トップページ

互見授業実施 ~音楽科 題材「赤とんぼ」~

互見授業実施(1年音楽科)

本日12月10日(金)4校時目に1年生音楽科の互見授業が行われました。

「赤とんぼ」を題材として、音楽を形作っている様々な要素に着目させ、曲にふさわしい表現を考えることをねらいとした授業でした。

担当の秋元教諭は、普段の授業から積極的にICT(タブレット)を活用しており、本時においても、生徒自身の歌声を録音したり、思考ツールを活用したり、教師からの資料の配信を行ったりと、様々な場面で効果的に活用していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒達は、作曲家や作詞家の思いやすごさを知り、自分たちなりにその思いをどう表現するか工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋元教諭は、生徒の発言を上手に引き出しながら授業をコーディネートしています。

授業の最後には、再度自分の歌声を聞く活動がありました。

生徒の皆さんは恥ずかしそうにしながらも、最初の歌声と聞きくらべをしておりました。

この2学期は、先生達にとっても「学びの秋」として、多くの互見授業を実施し、生徒の皆さんに負けないように「学び」を充実させていました。

「道徳のとびら」を開いてみませんか?

「道徳のとびら」(福島県教育委員会作成)を配付しました。

 

本日、福島県教育委員会が作成した『道徳のとびら』というリーフレットを配付いたしました。

このリーフレットは、県内の小・中学校における道徳教育についてのお知らせの内容になっています。

ぜひ、お子様と一緒に道徳のとびらを開いてみませんか?

 

道徳のとびら.pdf

本校でも、7月に「人権問題」をテーマに全校道徳を実施するなど、道徳教育に力を入れております。

(⇩7月の全校道徳の様子です。)

学習塾と連携した学力強化事業実施

2年生 学習塾と連携した学力強化事業 実施

12月8日(水)の5校時目は、2学年において仙台の河合塾から講師の先生をお迎えして国語の授業が行われました。

 

講師の先生からは「まずは敵を知ること!そこから受験対策が始まります!」というアドバイスをいただき、過去10年分の福島県の高校入試の問題の分析から見えてきた受験対策についてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは、真剣な表情で話を聞き、ポイントになる部分をアンダーラインを引いたり、メモを残したりしていました。

普段の授業とはまた違って、いい刺激を受けながら学習を進めていたようです。

授業の最後に講師の先生が次のようにお話しされました。

「日々の勉強が入試につながっています!頑張ってください!」

第40回人権作文コンテストの表彰が行われました。

令和3年度第40回人権作文コンテスト表彰

12月6日(月)の放課後、令和3年度第40回人権作文コンテストの表彰状の贈呈が校長室で行われました。

<奨励賞…1年 發田祐華さん>

 

受賞した發田さんに、福島地方法務局相馬支局長の吉田様より表彰状が授与されました。

 

受賞した發田さん、たいへんおめでとうございます。

また、今回は小高中より34点の参加があり、支局長の吉田様より感謝のことばをいただきました。

これをきっかけに、全校生で「人権」について意識を高めていきたいですね。

小高中生にクリスマスプレゼントが届きました。

小高中生にクリスマスプレゼント!

小高中の皆さんに、本校卒業生の保護者より素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。

プレゼントは地元小高産業技術高校(旧小高商業高校)の生徒が開発に関わったお菓子と、地元有名菓子店のお菓子です。

(↑校舎内に飾られておいるプリンセチアと一緒に!)

