学校日誌

学校日誌

花丸 【速報:県陸上】女子1500mで決勝進出!

 県陸上競技大会(於:白河市)は、日程2日目。

 本校からは、2・3年女子1500mの予選に1名が出場しました。

 15:45から競技が行われ、見事予選を突破!

 明日行われる決勝に進出しました!おめでとう!

 

※暑かった昨日とは違い、今にも雨が降り出しそうな天気とのこと。

 体調管理がカギ、かな?

花丸 1年生BH研修 & 県陸上大会(1日目)

 1年生が、羽鳥湖湖畔(天栄村)にある「パスポートのいらない英国『ブリティッシュ・ヒルズ』」での英語研修に行ってきました。市教育委員会の主催によるものです。

 また、隣の白河市では、中体連陸上競技大会の県大会の1日目も行われていました。

 1日目に予選があった女子のリレーと男子の100mの選手達が出場しました。とても暑かった(風があったので暑さ指数は低かったです)のですが、選手もサポートの生徒も一生懸命でした。お疲れ様でした。

※会場を去る前に、グラウンドへのお礼も忘れないところも立派でした!えらい!

晴れ 社会を明るくする運動

 7月が「社会を明るくする運動 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~」の強調月間とされていることから、相馬地区保護司会の渡部会長さんをはじめ4名の方がご来校なさり、運動の趣旨説明をしていかれました。また、生徒達への啓発キャンペーンの一環として生徒全員分の4色ボールペンを寄贈くださいました。

◆“社会を明るくする運動”とは? 法務省ホームページより
 “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和5年で73回目を迎えます。

 

汗・焦る 水泳の授業が始まっています

 先週から、学校のプールでの水泳の授業が始まっています。

 1学期の間だけの期間限定です。下のような注意点に気をつけながら、できるだけ多くプールに入れるように体調管理をさせたいですね。

※本校の「保健だより」より

※先週の「所長訪問」でも参観していただきました。

グループ 相双教育事務所長訪問

 相双教育事務所の所長さん、次長さん、主任管理主事さんの3名の皆さんに訪問いただき、学校運営の状況などを見ていただきました。5校時と6校時に分けて、すべてのクラス・すべての教員の授業の様子も参観していただきました。

 学び合いの様子や、ICTを活用している様子などについてお褒めいただきました。

 教職員の働き方改革の進み具合についても質問していかれました。

ハート ありがとうございました!

 先日いただいた美味しいサクランボ。そのお礼の気持ちを表すメッセージボードを、生徒会給食委員会の生徒たちが作成しました。後日、市の教育委員会を通じて岡本さん(昭和観光バス社長)にお届けする予定です。

重要 薬物乱用防止教室

 相双保健福祉事務所の方を講師に迎え、全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。各学校で定期的に行っている行事です。

 多くの生徒たちが読んだり見たりしたことがあると思われる人気コミックが原作である映画の、主要キャストとして出演している若手人気俳優が、つい先日薬物関連のことで逮捕されたばかり。SNS等により、「親や大人が知らない間に見知らぬ人との交流が広がっている」可能性がある現代。万が一にも生徒が巻き込まれることがないよう、正しい知識を身に付けておくことが必要です。

了解 美味しいグラタンをいただきました(2年・調理実習)

 2年生の家庭科の調理実習で作ったグラタンの試食が校長室にも届きました。

 マカロニ、エビ、ウィンナーにタマネギ、インゲンマメと具だくさん!しかもホワイトルーまで手作り!

 「何が一番大変だった?」と聞いたら、「全部!」と答えてくれました。そりゃそうですよね、手が込んでるもん。

 とっても美味しくいただきました。ありがとう!

重要 不審者侵入避難訓練・防犯教室

 不審者が学校に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。

 インターチェンジからも近く、学区内に複数のコンビニや商業施設がある本校にとっては、可能性が全くないことではないと考えています。

 玄関付近で対応する職員が、なんとか時間を稼いでいる間に、生徒たちを体育館に避難させました。体育館では、職員がさすまたなどを使って、不審者を壁際に追い込む方法を指導してもらいました。

 警察署員の方からは、

「いざという時は、大きな声で助けを呼ぶこと。でも、普段大きな声を出し慣れていない人はとっさの時に出ない。」

「部活動の時に元気に声を出したり、普段から大きな声で元気にあいさつしたりしていると、いざという時に困らない。」

というお話をいただきました。

 

◆最後に、SNSによるトラブル防止についてもお話しいただきました。

車 生徒の安全確保へのご理解とご協力に感謝!

