こんなことがありました。

出来事

開会式②

運動会恒例の誓いの言葉と応援合戦。人数は少なくなっても、やさわっ子の元気は変わりません。大変素晴らしい応援合戦でした。6年生代表児童の誓いの言葉も、全校児童の思いを踏まえたすばらしい内容でした。

0

開会式①

今年の運動会の開会の言葉は、各学年の代表が運動会に対する思いをそれぞれ発表しました。これまでがんばってきたことや、最後の運動会、そして家族や地域の方々への感謝の言葉を自分の言葉で発表しました。

0

運動会準備

PTA役員の方にもお手伝いいただき、朝の準備を行いました。4年ぶりに万国旗が校庭に掲げられ、子どもたちの活躍を待つ会場の準備は整いました。

0

運動会の朝

雨のため1日延期になってしまった運動会。子どもたちは、はりきった表情で登校しました。今日は、天候もよく、最高の思い出に残る運動会になりそうです。

0

残念ながら 運動会は延期

昨日までの天気予報

では、今日は曇り空の予定でしたが、昨日からの雨が降り続けています。校庭も水が浮いて滑りやすい状態になってしまいました。残念ではありますが、運動会は明日に延期としました。明日は天気も回復するようですので、子どもたちが気持ちよく参加できる運動会になるようご協力をお願いいたします。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ピザパン、豚肉と水菜のスープ、青梅ゼリー、牛乳です。

今日は、みなさんに人気の『ピザパン』についてお話をします。ピザは、イタリアで生まれ,世界的に広く食べられている料理です。丸い生地にトマトソース、玉ねぎやピーマンなどの野菜、ベーコンやサラミなどをのせ、たくさんチーズをのせて焼きあげます。学校給食では、食べやすいように、コッペパンに具材をはさみ、とろけるチーズをのせ、学校の給食室や給食センターにあるスチームコンベクションオーブンで焼いて作っています。給食の「ピザパン」は、調理員さんたちがひとつひとつ心を込めて作っています。おいしい「ピザパン」をよく味わいながら食べましょう。

0

運動会前日②

運動会に向けて最後の練習は簡単に確認を行い、全児童と教職員で準備作業を行いました。準備物の確認や遊具の安全確保、校庭の石拾いや除草など、短時間で準備を行うことができました。明日の朝、万国旗を張る作業があります。PTA役員の皆様ご協力お願いいたします。

 

0

運動会前日①

運動会前日の様子、その1。朝、ほぼ全校児童が自主的に集まり、リレーの練習をしていました。自分たちでチームを作ったり、相手を探したりしてバトンパスの練習をしていました。6年生が、バトンパスのタイミングなどを教える姿も見られました。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん、鮭の塩焼き、アスパラサラダ、小粒揚げのみそ汁,牛乳です。

今日は「アスパラガス」のお話です。アスパラガスは、春先から芽が出始め、秋まで収穫できる野菜です。ではアスパラガスは、どの部分を食べているでしょう?正解は、茎です。若い芽の茎の部分を食べています。春に地面から頭をだしたアスパラガスは、気温が上がるにつれてどんどん伸びだします。収穫しないでおくと、枝をたくさんだして固くて食べることができません。野菜は、花・茎・葉・根・果実と食べている部分が野菜の種類によってそれぞれちがいます。野菜のどこの部分を食べているか調べてみると新たな発見があるかもしれませんよ。今日は、甘くてみずみずしいアスパラガスを味わってみましょう。

0

運動会に向けて

運動会まであと3日。練習にも熱が入ります。今年の運動会スローガンは「みんなで楽しく全力で 思い出に残る喜びと感動の運動会」となっています。子どもたちが意見を出し合って決めたスローガンであり、今年の八沢小学校を象徴する言葉でもあります。今年は、来場制限は行わず、本部席のテントを設置しないなど、子どもたちひとり一人の姿がよく見えるような会場設営を工夫しました。ご家族はもとより、地域の皆様にもご来場いただき、八沢小学校最後の運動会をお楽しみいただければと思います。園児種目、来賓・敬老種目も行います。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,醤油ラーメン,手作り春巻き、牛乳です。

