こんなことがありました!(過去の記事)

出来事

1年生を迎える会

5月8日(金) 1年生を迎える会
1年生の入学を全校生でお祝いするため、「1年生を迎える会」を行いました。
1年生に楽しんでもらえるようにということで、各学年の持ち味を生かして出し物が披露されました。1年生68名は、大変大喜びでした。
これから、一緒に、仲良く学校生活を送っていけそうですね。

避難訓練

5月1日(金) 避難訓練
地震発生により校庭に避難。その後、津波警報が発令された事により、浸水の恐れがあるため、より高いところへ逃げる必要があるということで、校舎の3階まで避難するという訓練でした。
津波の到達時間によって、どこに避難するかということを学校では、決めています。
○津波到達まで30分未満の時には、今回のように校舎の3階に避難する。
○津波到達まで30分以上時間があるときには、桜平山のさくらホールに徒歩で避難する。
このように決めております。
なお、桜平山のさくらホールに徒歩で避難する訓練は、3年に1回行うことにしました。次回は、平成29年度に実施することになります。
  
地震発生!机の下に潜ります。   校庭に避難後、津波の恐れ。校舎三階へ!!


校舎3階へ、避難完了。静かに座って、地震がおさまるのを待ちます。

晴れ 入学式。ようこそ68名の1年生!

4月6日は、68名の1年生をむかえる入学式も、体育館で行われました。
緊張した面持ちで入場する1年生たちを、在校生、保護者の皆様、来賓の皆様、そして職員が拍手で迎えました。
担任が、1年生一人一人の名前を呼名したあと、校長に入学を許可され、68名の1年生は、晴れて鹿島小学校の児童になりました。
1年生の代表児童に教科書が給与されたあと、全校生で校歌を斉唱。無事に入学式を終えました。
「ご入学、おめでとうございます。」


校長先生より、教科書が給与されました。


                                       1年1組 23名


                 1年2組 23名


                   1年3組 22名

晴れ 着任式で、新しい先生方をお迎えしました。

4月6日(月)には、着任式・始業式・入学式を行いました。
着任式では、転入された7名の先生方との新しい出会いがありました。
転入された先生方一人一人からあいさつをいただいたあと、代表児童が歓迎のあいさつをしました。
337名の児童と全職員が力を合わせて、すてきな鹿島小学校を作っていこうと、気持ちを一つにすることができました。


学校 平成27年度もよろしくお願いいたします。

4月6日(月)より、平成27年度が始まりました。平成27年度は、教育目標を「よく学び 明るく 強く 元気よく」、重点目標を「よくきき よく考えて 行動しよう」と設定し、全職員一丸となって教育活動をすすめて参りますので、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 54名の卒業生に、卒業証書が手渡されました。

3月23日には、「平成26年度 修・卒業証書授与式」が、鹿島小学校体育館で行われました。
卒業生一人一人に、校長から卒業証書が手渡されました。6年間の学びの重さをかみしめながら、卒業生は、しっかりと受け取りました。
「別れの言葉」では、在校生と言葉を交わし、これからもお互いにしっかりと歩んでいくことを確かめ合うとともに、お世話になった方々への感謝の気持ちも伝えました。
真野小との統合後初めての卒業式。真野小で5年間、鹿島小で1年間学んだ10名も、立派に卒業していきました。54名の卒業生に、幸多かれ!!
なお、南相馬市のホームページの、「フォトレポ」の3月のページにも卒業式が紹介されていますので、ご覧下さい。

  

笑う おいしいポップコーンができました。

3月19日に、3年生は、ポップコーンを作りました。
このポップコーンは、東日本大震災後、ずっと支援していただいている、石川県津幡高校のみなさんからいただいた物なのです。
津幡高校のみなさんが、収穫したトウモロコシをポップコーン用に加工してくれました。
この日、3年生は、ホットプレートを使ってポップコーンを作りました。塩味や蜂蜜味のポップコーンをおいしくいただきました。
津幡高校のみなさん、ありがとうございました。

   

晴れ 鹿島更正保護女性会の皆様、ありがとうございました。

3月10日、卒業生は、鹿島更正保護女性会の皆様より、手作りのいちごのストラップをいただきました。
一つ一つのストラップには、

ふせいをしないで・・・・・・・・きまりを守り正しく行動していますか?
れいぎ正しく・・・・・・・・・・・・言葉づかいや服装に気を付けていますか?
ありがとうを忘れないで・・・家の人、先生友達などに感謝していますか?
いわれる前に行動を・・・・・自分で考え、明るく進んで行動していますか?

