日々の出来事

出来事

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

断水の影響により給食センターが稼働していないため、当初の給食献立とは変更してあります。

今日のサーターアンダギーは、給食センターの調理員さんたちが石神第一小学校の給食室で、鹿島区内の小中学生のために朝早くから調理してくれたものです。

 食育クイズです。Q 1番太る食べ方は、だれでしょう? ①<Aさん>朝・昼・夕ごはん、それに夜食を食べるよ。 ②<Bさん>朝・昼・夕ごはんの1日3回食べるよ。③<Cさん>朝ごはんは眠いから食べない。そのかわり、昼ごはんと夕ごはんはしっかり食べるよ。 答え ③番のCさんです。食事の回数が少なくなると、1回の食事の量が多くなり、太りやすくなります。また、お腹の空いた状態が長くなり、胃や腸が全部の栄養分を蓄えようと盛んに働くからです。だだし、①番のAさんも遅い時間にたくさん食べると、太りやすくなりますね。寝るときに少しお腹が空いたくらいで寝ると、朝すっきり起きて朝ごはんを食べることができます。

即位礼の日

本日は即位礼の日です。

 

 

天皇陛下の御即位を広く披露するための「即位の礼」が、本日から、国の儀式として行われます。
儀式には、200近い外国の元首・祝賀使節が参列するそうです。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

断水の影響により給食センターが稼働していないため、当初の給食献立とは変更してあります。

 今日は、かむことの良さを表すことば『ひみこのはがいーぜ』の4文字目『の』と5文字目の『は』のお話です。まず『の』は脳の発達です。かむことで脳の働きを活発にし、記憶力や集中力がつきます。つぎに『は』は歯の病気予防です。良くかむと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。今日はカミカミ献立の日です。かき込んで食べたりせず、何回かんでいるか意識しながら良くかんで食べましょう。また、食べた後は歯みがきをしっかりしましょう。

10/21(月)~10/31(木)の給食献立のお知らせ

 10/21(月)~10/31(木)の給食献立は次の通りとなりますのでお知らせいたします。

 今週も給食センターの皆様が、石神第一小学校の給食室で調理し、鹿島中学校まで運搬してくれています。

 

 

 

※ 鹿島中学校は、25日(金)は弁当日となりますので、お弁当の準備をお願いいたします。

支援物資をいただきました!

今朝の9時に、山形県より支援物資として、約3,500本のペットボトルを中学校に届けていただきました。

 

市役所・市教育委員会の皆様にも荷卸しのために大勢、駆けつけていただきました。

 

   1時間近く、流れ作業を行っていただきました。

 

     大勢の生徒も進んで参加してくれました。

 

 この支援の他に、復旧に向けても作業していただきました。

 

本日は、流されて落ちた大きな升のフタも直していただきました。

 

 自衛隊の皆様にも貯水タンクに給水していただきました。

 

 様々な方に、鹿島中学校のことを思っていただき、様々なご支援をいただいていることに対し、心より感謝申し上げます。

 

 今は雨は降ってはいませんが、この後、今夜から明日朝にかけて、大雨が予想されています。

 この後、くれぐれも気を付けて過ごされますようお願いいたします。

本日の対応について

保護者の皆様へ

(先程、オクレンジャーでも連絡させていただきました内容です。)


今夜大雨が予想され、先程13時、南相馬市では今夜の大雨に伴う避難所を開設しました。
生徒の安全確保を図る為に、本日の教育活動を次の通り変更します。
部活動時刻を30分切り上げ、17時完全下校とします。
送迎等ですぐに迎えに来ることのできない生徒は教室で待機させます。
また、ご家庭のご都合により、17時以前に迎えに来る場合についても個別に対応させていただきます。
送迎の駐車場として校庭も利用できます。
急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 断水の影響により給食センターが稼働していないため、当初の給食献立とは変更してあります。

 10月は「世界食料デー月間」です。世界の人々の飢餓や食料問題について考える1カ月です。現在の日本や世界では、食べ物を十分に得ることが難しい人がいる問題もあれば、大量の食料を作って捨ててしまっている『食品ロス』という問題もあります。ぜひこの機会に、どのような食料問題があるのかを調べてみましょう。また、自分ができることは何かを考えて実践してみましょう。

飲み水を補給していただきました!

昨日の貯水タンクへの給水に引き続き、飲み水用の水を、山形の自衛隊の皆様に給水していただきました。

 

 

                                山形の自衛隊の皆様

 

他の業務もある中、市教育委員会の皆様も毎回給水に立ち会い、水を運んでいただいています。

 

美術で使用した水彩用絵の具を水道の水で洗えるようになりました。

(水道の水は昨晩、貯水タンクに給水していただいた水です。)

 

 満面の笑みで水道の水を大切に使わせていただいている様子

 

鹿島中学校でも隣の上真野川があふれ、校庭をはじめとする校地内に水が流れ込んできました。

 

水に流されそうになりながらも、果敢に太陽に向かって咲いている秋桜

 

   秋真っただ中を感じさせる景色となってきました。

 