今日は「手作り春巻き」のお話です。給食の春巻きは、学校や給食センターの調理員さん手作りの春巻きです。具の材料を炒めて作り、春巻きの皮を1枚1枚ていねいにはがします。1つずつ具を包んでいき、油で揚げて作っています。お手伝いしたことのある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。調理員さんたちはみんなが"おいしい!"と、喜んで食べてくれることを思いながら、一生懸命作っています。調理員さんたちに感謝の気持ちを持ちながら、サクサクの春巻きを味わって食べましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ごはん、鶏肉の甘辛だれかけ,まめまめサラダ、わかめスープ、牛乳です。

今日は熱中症の予防に必要な”水分”についてです。気温が高くなってくると、たくさん汗をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。たとえば、みそ汁やスープを食べると水分と塩分をじょうずにとることができます。また、きゅうりやレタス、キャベツなど、野菜はほとんどが水分でできています。とくに地元で採れた野菜はみずみずしくて水分が豊富です。こうした野菜を食事で食べて、じょうずに水分をとり、熱中症に注意していきましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,手作りふりかけ,春キャベツのサラダ,じゃがいものそぼろ煮,牛乳です。

今日は、南相馬市産食材活用デー『のまたん献立』の日です。南相馬の食材は『キャベツ』と『きゅうり』です。そこで、今日は、キッチンドクター”キャベツ”についてです。キャベツの原産地、ヨーロッパでは、古くからキャベツを「台所のお医者さん」と呼んでいます。キャベツには、めずらしい健康成分「ビタミンU」が含まれています。この、ビタミンUには、胃腸の調子をよくする働きがあり、元気のないときには、キャベツを食べるとよいといわれています。春のキャベツは葉っぱが柔らかく、甘みがあって、サラダにするとおいしさが、よりしっかり味わえます。今日は、新鮮でおいしい南相馬のキャベツをみんなで味わいましょう。

0

奉仕作業ありがとうございました

PTA奉仕作業を行いました。PTA環境委員会、本部役員、そして消防団の皆様ご協力いただきプール清掃を行いました。子どもたちが楽しみにしている水泳の授業が気持ちよくできそうです。ありがとうございました。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,食パン,大豆チョコクリーム,ツナサラダ,スープスパゲッティ,アップルシャーベット,牛乳です。

みなさんは『いっしょに食事をする』ことで、家族や仲間との「絆」を深めることができるのを知っていますか?いっしょに同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、連帯感が高まります。『同じ釜の飯を食う』ということわざは、生活をともにした親しい仲間の関係のことをいいます。みんなでいっしょに食事をすることは大切なことですね。給食は友だちや先生といっしょに、まさに『同じ釜の飯を食う』です。同じ給食を食べて、さらに絆を深めていきましょう。

0

徒歩や自転車の子どもも多くなりました

春の交通安全教室が実施されています。今年は、徒歩や自転車で登校している子どもが多くなりましたが、交通ルールを守り自分で安全を確認して登校できています。保護者の皆様地域の皆様、見守りありがとうございます。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,ヒートレスカレー,えのき入りみそ汁,美生柑,牛乳です。

ヒートレスカレーは,温める必要がなく,このまま袋から出して食べることができる非常食のひとつです。また、デザートの美生柑のビタミンCは、タンパク質を吸収しやすくして筋肉をたくましくしてくれます。給食をしっかり食べて体に栄養を補給し、ぐっすり眠ると、毎日元気に運動会の練習をすることができるようになります。