 登校時の生徒の安全確保を目的に、6月より、本校近隣のJA様の敷地をお借りして、朝の送迎時の降車場所として利用させていただいています。

 晴れている日で約50台、雨の日だと約90台の送迎車両があります。(全国ニュースレベルの物騒な事件がありましたので、心配なお気持ちも理解できます...。)

 敷地をお借りするにあたりJA様と協議の上で設定したルールを、保護者の方のご理解のもと、大変よく守っていただいており、トラブルなく運用できています。

 おかげで、校門付近の安全が飛躍的に向上しました。JA様、保護者の皆様、ありがとうございます!

鉛筆 期末テスト(1日目)

 1学期の学習内容を振り返り、しっかり身に付いたかを確かめる期末テストです。

 南相馬市の各学校では、「学んだことを使う(使える)」ことに焦点をあてています。(昨年度から引き続き)

 「分かった → できた」のさらに先、「分かった → できた → 使えた」までいくことが大切。(分かったつもり、できたつもり、で安心してはダメ!)期末テストも「使う場面」のひとつです。

 1年生にとっては、中学校生活で初めての「定期テスト」。しっかり準備して臨めたかな?

ハート 「み隊・しり隊・かえ隊」運動 & 更生保護女性会

 「子どもたちの登校時間帯を中心に学校を訪問し、PTAとして学校教育への関心をさらに高める」ことを目的とした、「み隊・しり隊・かえ隊」運動が先週から始まっています。

 この日は、更生保護女性会のお2人もおいでくださり(今年度2回目)、校門付近で活動してくださいました。

 生徒・PTA・地域の方が一緒になって、よりよい学校・よりよい地域づくりのために共に活動するこの後ろ姿。石神中の未来・石神地区の未来は明るいですね!

会議・研修 高校説明会

 中体連も一段落し、今週末には期末テスト。3年生が部活動モードから進路・受験モードへ切り替えるきっかけとし、夏休み中にたっぷりある時間を効果的に使ってもらうために、「高校説明会」を実施しました。

 各高校の校長先生や教頭先生がおいでくださり、各学校の特色について分かりやすく説明してくださいました。説明の前後に話した中では、「石神中卒の生徒さんは、高校でもホームルーム長に選ばれるなど頑張っていますよ。」「(石神中卒の)○○さんは、▲▲大に合格しました。」「本校の□□先生は、石神中卒なんですよ。」などの情報も教えてくださいました。卒業生の活躍を知るのは誇らしいものです。

王冠 PTAレクで盛り上がりました!

 石神地区三校合同のPTAレク大会を4年ぶりに開催しました。

 石神地区は、数十年以上にわたって、バレーボール(今回は柔らかいボールを使うソフトバレー)を通した親睦が図られてきた経緯があり、コロナ禍によって開催できなかった4年分のエネルギーが爆発したような大会となりました!

 予定になかった「3位・4位決定戦」や「5位・6位決定戦」も、参加者の皆さんの熱い要望を受けて急遽行うこととなるなど、最後まで笑顔と歓声の絶えない楽しい時間となりました!

興奮・ヤッター! 今年もおいしいさくらんぼをいただきました!

 学校行事や中体連などの際、生徒の移動手段となるバスを運行・手配してくれている「昭和観光バス」の社長さんから、市内の児童生徒などに今年もおいしいさくらんぼのプレゼントをいただきました!ありがとうございます!

 本校では今日はお弁当の日でしたが、食後のデザートとしておいしくいただきました。おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当と、大粒で甘ーいさくらんぼのおかげで、今日の昼食の満足度はすこぶる高かったことでしょう!

 さあ!美味しいもので充電できたところで、来週の期末テストに向けて勉強だー! 

大粒!

キラキラ!

真っ赤!

 

「紅秀峰」とのこと。

おいしかったー!

 

※6/16付 福島民報紙面より →

重要 「学校・警察児童生徒安全だより」から

 福島県警察本部少年女性安全対策課で発行する「学校・警察児童生徒安全だより~性犯罪・声掛け事案等の認知状況(令和5年4月末現在)~」によると、

◆性犯罪の発生件数・・・昨年同時期比 約1.5倍に増加!

