楽しそうに活動していました。
今後もこのような活動を行っていきたいと思います。

第3学年の授業研究会(食育)

 本日の2校時に、第3学年で食育についての研究授業を行いました。担任と養護教諭のT・Tで、体によいおやつの食べ方についての授業を行いました。パソコン、大画面テレビ、iPadなどの情報機器や模型、絵カードなどを使って、一人一人のおやつのとり方を振り返り、健康によいおやつのとり方を学んで、班ごとによいと思うおやつの組み合わせを考えました。おやつを食べる時には、種類・量・時間を考えて食べるとよいことを学びました。


自分が食べたおやつをiPadで撮影して、その写真を見ながら食べたカロリーを計算中


模型を使って、カロリーをとりすぎるとどうなるか説明   


カードを使って、班ごとに、よいと思うおやつの組み合わせを考え中


考えたおやつをiPadで撮影して、それをテレビに映しながら発表

苗木のスクールステイ

本日、3年生はドングリ植えを行いました。
これは苗木のスクールステイという活動で、平成30年に南相馬で開催される「全国植樹祭」で植樹するための苗木を、ドングリから育てていく活動になります。
平成30年に6年生になる現在の3年生がこの活動に参加しています。

ドングリを植える前に、教室で木の働きや今回の活動について説明していただきました。



そのあと昇降口の前で、ドングリをポットに植えました。
子どもたちは、とても気温が低い中、楽しくドングリを植えることができました。





合計20個のポットにドングリを植えました。
3年後の植樹祭へ向け、3年生全員で大切に育てていきたいと思います。

食に関する指導(高学年)

 今日の5校時に、原町第一小学校の栄養士である草野先生に来ていただき、5・6年生に対して食に関する指導をしていただきました。主食・主菜・副菜や各栄養素をバランスよく食べることの大切さを知り、その後、班ごとにバランスのとれた食事のメニューを考えて、発表し合いました。ぜひご家庭でも、子ども達がバランスよく食べることができるよう声かけをお願いします。




どんなメニューがいいか、みな真剣に話し合いました



各班で考えたメニューと工夫した点を代表の子が発表しました



班ごとに、こんなメニューを考えました

文化芸術クラシック鑑賞

 今日の3・4校時は、文化芸術クラシック鑑賞ということで、オペラ歌手の下村雅人さんと奥様の敬子さんに来ていただき、本格的な歌やピアノの演奏を鑑賞しました。楽しいお話や素晴らしい声量での歌、それを盛り上げるピアノの演奏に、子ども達も引き込まれていき、あっという間に1時間が過ぎてしまったかんじでした。


下村さんが歌い始めると、みな圧倒され、聴き入っていました

歌いながら、肩を組んで楽しくダンス!まずは先生から

続いて、全校生でダンス!

発声練習をして、最後に全員で「よろこびの歌」を歌いました

6年生代表がお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えました

3年生 図工

昨日、3年生の図工「ひもひもワールド」の学習では、
いろいろなひもをつなげて、教室の中にひもの世界を作りました。




いろいろな種類のひもをつなげて、どんどん教室の中が
ひもでいっぱいになっていきました。


休み時間には、2年生もきていっしょにひもの世界を楽しみました。

最後に、ひもの世界で記念写真です。


教室全体を使った学習で、児童はとても楽しそうに活動していました。

クラブ活動見学

本日、6校時目のクラブ活動の時間に、3年生のクラブ活動見学がありました。
それぞれのクラブの活動内容を紹介してもらったり、活動の様子を見学しました。






3年生も興味津々で、活動の様子を見学していました。

3年生は、「あのクラブに入りたい。」、「どっちのクラブにしようかな。」など
来年からの活動をとても楽しみにしているようでした。

歯磨き赤染め教室

本日の昼休みに,保健室で赤染による歯磨き指導を行いました。
今日は1年生です。
まずは,普通に歯磨きをしてから保健室へ・・・・


磨き残しが赤く染まります


チェックシートに記入します



みんな,真剣です

最後に,しっかりと磨いて終了です。
明日からは磨き残しがないように頑張りましょう!

生活科の秋祭り

本日,1年生の子ども達が頑張って準備した秋祭りを行いました。
招待された2年生達は楽しい時間を過ごしていました。
1年生も,司会や説明を自分たちでやりとげました。

オープニングのドングリダンス!




魚釣りは大盛況!