というメッセージが付けられていました。

卒業生に限らず、一人一人がこの「ふれあい」を大事にしながら生活していかないといけませんね。ありがとうございました。
   

学校 東日本大震災4周年追悼式を行いました。

4年前の3月11日、東日本大震災が発生しました。
東日本大震災の経験と教訓をしっかりと継承し、一人一人が自分の生き方を考えるきっかけを作るために、鹿島小学校では、お昼の全校集会の時間を使って、追悼式を行いました。
追悼式では、全員で黙祷を捧げたあと、校長先生の話を聞きました。
これまで支援していただいたたくさんの方々への感謝を忘れずに、一人一人が支え合いながら、一歩ずつしっかりと歩んでいこうという気持ちを持つことができた集会になりました。

昼 太陽光パネルで、発電しています。

 2学期から進められていた、太陽光パネルの設置工事が終わり、校舎の屋上に設置された太陽光パネルは、太陽の光を浴びて発電を始めました。今回の工事では、蓄電池も設置され、緊急時の電力確保がされるようになりました。
 校舎2階のエレベーターホールには、発電量や電気の使用量を示す液晶テレビも設置されており、発電の様子や電気の使用量を見られるようになります。子どもたちには、エネルギーを上手に使うことと節約することを学んでいっていってもらいたいものです。

グループ 絵本の読み聞かせをしていただきました。

NPO法人ファザーリングジャパンのパパ’S絵本プロジェクトみなさんによります、”絵本のよみきかせ”を、会議室で行いました。1年生から4年生までの子どもたちが、学年ごとに「絵本ライブ」を楽しみました。
一度は読んだことがある絵本を、楽器の演奏を交えた臨場感あふれる演出で、聞かせてもらった子どもたちは、みんな目をきらきらさせて、そしてすてきな笑顔を見せていました。
遠いところおいでいただいたパパ’S絵本プロジェクトみなさん、ありがとうございました。

晴れ 「授業参観」 ありがとうございました。

今年度最後の授業参観においでいただき、ありがとうございました。4月から一生懸命がんばってきて、大きく成長した姿、がんばっている姿をご覧いただけたことと思います。お時間を作って学校までおいでいただいたことに感謝申し上げます。
今年度も、残りあとわずかになりました。学校では、学習・生活ともにまとめをしっかりとさせ、新年度に備えさえたいと思っております。
《授業参観の一コマ》
   

   

   

   

   

   

にっこり 「6年生を送る会」を行いました

3月3日(火)2・3校時に、体育館で6年生を送る会を行いました。
児童会集会委員会の児童が、はきはきとした声で進行役を務めてくれました。
代表児童がお祝いの言葉を送ったあと、学年ごとに出し物を発表しました。
4年生は、王様じゃんけん大会。
2年生は、YDKたいそう。
1年生は、デカパンリレー。
3年生は、助けてじゃんけんゲーム。
5年生は、長縄で勝負!
全校生で「ビリーブ」を合唱したあと、6年生からお礼の言葉をいただきました。
6年生は、リコーダーで、愛のテーマの演奏。そのあと、「教室は間違えるところだ」の詩の群読をしてくれました。
最後にアーチを作って6年生を見送りました。
全校生が一堂に会して楽しいひとときを過ごすことができました。卒業する6年生にとっても、各学年の持ち味を十分に発揮した在校生にとっても、心温まるそして思い出に残る集会となりました。
                     