1週間前までは半袖でいられるくらいの気温でしたが、ここ数日の冷え込みは厳しく感じられ、めっきりと秋が深まってまいりました。

ここ鹿島区では断水状態がまだ続いております。体調管理にはくれぐれもお気を付けください。 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 断水の影響により給食センターが稼働していないため、当初の給食献立とは変更してあります。また、ご飯は原町区の事業所で炊いていただきました。

 今日は「日本型食生活の日の献立」です。秋の味覚をとり入れた、主食・主菜・副菜・汁物がそろった献立になっています。主食は、ほくほくした栗が入った『栗ごはん』、主菜は『さんまの蒲焼き』です。秋は、スポーツの秋や読書の秋と、運動や勉強に取り組むのに良い季節です。また、おいしい食べ物が収穫される季節です。実りの秋、食欲の秋、という言葉もあります。食事をしっかり食べて、いろいろな秋を楽しみましょう。

自衛隊の方に給水していただきました!!

昨日、市・市教育委員会の皆様に尽力していただき、自衛隊の皆様に夕方から夜にかけて、貯水槽に給水していただきました。

  災害派遣用の自衛隊の給水車に来ていただきました。

 

一旦、水の補給に戻り、午後7時過ぎに2回目の給水をしていただきました。

 

 貯水槽の水は検査が済んでいないため飲み水としての使用はまだできませんが、本日より、手洗いやトイレ用の水として活用させていただきます。

 昨日は、校舎のトイレを使用した後は、バケツに入ったプールの水で便器を流し、空になったバケツにプールの水を汲んでおくという使用方法でしたので、それに比べると時間、労力が大幅に減り、大変有り難いことです。

 

 いただきましたお水を大切に使わせていただきます。

仮設トイレ設置完了!

本日、午前中に業者の方に来ていただき、仮設トイレを設置していただきました。

 

       設置していただいた仮設トイレ

 

 大切に使わせていただきます。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 断水の影響により給食センター、相馬市でお世話になっている事業所が稼働していないため、当初の給食献立とは変更してあります。

 今日は、食べ物クイズです。「柿が赤くなると医者が青くなる」という "ことわざ"があります。柿には、果物にはめずらしいカロテンが含まれています。皮膚や目を健康に保ち、病気に負けない丈夫な体を作ってくれる果物だからです。ここで食べ物クイズです。Q 柿と同じ"ことわざ"があります。それは次のうちどれでしょう? ①トマト ②いちご ③りんご 答え ①番 トマトです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります。

学校を再開しました!

昨日は、台風19号の影響により臨時休業といたしましたが、本日から学校を再開することができました。

1校時には、断水の影響が続く中での学校生活のスタートに関して、全校集会を行いました。

 

          1校時目の全校集会

 

学校生活の注意事項の確認に先立ち、初めに校長先生よりお話をいただきました。

 

<校長先生のお話>

 スライドも視聴しながら次のような説明をいただきました。

         東日本大震災直後の様子

 

       整然と店に並んで待つ人々の様子

 

「これは、東日本大震災直後の写真です。食べ物すらなかなか手に入らない状況の中、店に入る順番を整然と待つ人々が映っています。こうした姿は世界中で報道され、大変な中でもパニックに陥ることにもなく、冷静に行動し対処する日本人の姿は、『品格を持った国民』として、世界の人々から大きな感動と賞賛が寄せられました。

 さて、台風19号が通過した現在、ここ鹿島区をはじめ、福島県、ひいては関東、東北地方にいたるまで、甚大な被害を被り、多くの人が被災し、今もなお復旧の見通しすらつかない中での生活を余儀なくされている方々も大勢おられます。みなさんの中にも避難したり、家が水につかったり、現在も復旧途中の人もいると思います。

 学校は幸い、大きな被害は出ませんでしたが、流れた水に伴い土砂が一部、校地内に堆積したり、雨漏りや雨の吹込みにより、校舎内のいたるところに水たまりができたりしたことなどがありました。しかし、皆さんの生活に一番大きく関わる問題が断水です。今、水が全く供給されていません。今まで通りの快適な学校生活はできません。我慢をしなくてはならないところがあります。このことに関しては後でそれぞれの係りの先生からお話がありますので、お話をよくきき、注意点をしっかりと守ってほしいと思います。

 このような中ですが、このような状況が少しでもよくなり、鹿島中学校ができるだけ通常通りの活動が行えるようにと昨日、市役所、保護者の方々をはじめ、多くの方々のご協力をいただき、水を運んでもらうなど、大きなご支援をいただきました。こうしたご支援に対して感謝の気持ちを抱き、品格を保った生活をしてほしと思います。」

 

 この後、水の使用、トイレの使用、給食、学校生活全般についての注意事項を確認しました。

         各係の先生からのお話

 

 現在の見込みとして、断水は1週間~1カ月間続くと見込まれています。水が使える有り難み、多くの方々に支えていただいている有難みに感謝しつつ、お水を大事に使わせていただきます。