素敵なプレゼントをありがとうございました。

小学生と一緒に小高の街をきれいにしました。

小中連携 小高区地域清掃活動 

今年度は様々な視点から、小高小学校との連携を進めています。

11月30日(火)は、午後の時間を使い、小学生と中学生が一緒になって、地域のゴミ拾いを行いました。

(コースは以下のようになりました。⇩)

 

【開始式】

中学校の生徒会役員が中心となって、合同で開始式を行いました。

天気にも恵まれ、心地よい日差しの中での実施となりました。

 

【清掃活動】

最初はすこしぎこちなく、微妙な距離があり、少し心配でしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業を進めていくうちに、距離は縮まり、楽しく会話をしながら作業を行う様子も見受けられるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約一時間半の活動でしたが、生徒の皆さんはいい笑顔で小学生と作業をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スマートフォンと睡眠」を学習して ~新潟大学との連携事業~

高等教育機関(新潟大学)連携事業(1年生「スマートフォンと睡眠」)

11月26日(金)に1年生の皆さんは、新潟大学との連携事業として、大学の先生から「スマートフォンと睡眠」というお話をいただきました。

 

少し難しい内容のお話ではありましたが、1年生の皆さんは一人ひとりが自分事としてしっかりと聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマートフォンの使用時間が、健康面や学習面でどのような影響があるかについては、これまでも学んできた事ではありましたが、改めて自分自身の生活を振り返り見つめ直すことができたのではないでしょうか。

(1学年 学年通信「輝き」第13号より)

 

(お礼の言葉を述べる若月さん)

 

 

 

 

図書室「フィルムコート教室」実施!

本の「フィルムコート教室」実施!

現在、本校図書室で開催している『読書祭り』の企画の1つである、本の「フィルムコート教室」を実施しました。

先週から今週にかけての3日間、お昼休みに挑戦したのは生徒4名と先生1名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィルムコートをする本は、皆さん自分のお気に入りの1冊を持ってきてくれました。

お気に入りだけに失敗は許されない(>_<)・・・

そんな緊張感の中、悪戦苦闘しつつも全員が完成させることができました。

小中合同の研究会を実施 ~小高区ブロック授業研究会~

小高区ブロック授業研究会開催

11月24日(水)の午後に、本校を会場として「南相馬市教育研究会 小高区ブロック授業研究会」を開催し、5校時目の1年生数学の授業を、本校だけでなく小高小学校の先生方にも見ていただきました。

 

授業(単元「比例と反比例」)の内容は、見やすいスライドショーを作るためには、曲の長さや一枚を写す時間をどのように調整すればよいか考える活動を通して、そこに潜んでいる反比例や比例の関係を見いだしていくというものでした。

教師自作のスライドを視聴し、生徒達の興味・関心を引きつけ・・・

 

「何枚にすればいいんだろう」

「○○秒では短いしなぁ・・・」

生徒達は周りの友だちと相談しながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題の解決を通して、比例や反比例の再確認を行うことができました。

 

 

その後の「授業について語り合う会」では、電子ホワイトボード(グーグルジャムボード)アプリを活用して、校種を超えた活発な意見交換ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の皆さんの活躍する姿を見て、小学校の先生方もホッするとともに成長ぶりにたくましさも感じていたようです。

 

 

 

互見授業実施 ~保健体育科「ダンス」の授業~

互見授業実施 保健体育科

11月22日(月)の6校時目、体育館において保健体育科の互見授業が実施されました。

この授業では、課題曲に対してグループで振り付けについて意見を出し合い工夫をして振り付けを考え、授業の最後の発表会で全員に披露するという内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(あれ? お面は何に使うのでしょうかね(笑))

①タブレットに今日の授業の課題を入力します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②先生から配信された前時までの自分たちのダンスの動画を視聴し、改善点を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③20分間、班のメンバーとダンスの練習をしています。

 先生からのアドバイスを真剣に聞いていますね。

 さぁどんな振り付けが出来上がるのでしょうか?

 

 

④発表会の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ個性的なダンスを披露してくれました。

 

生徒の皆さんは、ICT機器を効果的に活用しながら、自分たちの考えをダンスで表現していました。

発表会では、ダンスを踊ったり、見たりしながら、踊る楽しさを味わっているようでした。

 

すてきなガラスボールライトキャンドルができました!

