ブログ

出来事

ワンタンスープ♪

今日の給食は、食パン・クリームゴールド・チキンサラダ・ワンタンスープ・ヨーグルトでした。

ワンタンスープで身も心もあたたまりました。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

能登半島地震に対する募金のお願い

「みなさん、こんにちは。1月1日の能登半島地震を知っていますか。この地震は石川県能登地方でおきた地震です。この地震の被害は現在死者232人、けがをした人は1029人、停電や断水と大きいものです。私たちと同じような小学生も被害にあっています。そこで私たち6年生は、自分たちにできることは何かを考え、募金活動を行うことにしました。ご協力よろしくお願いします。」

6年生から全校生に向けて呼びかけがありました。自作のポスターを各学級に配りながらお願いしていました。

日々伝えられる被災地の状況を見るたび、心が痛みます。

わたしたちも13年前に全国からの支援を受けました。

今度はわたしたちが恩返しをするときです。募金のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

県アンサンブルコンテスト(1/13)

合奏部の「打楽器四重奏」チームが、1月13日に開催された福島県アンサンブルコンテストに参加しました。

会場は雪積もる喜多方市。寒い日でしたが、心に響く熱い演奏を披露してきました。

これまでの練習本当によくがんばりました。おつかれさまでした。

 

出発前の最終練習のようすです。

「野球しようぜ!」大谷翔平選手?がやってきた

ついに、原町第二小学校にも大谷翔平選手からのグローブが届きました。

今日は、緊急全校集会を開いて、大谷選手?に登場していただき、グローブのお披露目を行いました。

大谷選手?登場にわきたつ会場です。

本校職員が自前の大谷選手のユニフォームTシャツを着ての登場でした。

大谷選手からのメッセージを聴く子どもたち。

さっそく「野球しようぜ!」ということで、56年生代表児童による校長と体育担当教員とのキャッチボールを行いました。

集会後、グローブを興味深く見つめる野球少年たちです。

その後、各学級にグローブ披露です。6年生、うれしそうです。

大谷翔平選手からの手紙です。熱い思いが伝わってきます。

ありがとうございます。大谷翔平選手!大切に使わせていただきます。

 

本日登場の大谷選手です。ありがとうございました。

 

 

 

お知らせ 通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

南相馬市教育委員会からのお知らせです。

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期日が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月15日)までにご申請ください。

<該当される方>

 ①新たに令和5年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

 ②新たに令和5年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

  ※過年度(令和3年度及び令和4年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表 .docx

アップルソースがけ♪

今日の給食は、ごはん・豚肉のアップルソースがけ・ひじきサラダ・えのきいりみそ汁・牛乳でした。

豚肉のアップルソースがけは、子どもたちの大好きなメニューのひとつです。ご飯が進みます。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

南相馬市学力テスト実施

全学年で南相馬市学力実態調査を行いました。

今日は国語科です。子どもたちは、1年間学習してきた成果を確かめ、今後の学習に活かしていきます。

教師も調査結果をふまえ、授業改善への道しるべとしていきます。

 

真剣に取り組む6年生

5年生も全力で取り組んでいます。

マーボー豆腐♪

今日の給食は、むぎごはん・マーボーどうふ・たこナゲット・こまつなのあえもの・牛乳でした。

今日は寒い日でしたが、ほっとなマーボーどうふで体がとても暖まりました。御馳走様でした。

跳び箱運動(3年)

3年生は、体育で跳び箱運動を行っています。

先生から、跳ぶコツを教えてもらい、さあ、チャレンジです。

上手にきれいなフォームで跳ぶ子、あきらめずに跳べる挑戦する子、どの子もがんばっていました。

 

竹馬、一輪車登場!

