こんなことがありました。

出来事

最後の更新です

八沢小学校ホームページもこれをもって最終の更新となります。長い間ご支援いただきありがとうございました。なお、youtubeチャンネル「八沢小学校アーカイブ」を開設しております。街探究プロジェクトでの制作動画や卒業式の様子などがご覧いただけます。今後閉校式の動画などもアップする予定です。

 

0

引っ越し準備・離任式

今日は、子どもたちに集まっていただき、引っ越し作業に向けての準備と離任式を行いました。引っ越し準備作業では、教室の机や荷物を運び出し、きれいな状態で学校を閉める準備ができました。離任式では、全教職員が離任となるため、一人ひとりの教職員から八沢小に対する思いや子どもたちへのメッセージが伝えられました。保護者の皆様にも集まっていただき、片付け作業と離任式にご協力いただきました。また、同窓会の役員の皆様にも足をお運びいただき、花束をいただきました。最後まで、暖かいご支援をいただき、ありがとうございました。

 

0

校旗返納式・記念プレート除幕式

修卒業式終了後、校旗返納式と、記念プレートの除幕式が行われました。校旗返納式では、5年生が閉校への思いや閉校後の学校利用について考えた「なくならないよ~私たちの宝物~」を上映した後、市長様に校旗を返納しました。記念プレート除幕式では、来賓の皆様にもご参加いただきプレートを囲んで記念撮影を行いました。

0

修卒業証書授与式

八沢小学校最後の行事となる、修卒業証書授与式を行いました。閉校となるため、修了生にも一人ひとり修了証書を手渡しました。卒業生は、別れの言葉や旅立ちの歌の中に思いをこめて表現することができました。在校生も全員が別れの言葉の中で卒業生への感謝や思いを表現することができました。最後の行事にふさわしい大変立派な式でした。

0

KWN日本コンテスト23表彰式

5年生が制作した動画、「なくならないよ私たちの宝物」がKWN日本コンテストで入賞し、その表彰式に5年生が参加してきました。他の小学校、中学校、高校との交流会では楽しく交流することができました。表彰式では、全参加校の中からパナソニック社員の皆様の投票により1校だけ選ばれる、パナソニック賞とベストメッセージ賞をいただくことができました。

0

今日の給食

 

今日の給食は、麦ご飯、卵焼き、キャベツのゆかり和え、肉じゃが、牛乳です。

今日は、『じゃがいも』についてです。じゃがいもは脳や体のエネルギーとなる食べ物ですが、実はビタミンCもほうれん草やみかんと同じくらい含まれている食べ物です。じゃがいものビタミンCは熱に強く、体に吸収されやすくなっています。また、じゃがいもの芽にはソラニンという毒がありますが、その芽を調理のときにとってしまえば何の問題もありません。みなさんも、料理する時に芽が出ているじゃがいもをみつけたら、しっかりとりましょう。食べ物の正しい食べ方を知ることも大切ですね。

 

今日は6年生のみ給食でした。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、まめまめサラダ、ほたてのチャウダー、牛乳です。

 今年度も終了間近となりました。みなさんが大人になってからも役に立つ、給食から学んだことはありましたか?学校給食 は、みなさんが健やかに成長するために、栄養バランスを考えてつくられています。また、給食は食事のあいさつや、はしの持ち方などのマナー、バランスのよい献立、郷土料理、行事食など、さまざまなことを学ぶことができる教材です。これらは、大人になってからも役に立つ大切なことです。来年度も、食事のマナーを心がけながら、楽しく給食をいただきましょう。

 

※今日は、3,4,6年生のみ給食です。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、麦ご飯、豚肉のねぎだれかけ、おかか和え、根菜汁、牛乳です。

 今日の主菜は、「豚肉のねぎだれがけ」です。そこで今日は、『ねぎ』についてです。ねぎには、ビタミン類が多く、体の調子を整えてくれます。また、ねぎには「硫化アリル」という香り成分が多く含まれていて、この硫化 アリルは、血行をよくして体を温め、疲労回復に役立つビタミンB1の吸収を高めます。ねぎの白い部分は、加熱すると甘みが増し、煮込むととろりとした食感になるので、鍋などにもおすすめです。今日は、南相馬で収穫された新鮮で甘いねぎをソースにして、ビタミンB1が豊富な豚肉のソテーにかけました。豚肉のねぎだれがけを食べてパワーをつけましょう。 

 

※今日は3,4,6年生のみ給食でした

0

今日の給食

 

