こんなことがありました

避難訓練を実施しました

大型の地震および、それに伴う火災を想定した避難訓練を本日実施しました。

いつ襲いかかるかわからない災害や火災では、事前に「命を守る行動」をしっかりと学び、いざという時に備えておくことが大切です。

1年生も、春の避難訓練の時よりも落ち着いて、迅速に行動できるようになりました。

命をまもる「お•か•し•も」をしっかりと確認できましたね!

南相馬に伝わる報徳仕法とは?

4年生は、「報徳仕法」について、ゲストティーチャーをお招きして教えていただきました。

冨田高慶がどのようにして南相馬の地に「報徳仕法」の教えを伝えたのかについてなど、クイズを挟みながら進む楽しい授業に、子どもたちはメモをたくさん取りながら聞いていました。

これからの総合の学習の「報徳仕法」の調べ学習に生かしていきます。

朝のあいさつ運動継続中です!

 企画・運営委員会の企画で「あいさつ運動」を行っています。元気にあいさつを返してくれた人をお昼の放送で発表しています。毎日、多くの人が名前を呼ばれています。元気なあいさつはとっても素敵ですね。

 

素敵な音楽が聴けたコンサート

体育館で、東京ブラススタイルさんの演奏によるコンサートが行われました。

ジブリの音楽やゲームの音楽など聴いたことがある曲に1年生から6年生まで盛り上がって手拍子をしていました。

楽器紹介では、初めて見る楽器のそれぞれの音色に感動していました。バラバラに演奏していた楽器がまとまって一つの曲を演奏したときには大盛り上がりでした。

嬉しい報告(バレーボールで活躍する児童達)

休み時間に元気に挨拶をして入室してくる児童達の姿がありました。

バレーボールの大会の成績報告です!

日々の練習で培った技術と、チームの絆で勝ち取った素晴らしい成績の数々ですね!

「来月に開かれる県大会へ向けて、これから練習を頑張ります!」

と、成績報告に加えて、力強く抱負を述べていました!

賑わう図書室

休み時間になると図書室が賑わいをみせています。

 

たくさんの児童が本を借りにきています!

図書室には季節に合わせた仕掛けや、児童達が思わず手に取りたくなる仕掛けがたくさんあります。

児童が図書室に行きたくなる気持ちがわかる、楽しい図書室です!

 

青空を駆ける

今日は持久走記録会が実施されました。

児童達の元気な走りを応援するような、青空が広がる中での記録会となりました!

どの学年も元気に走りきる姿が輝いていましたね!

 

 

お越しいただきました保護者の皆様、たくさん温かいの応援ありがとうございました!

元気に挨拶!

先週から企画運営委員会の児童による「朝の挨拶運動」が行われています!

清々しい挨拶が響き渡り、「今日も一日頑張ろう!」と、元気な一日のスタートです!

朝から頑張る石神っ子!

朝、校庭を見ると一生懸命走る児童がたくさんいました。

持久走記録会に向けて、自己の持久力を高めようと友達と切磋琢磨しながら頑張っています。

特設陸上部も朝練、頑張っています。とてもよい天気です!

町探検に出かけました!

2~4校時目に2年生が町探検に出かけました。

学校の周辺の施設にお邪魔して、学校の近くにはいろいろな施設があって、いろいろな仕事があるのだということがわかりました。

みんなで協力して見学しにいくことができました。

 

音楽教室がありました!

3・4校時目に講師の先生をお招きし、音楽科の学習で作曲を行いました。

音楽は「問い」と「応え」からできていることを教わり、真っ白な楽譜に

リズムを当てはめ、音楽の完成を目指しました。

たくさんの児童が完成させることができていました。

    

お祝い 日本学校合奏コンクール2022全国大会グランドコンテスト 金賞受賞(全国2位)

石神第二小学校吹奏楽部は、11月5日(土)けんしん郡山文化センターで開催された日本学校合奏コンクール2022全国大会グランドコンテストにおいて素晴らしいハーモニーを奏で、見事、金賞受賞、そして全国2位の学校に贈られる県教育長賞にも輝きました。

東日本学校吹奏楽コンクールでの金賞受賞に引き続く快挙です。

その子どもたち、これからはアンサンブルコンテストに向け、ギアチェンジをして練習に励んでいます。更に高みを目指して頑張ってくれるものと期待しています。

クラブ活動見学会がありました!