11月20日(土)に、小高区の浮舟文化会館において、小高生涯学習センター主催による「ガラスボールライトキャンドル作り」(兼子ども探検隊事業)が行われました。

 

この事業には、生徒や保護者、また学校から教員数名が参加しました。

約1時間半かけて、すてきなガラスボールライトキャンドルが出来上がりました。

参加した皆さんは、おうちの方や先生達と楽しく会話をしながら作品を仕上げていました。

 

さぁ、どれが先生達が作った作品でしょうか?

生徒の皆さん、先生に聞いてみてはどうでしょうかね。(笑)

2学期の締めくくり『期末テスト』終了しました。

第2学期 期末テスト 終了!

本日4校時目のテストで、第2学期の期末テストが終了しました。

最後のテストの解答用紙を提出した各教室では、おいしい給食の準備が行われていました。

 

1年生は、何やら集まって数学の解答の確認でしょうか?

「おれx=2だったけど、どうだった?」

 

すっきりとした表情で昼食の準備を始める2年生!

 

 

テストに慣れた3年生は、とても落ち着いた表情でした。

生徒の皆さん、2日間の期末テスト、お疲れ様でした。

テストは振り返りがとても重要です。

早速自主学習ノートで復習を進めてみませんか?

 

2学期の締めくくり『期末テスト1日目』

第2学期 期末テスト 1日目

本日11月18日(木)は、第2学期期末テストの1日目です。

南校舎2階のフロアはしーーーんと静まりかえっています。

教室の中では・・・・

(2年生の教室では数学のテストにチャレンジしていました。2年生の皆さん、お邪魔しました。)

生徒は、どの教科のテストにも真剣にチャレンジしています。

 

今朝は、テスト直前まで担当の先生に質問をする生徒の姿を見ることもできました。

2学期の締めくくりです。最後まであきらめないで頑張りましょう!

(明日は、残り4教科のテストが行われます。)

いよいよ明日から期末テスト!

いよいよ明日から2日間にかけて、第2学期の期末テストが実施されます。

前日11月17日(水)の15:20~15:50の30分間は、全校生が「学力向上タイム」に取り組みました。

この時間、南校舎2Fはどの教室もシーンと静まりかえり、生徒の皆さんは黙々と最後の学習の仕上げに取り組んでいたようです。

 

先生に質問をする姿も見られました。

 

廊下にある対策問題を手にする3年生もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室

 

2年生の教室

 

3年生の教室

 

 

明日からスタートする期末テスト、最後まであきらめないで全力で取り組みましょう!

 

 

卒業アムバム個人写真撮影

3学年 卒業アルバム個人写真撮影実施

11月15日(月)のお昼休みの時間を使って、3年生の卒業アルバムの個人写真の撮影が行われました。

カメラマンからの「笑顔で~」のリクエストに思わず・・・ニコッ!にっこり

カメラマンの後ろには、撮影の雰囲気を盛り上げる役目の生徒が・・・(笑)

生徒会主催の浮舟集会(全校集会)実施

生徒会主催による浮舟集会実施

本日5校時目に多目的ホールにおいて、生徒会主催による「浮舟集会」(全校集会)が実施されました。

会では表彰のあと、3年生の修学旅行の報告が行われ、3名の代表の生徒は、タブレットにまとめた内容を、スクリーンに投影しながら、わかりやすく説明していました。

 

3年生は、約2週間前の思い出に浸りながら・・・

2年生は、いよいよ次は自分たちかとワクワクしながら・・・

1年生は、代表の3名の先輩達のおもしろい話にニコニコしながら、楽しく発表を聞いていたようです。

 

その後、生徒会から「福島議定書」の取組の結果の報告がありました。

今年は、なんと! 目標を大きく上回る成果を得ることができたそうです。

 

小高区学校合同避難訓練実施

11月11日(木)小高区学校合同避難訓練 実施

本日、今年度第2回目の避難訓練が実施されました。

今回は地震発生後、大津波警報が発令されたという設定で、2次避難として、小高中学校校庭にこども園の園児(約40名)、小学校の児童(約60名)、中学校の生徒(約50名)、小高産業技術高校の生徒(約450名)の総勢約600名の園児や児童生徒が集合する訓練を行いました。