「昼休みに、竹馬・一輪車を使っていいですよ。」の声を聞いた子どもたち。

大喜びでさっそくチャレンジです。

初めてなのに、いきなり竹馬を乗りこなす5年生。おどろきです。

夜おそくまでのグループトーク(4年 情報モラル)

4年生は、「夜おそくまでのグループトーク」を題材に情報モラルについて学習しました。

 

そろそろ就寝の時間、ねようと思うのですが、ネットでのグループトークがなかなか終わりそうにありません。

「こんな時、あなたはどのように返信しますか。」

子どもたちは、悩みながらも返信内容をワークシートに書いてみます。

「ねむいからねるね。おやすみなさい。」

「おかあさんにしかられるから、おわりにするね。」

「うん、そう思う。」

など、様々な返信が書かれます。

 

ここでグループトークを終わりにできる子が3分の2くらい、そうではない子が3分の1くらいにわかれました。

さあ、ではどうすればよいのか、自由意見交換の時間です。

 

友達との関係をわるくしたくない、夜中まで続いてしまう、グループでルールを決める、子どもたちはいろいろ考えていました。

最後に、ICT支援員の先生から、

①相手の気持ちや状況を考えて、時刻や言葉に気を配ってやりとりすること。

②ネット使用のルールづくりをすること。

が大切ですとの話がありました。

 

グループトークでのトラブルは、枚挙にいとまがありません。

トラブルを防ぐには、相手に気を配ること、そして、ルールの徹底が不可欠ですね。

 

手作りの羽子板で

多目的室から楽しそうな声がするので、のぞいてみると、子どもたちが風船をついて遊んでいました。

よく見ると、手にしているのは、ペットボトルを利用して作った自分だけのオリジナル羽子板です。

たこあげや羽根つきなど、正月の遊びから遠ざかっている今の子どもたちにとって、いい経験になったのではないでしょうか。

寒さに負けず

2時間目の休み時間のようすです。

今日も寒い一日ですが、ひばりっ子は寒さもなんのその。

校庭で元気いっぱいに体を動かしています。

大学いも♪

今日の給食は、とんこつラーメン・大学いも・グリーンカールサラダ・牛乳でした。

大学いもは、わたし好みの少しねっとり系で、とてもおいしくいただきました。

なわとび開始

なわとびの季節がやってきました。

2年生は、ペアになって互いに数え合い、励まし合いながら様々な技に挑戦していました。

後半は、みんなで長縄跳びです。入るタイミングがなかなか難しいですが、失敗を恐れずチャレンジする姿は立派でした。

キーマカレー♪

2024年最初の給食は、キーマカレー・かいそうサラダ・牛乳でした。

スタートは、子どもたちが大好きなカレーでした♪ 今年もおいしくいただきまあす♪

第3学期始業式

2024年がスタートしました。

冬休み中、事故やけが、事件もなく、ひばりっ子が無事に過ごせたこと嬉しく思います。

さあ、3学期が始まりました。

始業式では、能登地震について、被災されている人のことや、わたしたちに何かできることはないか考えてほしいことと、「幸せになる魔法のことば」の話をしました。

3学期は51日間と短いですが、進学・進級へとつながるまとめの学期です。

一日一日を大切に、あたたかいことばを交わしながら幸せに過ごしてほしいと願っています。

保護者のみなさま、地域のみなさま、3学期もよろしくお願いいたします。

 

2・4・6年生の代表児童が、インタビュー形式で冬休みの思い出と3学期の抱負を述べました。

2年生「なわとびの二重跳びをがんばりたいです。」

4年生「国語の文章の読み取り問題をがんばりたいです。」

6年生「中学に向けて復習をしっかりして、特に文章題が解けるようにがんばりたいです。」

質問に対して、しっかり受け答えができて立派でした。

 

始業式後に、養護教諭から健康に過ごすために気をつけてほしいことの話があり、その後、表彰を行いました。

児童画コンクールの表彰

 

「ふくしまっ子ごはんコンテスト」アイディア賞の表彰

 

お知らせ 講演会のお知らせ

市教育委員会からのお知らせです。

サッカー関係者による講演会が開催されます。

興味のある方は、メールにてお申し込みください。