◆前兆事案(声掛けなど)・・・同じく 約1.3倍に増加!

とのこと。非常に心配なデータです。

 そのきっかけのひとつとなっているのが、「不適切なSNSの利用」です。お子さんのSNS利用状況について、どのくらい把握されていますか?そもそも「SNS」と聞いて、あなたが思いつくアプリの種類はいくつありますか?あなたが聞いたこともないアプリをお子さんが使っているかも・・・。

※「学校・警察児童生徒安全だより」から

※あらためて、「SNS」の注意点などについて知りたい方は、コチラ↓↓↓をどうぞ。

<総務省 安心してインターネットを使うために 国民のためのサイバーセキュリティサイト>

汗・焦る 合同練習会・・・、いや、本番1回目?

 コロナ禍で途絶えていた石神三校レクを4年ぶりに再開するにあたり、合同練習会を行いました。平日の夕方にもかかわらず、どの学校もたくさんの保護者の方が集まってくださり、(もうこれが本番ということでもいいほど...)盛り上がりました。

 また、多くの子どもたち(小学生)が応援に駆けつけており、「うちのお父さん、上手ーい!」「○○ちゃんのお母さん、ヤバッ!」など大歓声が上がっていました。最後は「あと1点!あと1点!」の大合唱も沸き起こりました。

 合同レクの意義がこんなところにもあるんだなぁと、しみじみ思いました。

学校 授業の様子から(2)

 1年生の数学から。

 Xなどの文字を使って式に表すことの初歩は、小学校で勉強します。本格的には中学1年のこの時期から。

 「マッチ棒で正方形を作り並べていくとき、X個の正方形を並べるにはマッチ棒は何本必要か?」を文字式で表したい。このクラスで意見が分かれたのは、

 4+3×X が正しいのか 4+3×(X-1) が正しいのか。

 教師が説明するのは簡単ですが、それだと「分かったつもり」にだけなってしまい、2年生や3年生になっても、「あれ?どっちだっけ?」となってしまいます。

 「み:自ら学ぶ。自ら考える。」が大切な場面です。 

キラキラ 中体連2日目

 本日も、中体連2日目の様子を不定期にお知らせします。

 (6/8の午後より、不具合により更新されていませんでした。楽しみにしていた方ごめんなさい!)


◆卓球 ※個人戦

小泉くん 3位!県大会出場権獲得!

重野くん ベスト8!県大会出場権獲得!

渡部さん ベスト8!県大会出場権獲得!


 <12:30現在>

 

祝!優勝!野球部!

対 尚英・向陽 8−1 ※5回コールド勝ち! 

 

 

 

お知らせ 中体連1日目

※中体連1日目の途中経過などを、不定期にお知らせしていきます。大会運営の合間に撮影等できたぶんのみですの

で、偏りはご容赦ください。


<15:30現在>

◆バレーボール女子

 対 中村二中 フルセットの末惜敗

 対 中村一中 惜敗

1勝2敗、セット率などにより予選リーグ2位通過!2日目へ! 


 <14:00現在>

◆野球

 石神・中一・鹿島 対 原一 10-0

 4回コールド勝ち!


<13:00現在>

◆バレーボール男子
 対 磯部中 惜敗

◆ソフトテニス男子 ※団体戦

 予選リーグ3位(予選敗退)

◆ソフトテニス女子 ※団体戦

 対 原一中 2-1 勝利!
 対 中二中 3-0 勝利!

◆バスケ男子
 対 原二中 惜敗

◆バスケ女子
 対 原二中 惜敗

◆卓球男子 ※団体戦

 対 鹿島中 3-0 勝利!
 対 向陽中 2-3 惜敗
 対 尚英中 2-3 惜敗
 対 楢葉中 3-0 勝利!

◆サッカー

石神・原二 対 中二・鹿島 引き分け


<11:30現在>

◆バレーボール女子

 対 原町ニ中 2−0勝利!

◆ソフトテニス女子 団体戦予選リーグ

 対 向陽中 1−2惜敗

 対 ふたば未来 1−2惜敗


<10:00現在>

◆バスケ部男子

 大会のオープニングマッチを戦っています。

 ◆サッカー部

 開会式で選手宣誓。この後の試合に向けてアップ中。

花丸 さわやかマナーアップ!