 

2次避難の際には、3年生の生徒が、階段を上がってくる園児の手をとって付き添う場面が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体を通して、災害を他人事ではなく、いつ自分の身の回りで起きてもおかしくないという『自分事』として捉えた行動をとることができていました。

 

また、全体会では市の防災担当の職員の方から、災害が起きた場合の具体的な行動を家族と話し合っておいてくださいとお話をいただきました。

 

訓練終了後は各学校の先生方が集まり、市の職員の方から、「簡易ベット」の設置の仕方や本校倉庫にある「避難所用物資」の説明をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ災害が起きたとき、安全かつ迅速な行動ができるかどうかは、このような訓練に真剣に取り組むことができるかどうかにかかってきますね。

 

 (生徒昇降口前 掲示板より 『小高区ハザードマップ』)

 

塾の先生による数学の授業実施~学習塾連携事業~

2学年 学習塾連携事業 実施

本日「学習塾連携事業」として、仙台の河合塾NEXTから講師をお迎えし、2年生の数学の授業が行われました。

生徒の皆さんは、緊張のせいか口数も少なく黙々と授業を受けていましたが、慣れてくると,講師の先生の問いかけに対してもハキハキと答えるようになり、充実した時間を過ごしていたようです。

 

授業内容は、先日行われた市統一2学期中間テストの振り返り(復習)でした。

「連立方程式の問題では、必ず表を作ろう!これができればほぼ問題は解けたようなものですよ!」(講師の先生から)

 

 

授業の中で、講師の先生から高校入試の対策のアドバイスをしていただくなど、とても刺激のある1時間を過ごしていたようです。

 

次回は11月24日(水)に英語の授業が行われます。

放課後の学校では・・・(11月9日の放課後の様子から)

放課後、小高中の活動の様子

放課後、3年生の教室では、週末の浮舟集会に向けて「修学旅行のまとめ」の資料を作成していました。

タブレットに写真を添付したり、パンフレットからの情報を入力したりと、ICT機器を効果的に活用しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな発表になるのかとても楽しみですね。

一方・・・3年生の教室を出て廊下を西に進むと、なにやら奥の教室では作業をする声が聞こえてきました。

愛くるしい白いロボットの先で、真剣な話し合いをしている生徒達がいました。

そうです。ペッパーを活用したプログラミング学習の成果を発表し合う「南相馬市スクールチャレンジ大会」に向けての準備をしているのです。

今年のテーマは「Pepper 超SDGsラボ~私たちで持続可能な未来を創ろう~」です。

小高中では、このテーマのもと、どのようなプログラミングを完成させるのでしょうか?

当日まで楽しみに待つこととしましょう!

頑張れ、小高中チーム!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合格目指して!全校『漢字検定』チャレンジ

11月5日(金)の3校時目は、全校生が漢字検定にチャレンジしました。

各級ごと3クラスに分かれて検定にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この1週間、それぞれが合格を目指して、すきまの時間を活用しながら漢字検定の勉強に励みました。

合格目指して頑張れ!

学校の周りの黄色のざる菊がきれいに咲いています。

小高産業技術高校での体験学習

2年生「専門高校生による体験学習応援事業」

10月26日(火)の5・6校時目に、本校2年生が小高産業技術高校を訪問し、高校生から学習内容を説明してもらったり、体験学習を行ったりする『専門高校生による体験学習応援事業』が実施されました。

今回は2年生11名が参加し、環境化学コースと電子制御コースに分かれ、高校生と一緒に体験学習を行いました。

<環境化学コース:「石けんを作ろう」>

 

 

 

 

 

 

<電子制御コース:「制御を体験しよう」>

 

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさんは、身近にある高校で、どのような学習をしているのかを知ることができ有意義な時間を過ごしていたようです。