0

プログラミングに挑戦 3年生

2年生の時も少し学習しましたが、3年生が本格的にプログラミングに挑戦しています。繰り返しや分岐のブロックを使ってお話やクイズを考えていました。「こうしたらどうなるのかな」「聞こえないな」など、うまくいかないところは考えて自分で修正しようと頑張っていました。「クイズはどうやって答えればいいのかな」クイズのプログラミングが得意な5年生に聞きに行って教えてもらうそうです。

 

 

0

たんぽぽのちえを探しに 2年生

国語で学んだ「たんぽぽのちえ」実際にたんぽぽのちえを探しに外に出かけました。ぐったりしたままのたんぽぽや、種を飛ばす綿毛などを見つけて教え合っていました。懐かしい幼稚園舎の裏で、他の花やカエルも見つけ観察していました。

0

福島学力調査

今日は、4年生、5年生、6年生は福島学力調査に臨んでいます。はじめて挑戦する4年生も、真剣な態度で諦めずテストに臨んでいました。

 

0

運動会に向けて 

運動会のメイン種目は、なんと言ってもバトンを全員でつなぐ全校リレーです。6年生だけではなく下級生も、朝、登校すると、自主的に集まってバトンの練習をしています。話し合いをし、バトンを渡すときの約束や位置を確認したり、実際に走りながら練習したりしていました。みんなて協力し、助け合って行動する八沢小の姿が表れている朝の活動です。

 

0

交流クラブ活動

鹿島小学校との交流によるクラブ活動が本格的にスタートしました。お互いの学校や違う学年の子どもともふれ合いながら、活発に活動する姿が見られました。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,かき揚げうどん,キャベツの浅漬け,牛乳です。

今日は、調理員さん手づくりの『かきあげ』です。今日のかきあげには、何種類の具が使われているでしょうか?
正解は、6種類です。今日のかきあげには、6種類の具が入っていますので、食べる時に探してみてください。かきあげは調理員さんが1つずつ、形を作りながら揚げています。同じ大きさのものを人数分に、ちょうど作ることはとても大変なことです。みなさんが笑顔で給食を食べられるように、調理員さんたちは工夫しながら調理をしています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、今日も元気に「いただきます」の挨拶をして食べましょう。

0

陸上競技会に向けて

陸上競技会に向けて、放課後の練習がスタートしました。子どもたちは、協力し合って練習プログラムを進めていきます。教職員も総出で子どもたちの活動を支援しています。

 

0

考えを比べる 2年生算数

2年生算数の授業の様子です。答えをいち早く見つけどんどん手をあげて発表する子どもたちです。反面、自分の考えだけ聞いて欲しいという思いも強くなってしまいます。授業では、ロイロノートを使って友達の考えと比べるという活動を多く行っています。自分の考えだけではなく、友達の考え方も踏まえて判断することは生活や行動面にも生かされていくと思います。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,ご飯,鯖のみそ煮,ほうれん草とベーコンのソテー,すまし汁,牛乳です。

給食では、毎日1本牛乳がついています。どうして給食には、毎日、牛乳が出てくるのでしょうか?正解は、成長期に大切なカルシウムなどの補給のためです。牛乳は、成長期にもっとも体に必要なカルシウムが多く含まれています。さらにたんぱく質も含まれているので、他の食品よりも体にカルシウムが吸収しやすい飲み物です。給食のない日には、カルシウムの摂取量が少なくなるというデータもあります。まずは、給食に毎日出る牛乳をしっかり飲みましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は,チキンカレー,水菜のサラダ,プリン,牛乳です。

今日は、みなさんが住んでいる南相馬市の食材を使用した献立『のまたん献立』です。南相馬市産食材活用デーとして、南相馬市でとれる食材を紹介していきます。みなさんに配布している献立表に、南相馬市のマスコットキャラクター「のまたん」がのっている日がのまたん献立の日です。今日の「のまたん献立」の食材は『グリーンカールレタス』と『きゅうり』です。自分が住んでいる地域でとれた食材を食べることを『地産地消』といいます。実は、この地産地消には良いところがたくさんあります。それは、新鮮な食材が安く手に入り、おいしく食べられるということです。今日は、みなさんの地元、南相馬市の野菜たっぷりのおいしいサラダです。みんなで味わってみましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ご飯,鰺の塩麹焼き,マカロニサラダ,具だくさんみそ汁,牛乳です。