 今日の給食は、鶏南蛮うどん、スイートポテトサラダ、はるか、牛乳です。

 冬から春はみかんの仲間、柑橘系の果物がたくさん出てきます。今日の『はるか』は、福岡県で日向夏の木から生まれた品種の果物です。皮をむくと、とたんに広がるさわやかな香りが、春の訪れを感じさせてくれます。はるかは、見た目はレモンのようですが、酸っぱさがなく、まろやかな甘さで優しい味わいが特徴です。みかんの仲間には、ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCはストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を高める働きをします。ビタミンCは、体に蓄えることができない栄養素なのでこまめに摂りましょう。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、ご飯、鯖の味噌煮、水菜とコーンのサラダ、切り干し大根とほうれん草のすまし汁、牛乳です。

 今日は「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。健康応援メニューは『切り干し大根とほうれん草のすまし汁』です。食物せんいがたっぷりで、食べ応えのあるすまし汁です。そこで今日は、「食物せんい」についてです。食物せんいは、食べ物の中で消化吸収されずに残る成分で、そのまま体の外に出ます。そのとき、多くとり過ぎた脂肪なども一緒に体の外に追い出すため、さまざまな病気の予防になります。また、お腹いっぱいに感じさせて食べ過ぎを防いだり、肥満の予防にも効果があります。食物せんいは、野菜やきのこ類、海藻類、豆類など、かみごたえのある食べ物に多く含まれています。今日のすまし汁には、干すことで、栄養も旨味も増した切り干し大根が使われています。すまし汁を味わってみましょう。

0

東日本大震災追悼集会

今日は、3月11日、東日本大震災の追悼集会を行いました。震災の翌年に八沢小学校全児童が書いた文集から8つの7つの作文を選び、教員が一人ずつ朗読しました。当時八沢小学校の先輩が感じたことをみんなで共有しました。八沢小学校は閉校しますが、先輩たちが感じた思いをずっと忘れないでほしいと思います。

 

0

今日の給食

 

 今日の給食は、絆ご飯、鶏肉の唐揚げ、ニラともやしの辛子和え、小松菜のみそ汁、牛乳です。

  今日は、主食の『絆ごはん』についてです。絆ごはんは、今から3年前の、小高区4小学校の閉校のときに「3.11復興きずなごはん」として、閉校式の出席者におむすびにして配られたごはんです。震災前、小高区では「れんこん」の栽培がさかんで、小高区の特産品でした。れんこんは、穴の間から向こうが見えることから「先の見通しが良くなる」という意味で、縁起のよい食材として使われています。絆ごはんには、この「れんこん」と、「紅梅の里」小高にちなんだ「ゆかり」を使っています。東日本大震災から今日まで、学校給食でもたくさんの方たちから、温かい支援をいただいています。今日は「絆ごはん」を食べて、みんなで絆を深めていきましょう。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、フレンチトースト、ツナサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳です。

 3月に入り一週間がたちました。今年度の給食もあと少しですが、この一年間、食事をおいしく食べられましたか?みなさんの体は食べたものから作られ、脳や筋肉、内臓など体のすべてが、食べ物からの栄養の力ではたらいています。食事は体と心の健康のもとになるものです。『健康な体は一日にしてならず』一食一食の積み重ねによって自分の体がつくられ、明日の自分へ、そして将来の自分へとつながっていきます。今日もしっかり、よくかんで食べましょう。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、麦ご飯、鰯の蒲焼き、小松菜の錦糸和え、キャベツのみそ汁、牛乳です。

 今日は野菜についてです。小松菜とほうれん草は、どちらも緑の葉でよく似てますが別の野菜です。では、骨や歯をつよくするカルシウムはどちらに多くふくまれているでしょうか?正解は、小松菜です。カルシウムはほうれん草の約3倍ふくまれています。血をつくる鉄や、その吸収を助けるビタミンCはどちらも同じくらいふくまれている緑黄色野菜です。今日の副菜は「小松菜の錦糸和え」です。小松菜を食べて、カルシウムをコツコツと摂りましょう。

0

今日の給食

今日は、全校生でのおたのしみバイキング給食でした。

子ども達から人気のからあげや、普段の給食ではあまり出たことのないホイップサンドパンなど、たくさんの給食がずらーっと並ぶ光景を見て、子ども達は準備の時間からワクワクでした。