 2日後となった中体連。コロナの5類移行をうけ、保護者の方の応援に関しても制限が緩和されています。(競技の特性や会場の広さなどの関係から、応援や入場をお断りする種目もあります。詳しくは、各部の引率計画等を確認してください。)

 部活動が人格形成の役割も担っていることをふまえ、関係する人すべてがマナーアップを心がけましょう!

※福島県中体連が作成したチラシ

お知らせ 中体連壮行会

 中体連の壮行会を行いました。

 各部ごとに選手紹介や意気込み発表などがありました。校長からは、WBC日本代表の栗山監督の言葉「(勝利のために)できることをやり尽くさなければ、神はこちらを向かない。」を紹介し、大会までのわずかな期間でも、技術面・体力面・精神面で出来ることがまだあるなら、やり尽くすよう話しました。

 会の最後には、体育主任の先生から、中体連に望む基本的な心構えや注意事項についてお話があったほか、4・5月に行われた各種大会などで好成績をおさめた生徒の紹介がありました。

 そして最後に、選手団の代表から「いつも応援してくれる吹奏楽部にお礼を言いたい。」との申し出があり、選手団全員から感謝の気持ちが伝えられました。「チーム石神中」、やっぱり「心はひとつ」です!

給食・食事 「朝食について見直そう」週間

 6月は「食育月間」です。

 学校では、これに合わせて「朝食について見直そう週間運動」を実施します。(6月と11月の年2回)

 県教育委員会で発行し、小→中→高と引き継いで使用する「自分手帳」も活用し、生徒の「食習慣」や「生活リズム」がより望ましいものとなるよう目指します。

 次のような観点で生徒たちに記録させたり考えさせたりします。ご家庭でもご協力ください。

 (特に来週は、中体連本番!元気の出る朝ご飯やお弁当で、食の面からの応援をよろしくお願いいたします!)

「食べることは生きることであり、健康な身体と心を育むことにつながります。
 栄養バランスや食品ロス削減などについて、正しい知識を身につけましょう。」

キラキラ プール清掃をお願いしました

 1学期中に実施する予定の「水泳」の授業に向けて、業者の方にお願いしてプール清掃をしていただいています。(明日までかかります。)

※このプールは、本校の創立50周年のころ(平成8年)に作られました。校庭の北側に新たに市道を通すのに併せて校庭を西側に拡張した際、それまで校庭の西端にあったプールを壊し、現在の場所に新しく作ってもらったものです。

キラキラ 中体連大会に向けて(3)

 3年生にとっては最後の公式大会のスタートとなるため、校内のあちこちに掲示物などが飾られ、機運を盛り上げています。選手の意気込みが書かれていたり、顧問や先生方からのメッセージが添えられていたり。

 「チーム石神中」、心はひとつ!ですね。

お知らせ 中体連大会に向けて(2)

 体育館では、バスケ部とバレー部女子が練習中でした。

 「中体連では勝てそうですか?」と聞くと、「はい!勝ちます!」と元気よく答えてくれました。その意気や良し!

鉛筆 ふくしま学力調査(1・2年)

 県内すべての中学校の1・2年生を対象に行われる「ふくしま学力調査」を実施しました(3年生は全国学力・学習状況調査を実施済)。それぞれ昨年度までの学習内容(小6・中1)から出題されます。

 「平均点との比較」ではなく「1年前の自分との比較」で、『1年前からどれだけ学力を伸ばしたか』、が分かるのが特徴の調査です。

体育・スポーツ 中体連大会に向けて(1)

 6月7日(水)・8日(木)の中体連総合大会まで、2週間となりました。(今日、組み合わせが決まる予定ですので、後ほど各顧問から連絡がいくと思います。)

 「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」負けるのには必ず原因があるから、その原因については次回までに対策をすること。負けてもおかしくなかったのに偶然勝つこともあるが、そのときは、勝ったという結果だけに浮かれずしっかり振り返りをすること。というような意味だそうです。

 まずは、「自分に勝つ!」です。

晴れ 地域の方に見守られて

 毎朝、生徒会役員や代表委員の生徒たちが行ってくれているあいさつ運動。生徒たちばかりでなく、地域の方がご協力くださることもあります。先日は原町更生保護女性会の方が来てくれました。