3年生 修学旅行の解団式実施

11月1日(月)の朝の時間に、3年生教室で修学旅行の解団式が行われました。

校長より

「修学旅行を実施することができて本当によかったと思います。この経験を生かして、残り約5ヶ月の中学校生活を充実させてください。」と挨拶がありました。

 

生徒代表の髙野さんから

「修学旅行では仲間と一緒に楽しい思い出を作ることができました。保護者の皆さんや先生方、そしてこの旅行に関わってくれた皆さんに感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいです。」

という感想が述べられ、解団式は終了しました。

 

 

3年生『修学旅行だより』⑤~那須ハイランドパークより~

修学旅行2日目【那須ハイランドパークの様子】

3年生の皆さんが、那須ハイランドパークで楽しんでいる様子です。

修学旅行客が多く、先生達は生徒の皆さんをなかなか見つけらないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


風が強くなってきたようですが、生徒の皆さん達は全く気にも止めず満喫していますね。

14:30の出発まで、3年生の皆さんはパーク内を楽しんでください。

学習旅行のまとめ ~1・2年生~

学習旅行のまとめ

本日1、2校時目、1年生と2年生の教室では学習旅行のまとめを行っていました。

<2年生>

タブレットのプレゼンアプリを利用して、プレゼン資料を作成しています。

 

 

 

 

 

 

 

女子チームは、それぞれのシートの内容について、役割分担をして発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

男子チームは、写真を映し出しながら、演技も交えて(演技メイン?)の発表をしています。

男子には演技派俳優さんがたくさんいますね。(笑)

 

<1年生>

各自が撮ってきた写真やいただいたパンフレットを使いながら、レポートを作成しています。

楽しくまとめの活動を行っています。

写真を見ながら、昨日の出来事を思い出している生徒もいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生『修学旅行だより』③~快適なホテルライフ~

修学旅行1日目【夕食の様子】

修学旅行1日目の締めくくりは、ホテルでの夕食です。

 

 

 

 

 

 

3年生の皆さんは、お腹がはち切れそうなくらい堪能していたようです。

(写真からも伝わってきます。(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お部屋もとても広くて快適のようでした。

(明日に備えて、寝る前のストレッチ?でしょうか)


2日目は「那須ハイランドパーク」です。

3年生『修学旅行だより』②~充実した1日目~

修学旅行1日目【トリックアートピア&日光東照宮】

修学旅行1日目は天候にも恵まれ、充実した見学になりました。

移動のバスの中も笑顔、笑顔、笑顔! 

マスクをしていても、楽しそうな雰囲気がしっかり伝わってきます!

午前中の「那須トリックアートピア」での様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは日光東照宮参拝です。

 

 

 

 

 

 

 

この後一行は、インスタ映えで話題になっている「大谷記念館」に向かいました。

閉館ギリギリでしたが、ライトアップがとても幻想的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは、ひんやりした空気がとても気持ちよかったようです。

1日目、予定していた見学地を楽しく見学することができました。

この後は、ホテルでの夕食です。

たくさん食べて、明日の那須ハイランドパークに向けて体力を充電しましょう。(笑)

2年生『学習旅行だより』③ ~七日町散策、無事終了~

2年生学習旅行【会津方面】散策終了!帰路へ

2年生の七日町周辺の散策も無事終了し、全員が満足げに集合場所に戻ってきました。

女子はお土産を購入し、男子は定番(?)の木刀を買ったそうです。

お昼は、男子がおもちを、女子は田楽を食べたそうです。

 

2年生は予定通り帰路に入りました。

2年生『学習旅行だより』②

2年生学習旅行【会津方面】市内散策開始!

2年生は予定通り、会津若松市に到着です。

天気も快晴のようです。

ここから生徒たちは、班の仲間と協力しながら七日町周辺の散策に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の皆さん、いろいろな体験をしてきてください!