学校再開に向けた取組

 本日は臨時休業となり、復旧までには1週間~1カ月間かかると見込まれている断水への対応を、市役所の皆様、保護者の皆様のご協力の下で行いました。

 再開に向けての一番の課題は、トイレで使用する水の確保でした。

      トイレ近くに運ばれたプールの水

 

 各トイレからプールまでは距離があり、職員作業で2時間近く行いましたが、特に3Fまで運ぶとなると、かなりの時間がかかり、また重労動であることがわかりました。心配して見守っていただいていた保護者の方のご協力を得ることになりました。

 

 保護者(消防団)の皆様のご協力の下、ポンプで水をくみ上げることにしました。

 

 ホースをプールに入れ、念入りな準備の下、汲み取りが開始されました。

 

各箇所に職員が立ち、伝令で「水流してください」、「ストップ」の合図をしました。

 

保護者の方より大きい水槽をお借りしたものに、放水開始です。(2F受水槽脇)

 

水槽が水で満たされると、自然に拍手が起きました。(1F西昇降口脇)

 

       最後はホースの水抜をしました。

 

      鹿島中学校のために届けていただいた水

 

 市役所の皆様が時間をかけて、貴重な78個ものポリタンク容器を集めていただき、原町の浄水場で全てのタンクに水を汲み、わざわざ鹿島中まで運搬していただきました。

 こちらのお水は、飲み水や歯磨き、水筒への水の補充用、書道の授業や美術の授業、文化祭ビッグアート作成の際に大切に使わせていただきます。

 

 お陰様で、明日からの学校再開が円滑になりました。

 いただきましたご支援、ご協力に対し、心より感謝申し上げます。有り難うございました。

明日(10/16(水))の日程について

 台風19号の通過に伴い、ご家庭でも避難や家屋の復旧等、被害を被った保護者の皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

 保護者の皆様には、本日の臨時休業に対するご理解・ご協力をいただき、大変お世話になりました。

 学校は断水はありますが、大きな被害もなく、明日より学校を再開いたしますので、日程についてお知らせいたします。

 

1 授業について

 1校時:全校集会

 2校時:木6の授業

 3校時:水3の授業

 4校時:水4の授業

 給 食 

 5校時:総合学習(1・2年生)

 6校時:総合学習(1・2年生)

※ 3年生については、1・5校時に予定していた学年発表会は延期します。5校時は3年1組理科、3年2組英語、3年3組数学となります(通常の教科の準備)。6校時は合唱コンクールの中間発表会となります。

 

2 持参物

 上記の授業の準備物以外に、水筒かペットボトル(水、お茶、スポーツドリンク)、給食時に食器の下に敷くハンカチやバンダナ

 

3 部活動

 部活動については通常通りの実施となります。断水等の非常時ですので、ご家庭の事情で部活動に参加できない場合につきましては、顧問の先生に断ってください。

 

4 今週(10/16(水)~10/18(金))の給食について

 

 

5 その他

 ・輝響祭のオーディション(有志発表の生徒が該当)については明後日以降に延期します。

 ・1年2組の3校時は、技術・家庭の予定でしたが社会となります。(地理セット準備)

 ・1年3組の3校時は、英語の予定でしたが音楽となります。(いつもの音楽の準備) 

休校のお知らせ

                                                          令和元年10月14日

鹿島区小中学校保護者様

南相馬市教育委員会教育長 大和田 博行

「 休校のお知らせ」

    台風19号が本市にも大きな災害をもたらしました。相馬地方広域水道企業団によると、真野ダムからの導水管の破損と流失、並びに水源地の水没により鹿島区内全域が断水となりました。教育委員会では、鹿島区の小中学校に水を供給できるように手配しているところですが、水道施設の関係で、簡易トイレを配置するなどの準備が必要な状況です。そこで、水道関係の諸準備のため、鹿島区の小中学校では15日(火)を休校とします。ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

○休校措置・・・令和元年10月15日(火)

    なお、16日からは通常通りの登校とします<給食もあります>。また、水分補給のためにペットボトル(水、お茶、スポーツドリンクなど)の持参を認めることとします。

台風19号通過に伴うお知らせ

鹿島中学校の保護者の皆様へ

台風19号の通過に伴い、現在も避難中の方や、甚大な被害を受け復旧対応に当たられている方もいらっしゃると思います。
被害を被った保護者の方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
現在、台風が去ったとはいえ、今も危険と隣り合わせの方も多くいらっしゃると思います。まずは、身の安全を第一に考え、十分にお気をつけて行動されますようお願いいたします。

 

メール配信システム「オクレンジャー」にて、早急にお子様の安否確認をさせていただきたく、保護者の皆様にメールを送信させていただきました。
ご確認くださいますようお願いいたします。(鹿島中学校)

台風19号に伴う対応について

  現在、大型で非常に強い台風19号が、12日(土)午後から13日(日)午前にかけてこの地域付近を通過する見込みです。

  緊急連絡につきましては、

①オクレンジャー

②ホームページ

  で行う予定です。万一、そちらがつながらない場合は、電話連絡にて行う予定です。

 