 また、昨日の夜には「石神青少年を育てる会」の総会があり、校長が出席しました。お仕事が終わったあとの夕飯どきにも関わらず、30名近くの会員の皆さん(すべて地域の皆さん)が参加されていました。本当にありがたいことだと思いました。

病院 心電図検査を行いました

 全校生徒を対象に、心電図検査を行いました。

 男子生徒用に2ブース、女子生徒用に2ブースを設けていただき、効率的に検査を行っていただきました。

 限られたスペースの中でジェンダーにもプライバシーにも配慮した見事なセッティング。さすがプロです。

本 図書室・図書館を活用しましょう!

 市内各校には「学校司書」さんが配置されており、本校には毎週木・金に来てくれます。

 その時期に合った内容の本、今学習している内容に関連する本など、生徒が興味を持ちやすいように工夫してくれています。今は「部活動特集」です。

 インターネットが発達し、文字データでも画像データ(静止画・動画)でも、大抵のことはインターネットで検索すると、数秒以内に調べることができます。

 一方でインターネットは、誰でも簡単に、思いついたらその場ですぐに発信できる面もあることから、ひどく偏った見方による記事があったり、不確かな情報をまるで事実であるかのように書いた記事があったりします。

 デジタル(インターネットなど)で情報の手がかりを得て、それをアナログ(本や新聞など)でも詳しく調べて確かな知識としていくことは大切なことです。

花丸 新体力テスト

 新体力テストを行いました。前日までの2日間、5月とは思えない暑さが続いていたので、熱中症対策が必要か?と考えていましたが、そんな心配もいらず、気温は20℃ぐらいで天候も曇り空、爽やかな風が吹くなかで実施することができました。きっといい記録が出たことでしょう!

鉛筆 授業の様子から(1)

 授業の様子から。

 新型コロナが5類に移行し、音楽の授業でもほとんど制限なく歌唱指導ができるようになりました。とはいえ、制限続きだった3年間。まだ恥ずかしさも残っていたかな?

 家庭科の調理実習では、この日は「出汁(だし)」の違いについて実習を通して学びました。「煮干しのわたをとるって?」「とらないとどうなるの?」「ぬるま湯で出汁を取るのはなぜ?」など、生徒からたくさんの「?」が飛び出す授業となりました。このひとつひとつの「?」が「主体的な学び」につながるんです!

 英語では、「Who am I?」(例えば、red,snowwhite,iphone,fruitsの4つのヒントから連想されるものは・・・そう、apple!)の授業。実はこれ、小学校でもよくやる活動なんです。ただし小学校との違いは、「英語を書く」活動が加わること。正しく書けたかな?

会議・研修 生徒会総会

 生徒会総会が開かれました。

 生徒会執行部・専門委員長・部活動部長など、石神中学校の顔とも言えるリーダーたちが準備にあたり、一人一人の生徒たちがその審議案について自分なりの意見や考えを持ち、各クラスの代表者がそれを総会の場で発表することができました。

グループ 教育課程実施状況調査訪問および管理訪問

 昨日(5/15)、市教育長さん・教育委員さんをはじめ、教育委員会の事務局の皆さんなど総勢12名の方々が訪問くださり、学校の教育課程(カリキュラム)が計画通りに実施されているか参観していかれました。

 すべてのクラスの授業を見ていただき、「理科や英語などの授業で学び合いの様子が見られました。」「校内の掲示物が大変素晴らしいです。」などお褒めの言葉をいただきました。「今後より一層、一人一台端末を積極的に活用してください。」など、貴重なアドバイスもいただきました。

晴れ 運動日和の天候のなか、陸上大会開催!

 天気は快晴、ほどよい風が吹く運動日和のなかで、相双陸上大会が開催されました。

 本校からは、トラック競技のほぼ全種目にエントリーし、出場した多くの種目で入賞(6位以内)するなど、これまでの練習の成果を発揮しました。

 県大会の出場権を獲得した種目もありますので、詳しくは後日学校だよりなどでお知らせします。

注意 自転車安全利用五則を守りましょう!