 本日のクラブ活動では、3年生が見学に来ていました。

 来年、どのクラブに入りたいか考えながら各クラブをまわっていました。先輩たちが楽しみながら活動している姿を見て、わくわくしている様子でした。

     

令和4年度学習発表会

本年度の学習発表会が無事終了しました。
今年も各学年の良さを存分に発揮した素晴らしい発表会となりました!
一年生のオープニング&演目 音楽劇「くじらぐも」

二年生演目 劇「スイミー2022」


吹奏楽部演奏


五年生演目 stand by me ドラえもんin石ニ小


三年生演目 劇「きつつきの商売」


四年生演目 石ニ小 オリンピック


六年生演目 劇「人間になりたがった猫」

とっても素敵な学習発表会!みなさんお疲れさまでした!

郷土料理を学ぶ

4年生総合学習の様子です。

現在「郷土料理」について学習を進めています。

今日は南相馬市の郷土料理「ベンケイ」についてです。

ベンケイは大根と芋がらを炒め酢、しょうゆ、砂糖、赤トウガラシなどで味付けした料理で、かつては正月の保存食として重宝された料理です。

栄養教諭が作る様子を見たのち、試食も行いました。

「苦味があるけど、クセになりそう!」

「酢と甘さがちょうどよくて美味しい!」

食すことで感じる学びもあったようです!

また、生の芋がらも手に取ってみましたが、繊維や香りがネギ似ていることに気づいたり、五感を活かした学びができました!

科学工作クラブ

今日はクラブ活動の日です。

科学工作クラブではプラ板キーホルダー作りを行いました!

思いおもいの素敵なデザイン!

オーブンレンジに入れて縮む様子にビックリ!

4〜6年生の児童が協力しながら楽しく活動を行うことができました!

待ちに待った遠足

1〜4年生は本日、待ちに待った遠足でした!

○1、2年生は八木山動物園

○3、4年生はアクアマリンふくしま

朝からワクワクの表情で出発です!

1年生は小学校初の遠足でした。2年生のお兄さん、お姉さんと一緒にとても楽しく過ごせたようです!

3、4年生は普段見ることのできない海の生き物に大興奮だったようです!

 

それぞれ思い出に残る楽しい遠足になったようですね!

令和4年度理科作品展校内展示会

夏休みの期間を利用して全学年でたくさんの児童が理科自由研究に取り組み、本年度は109点の作品が集まりました。

本校代表作品として「令和4年度小学校理科作品展相馬地区会展」に出品した作品では、準特選を含むたくさんの入賞を果たすなど、大変素晴らしい作品ばかりです。

しかし、惜しくも入賞出来なかった作品でも、素晴らしい作品がたくさんあります!

先生だけで見るのは非常にもったいない!

学年の枠超えて、校内でたくさんの児童にみてもらいたい!

お互いの研究の良さに触れ、互いに関心を深めてもらいたい!

そんな思いから今日から3日間理科室で、校内作品展を開催中です。

休み時間にはたくさんの児童が作品を見にきています!

2年生 ジャスモール見学

本日、2年生が生活科の学習でジャスモールに見学へ行きました。

子どもたちは、野菜コーナーを見学し、南相馬市産の野菜は、どんな物が並んでいるのかを見学してきました。

とってもおいしそうな野菜ばかりでした。

   

2年生 獣医師さんから学ぶ

20日(木)に獣医師出前授業が行われました。

獣医師の方々が、動物の関わり方をお話してくださいました。

将来、動物に関わる仕事を選ぶ人も増えてくるかもしれませんね。

    

 

 

6年生 看護の世界を学ぶ ~命の大切さ~

 南相馬市立総合病院から看護師の方にお出でいただき、出前講座を行いました。

 看護師になったきっかけや命の大切さ、妊娠から出産までの流れなどを学びました。

 ぜひ、自分の母子手帳を一度見て、当時のことを思い出してほしいです。

   

素敵な音色を響かせて〜原町区小高区小中学校音楽祭〜

本日「原町区小高区小中学校音楽祭」がゆめはっとで開催されました。

市内の小中学校14校が参加し、本校の5学年41名も堂々と演奏を披露しました!

本年度の本校の選曲は、「ひまわりの約束」「男の勲章」の2曲です。

かけがえのない大切な仲間との絆を感じる「ひまわりの約束」

元気いっぱいな「男の勲章」

今の5年生にぴったりな2曲を、これまでの練習の成果を十分に発揮して演奏できたのではないでしょうか。

一生の思い出がまた1つ増えましたね!

5年生のみなさん、お疲れ様でした!