  本日、学校では次のことを確認しました。

①不要・不急な外出はしない。

②河川に近づかない。

③交通安全に注意する。

 

  ご家庭においても、十分注意して過ごされますようお願いいたします。

本日の給食

 本日の給食をご紹介いたします。

 今日は「ハムカツ」です。「ハムカツ」は、調理員さんが、一枚一枚のハムに、小麦粉と水を合わせて作ったとろみのある衣をつけ、その後にパン粉を付けます。パン粉が付いたハムを、一枚一枚ていねいに油で 揚げて出来上がりです。
「ハムカツ」はそのまま食べてもいいです。また、食パンにハムカツとレタスをはさんで食べるのもよいかと思います。さあ、みんなで一緒に楽しく食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 カレーには肉や野菜などのいろんな具が入っています。カレーに使われる定番の野菜といえばじゃがいも・たまねぎ・にんじんです。これらの野菜は土の中で育つので、根菜といいます。根菜に多く含まれるビタミンやミネラルは体温を保つための手助けをします。季節も秋になり朝晩だんだんと肌寒くなってくる時期です。根菜を食べて体の中から、体を温め、風邪に負けない体を自分でつくっていきましょう。

第2学期中間テスト

第2学期中間テスト当日を迎えました。

 

       1年1組の様子(1校時:数学)

 

       2年1組の様子(1校時:国語)

 

       3年1組の様子(1校時:英語)

 

 分からない問題にもすぐにあきらめることなく、時間の許す限り問題と向き合い、問題の解決に向けて努力していました。

薬物乱用防止教室(3年)

本日の6校時に体育館において、薬物乱用防止教室が3年生を対象にして行われました。

本日は講師として、福島県相双保健福祉事務所の職員の方におこしいただきました。

 

 

薬物を使用する人の数は、この日本において200万人程いるということ。特に最近は大麻が増加していることなどを教えていただきました。また、具体的な事例を通したお話もしていただきました。

 

           大麻の使用が増加

 

         中学3年生の逮捕の事例

 

       薬物乱用の国内の現状について

 

 今回の薬物乱用防止教室で学び、感じたことをこれからの人生に生かし、薬物に手を出してしまうことによって自分の人生を台無しにすることのないようにしてほしいと思います。

 

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 給食クイズです。Q 今日のみそ汁は何の「だし」で作られているでしょうか? ①かつおだし ②昆布だし ③煮干しだし 答え ③番 煮干しだしです。和食のおいしさの秘訣はなんといっても「だし」です。「だし」は『うまみ』ですので、料理をおいしくする働きがあります。また、だしを上手に使うことで塩分のとりすぎを防ぐこともできます。今日のポテトサラダはマヨネーズの代わりに、だしで味付けした”和風ポテトサラダ”です。だしの『うまみ』で脂肪分も控えることができました。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日のごはんは麦ごはんです。10月から給食のごはんには、月曜日と木曜日の週2回 ”麦”が入っています。麦には白いお米には足りない栄養が含まれているので、ごはんを炊くときに麦を混ぜると栄養がアップします。その栄養はビタミンB1です。麦の黒いみぞの部分に多くあります。他にも、お米よりも食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子をよくしてくれる働きもあります。ごはんをしっかり食べましょう!

後期生徒会総会

本日の5、6校時、体育館において、後期生徒会総会を実施しました。

  

本日は温帯低気圧の影響で、10月にもかかわらず会場は蒸し暑かったです。

 

会に先立ち、後期の専門委員長、代表委員(学級委員)の認証書が配られました。

 

        総会の参加者数の確認です。

 

          生徒会長あいさつ

 

生徒会長あいさつでは、「後期の生徒会の計画をしっかりと確認し、要望等も生かせるよう、真剣な態度で臨みましょう」とあいさつしました。

 

           質疑応答の場面

 

 議長団が選出され、議事がスムーズに進行されました。質疑応答の場面では、質問者が緊張しながらも、大きな声で専門委員長に質問していました。

 

 

「鹿島中学校の発展を目指し、鹿島中学校生徒会の一員としての自覚を深める。」

「生徒会本部、奉仕委員会の活動についての審議を通して、より良い学校生活への関心・意欲を高めるとともに、議事の進行の仕方を身に付ける。」

という目的を達成することができた生徒会総会となりました。

 

 

 

 

 

日本教育公務員弘済会 教育実践助成金交付式

 お昼休みの時間帯に、日本教育公務員弘済会の関係の皆様が来校され、鹿島中学校に助成金をいただきました。

 この助成金は、「学校教育の現場において意欲的に取り組み、創意に溢れた指導によって顕著な成果を収めておられる実践的な教育研究に対して助成を行うことにより、教育の発展と充実に寄与する。」という目的の下、行われている事業です。今回、本校で出品した学校研究論文が助成金をいただくに値するとの評価を得て助成金をいただけることになりました。

日本教育公務員弘済会 福島支部参事様より、助成金を頂戴いたしました。

 

本校の生徒に還元されるようなものの使途に充てさせていただく予定です。

中体連 駅伝競走大会県大会 女子の部 健闘しました!!