 明日5月11日に行われる相双中体連陸上大会を皮切りに、今シーズンの中体連大会がスタートします。それに伴い、各大会会場や練習試合の会場への移動などに、生徒が自転車を利用する機会が増えるものと思われます。
 自転車の安全利用について、ご家庭でお子さんが家を出る前にひと声かけていただくなど、「被害者にも加害者にもならない」安全な自転車の利用ができるよう、連携していきたいと思います。

◆「自転車安全利用五則」を守りましょう。
◆万一の事故発生(被害・加害とも)に備え、各ご家庭での「自転車保険」への加入状況についてご確認ください。

※内閣府作成のリーフレットより

お知らせ 陸上大会壮行会

 先週、相双陸上大会に出場する選手の壮行会が行われました。

 自分の所属する部活動の練習に加え、陸上大会に向けた練習を継続してきた選手の皆さん。学校の代表として出場するそれらの種目は、皆さんの「いいところ」が発揮される絶好の機会です。ベストを尽くし、ベストを更新してください!

 「い:いいところを伸ばす。いいところを見つける。」です!

(追伸)

 精一杯の応援の気持ちを込めて全校生が歌った校歌。体育館に響き渡る大きな声に感動しました!すばらしい!

病院 本日(5/8)から、「5類」になりました。

 令和元年度末から3年間、社会にも学校にも多大な影響を与えた「新型コロナウイルス感染症」。

 世界中・日本中の知恵や努力によって、「季節性インフルエンザと同等」となる「5類」に移行となりました。

<参考>「【令和5年5月8日~】新型コロナウイルス感染症対応の変更点」(福島県のホームページへリンク)

 

 本校では、市・県・国の方針に基づき、次のように対応していきます。詳しくは、5/1に保護者の方宛てに一斉メールでもお知らせした文書をご確認ください。

<概要>

◆生徒が感染した場合は、発症の翌日から5日かつ症状軽快後1日が経過するまで出席停止

◆濃厚接触者は廃止(※待機期間もありません)

◆コロナ不安に伴う出席停止措置は、特別な条件等に適合する場合のみ(※学校に相談してください)

◆「毎日の検温・体調管理」「マスク着用」は、個人の判断に委ねることを基本とする

◆「手指消毒・換気」「3密回避・ソーシャルディスタンス」は、新型コロナに限らず感染症予防の基本的な対策として有効なので、自主的な取組を推奨する(※この3年間で身についた良い習慣は、ぜひ継続してください)

 5類に引き下げられたといっても、感染力が下がったわけではありません。

 「afterコロナ」ではなく「withコロナ」の認識を持ちつつ、3年間の苦い経験から学んだことを生かしながら、学校生活の活性化を図っていきたいと思います。

※県ホームページより引用

情報処理・パソコン 6連休期間中に「情報モラル診断」をぜひ!

 本校では、繰り替え休業日も含め、5/2~5/7が6連休となります。

 6月の中体連大会に向けて、絶好のチーム作りの機会でもあるので部活動の計画もされていますが、新年度から1か月が経って心身の疲れもたまってくる頃。「頑張りすぎずに頑張る」ためにも、休養の時間をとったり家族の時間を作ったりすることも忘れずにお願いします。

 

 連休中にぜひやってみてほしいことのひとつに、「情報モラル診断」があります。「中学生用」はもちろん「保護者用」もあります。分かっているつもりで分かっていないことがあるかも?家庭での話し合いのきっかけに!

「ふくしま情報モラル診断」のページへリンク (県・県教委・県警の共同運営)

遠足 学習旅行の様子(1年生)

 1年生の学習旅行は、宮城県の松島方面へ。

 中学生としての生活も、新しい仲間たちとの生活もおよそ1か月。この旅行でぐっと距離が縮まって、学校生活がより楽しくより充実したものになるといいですね!

バス 学習旅行の様子(2年生)

 4月26日、2年生は仙台市方面への学習旅行(体験学習)に行ってきました。

 仙台市科学館の見学のあと、各班の計画による班別自主研修を行い、集合場所としていた宮城県美術館も見学しました。来年の修学旅行に向けての良い練習となったでしょうか?

※なお、同じ日に1年生も学習旅行に行きました。その様子は来週お知らせします。お楽しみに!