お祝い 東日本吹奏楽大会金賞・福島県下小中学校音楽祭合奏小学生の部最優秀賞

石神第二小学校吹奏楽部は、10月9日(日)東京都府中の森芸術劇場で開催れた東日本吹奏楽大会に東北代表として出場し、見事金賞に輝きました。全国の頂点を極めたことになります。

本校の歴史に新たなページが刻まれました。普通の学校で学ぶ、普通の小学生が果たしたこの快挙を通し、どの子どもにも無限の可能性が秘められているのだということを改めて実感させられました。

更に、10月12日(水)福島県下小中学校音楽祭合奏小学校の部が喜多方プラザで開催されました。この大会においても本校吹奏楽部は最優秀賞を受賞し、全日本学校合奏コンクール(全国大会)に出場することが決定しました。

ブラボー!!!!!

 

 

音楽祭壮行会が開かれました

5年生の教室からは、朝の活動時間や休み時間もたくさんの楽器の音が聞こえてきます。

今週金曜日に開催される「市内小中学校音楽祭」へ向けて一生懸命練習しています!

昨日の昼休みは、児童会•企画運営委員会の児童が中心なり、壮行会が開かれました。

演奏を聞いていた児童は、自然と体が弾んで、とても楽しそうにしていました!

本番へ向けて日に日に上手になっている5年生!

本番での発表がとても楽しみです!

6年生 放射線授業

講師の先生をお招きしての放射線についての授業がありました。

放射性物質や放射能、放射線が、それぞれ別なものであることについて教えていただきました。

放射線について正しい知識を持つことが今後も大切にだと子どもたちも考えていたようです。

安全確認!自転車教室!

2~4校時にかけて、3年生の自転車教室がありました。

自転車に乗っているときの注意するべきところや横断歩道の渡り方などについて、実際に乗りながら教えていただきました。

乗り方がとても上手な子どもたちが多く、交通ルールについてもよく理解することができました。

図書室では今!

早いもので、もう10月になりました。2022年も残り3ヶ月です。

本校の図書室では、10月10日の「スポーツの日」に向けて、スポーツに関わる本を廊下に掲示しています。スポーツ選手の体験記やスポーツの仕方など、たくさんの種類の本が並べられています。また、司書教諭の先生がスポーツに関するクイズを出してくださっています。

           

うさぎ探し大作戦!

企画・運営委員会より、校舎内に隠れた10匹のうさぎを探すイベントが行われました。

お昼休みには、各学年のたくさんの子どもたちが参加しており、「いたー!」や「かわいい!」といった声が響いていました。

中には偽物のうさぎもいたりして、10匹コンプリートするための道のりはとても長そうです。

このイベントは9月30日まで続きますので、ぜひお家でも何匹見つけられたかお話してみてください。

ぐんぐん そだて わたしの 野さい ~野さい 大すき 大さくせん~

ゲストティーチャー(南相馬市青果市場の方)をお招きした2年生の授業が行われました。

自分たちが育てた野菜のグループに分かれて、育てていて発見したこと、困ったこと、アドバイス、食べ方を発表しました。元気でハキハキとした発表が体育館の中に響いていました。

ゲストティーチャーからは、自分たちが育てた野菜とは違ったもののお話やビデオを見せていただき、比較することでさらに多くのことを学ぶことができました。

また質問コーナーでは、自分たちが育てた野菜を育てる中で生まれた疑問について、子どもたちがたくさん手を挙げて質問していました。

米粉団づくり

今日はJAの方にご協力いただき、1年生が「米粉団子」作りに挑戦しました!

みんなで料理ははじめてでしたが、協力しておいしい米粉団子をつくることができました。

お鍋の中で、だんだんと浮いてくるお団子の様子にびっくりしている児童もいました。

 

あんこ、みたらし、きなこ と味のバリエーションも豊富で、児童達は自分達で作ったお団子に舌鼓を打っていました。

 

おうちでもぜひ作ってみてください。

どうして月の見え方が変わるの?

6年生の理科の様子です。

月の満ち欠けについて、児童たちが実際に実験を行い学習をしました。

 

月(ボール)、太陽(ライト)、地球(自分)の位置関係により、光の当たり方の変化を比べて月の満ち欠けについて探っています。

実際に自分たちで行ってみると、イメージが掴みやすいですね!

熱気溢れる力強い姿が!(南相馬市総合スポーツ大会)

9/17(土)、雲雀ヶ原陸上競技場で開催された「南相馬市総合スポーツ大会」に、特設陸上部の4~6年生の児童19名が参加しました。

気温の高い暑いの日の中、児童はさらに熱く!熱気溢れる力強い気持ちで競技に取り組みました!