 

1年生「学習旅行だより」①~無事出発しました~

1年生学習旅行【いわき方面】出発

1年生のいわき方面の学習旅行がスタートしました。

 

あいさつを終え、笑顔でバスに乗り込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の見学地、アクアマリンふくしまには10時に到着予定です。

1年生の皆さん、充実した1日を過ごしてきてください。

2年生『学習旅行だより』①

2年生学習旅行【会津方面】出発

2年生の会津方面の学習旅行がスタートしました。

7:30 朝日に輝くバスに乗り込んだ2年生の皆さんは、元気な笑顔で会津に向けて出発しました。

 

3年生『修学旅行だより』①~無事、出発しました。~

修学旅行1日目【出発】

3年生の那須、日光方面の修学旅行がスタートしました。

6:50、予定通り中学校集合組がそろい、出発のあいさつを済ませ、バスに乗車です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、途中乗車組を乗せ、最初の見学地「那須トリックアートピア」に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

途中乗車組も無事乗車完了しました。

 

3年生の皆さん、すてきな思い出を作ってきてください!

 

 

3年生修学旅行「結団式」~明日から1泊2日の修学旅行へ~

3年生 修学旅行「結団式」が行われました。

3年生は明日から1泊2日の修学旅行に出発します。

本日4校時目に「結団式」が行われました。

 

校長からは

「新型コロナウイルス感染症のため、日程の変更やコースの変更等があったが、明日を迎えることができ本当によかったと思います。中身の濃い修学旅行にしてほしいです。」

とあいさつがありました。

実行委員長の松本君からは、

「集団生活のルールをしっかり守り、仲間と共に最高の思い出を作ってきたいです。」

と、誓いの言葉がありました。

 

3年生の諸君! 楽しい思い出を作ってきてください!

 

第29回 群青祭 大成功! 

第29回 群青祭 大成功

10月23日(土)、冬を感じさせるような少し肌寒い中でしたが、無事第29回の群青祭が開催されました。

テーマ「百花繚乱~君が主役だ 輝こう~」のように、各学年の発表、有志発表、全校合唱『群青』、開閉会セレモニーでは、一人一人が個性豊かな表現を魅せてくれました。

10月23日、小高中に色とりどりの花が咲き誇りました。

<開催式>

 

 

 

 

 

 

 

 

<1年生『相馬流れ山踊』>

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生 職場体験学習の発表>

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年生 福祉学習のまとめ>

 

 

 

 

 

 

 

 

<有志発表>

 

 

 

 

 

 

 

 

<全校合唱『群青』>

 

 

 

 

 

 

 

<閉祭式>

この群青祭で得たことを、今後の生活にいかし、大きな成長の大きな一歩にしていきましょう!

Road to 群青祭 ~準備完了!~

いよいよ明日が本番!!

明日は第29回の群青祭が開催されます。

前日は全員での会場作りです。準備も学年関係なく全員で一緒に行っています。

 

午後2:00、会場作成開始!

 

みるみる会場が仕上がっていきます。ここでも3年生がムードを盛り上げてくれています。

みなさんいい表情です。

 

ここでサプライズ!

2年生が学級で作成した『黒板アート』の披露がありました。

想像以上の仕上がりのよさに、拍手喝采!

(2年生作の黒板アートは、ぜひ会場でご覧ください。)

最後は全員合唱『群青』の最終リハーサルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちが入った合唱に先生方も感動していました。

『群青』ができた経緯を詳しく知る堀川校長より、生徒にお話がありました。

生徒は真剣な表情で聴いていました。

明日の本番ではさらに素敵な『群青』を披露してくれるでしょう。

 

今回は都合により出席できない生徒のために、群青祭の様子をライブ配信する予定です。

(ここにもICTが!)

 

一人一人が輝く群青祭はいよいよ明日です!

 

Road to 群青祭 ~いよいよ大詰め!係活動ラストスパート~

群青祭まで・・・あと2日

音楽祭後の午後の校舎は一気に文化祭モード!

学年発表の練習後に行われる係活動では、急ピッチで作業が進められていました。

<装飾係>

一度仕上がった装飾でしたが、再度見直して微調整です。

黙々と修正する姿はまさに「職人技」!