昼 修学旅行(3日目・最終日)

修学旅行もいよいよ最終日。生徒の様子を不定期にお伝えしていきます。

【16時ごろ】※本日分更新終了

友部SAでトイレ休憩。

天気も良いので、次の休憩場所で簡単な解団式を行い、学校に着いたら速やかに解散としたいと思います。

【11時30分ごろ〜】

浅草での昼食タイムを兼ねた班別研修のあと、スカイツリーを見学しました。

疲れが見える生徒もいますが、研修中や見学場所では笑顔が見られていました。

いよいよ帰路につきます。ほぼ予定通りの行程となりそうですが、3年生の保護者の皆様にはお迎え等でお世話になりますので、福島県に入ったあたりでメールでお知らせする予定です。

【10時ごろ】

国会議事堂を見学しました。今回の見学を手配してくれた本県選出の国会議員さんも挨拶に来てくれました。

議事堂の外で撮った写真では、まるで合成したような青い空!きれいに映えています!

 【7時ごろの様子】

快晴です。ホテルの窓からは富士山(手前は通称恐竜橋ことゲートブリッジ)がきれいに見えています。生徒たちもみんな元気です!    

キラキラ 修学旅行(2日目)

 修学旅行2日目です。本日もこのページで、旅行の様子をお伝えします。不定期更新!

【20時30分ごろ】※本日分更新終了

20時40分の集合時間を待たずに、早めに全員集合完了。立派です!

とても楽しかったようですね。

お!ミッキー?

【14時30分ごろ】

心配だった雨も、屋根のないところでも写真を撮れる程度の降り具合でひとまず安心。

夢の国...と、よく言われますが正しくは「夢と魔法の王国(ディズニーランド)」へ行ってらっしゃい!

 

【13時ごろ】

そろそろ生徒たちが舞浜に向かう頃ですが....。

【8時30分ごろ〜】

揃った班から、順次出発していきました。

雨は時々かなり激しく降る時もありますが、少し待てば小雨になる様子。アメニモマケズ頑張れ、石中生!

【7時ごろの様子】

2日目の朝。ホテルの美味しい朝食からスタートです。みんな元気なようですね。

外の様子は....天気予報どおりの小雨模様....。ディズニーまでにはなんとか....。お願い!

バス 修学旅行(1日目)

 今日(4/25)から3日間の予定で、3年生が修学旅行に行きます。

 旅行の様子をこのページで不定期にお知らせしていきます。随時内容を追加していきますので、時々このページをのぞいてみてください。

【18時ごろの様子】※本日分更新終了

中華街での食事の後、ホテルへ向かいます。

時間を守る、きまりを守る、周りの人への思いやりもある、100点満点の1日目でした。

あとはホテルの夜を上品に過ごしてくれれば...。

【16時すぎ】

鎌倉をあとにして、中華街へ!

【12時30分ごろの様子】

鎌倉の大仏様の前で集合写真を撮って、班別研修開始!お昼を食べるのも忘れずに!

【10時ごろの様子】

守谷SAで2回目の休憩。予定より10分以上早いです。順調順調。

【6時30分ごろの様子】

 無事出発!

学校 授業参観・PTA総会

 22日(土)に、授業参観・PTA総会を行いました。

 参観にも総会にも、そしてその後の学年PTAまで、たくさんの保護者の皆様にご参加頂きました。それだけ多くの期待と関心を本校の学校教育に寄せていただいていることに感謝するとともに、身の引き締まる思いがしました。

注意 交通教室

 南相馬警察署の交通課の方に来ていただき、交通教室を行いました。

 会の冒頭、校長から、「被害者にならないこと」と「加害者にならないこと」の両方が大切であることをお話ししましたが、特に自転車に乗る際に加害者にならないために注意すべきことを、映像やシミュレーターを通して具体的にわかりやすく話していただきました。

 

ハート 「ありがとうランドセルギフト」

 先日、ホンダセンターウメダの梅田さんが来校され、「ありがとうランドセルギフト」の企画趣旨について説明していかれました。(詳しくは、下記参照)

 使い終えたランドセルを新興国の子どもたちに送ることで、SDGsおよび国際貢献に参画するというもの。

 昨年度から実施しており、昨年度は約160個の実績があったとのこと。梅田さんのところに送られてきた手紙には、満面の笑みでランドセルを受け取る子、感激のあまり涙する子の姿もありました。

 趣旨に賛同し、ご協力いただける方がいましたら、直接「Honda Cars 南相馬(株式会社ホンダセンターウメダ)」へランドセルをお届けください。