4年生は大会初参加でした様子もありましたが、5・6年生の頼もしい先輩が上手にサポートしていました。

朝練習や、放課後練習で一生懸命練習を重ねてきたことを存分に発揮し、今回の大会では、リレー種目を含めて11枚の賞状をいただく好成績となりました!

中には悔し涙を流す児童もいましたが、それだけ真剣に取り組んだ証拠です。今回の悔し涙を、次の嬉涙につなげられるように、今後の部活動も頑張りましょうね!

 

保護者の皆様、当日の応援や送迎を含め多くのご協力とご理解をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

走り幅飛びに挑戦!

 秋の天気になり、青空の中、校庭では4年生が走り幅跳びの授業を行っていました。

 どうすればより遠くに跳ぶことができるのかを友達が撮影した映像を見ながら、課題を解決しようとしていました。

 ポイントは・・・「手の位置?」それとも・・・。子どもたちの学びの意欲が素晴らしいです。

             

全校集会 ~表彰~

 お昼の時間に全校集会をテレビ放送で行いました。

 石神第二小学校の子どもたちが、様々な場所で活躍をしていることにとても嬉しく思います。

 受賞された皆さん、おめでとうございます!

 

 ・ 第65回東北吹奏楽コンクール 小学生の部 金賞

  

 ・ 第10回全日本空手道連合会東北・北海道大会 組手競技個人小学5年男子の部 第1位

                         形競技個人小学5年男子の部  第2位

  

 ・ 第67回たなばた展 たなばた賞

  

 ・ 第67回たなばた展 銀河賞

  

 ・ 第67回たなばた展 特選(代表)

  

6年生 発育測定を実施

 6年生が2学期の発育測定を行いました。

 発育測定前には、養護教諭から「おやつの食べ方」について保健指導がありました。

 糖分や脂質が多い物を食べてしまうと虫歯になりやすかったり肥満になりやすかったりしてしまうとのことでした。

 6年生の中には、1学期よりも5~7cm身長が伸びている子もいたようでした。

    

4年生 原町クリーンセンターへ

 本日、4年生が原町クリーンセンターへ見学学習に行きました。社会科の学習の一環で「ゴミのゆくえ」について学びました。子どもたちは、南相馬市で出されるゴミの量に驚いていたとともに自分たちが出したゴミがどのように処理されるのか理解していました。

  

遠足〜5年生仙台方面へ〜

本日5年生は、仙台方面への遠足行き先程帰校しました。

八木山ベニーランドでは、たくさんのアトラクションに乗ったり、美味しい昼食、お土産選びと、どの班もみんなで協力して楽しく活動することができたようです!

事前の計画を活かし、スムーズに活動した

ことで、予定よりも多くのアトラクションに乗ることができた班もありました!

 

地底の森ミュージアムでは、2万年前の世界、「旧石器時代」について発掘された資料などから、当時の環境と人類の活動についてを学びました。

さまざまな資料や展示を通して自分が学んだこと、感じたことをたくさんメモに残していました!

6年生の社会の学習へ向けて、貴重な経験を通して予習することが出来ましたね!

普段は疲れ知らずの元気いっぱいの児童達ですが、今日はたくさん活動をして、帰りのバスではさすがに疲れた様子が見られました。

週末はゆっくりと体を休めて、来週元気に登校して欲しいと思います。

 

保護者の皆さま、朝早くの送迎を始め、ご理解ご協力ありがとうございました。

 

南相馬市総合スポーツ大会に向けて

特設陸上部の児童は、9月17日に開催される「南相馬市総合スポーツ大会」を目標に、二学期に入ってからも一生懸命に練習に取り組んでいます。

今回の大会では4年生を中心に多くの大会初出場をする児童がいます。

楽しく走ることに加えて、競技として挑戦することにすでに緊張を感じている児童もいるようですが、毎回真剣に部活動に取り組む様子からは、すでに1学期には無かった頼もしさが出てきたように感じます!

大会がとても楽しみです!

お祝い 東北吹奏楽コンクール金賞受賞

石神第二小学校吹奏楽部は9月3日(金)いわきアリオスで開催された東北吹奏楽コンクールに福島県代表として出場し、見事、金賞に輝きました。

多くの観客が見つめるなか、子どもたちは臆することもなく会場に響き渡る見事なハーモニーを響かせ、聞いている人々を魅了する演奏をすることができました。

本コンクールでは東北代表にも選出され、10月9日(土)府中の森芸術劇場で開催される東日本大会に出場することが決定しました。ここ、10年、福島県の小学校が東日本大会で演奏したのはほんの数校です。

都市部でもなく、大規模校でもない普通の小学校の小学生が成し遂げたこの成果は、「すばらしい」の一言では片付けられません。本校の新たな伝統の萌芽を感じさせられます。

「努力は裏切らない」・・・。さらに高みを目指して頑張ってほしいと願っております。

【体育館での練習の様子】

まだまだ咲いてるよ!種もとれたよ!