 

 

<ビックアート係>

あれ? 昨日まで作業をしていた教室がきれいに片づいている・・・

ということは、当日の披露を楽しみにしましょう!

気のせいか、係の生徒の表情が明るいですね。(笑)

 

 

<開・閉会係>

今日は3F多目的教室で何やら演技の練習でしょうか?

邪魔できないので、外から少しだけ様子をのぞかせてもらいました。

こちらでは、担当の先生と入念に打ち合わせをしているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

んんんっ? あやしいかつらが・・・(笑)

 

明日は一日準備の時間です。最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

 

新感覚・打楽器コンサート ~小高区小中学校音楽祭~

目を見張るテクニックとアイデア満載のスーパーパフォーマンス!

9月21日(木)は、小高小学校で令和3年度の小高区小中学校音楽祭が実施されました。

今年度は「世界の果てまでイッテQ」や紅白に出演経験のある、打楽器のパフォーマンス集団のパーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ(略してPPP)によるパフォーマンスを、小学生と一緒に楽しみました。

 

覇気に満ちた演奏、アイデア満載のミラクルパフォーマンスに、生徒の皆さんは釘付け!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「5人ぴったり揃ったバチさばき!」

「計算しつくされた連係プレー」

「多彩なフォーメーション」など驚きの展開と共に繰り広げられる、魅せる・聴かせる・新感覚★打楽器コンサートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさんからは

「メンバー全員が、息ぴったりで笑顔で楽しく演奏する姿がカッコよかったです。」

「コロナで、みんなと一緒に音楽を聴く機会がなかったので、今日はとてもうれしかったです。」

「今年は音楽祭ができてよかったです。実際に体験できて面白かっです。」

このような感想がありました。

来年の音楽祭も楽しみですね!

 

音楽祭が終わると、午後からは群青祭の準備がスタートしました。

体育館から聞こえる「相馬流れ山踊り」の曲♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は衣装合わせも兼ねた練習のようです。

衣装を合わせると気合いも入るようですね。

さぁ本番では、どんな踊りを見せてくれるのでしょうか。

Road to 群青祭 ~文化祭準備にもICT!~

群青祭まで・・・あと3日

朝日にかがやく小高中の校舎です。

さぁ、生徒の皆さんはどんな活躍を見せてくれるのでしょうか?

 

全校合唱『群青』の練習です。

今日は手拍子を打ちながら、全員で合わせる練習のようです。

 

 

放課後の係の練習では、それぞれアイデアを出しながら作業を進めているようです。

装飾・展示係では、タブレットを活用して、デザインの微調整をしています。

 

 

 

 

 

 

 

貼ってしまってからでは修正できないので、この方法を見いだしたようです。

 

3年生の教室の開閉会係は、やはり極秘プロジェクト進行中のようです。(笑)

やはりここでもタブレットを活用しています。

 

いよいよラスト3日です。

テーマ「百花繚乱~君が主役だ 輝こう~」にふさわしく、準備段階から一人一人が輝いています!

Road to 群青祭 ~放課後の学校は熱気ムンムン!~

群青祭まで・・・あと4日

本日の「Road to 群青祭」では、群青祭にむけて各係の生徒たちの活動の様子をお伝えします。

外はすでに真っ暗になった17:00ごろの学校です。

職員室から廊下の端を見てみると、会議室で生徒たちが活動しています。

一体何をやっているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この部屋では、看板に貼り付ける花を作成しています。

オレンジ、赤、白・・・カラフルな看板になりそうです。

作成しながらのおしゃべり・・・これがまた楽しいんですよね。(笑)

 

 

3年生の教室では、なにやら怪しい会議が行われています。

「何を話し合っているのかな?」

「秘密でーす!」

極秘会談の成果は、本番に楽しみにしておきましょう。

 

 

南校舎2Fの端にある教室からも、生徒の声が聞こえてきました。

何やら、みんなで紙に色を付けているようです。

一体何が出来上がるのでしょう?