グループ なわとび記録会、がんばりました。

子どもたちは、冬期間の体力づくりをかねて、体育の時間を中心にして、なわとびの練習を行ってきました。
行事予定表でもお知らせしていましたが、低学年・中学年・高学年と、ブロックに分かれて記録会を実施しました。
保護者の皆様、寒い中でしたが、学校まで足を運び応援をしていただきまして、ありがとうございました。子どもたちは、普段の練習の成果を十分に出して、がんばっていました。
来週の全校集会の時には、合格者に対し表彰を行う予定になっています。
   

   

   

晴れ 久しぶりに、校庭で遊びました。

2月25日(水)の2時間目に休み時間には、久しぶりに校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
これまでは積雪や降雨により、校庭の状態が悪く、晴れていても校庭で遊ぶことができなかったのですが、晴れの日が続いた結果、ようやく今日、校庭遊びが可能になりました。
鬼ごっこやなわとび、ドッジボールなどで思いっきり体を動かしている子どもたち。とても気持ちよさそうでした。
校庭遊びが終わって昇降口に戻ってきた子どもたちは、靴の泥をよく落とすこともできていました!
  

晴れ 第3回奉仕作業 ありがとうございました。

 2月21日(土)には、PTA施設委員会主催による今年度第3回目の奉仕作業をしていただきました。
 今回の作業は、体育館のワックスがけとベールマークの整理でした。
 1年生の保護者の皆様には、体育館のワックスがけをしていただきました。今週から子どもたちは、ぴかぴかになった体育館で、元気に運動しております。ワックスがけ作業に先立ち、前日には、小高中学校の生徒さんたちに水拭きできれいにしていただきました。ありがとうございました。
 2~6年生の保護者の皆様には、ベルマークの整理をしていただきました。ベルマーク番号ごとに仕分けする作業と、同じベルマーク番号(会社ごと)の同じ点数のものを、10枚ずつ束にして整理していく作業とに分かれて行っていただきました。今後必要となる備品等の購入のために、ベルマークの貯金をしました。細かい作業でした。お疲れ様でした。
  

  

  


 

晴れ 「むかしあそび」をしました

2月20日(金)の2・3校時に、1年生は生活科で、「むかしあそび」の学習を行いました。
今日の特別講師は、お家の方。あやとり、けんだま、おはじき、お手玉、だるまおとし、ヨーヨーなどの遊びのやり方を、特別講師の先生方に教わりながら、楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しいところ、学校までおいでいただいた皆様、ありがとうございました。
  

  

  

二分の一成人式を行いました。

2月12日(木)の4校時目、4年生は二分の一成人式にのぞみました。
今年4年生は、満10才を迎えました。いわゆる“成人式”は20才で行いますが、10才はそのちょうど半分。成人式までの折り返し点である今年を、“二分の一成人式”としてお祝いしました。
校長先生から、4年生一人一人に、二分の一成人証書が手渡されたあと、入学からこれまでをふり返るスライドを鑑賞したり、お家の方へのメッセージを群読したり、親から子への手紙を受け取ったりしながら、思い出に残るひとときを過ごすことができました。
お忙しいところ、時間を割いて出席していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。そして、本物の成人式に向かって、大きくなあれ!!

  
校長先生から,二分の一成人証書をいただきました。
  
 たくさんのお家の方々    サプライズで、スライドの上映!

理科・実験 放射線学習を行っています。

2月2日から4日にかけての3日間、鹿島小学校では、学級活動の時間に、放射線についての学習を行っています。今回の講師は、除染情報プラザの紹介による、神戸学院大学礒辺先生です。学年の発達段階に応じた学習内容で、学級ごとに授業が行われています。子どもたちは、放射線についての理解を更に深めることができました。

       
  スライドを見ながらの学習です。         しっかりメモもとりました。

鬼は外!福は内!!

今日は、節分。鹿島小学校でも、心の鬼を追い払おうということで、朝の時間を使って、豆まき集会を行いました。集会委員会の子どもたちが企画した豆まき集会では、年男・年女である5年生が、各教室に出向き、声高らかに「鬼は外!福は内!!」子どもたち一人一人の心の鬼とともに、厳しい寒さや、インフルエンザも吹き飛ばすことができました。