先生方も招待されて楽しんでいました。

ボトルキャップがコインでした

学習発表会2

学習発表会の続きです



5年生は合唱「すてきな一歩」と合奏「ルパン三世のテーマ」でした。


6年生は「不思議の国のアリスたち」

最後に劇団さんで見られる配役紹介を行いました

6年生による「閉会の言葉」

本日,学習発表会を行いました

11月14日は学習発表会でした。
あいにくの雨にもかかわらず,来賓や保護者の多くの皆様がおいでになられました。
ご声援,ありがとうございました。


テーマは重点目標「チャレンジする元気な子ども」です

1,2年生による開会の言葉です


1・2年生は「おおきなかぶ・・・・ころりん?」





3・4年生は「芸術の秋?スポーツの秋!」

ブラックライトを使った授業(保健指導)

ブラックライトをご存知の方も多いと思います。
特殊な液体をつけると光るライトです。

かわいい顔をしたブラックライトです。
よく洗ったつもりの手を入れると・・・・・

十分に洗えていないところがこのように青く光ります。
この性質を利用して,学級担任と養護教諭のTT授業を行いました。

手洗いの重要性を確認します。

ブラックライトで確認です。


正しい洗い方を学んですぐに追試をします。子ども達は,より丁寧な手洗いを覚えようと必死です。

再度ブラックライトを使ってきれいになったことを確認します。子ども達は楽しみながらも,しっかりと学習することができたようです。
風邪が流行る前の保健指導が効果的です。ご家庭でもうがい手洗いの奨励をお願いいたします。

読書感想文,児童作文ともに特選表彰です

夏休みの課題にあった「児童読書感想文コンクール」と「児童作文コンクール」のどちらも特選に選ばれました。今日の朝の会で表彰されました。
また,過日行われた市美展の入選作品も表彰されました。
今年度の重点目標「チャレンジする元気な子ども」に向かって頑張っている本校児童に大きな拍手とエールを送ります。





ビオラやチューリップを花壇に植えました

めっきり寒くなりましたが,寒い冬を乗り越え春に向かって花壇を彩ってくれる苗や球根を植えました。セブンイレブンジャパンさんからご寄付いただいた花たちです。ご支援ありがとうございます。大切に育てていきたいと思います。


土には,保護者の方から肥料をいただきました。多くの方の支えによって各種活動が行われています。感謝申し上げます。


子ども達も一生懸命植えました

美しい校庭で新入生を迎える準備が始まっています。

出前講座で楽しく宇宙の学習

 本日の2校時目に、理科の出前講座がありました。ドイツのマインツ大学教授で原子核ハドロン物理学を専攻されている齋藤武彦先生に来ていただき、高学年の児童に対して、とても楽しく分かりやすい宇宙のお話をしていただきました。身近な例や分かりやすい提示画像、人を引き込む話術で、楽しくあっという間に過ぎてしまった1時間でした。


5・6年生も楽しいお話に大いに盛り上がりました。でも、大事なところは真剣に!



途中から1・2年生も参加。ドラえもんの4次元ポケットのお話もありました。


最後に、「東北が世界の中心になる?」というお話があり、ドイツのグミと齊藤先生の名刺をいただきました。

校外学習

本日、3年生の総合・社会の学習で、中央図書館とフレスコキクチ北町店に見学に行きました。

中央図書館では、館内を案内してもらい、
たくさんの種類の本に子どもたちは驚いていました。




フレスコキクチでは、売り場だけでなく普段見ることのできないスーパーの裏側も
見せていただき、子どもたちは興味津々でお店の中を見学していました。

三世代交流もちつき体験

祖父母参観の後は,待ちに待ったもちつき体験です。
震災前は,学校の隣の田んぼで5年生が育てた餅米を使用して「収穫祭」を行っていました。
原発事故により児童数が激減したため田んぼを作ることが難しくなりました。
しかし,PTAの皆様の熱い想いにより昨年度からもちつき体験として復活しました!!


親子でよいしょっ!


つtきたてです。

みんなでそろって,いただきま~す。

先生も一緒に「よ~いしょ!」
ご協力いただいたPTA役員の皆様,おじいさん,おばあさん。お陰様で,子どもたちも大満足でした。本当にありがとうございました。

祖父母参観が行われました

10月31日(土)に祖父母参観が行われました。
日頃,お孫さんが学校で学習する姿を見る機会が少ないので,大変好評でした。


授業も一緒に取り組めるような内容に工夫しました


高学年はしっとりと。
発達段階にあわせた授業内容でした。

本日の外国語活動の授業

毎週金曜日は、ALTのケリー・ブリム先生に来ていただいて、英語の学習を行っています。毎週工夫を凝らして楽しく英語を教えてもらっています。今日の授業は、明日がハロウインということでさいころを使ったゲーム形式で、「ジャック・オー・ランタン」の絵を各自完成させるという内容でした。ケリー先生は、ハリーポッターの仮装をして、ケリーポッターとして登場。子ども達はハロウインの雰囲気を大いに楽しんでいました。

0~9までのさいころを順番にふって、出た数字のパーツを描いていきます。(0:pass、 1:shape、  2:eyes、 3:ears、 4:mouth、 5:teeth、 6:nose、 7:accessory、 8:stem、 9:ほかの人)



今日の授業で描いた絵を持って、ケリー先生と記念写真


ケリー先生は廊下の掲示板等に、英語コーナーの掲示もしてくださっています。

クラブ活動

本日、6校時目はクラブ活動でした。
サイエンスクラブでは、ペットボトルロケット作り、校庭で飛ばしました。



最初はうまくとばすことができませんでしたが、最後には水の量などを調整し遠くに飛ばすことができました。
ペットボトルロケットが遠くに飛ぶと、子どもたちはとても喜んでいました。

完走目指して頑張ったマラソン大会

 本日、とてもよい天気の中、2~3校時に校内マラソン大会を行いました。本校では昨年度から校庭でマラソン大会を行っています。1年生が800m、2年生が1000m、3年生が1200m、4年生が1600m、5年生が1800m、6年生が2000mを走りました。今日は全員登校し、全員完走する頑張りを見せました。30名をこえるご家族の方が応援に来てくださったことも、子ども達の頑張りにつながったと思います。ご声援、ありがとうございました。


開会式で、各学年の代表の児童がめあてを発表しました

やる気満々で勢いよくスタートする3年生    がんばれ!