時折、風と共に雨が降る天候の中、令和元年度中体連駅伝競走大会県大会が、いわき市21世紀の森公園内コースにて行われました。

本校では、支部大会で優勝した特設駅伝部女子チームが現地での2回の試走を経て当日を迎えました。

女子の部は10時にスタートしました。

 

      1区 スタートして間もない場面です。

 

2区 雲からの日差しで少し明るくなりました。(赤のユニフォームが本校)

 

    3区 追い抜きました。頑張って走っています。

 

     4区 雨が少し降り始めたようです。

 

    5区 アンカーの走りです。ラストファイト!!

 

入賞までは力及ばずでしたが、試走時よりもいいタイムを記録し、全員晴れ晴れとした表情です。

 

夏休み前から始まった練習、これまで本当にお疲れ様でした。みんな歯を食いしばっての毎日の練習、本当によく頑張りました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 10月になり、夏の疲れもとれ食欲も戻ってきますね。実りの秋と言われるように、美味しい食べものが出回ります。南相馬の真野川、新田川、太田川、小高川などの川にも、鮭がのぼってくる季節になります。南相馬のマスコットキャラクター『のまたん』にも鮭のマークがついていますね。今日の春巻きは『あき味』と呼ばれる程おいしい、秋が旬の鮭を使って作りました。ゆっくりかんで味わって食べましょう。しっかりよくかんで食べることで食べ物の味を十分に感じることができます。また、食べ過ぎの予防、ストレスの解消といいことづくめです。今日も残さず、食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 秋は日本の主食『米』の収穫の季節です。最近は残念ながら、主食を食べない人が多くなってきています。主食、特にご飯はおかずと一緒に食べることによって、食べ物の脂肪をエネルギーにかえて燃えさせる働きをします。ちゃんと食べないと、脂肪をエネルギーに変えることができず、体にたまってしまいます。その結果、高脂血症などの生活 習慣 病 を患ったり、エネルギー不足でフラフラしたり集中力がなくなったりします。しっかり勉強や運動をすることができるように、主食もしっかり食べましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 食事のマナーについてのお話です。みなさんは、食事中の会話はどんなことに気をつけていますか? 食事中に大声で話をすることは、周りの人の迷惑になるので気をつけましょう。また、口の中に食べ物を入れたまま、話をすることもマナー違反です。口の中のものがとんで、一緒に食べている人に嫌な感じをあたえます。周りの人への気配りをすることで、一緒に食べている人、みんなが楽しい気持ちで食事をすることができるようになります。

体育館の屋根改修工事

夏休み以降、体育館の屋根の全面改修工事をしていただいております。

         足場で囲われた体育館

 

 予定では12月中に完成します。雨水をはじめ、耐水性などの性能もアップし、より快適に使わせていただけるようになります。

 

 稲刈りがはじまるシーズン。あぶくま学級のさつまいももあと少しで収穫の時期です。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日はトマト味のハヤシシチューです。では食べ物クイズです。Q トマトにはうま味を感じる成分がたくさん含まれています。トマトと同じうま味成分を多く含む食べ物はどれでしょうか? ①セロリ ②りんご ③コンブ 答えは③番のコンブです。トマトにはコンブと同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれています。和食では、コンブの他にかつお節や煮干し(イノシン酸)、干し椎茸(グアニル酸)などを使い、だしをとります。だしを組み合わせることで、より強くうま味をひきだすことができます。今日のハヤシシチューはどうでしょうか。

校内授業研究会

 南相馬市教育委員会の先生を指導助言者として迎え、本日の5校時、英語の授業研究会を行いました。

 

研究授業対象学級として選ばれた3年3組。周囲には教員がずらり。

 

    電子黒板を効果的に活用した思考する場面

 

      生徒自ら積極的に英語で話し合う場面

 

   事後研究協議会で教員も考えを広め、深める話し合い

 

  話し合った内容を言葉と、身振り手振りで伝えます。

 

お互いの考えに触れ、新たな発見、学びにつなげることができたようです。

 

 本日の授業研究会では、生き生きと学び合う生徒の姿がたくさん見られました。

 英語の授業の向上に向けて教員全員で話し合い、考え、まとめることで、教員一人一人、自分の教科の授業に役立てられるようにし、学校全体の授業力の向上を目指した会となりました。

 ご多用中に適切にご指導・ご助言をいただきました南相馬市教育委員会の先生に感謝です。大変有難うございました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 食育クイズです。Q ずっと昔、古代ローマ時代にお金のかわりにした調味料は何でしょう? ①さとう  ②塩 ③こしょう 答え ②番、塩です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で、塩を意味することばが元になっています。その当時、塩を給料にしていたためです。人間は塩分が不足すると生きていけません。料理の味を決めるのも塩加減です。給食は減塩に努めています。今日のスープはかつお節と昆布でだしを取りました。「あんばい」はいかがですか?