新年度が始まり一ヶ月が過ぎました。5 月は気候的に、とてもさわやかで過ごしやすい季節ですね。しかし、体が疲れやすく感じる時期でもあります。そんな時こそ、1日3回の食事をしっかり食べて、体を動かし、十分な睡眠をとることが大切です。テレビやゲームは時間を決めて楽しみ、夜はぐっすり眠り、朝は太陽の光を浴びて、生活リズムを整えていきましょう。連休中も生活リズムをくずさないように、早寝早起きをし、朝ごはんをしっかり食べて、体調を整えていきましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,豚肉のアップルソースがけ,切り干し大根のサラダ,たまごスープ,牛乳です。

今日は、『かみかみ献立』の日です。よくかむと、たくさんの良いことがあります。かむことの良さを表す言葉『ひみこのはがい~ぜ』を覚えていますか?今回は「ひみこのはがい~ぜ」という言葉の語呂合わせの中から、『ひ』について紹介します。「ひ」は、肥満予防の「ひ」です。つまり、よくかんで食べると「おなかがいっぱいになったよ」という指令を出す脳の満腹中枢がしっかり働くので、食べ過ぎを防ぐことができます。さあ、よくかんで食べてみましょう。

0

避難訓練

避難訓練を行いました。今年度は2階から全校児童が避難することになりましたが、落ち着いてスムーズに避難することができました。消防署の方からは、出かけた先や家庭でも落ち着いて行動できるように考えておくことや、家庭での防災(消化器や火災警報器)について話がありました。家庭でも、いざというという時の行動について話し合っていただき、ひとり一人の防災意識を高めてほしいと思います。

 

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,コッペパン,黒豆きな粉クリーム,鶏肉のパセリソース焼き,ワンタンスープ,牛乳です。

 今日は、『パセリ』についてです。今日の主菜、「鶏肉のパセリソース焼き」に使われています。さわやかな香りがアクセントになっています。パセリは、世界でいちばん多く使われているハーブのひとつで、ビタミンAやビタミンCが豊富に含まれていて、体の調子をよくする働きをします。彩りもきれいになりますね。今日の鶏肉のパセリソース焼きを,見た目,香り,味など,五感を使っておいしくいただきましょう。

0

校歌を残そうプロジェクト(やさわっ子タイム)

今日はやさわっ子タイムですが、今年度は月に1回、各縦割り班ごとに校歌練習します。今日は、街探求プロジェクトで校歌について調べているチームのメンバーがこれまで学習してきたことをみんなに伝え、校歌を受け継ぐことの大切さを話し合ってから校歌を歌っていました。旧八沢中学校の校歌を受け継いだこの校歌、閉校しても永遠に残るように思いを込めて歌っていきます。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,タケノコご飯,赤魚の青葉揚げ,浅漬け,なめこ汁,柏餅,牛乳です。

 今日は『端午の節句のお祝い献立』です。本来は5月5日ですが、学校給食では、一足早く、今日がお祝い献立です。子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いしてきました。その時のご馳走が、笹の葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”かしわもち”です。給食ではみなさんの元気な成長を願って、柏餅をつけました。また、たけのこごはんのたけのこは「生」のたけのこで作りました。今しか食べられない新鮮なたけのこの味を味わって食べましょう。

0

6号線を渡る(交通教室) 