6年生男子の力強い走り!優勝をかけて最後までものすごいデットヒートでした

閉会式で入賞者を賞賛!大変よく頑張りました!!

ご家族の皆さんの声援が児童の頑張りを後押ししてくれました

元気に運動に挑戦中!

 本校では、今月、来週の27日(火)に行われる校内マラソン大会に向けて、体育や業間の時間にマラソンの練習に取り組んでいます。また、体育の時間には、どの学年も鉄棒の練習も頑張っています。今年度の重点目標「チャレンジする元気な子ども」に向けて、子ども達はスポーツの秋に、元気いっぱい運動にチャレンジしています。

全校生で業間マラソン継続中!先生も一緒に頑張っています。


いろんな技に挑戦する1・2年生。逆上がりもできるようになったよ!

高学年は、高い鉄棒にも挑戦! 高いと難しいですね。


野菜の収穫

先週、2、3年生の生活・総合の時間に、春に植えたなすやトマト、さつまいもなど収穫を行いました。


さつまいもの収穫では、一生懸命土を掘り返して、さつまいもを探していました。


最後に収穫したさつまいもを持って記念写真です。

春からみんなで協力して育てた野菜を、たくさん収穫することができて
児童はとても喜んでいました。

更生女性部の皆様による挨拶運動

昨日は,更生女性部の2名の方が来校してくださり,朝の挨拶運動をしてくださいました。
毎月いらしていただき,子どもたちに声をかけてくださっています。
先月には,手作り雑巾50枚をご寄贈してくださいました。
ありがとうございます。



朝の挨拶運動を紹介

本校の朝は,代表委員会による元気な挨拶運動から始まります。
あ「あかるく」
い「いつでも」
さ「さきに」
つ「伝わるように」

をモットーに,元気な朝の挨拶が校内にこだまするよう取り組んでいます。

全員,たすきをつけて昇降口に立ちます。

学級訪問も行います。



最後は,今日の挨拶運動について反省会を行います。
大変よく頑張っています。

5年生が稲刈りをしました

 本日、とてもよい天気の中、5年生が総合の学習で育ててきたバケツ稲の稲刈りをしました。春に田植えをして、その後水の管理などのお世話をしてきた稲を鎌で刈り、藁でまるって、はせがけまで行いました。規模は小さいですが、米作りの作業の流れを一通り学ぶことができました。

使い慣れない鎌での稲刈りに、おそるおそる挑戦!でも、やってみたら楽しかった!


先生のお手本を見て、悪戦苦闘しながらまるく作業もやってみました



まるった束を2人分合わせて、はせがけも体験!


最後に落ち穂拾いにも取り組みました

3年生図工

3年生の3・4校時は、図工『いろいろうつして』の学習を行いました。
版の形や写し方を工夫しながら作品を制作していました。




動物や星などいろいろな紙版を作って、和紙に写していました。
完成がとても楽しみです。

福島議定書(温暖化対策)の取組

本校では,福島議定書にもとづいて,地球温暖化防止のための環境教育にも取り組んでいます。
その一環として,子どもたちから俳句を募集しました。

節電部門の入賞作品です

節水部門の入賞作品です

代表児童を全校朝の会で表彰しました。
環境問題を人ごとと考えない大人になって欲しいという願いを込めて,これからも環境教育に取り組んでいきたいと思います。

区内音楽祭

 今日は、ゆめはっとで原町区の音楽祭が行われ、5年生18名が参加しました。今までの練習の成果を発揮し、精一杯合唱や合奏を発表することができました。今日聴けなかった方は、11月14日の学習発表会でも演奏しますので、お楽しみにしていてください。

ゆめはっとの立派なステージでの発表に、みんなドキドキ!


「すてきな一歩」の合唱


「ルパン3世のテーマ」の合奏

音楽祭の壮行会が行われました

業間の時間に壮行会を行いました。
5年生の美しいハーモニーとリズミカルな力強い演奏が体育館にこだましました。
明日は市民会館大ホールでの発表です。
今までの練習をいかんなく発揮してきて欲しいと思います。頑張ってください!




H27年度 就学時健診の様子

石神第二小学校さんで,合同の就学時健診を行いました。
ご参加いただいた保護者の皆様,ご協力いただいた関係各位の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
尚,諸事情により他市町村で検診を受けられた方でも,本校入学には何の問題ありませんので,ご連絡をお待ちしております。(石一小 22-2829)



福島大学の飛田操先生による,とても充実した内容の講演会でした。