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日はかみかみ献立です。煮干しの『じゃこ』は、震災後からずっと鹿児島県の大久保水産から、定期的においしいちりめんじゃこを届けていただいています。『南相馬市の子ども達においしいじゃこを安心して食べてもらい、元気になってほしい』という、温かい願いから今月も届けられました。カルシウムたっぷりで、皆さんの骨の成長を助けたり、歯を丈夫にしてくれます。今日は、調理員さんが素揚げしたさつま芋と一緒に甘辛く煮からめ、おいしく仕上げました。感謝の気持ちを大切に、しっかりよくかんで残さず食べましょう。

友情ネットプロジェクト第1回巡回指導が行われました!

 9月7日(土)に、友情ネットプロジェクト第1回巡回指導として元サントリーサンバース上田芳浩さんが来校していただきました。

 友情ネットプロジェクトは、「福島県のバレー部の中学生達に、バレーボールを続けていってほしい」「バレーを通じて得られる強さと喜びを、直接、子供達に伝えていきたい」という想いから、Vリーグチームや元全日本のバレーボーラーが被災地にできる事ことの一つとして発足しました。今年は、鹿島中学校に来てバレーボール部にご指導いただけることになりました。

 まず、事務局の松尾さんより、「感謝することは人の心を豊かにする」「今という時間を一生懸命に頑張ること」についてお話がありました。

 上田コーチからは、「頑張ることは相手を思うこと」「いつもよりちょっと頑張る自分を意識してほしい」とお話がありました。

ウエルカムボードを作ってお迎えしました。

 

 実際の練習では、まずレシーブ、オーバーパス、サーブなどを行いました。上田コーチがボールのとらえ方や基本の姿勢を丁寧に指導してくださいました。バレーボール部の生徒は、真剣なまなざしで指導を受けていました。

 

 

 後半の練習では、スパイクとゲームを行いました。上田コーチからは、自分の意思を伝えるために言葉や態度で相手に伝えることの大切さを学んでいました。

 

 

 熱いご指導のおかげで、バレーボール部員は技術面だけでなく精神面でも大きく成長することができたようです。そのことは、部員たちの笑顔を見れば一目瞭然です。

 

 

 残り3回の巡回指導も充実したものになるよう、頑張ってほしいと思います。
 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 みなさん、連休明けですが、朝ごはんはしっかり食べてきましたか? 朝ごはんは1日の生活リズムを作る大切な食事です。朝、日の光をあびると体が目覚めます。さらに朝ごはんを食べて体温を上げると、日中元気に運動できます。朝ごはんを食べることで元気に活動することができます。そしてお昼にお腹がすき、給食をモリモリ食べることができます。また、早起きをするにはしっかりと寝ることも大切ですね。生活リズムを整えて、毎日元気に過ごしましょう。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日は『リヨネーズポテト』のお話です。リヨネーズというのは「リヨンの」という意味です。リヨンはフランスの南東部の都市で、玉ねぎのたくさんとれる所でもあることから、玉ねぎをたくさん使った料理にリヨネーズとつけるようになったそうです。作り方は、うす切りの玉ねぎをバターで軽く炒め、揚げたじゃがいもと合わせ、塩・こしょうで味を付けます。玉ねぎは生だと匂いがきつくて辛いのですが、よく炒めると甘い玉ねぎに変身して料理をおいしくします。苦手な食材も調理の工夫でおいしくいただきましょう。

神戸フィルハーモニック楽器講習会(9/16)

 9月16日(月)、本校において、神戸フィルハーモニックの8名の演奏家の方々をお迎えして楽器講習会を行いました。

 

         フルート パートの練習

 神戸フィルハーモニック様との仲立ちをしてくださったボランティア団体「鐙」(あぶみ)の栗原美紀さんが本校の卒業生であることから今回のこの企画が実現しました。
 また、当日は新地町立尚英中学校の生徒さんにも参加していただきました。

    クラリネット・サクソフォーン パートの練習

 

  トロンボーン・ユーフォニアム・チューバ パートの練習

 

 フルート、クラリネット・サクソフォーン、トランペット、ホルン、トロンボーン・ユーフォニアム・チューバ、打楽器のパートに分かれての講習会では、楽器演奏の基礎から楽曲の中での音楽の作り方まで丁寧にご指導していただきました。
 オーケストラで活躍されている皆様のご指導は具体的で分かりやすく、生徒たちは目を輝かせて演奏やお話を聞いたり質問したりしていました。

 神戸フィルハーモニックの皆さん、尚英中学校の皆さんとの合同演奏では、「アフリカンシンフォニー」を全員で演奏しました。

 演奏も目の前で聴かせていただき、その音色の美しさに感動し、迫力に圧倒されました。

 

   神戸フィルハーモニックの皆様の目の前での演奏

 

 神戸フィルハーモニックの皆さんとの講習会や演奏会での音楽を通しての交流は、両校の生徒たちのこれからの音楽的、精神的な成長にとって大きな支えとなっていくことと思います。

 

         最後に皆さんで記念撮影

 

 