1年生が1学期から栽培を始め、夏休み中も大切に育てた「アサガオの鉢植え」は、九月に入り涼しい日々が増えてきても、まだまだ元気に咲いています!

 

2学期に入ってからも、毎日水やりを行なって大切に育てていますが、なんだか鉢植えに変化があったようです。

綺麗に咲いていた花も、散ってしまう花が増えてきました。

花が散ったところには実がなり、たくさんの種がとれ始めたようです!

とても嬉しそうに種を見せてくれました!

 

吹奏楽部演奏会

本日の昼休みに、吹奏楽部のみなさんの演奏会が開かれ、1〜3年生の児童へ素敵な演奏が届けられました!

「たくさんの楽器があって、全然違う音なのに、綺麗な音楽になっていてすごい!」

「私も弾いてみたい!」

嬉しそうな表情で、たくさんの感想が聞けました。

前回の演奏の際は、1〜3年生の児童は教室でオンライン参加だったため、今回の生演奏の迫力と、音の響きにさまざまなな刺激を受けたようです!

 

吹奏楽部の皆さんは、9月3日にいわき芸術文化会館アリオスで開催される、第65回東北吹奏楽コンクールに参加します。

大会でも素敵な演奏を響かせて来てください!

木工教室(1年生)

森林組合の方々にお越しいただき、1年生が初めての「木工教室」に参加しました!

様々な種類の木を前に、手触りの違いや、香りの違いを感じながら木工プレート作りを楽しみました!

上手にできたね!!

【6年生】宿泊活動に行ってきました

昨日から行われていた「いわき海浜自然の家」での宿泊活動を終えて、先ほど6年生の児童が帰校しました。

5年生の時に延期なり、1年越しの待ちに待った宿泊活動!児童はとても楽しみにしていました!!

お天気が少し心配でしたが、海浜活動、ナイトハント、海浜オリエンテーリング、どの活動も班の仲間と協力して楽しく実施することができました!

普段の学校生活よりも友達と関わる時間が長い中で、お互いの良さを再確認し、思いやりを持ち、絆を深めることができた宿泊活動になったと思います。

一泊二日の活動でしたが、出発前よりも心なしか頼もしい顔つきになって帰ってきたように思います。

児童の振り返りでは、しっかりと成果と反省を見つけることができていたので、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

 

 

保護者の皆様には、準備や送迎等、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

防災について学びました(5年生)

今日5年生は、5・6校時に「防災出前教室」を行いました。

地震や水害、土砂災害について写真やクイズで学んだり、

VR動画で災害の様子を見たり感じたりしました。

知識としては、知っていたことでも、実際に近い様子を見て怖さや危険を感じ取っていました。

「自分は大丈夫だろう。」という思いが、避難を遅らせる一つの原因になっているとお話を聞きました。

「いつ、どこで災害に遭うかわからないので、備えて準備しておきたい。」と感想をまとめている子もいました。

2学期が始まりました

長い夏休みも終わり、昨日令和4年度第二学期が始まりました。

始業式では、代表児童による「夏休みの思い出と2学期の目標」発表がありました!

代表児童ではなかった児童からも、家族や友達との楽しい思い出や、夏休み中に勉強や運動など自分が一生懸命頑張ったことなど、たくさんの素晴らしい経験ができた夏休みになったといった声が多く聞こえてきます。

校長先生のお話では、学校生活の「さしすせそ」についてお話がありました。

2学期に向けて勉強や部活動などたくさんの目標に加えて、「さしすせそ」もしっかりと意識して、充実した2学期になるようにしましょう!

 

 

 

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ

4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 通信環境整備支援金に関するお知らせ.docx

 (様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

 申請書提出時確認表.docx

東北大会出場!素晴らしい演奏に「県知事賞」も!

7月28日に喜多方プラザ文化センターで第60回福島県吹奏楽コンクールが開催されました。

結果は、「金賞」と最も優れた演奏をした団体に送られる「県知事賞」をいただき、9/3にいわき市で開催される東北大会へと進むことができました。

 

また、県代表の盾(画像左)と県知事賞の盾(画像中央)と賞状(画像右)をいただき、東北大会に向けての意気込みを改めて持つことができました。

東北大会でもいい演奏ができるように練習を重ねていきますので、応援よろしくお願いいたします。