特に、給食センターの調理員さん達がかわいく飾り切りしてくださったフルーツや、かわいいピックをさしてくださった主菜が置かれたテーブルでは、さらに目をキラキラさせていました。

 ご協力いただいた給食センターの職員の方々にお礼を伝え、全校生と全職員で、楽しく美味しくいただきました。おかわりをする子もたくさんいて、最後には、全てのメニューを見事に完食しました。

これからも、栄養満点の給食をしっかり食べて、みんなで元気に過ごしていきたいですね。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、手作りふりかけ、豆腐のサラダ、鶏肉とじゃがいもの煮物、牛乳です。

 今日はカミカミ献立です。献立にちなんで「ひみこのはがいーぜ」の『いー』についてです。『いー』は胃や腸の調子がいいの『いー』です。口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。そのあと胃液がでて、食べ物をとかしながら胃は動いて、食べ物をどろどろの状態にして腸に流し、腸で栄養分を吸収します。よくかむことで胃腸の働きをたすけて栄養がスムーズに吸収され、丈夫な体を作ることができます。また、今日の給食に使われている「じゃこ」や「豆類」には、骨や歯をつよくする栄養素”カルシウム”がたくさん含まれています。カルシウムがしっかり体の中に吸収されるためにも、よくかんで食べましょう。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、セルフドックパン、ウインナーソーセージ、イタリアンサラダ、春雨と白菜のスープ、牛乳です。

 今日は、『こしょう』についてです。スパイスの王様と言われているこしょうは、世界中で様々な料理に広く使われています。こしょうの歴史は、古代ギリシャ時代からヨーロッパで使われていて、肉料理の臭み消しや、肉が腐るのを防ぐ役目をする、食中毒を予防するなど、とても大切なもので、金や銀と交換されるくらいの高級品でした。日本には、奈良時代に中国から伝わりました。そのころは、こしょうは気分をすっきりさせる薬の代わりに使っていたようです。また、天皇や身分の高い人たちしか手に入れることのできないめずらしいものでした。今日の給食では、ウィンナーソーセージやスープにこしょうが使われています。味わいながら食べてみましょう。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、ちらしずし、笹かまの磯辺揚げ、すまし汁、桃ゼリー、牛乳です。

 3月3日は「桃の節句」です。今日は少し早い『ひな祭り献立』です。ひな祭りは、女の子のすこやかな成長や幸せを願う行事です。ひな祭りの食べ物といえば、はまぐりやひしもち、ひなあられ、白酒などがあり、縁起のよい食べ物でお祝いします。また、ひな祭りに飾る桃の花には魔除けや邪気払いの力があるといわれています。今日は、ちらしずし、笹かまのいそべ揚げ、すまし汁、桃ゼリーで、あたたかな春を迎える彩りのお祝いメニューです。給食で春を感じ、味わいながら「桃の節句」をお祝いしましょう。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、味噌うどん、千草蒸し、ヨーグルト、牛乳です。

 今日は、”千草蒸し”に使われている『たまご』についてです。たまごの中身は、「白身」と「黄身」に分かれていますが、白身と黄身では、熱を加えたときに、固まる温度がちがいます。たまごの「白身」と「黄身」どちらの方が、低い温度で固まるでしょうか?正解は、「黄身」です。「黄身」は、65度から70度で固まります。「白身」は、70度から80度で固まります。この温度差を利用して作られるのが、温泉たまごです。たまごは、今日の千草蒸しや茶わん蒸しの他にも、はんぺんやマヨネーズ、お菓子などいろいろな料理に使われています。どんなものに使われているのか調べてみると面白いですよ。

0

今日の給食

 

 今日の給食は、ご飯、タンドリーチキン、カラフルサラダ、コンソメスープ、牛乳です。

 今日は、『ひよこ豆』についてです。今日のスープには、『ひよこ豆』という豆が入っています。くちばしがちょこんととびだしたような、ひよこの形に似ている豆です。英語の呼び方も、ひよこを意味する「チック」に、丸い豆をさす「ピー」をあわせた「チックピー」です。また、スペインでは「ガルバンソ」と呼ばれ、日本でも英語読みした「ガルバンゾー」とも呼ばれます。ホクホクとした食感で甘みもあり、日本では最近になって、料理に使われることが増えてきました。トルコやインドなど、ひよこ豆をたくさん食べる地域では、ゆでてなめらかにつぶしたり、粉にしてから使ったり、料理方法もバラエティー豊かです。今日は、コンソメスープで味わいましょう。

0