交通教室を行いました。今年度は、中学校進学後や統合後の活動を見据えセブンイレブンから駐在所までのルートを歩きながら道路や交差点での安全確認について学習しました。ほとんどの子どもがセブンイレブン前の交差点を歩いて渡るのははじめての経験でした。信号を守ることや左右の確認はもちろんですが、周囲の安全を目で見て確かめることや、交差点では車道から離れて待つことなどを体験しました。鹿島駐在所の皆様、交通指導専門員の皆様、ご指導ありがとございました。

 

 

0

合同クラブ活動

今日から鹿島小学校との合同クラブ活動がスタートしました。第1回目ということで、各クラブで話し合いを行いました。八沢小と鹿島小とで役割分担をして話し合いを進めたり、考えを出し合ったりしていました。次回からは活動が始まります。どのような活動が進むか楽しみです。

 

0

青少年赤十字登録式

青少年赤十字登録式を行いました。代表委員会が進行などを行い全校児童が参加しました。赤十字賛助団の先生から赤十字の意義などを教えていただきました。日常生活の様々な場面で、「気づき」、「考え」、「実行する」という青少年赤十字の態度目標を頭に入れて行動できるようにしていきたいと思います。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,スパゲッティミートソース,みかんサラダ,牛乳です。

 今日は食事のマナーについてです。みなさん、背すじをのばしていますか? 食事をするときは、背すじをのばすのが正しい姿勢です。正しい姿勢になるためには、体と机の間に、にぎりこぶし1つ分のすきまを作りましょう。正しい姿勢 は見た目が美しいです。美しいばかりでなく、正しい姿勢で食べると、食べ物が体の中できちんとはたらきます。体を丸めて食べると、食べ物の消化が悪くなってしまいます。食べ物が体の中できちんとはたらくために、食事のときにも背すじをのばして正しい姿勢で食べましょう。

0

家庭学習の確認にICTを活用

3年生の朝の活動の時間です。前日に家庭学習で行った国語のプリントの確認をしています。先生からロイロノートに送られた答えを自分で見て丸をつけたり直したりしていました。プリントで取り組んだほうがいい学習もありますが、確かめなどにはこのようにICTを使うことも効率的ですね。

 

0

今年度は全員で(街探求プロジェクト)

3シーズン目を迎えた街探求プロジェクト。今年度は2年生も含めて全校児童で活動を進めます。今年は、街探求としても最後の年、「八沢のことを知り、残し、伝える」活動の集大成です。学習発表会や動画制作など様々な方法で子どもたちの学びを表現できるようご協力ご支援をお願いいたします。

 

0

今日の給食

 

 今日の給食は,ご飯,豚肉の生姜だれかけ,コーンサラダ,じゃがいものみそ汁,牛乳です。

 今日は『かみかみ献立の日』です。大昔、邪馬台国があった時代の日本人は一回の食事で何回かんでいたでしょうか?正解は、3990回です。現代の人は1回の食事で平均500回なので8倍もかんでいたのですね。その邪馬台国の女王様にちなんで、よくかんで食べるとよい事をまとめた言葉があります。それが『ひみこのはがいーぜ』です。この言葉のひみつを学校ではお昼の放送の”ひとくちメモ”で紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。

0

GIGAスクール特別講座 「GIGAは国境を越える」に参加

文部科学省主催のGIGAスクール特別講座「GIGAは国境を越える」に5,6年生が参加しました。オンラインでカナダ大使館職員の説明を聞きクイズに参加しました。聞いたことはあってもなじみはなかったカナダの文化や自然を知ることができました。5年生は学級の電子黒板で、6年生は人数が多いため自分のタブレットとヘッドフォンで視聴し、QRコードを読み込んでのクイズ参加などもスムーズにできました。

 

0

今日の給食

今日の給食は,麦ごはん,餃子,海藻サラダ,麻婆豆腐,牛乳です。

今日は「野菜」についてです。給食のおかずには、いろいろな種類の野菜が入っています。野菜には、みなさんの体を健康にするために欠かせない栄養がたくさん含まれているからです。野菜を食べると、かぜや病気のウイルスから体を守ってくれる、パワーがでてきます。今日のマーボー豆腐には、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、ねぎ、にら、にんにく、しょうがが入っています。海藻サラダには、水菜、きゅうり、にんじんが使われています。野菜をしっかり食べて、病気に負けない健康な体をつくっていきましょう。