 部員一同、再会を楽しみにしています。ありがとうございました。

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日は食生活を良くする合言葉を皆さんに伝えたいと思います。その合言葉は『まごわやさしい』です。それぞれが食べ物の始めの文字で『ま』は、まめで大豆製品や小豆のこと。『ご』は、ごまやピーナッツなどの種実類のこと。『わ』はわかめ等の海藻類のこと。『や』は野菜類。『さ』は魚で貝類も含みます。『し』は椎茸などのきのこ類。『い』は、芋類です。すべて日本で昔から食べられてきたもので、健康な食生活のために取り入れて欲しい食べ物です。『まごわやさしい』を意識して、食事やおやつを食べてみましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 ぶどうは、世界で最も多く栽培されている果物です。世界ではワイン用に栽培されるものが多いですが、日本ではそのまま食べるものが多いです。巨峰やマスカットなど、たくさんの品種があります。ぶどうには糖とビタミンB1が含まれているので、体の疲れをとる効果があります。また、皮や種に含まれているポリフェノールやアントシアニンには、病気の予防や肌をツルツルにする効果があります。果物は、おやつにもおすすめですね。

アクセスカウンター「60万件」突破しました!!

おかげさまで、本校のホームページのアクセス件数がなんと60万件を突破しました。

保護者の皆様、地域の皆様、教育関係者の皆様をはじめ、たくさんの方々に関心を持って見ていただいていることに対しまして、深く感謝申し上げます。

これからもできるだけリアルタイムに、学校の情報発信に努めて参りたいと思います。

エイベックスのダンス教室開催(3年)

本日の5・6校時に体育館において、3年生を対象にしてエイベックスのダンス教室が実施されました。

 

   講師の先生は2名、東京からお出でいただきました。

 

曲はDA PUMP の「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」です。 

 

 

  最後は講師の先生2名を中央にして記念撮影をしました。

 

 一つ一つの動作のポイントをていねいに教えていただき、曲に合わせてリズミカルに体を動かすことの楽しさを味わうことができた2時間となりました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日の給食の「きんしあえ」の”錦糸”とは、薄く焼いた卵を細く糸状に刻んだものが入っている事からきています。好きな人も多い献立なのではないでしょうか? 卵が入っているので、とてもきれいな彩りのあえものです。同じあえものでも、あえる食材や調味料の組み合わせによって、様々な味を感じることができます。また、彩りがよいと食欲がわいてきます。給食の献立は、野菜が食べやすくなるように味付けや彩りを考えられています。

新人大会壮行会

本日の6校時に新人大会壮行会が体育館で行われました。

 

 

 

<校長先生のお話> 

 これまでは、3年生のリーダーシップの下で、1・2年生は部活動を頑張ってきました。2学期になり代が変わり、新人大会には1・2年生だけで臨むことになります。これまでの試合で、有利になったり不利になったりと試合がその時々に展開していく中で、3年生はどのように判断して難局をどう乗り切ってきたのか、後輩にはどんなアドバイスをしてきたのかを思い出してください。1・2年生とも、

・3年生が部活動を去った今、「今度は自分たちでやるんだ」という「自覚」を持って臨んでください。

・3年生の姿を思い返し、自分のチームでの役割に「責任」を持ち、1・2年生で力を合わせて共に頑張ってください。

 そうしたことを実践することが、鹿島中の伝統を守ることにつながります。 

 

<生徒代表激励の言葉>

 

「これまで以上にチームワークを発揮してください。」

 

<各部の決意発表>

             野球部 

 

             サッカー部

 

           男子ソフトテニス部

 

          女子ソフトテニス部 

 

          女子ソフトテニス部  

 

            男子卓球部 

 

            女子卓球部 

 

         男子バドミントン部 

 

         女子バドミントン部  

 

        男子バスケットボール部 

 

        女子バスケットボール部  

 

男子バレーボール部(鹿島中、石神中、磯部中、尚英中の合同チームです。) 

 

          女子バレーボール部

 

             剣道部 

 

選手代表お礼のことば「一人一人、鹿島中の代表として誇りを持って頑張ってきます。」 

 

代が変わって日はまだ浅いですが、どの部も夏休みの暑い中での練習をこなし、毎日練習を頑張っています。

それぞれの大会での健闘を祈っています。

 

その後、表彰伝達が行われました。 

 表彰は次の通りです。

・第41回東北中学生テニス選手権大会 男子ダブルス 第3位

・第72回福島県総合体育大会スポーツ少年団体育大会テニス競技 男子シングルス 第3位、男子ダブルス 第3位

・第68回相馬地区中学校英語弁論大会 暗唱の部 第1位、第2位

・相馬市ソフトテニス夏季大会 中学女子 第3位

 ・相双地区中学校体育大会駅伝競走競技 女子 第1位、区間賞

・第18回大和田・久保杯争奪剣道大会 中学男子の部 準優勝、中学女子の部 準優勝、第3位、敢闘賞

・令和元年度福島県剣道連盟相馬支部剣道大会 中学女子の部 優勝、準優勝、中学男子の部 準優勝

 