これも当日までのお楽しみ♡ですね。

 

そして17:10・・・

実行委員長の大樂君が放送室に入り、何かを流しています。

 

聞こえてきたのは、群青祭のテーマソング「Start ~Mrs.GREEN APPLE」です。♪

「生徒の皆さん、明日も楽しく頑張りましょう!」

生徒たちは元気に下校していきました。

また明日も力を合わせて頑張りましょう!

Road to 群青祭 ~文化祭準備特別時程スタート~

第29回群青祭まで・・・あと5日

 

群青祭まで一週間を切りました。本日から午前中は短縮時間となり、午後から文化祭の準備となります。

 

初日の今日は、1年生では総合的な学習の時間の掲示物を教室で作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土学習」です。郷土の歴史や文化、産業、地理など、学習してきたことをまとめています。

当日は学習成果の一環として「相馬流山踊り」を披露してくれます。

今年はどんな踊りを披露してくれるのでしょう。

 

 

2年生の教室では、それぞれが発表の資料(職場体験学習の成果)をタブレット端末を活用して作成しています。

 

 

 

 

 

 

 

中には,タイマーを使って、時間内に発表が収まるように練習している班もありました。

展示用の資料はすでに準備OKのようです。色とりどり、内容も工夫しています。

当日是非ご覧いただきたいです。

 

3年生は・・・? 教室が空っぽ??

 

校舎の至る所から3年生の声が・・・ 何やら発表に向けて動画を撮影しているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一体どんな発表になるのでしょうか? 楽しみですね。

 

15時30分ごろ、体育館からは全校合唱『群青』の歌声が聞こえてきました。

 

体育館での初めての練習です。まずは立ち位置を確認です。その後、全体で練習を行いました。初めての本番と同じ会場での練習に戸惑いもあったようです。

しかし、さすが3年生!です。1・2年生に声をかけながら盛り上げようとしていました。

きっと明日の練習で、さらに気持ちの乗った素敵な合唱に仕上がっていくことでしょう。

 

先生にとっても『学びの秋』③~10月15日の様子から~

研究授業(2学年数学科)実施

本日1校時目に橋本教頭と齋藤教諭による2学年数学科の研究授業が実施されました。

授業では「階段型の水槽に水を入れたとき、時間と水面の高さの関係を表すグラフはどんな形をしているのか?」という課題に対して、生徒の皆さんは、実際の水槽を見て、水がたまっていく様子をイメージしながら解決に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さぁ皆さんでしたら、ア~オの何番のグラフになると思いますか?」

多くの生徒は、イのグラフを選びました。

正解は・・・・??

実際に水を入れて、変化していく様子を収めた動画を視聴すると、

「なるほど!」

「やっぱりそうだ!正解はイだ」

「最初の考え(エ)は違った・・・!」

とつぶやいていました。

 

授業の最後には、階段型のグラフ(オ)になるような水槽をイメージしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロイロノートで生徒の考えを共有しています。

見事、正解をイメージできた解答もありましたね。

 

動画を視聴することで、イメージと実際の様子が一致して「深い理解」につながったようです。

 

秋も深まってきました。小高中の『先生たちの学び』もまだまだ続いていきます。

 

 

『スポーツの秋』を満喫! ~校内スポーツ大会~

令和3年度 校内スポーツ大会

秋晴れの中、今年度の校内スポーツ大会が実施されました。

生徒の皆さんは、この大会をとても楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種目は新型コロナウイルス感染症対策として、フリースロー、卓球、バドミントン、全員リレーの4種目となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縦割りの3チームの対抗となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他学年同士ペアを組んだり、先輩と後輩が勝負をしたり、先生とペアを組んで戦ったりと終始和気あいあいとした雰囲気で試合が行われていました。お知らせ

最後は全員で記念写真!

 

この温かい雰囲気は小高中の伝統の一つですね。

全校生で「スポーツの秋」を満喫した1日でした。