0

情報を自分で集め整理する力を

八沢小学校ではgoogleclassroomを利用した全校児童のクラスルームと各学年のクラスルームを使ったいます。少ない人数なので連絡は言葉による伝達や放送でもできますが、子ども自らが情報を収集し整理する力を身につけることができるよう、タブレットを使って情報の伝達を行っています。

<担当教師から交通教室の事前話し合いに関する案内>

<6年生児童から図工の作品についてのお知らせ>

<6年生から委員会活動のお知らせ>

 

 

0

学習はロイロノートに残る 3年生理科

3年生の理科の授業です。前の時間に校舎の周りで見つけた植物について、発表し合ったり話し合ったりしていました。観察カードも写真にとってロイロノートに残してあります。撮影した植物の写真と観察カードを共有しているので、どの植物のどういう特徴を説明しているのよく分かります。

 

0

話し合いや説明も大切 5年生算数

5年生算数の授業です。導入では、前の時間に作った立方体とその写真に書き込んだ式をもとに公式を確認しました。その後、高さを求める問題に挑戦。グループで話し合ったり黒板で説明し合ったりして考えを深めていました。答えは求められても、はじめはなかなか説明までいきませんでした、みんなで協力して話っていく中で、自信をもって説明できるようになっていました。

 

 

0

ロイロノートを使って(様々な方法を共有) 3年生算数

3年生の算数です。2桁のかけ算について、図や文章による説明、お金の模型などを使って考えていました。感がy方やノートをロイロノートを使って共有したあと話し合いを行いました。子どもたちは他の人考え方や図などを使って説明することにより考え方を深めていました。発展問題として3桁の計算にも挑戦しましたが、「万でもできる」と言ってさっそく答えを出していました。また、説明を書くことが途中で終わってしまったため、「完成させてロイロノートに提出しておきます」と話している子どももいました。南相馬市の学習スタイル<学んだことを使う授業>が子どもたち自身の学びで実践されています。

 

0

ロイロノートを使って考え方を比較 2年生算数

2年生算数の授業。ロイロノートを使って考え方を共有しています。すべての考え方を比べるのは難しいため、似ている考え方や違う考え方を自分で見つけ出し、2つ並べて比べていました。比べながら様々なつぶやきが出され、それをもとに2桁の足し算についてまとめていました。

 

0

今日の給食

今日の給食は,食パン,キャラメルクリーム,元気サラダ,ハヤシシチュー,牛乳です。

今日は「キャベツ」についてです。春のキャベツは巻きがやわらかで、給食室でキャベツを洗っていても、冬のキャベツとの違いを手で感じることができます。とてもやわらかく、葉っぱがすぐに破けてしまいそうなくらいです。キャベツは生でも、煮ても、炒めてもおいしく食べられる万能野菜です。今日は春キャベツを使った「元気サラダ」です。調理員さんがキャベツを千切りにして、手作りのドレッシングで和えました。隠し味として、昆布やかつお節が入っています。これから給食では、春キャベツを使ったいろいろな料理が登場しますので楽しみにしていてくださいね。

0

1年生を迎える会はありませんが

 新入生がいないため、1年生を迎える会はありませんでしたが、代わりの集会として、縦割り班対抗全校オリエンテーリングを行いました。校舎内の至る所にQRコードが隠されています。QRコードをタブレットで読みこむと、八沢小学校や八沢地域に関する様々な問題が出てきます。時間内に1番多く正解できたチームが優勝です。大変な盛り上がりでしたが、縦割り班ごとに走ったりせずきちんと行動し、楽しい集会になりました。

 優勝は3班のみなさんでした。

 

0