       全員から拍手で賞賛されました。

 

吹奏楽部も練習を頑張っています。

 明日の真野漁港での港まつりでの演奏に向けた中庭での練習

 

   少しずつ染まってきた空の下で

 

 夜が早くなりました。まんまるいお月さまです。

                                      (中秋の名月)

 

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日も食事マナーについてお話します。皆さんは給食の準備が終わるまで、きちんと良い姿勢で待つことが出来ていますか?食べる前の良い姿勢は『さあ、食べよう!!』という気持ちをつくることになります。姿勢が良いと、何でも、もりもり食べられそうな気持ちになりますよね。また、胃の働きが良くなり消化吸収も良くなります。皆さんが食べたものがちゃんと皆さんの体のために働いてくれるようになります。良い姿勢で食べて毎日 健康に過ごしましょう。

 

公共・福祉施設体験学習(3年)2日目

昨日から本日まで実施している、3学年 公共・福祉施設体験学習の2日目の様子をご紹介いたします。

 

かしま保育園 様  6人もの園児に囲まれています。

 

ショートステイ「さくらの園」 様  グループ活動に混ぜていただいています。

 

鹿島区役所 地域振興課 様  真野漁港を見学した後、船にも乗せていただきました。

明後日にこちらで行われる「みなと祭り」の準備もさせていただきました。

 

鹿島児童クラブ 様  「先生、私にも教えてくださーい。」と注目されています。

 

鹿島幼稚園 様  かわいい園児に囲まれ、楽しそうに昼食です。

 

上真野児童クラブ 様  児童が楽しめるように折り紙を折っています。

 

特別養護老人ホーム「万葉園」 様  お話を聞かせていただいています。

 

南相馬市立中央図書館 様  落ち着きを払い、もう板についての対応です。

 

八沢児童クラブ 様  こちらもいい雰囲気で遊ばせていただいています。

 

 18箇所の地域の事業所で受け入れていただき、二日間の体験を通して様々なことを学ぶことができ、充実した 公共・福祉施設体験とすることができました。事業所の皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。

職場体験学習(2年)2日目

昨日から本日まで実施している、2学年職場体験学習の様子(2日目)をお知らせいたします。

 

JAふくしま未来鹿島総合支店 様  台を拭いた後、梨の選別作業です。

 

根本園芸 様  苗をきれいにそろえました。

 

鹿島小学校 様  もう引く手あまたで人気者になっています。

         20人もの生徒を受け入れていただきました。

 

農産物直売所 四季彩 様  袋詰めしながらの会計作業

2つの作業の同時進行は結構たいへんです。

 

川村自動車販売 様  洗車をさせていただいています。

 

キクチ薬局 様  薬を間違えないようによく確認しながら袋詰めしています。

 

セデッテ鹿島 様  商品を丁寧に紙袋に詰めています。

 

そうごう薬局 様  笑顔での接客、いい調子です。

 

ヘアージュピター 様  真剣に集中してカラーを巻いています。

 

鹿島厚生病院 様  しっかりと目と耳で話を聞いています。

 

鹿島郵便局 様  今、お客様がいらっしゃる瞬間のようです。

 

南相馬市給食センター 様 いつもおいしい給食をいただいており、玄関前の飾りつけをさせていただきました。

 

 24箇所の地域の事業所で受け入れていただき、二日間の体験を通して様々なことを学ぶことができ、充実した職場体験とすることができました。事業所の皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。

職場体験学習(2年)

本日と明日にわたり、2学年の生徒は職場体験学習を実施しています。

地域の生活を支える各事業所での体験学習を通して、自分自身が生活している地域社会と職業に対する理解を深めることを目的として行っています。

体験させていただいているいくつかの事業所の様子についてお伝えいたします。

 

スーパー シシド 様  お客様のお口に入る商品、衛生面に気を付けています。

 

ゼネラルエナジー南相馬S.S 様  楽しそうに学んでいます。

 

ダイユーエイト 様  結構重いですが、頑張っています。

 

フレスコキクチ 様  野菜と共に、さわやかな気持ちも入れて包装します。

 

みそ漬処 香の蔵 様  こちらも笑顔を輝かせながらのお仕事です。

 

ローソン 様  もうこれで、気分は本物の店員さんです。

 

松月堂 様  人気商品を笑顔を添えてお勧めしています。お味も一段とおいしそうですね。

 

南相馬消防署鹿島分署 様  人の命を守る仕事。やる気が感じられます。

 

上真野小学校 様  学校の先生は子供と共に楽しむことが大事。表情100点です。

 

八沢小学校 様  みんなでそろってこれから挨拶。元気よく頼みますよ。

 

門馬農園 様  笑顔がいいですね。

 

旅館 美晴湯 様  ピカピカに仕上げています。今日のお客さんは気持ちよく入れそうですね。

 

 初日で慣れない中でしたが、慣れないなりにも一生懸命にそれぞれの事業所で体験をさせていただきました。

明日は、二日目、今日の学びを生かしつつも、無理せず、焦らず、侮らず、頑張って来てほしいと思います。