こんなことがありました!

トピック

会議・研修 第1回授業参観が行われました。

 今年度第一回目の授業参観を各学級の担任の先生の授業で実施しました。

 質問にはいつもよりも積極的に挙手したり、おうちの方と協力したりと、普段とはと少し違う授業の雰囲気を楽しんでいるようでした。風が強い中お集まりいただき、ありがとうございました。

対面式

本日、対面式が行われました。対面式では、各部活動の 2, 3年生が個性的でユーモア溢れるパフォーマンスを披露していました。

1年生は目を輝かせながら、先輩達が繰り広げる学校生活、生徒会活動、部活動の説明に聞き入っていました。

入学式

令和6年度の入学式が挙行されました。54名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

新入生の堂々とした返事、在校生の美しい校歌が体育館に響き渡りました。

追悼集会

本日のPTA教養委員会(追悼集会)の様子です。

震災をきっかけに活動を行っているマーチングバンド「Seeds +」を創設した「ちょんまげ隊長ツンさん」をお招きし、講話をいただきました。

みんなの心をひとつに

生徒会執行委員による募金活動の様子です。

朝も昼も放課後も、昇降口でも職員室でも・・・呼びかけを頑張っていました。

集まった金額は109,006円!

原二中みんなの思いを被災地に届けます。

 

【3学年】それぞれのクラスの良いところ

3学年のフロアーには、クラスのポスターが掲示されています。

3年1組・・・卒業を前にして

3年2組・・・合唱コンクール金賞を祝して

 

どちらも2階フロアに掲示されています。2月20日の授業参観でお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

 

お知らせ 通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

南相馬市教育委員会からのお知らせです。

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期日が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月15日)までにご申請ください。

<該当される方>

 ①新たに令和5年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

 ②新たに令和5年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

  ※過年度(令和3年度及び令和4年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表 .docx

お知らせ 講演会のお知らせ

市教育委員会からのお知らせです。

サッカー関係者による講演会が開催されます。

興味のある方は、メールにてお申し込みください。

【3学年】税の大切さを学ぶ授業

本日の5、6校時目、租税教室の様子です。

講師の先生をお招きし、クイズなどを通して、税金について学びました。

国の財源不足、どうやって補う?

税金は何種類ある?知らない税金がたくさんありました。

南相馬市のこれからを「みんな」で考える会

『探究学習発表会』を行いました。「南相馬市の魅力や課題は何か」「より良い南相馬市の実現のために、私たちができることは何か」・・・。今年度調べてきたことを工夫を凝らして発表することができました。会場にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

 

1年生は、「南相馬×いいもの、いいところ」をテーマとし、町の魅力ついてプレゼン資料を作り発表を行いました。

2年生は、「南相馬×いい人、いい仕事」をテーマとし、職場体験活動の報告を行いました。

3年生は体育館で、全校生徒や大人たちを交えてシンポジウムを開きました。

「これからの南相馬」のために私たちにできることについて、みんなで考えました。

【2学年】いのちを救う授業

本日2学年では福島県立医科大学救急医療学講座内 NPO法人 福島ACLS協会 福島県中学生AED講習会運営事務局の方をお招きして、救急救命教室を行っています。

一人一人ダミー人形を渡され、心肺蘇生法を勉強しています。

グループごとにAEDの使い方の勉強もしました。

本校では、救命処置についての知識・技能を身につけさせ、総合学習のテーマである「仕事」についての関心を高めるため心肺蘇生講習を実施しております。

 

生徒会執行委員 認証式

本日放課後、生徒会認証式がありました。

一人一人、校長先生より認証書を受け取り、「自発的な活動である生徒会活動。目的をしっかりもって役員の仕事に勤しんでほしい」という校長先生のことばに、真剣に耳を傾けていました。

 

「どんな原町二中にしていきたいか」、

目標新たに新世代の生徒会執行委員会のスタートです。

生徒会役員立会演説会

本日、生徒会執行委員に立候補した生徒たちの立会演説会がありました。

「原二中の伝統を守り、新しい風を吹かせたい」

「全員が楽しい学校生活を送ることができる学校を作りたい」

「全委員会で、これまで以上にSDGsに一生懸命取り組める学校を作りたい」

「生徒の声がよく届く生徒会を築き上げたい」

どの生徒も原町二中をより良い学校にするため、独自のアイデアを選挙公約として掲げ、立派に発表していました。

【3学年】福祉体験学習

3年生はそれぞれの事業所を訪れ、体験学習を行ってます。

施設利用者の方々に寄り添いながら、一生懸命取り組んでいます。

↓クイズ大会!

↓お話を楽しんでいます。

↓いっしょに折り紙や工作も

2学期のスタート

本日は始業式。長かった夏休みも終わり、2学期のスタートです。

生徒発表では、3名の生徒が登壇しました。1学期の成果や反省を述べながら、2学期の抱負を力強く述べることができました。

本に親しむ夏

本日の昼休みの様子です。多くの生徒たちが図書室に集まっています。

 

読書感想文につかう本を選んだり、

スゴロクをしたり、

図書委員が学級文庫の入れ替えをしたり、勉強したり、

いつにも増して大盛況でした。いよいよ夏休み、たくさんの本に触れ合えると良いですね。

1学期最後の奉仕委員会

本日の奉仕委員会の様子です。

アイデアボックスに寄せられた意見の回収(執行委員会)

自分たちが作った学級新聞の閲覧会(新聞委員会)

ホールのワックスがけ(環境委員会)

とても綺麗になりました。

 

【3学年】高齢者の気持ちになって

3年生の総合学習の様子です。高齢者体験キットを装着し、高齢者の不便さを体験しています。

身体の所々が動かしにくく、視野も狭く、耳も聞こえづらくなった友達を介助しながら、様々な「指令」をこなしていきます。

ハサミを使って型抜き!

小さな欄に自分の名前を書く!

新聞を読む!

歩くことも一苦労。「こっちだよ!」

先生も頑張りました。

 

 

【2学年】看護師の仕事って?

総合学習の様子です。市内の看護師の方々を招へいして、医療現場の実際や医療機器についてのご講和をいただきました。

心拍を計測。え、思っていたよりも高い・・・?

そのまま走ったら心拍はどうなるのかな?

聴診器体験。心音は聞こえるかな?

色々な手術道具。手術着も着せていただきました。

車椅子体験。段差を登るにはどうすればいいのかな?

 

 

期末テスト前、先生からの挑戦状

こちらは2学年、英語の授業の様子です。

いよいよ期末テスト直前。先生がテスト範囲の確認問題を作成し、生徒用タブレットに配信。

みんなで高得点を目指して集中します。

書く問題、選ぶ問題、並べ替える問題・・・様々な問題が次々と出題されます。

 

中には一筋縄では解けない問題もあり、たまらず一致団結して問題に挑む場面もありました。

今日の総合学習

【1学年】南相馬市の魅力って何だろう?ジャンルごとに分析しました。

【2学年】医療の仕事について調べ学習。出前講座に向けて理解を深めました。

【3学年】60年後のわたしは何をしている?どんな町だと過ごしやすいのかアイデアを出し合いました。

 

熱き練習・・・!

昨日夜、原二中体育館からは元気な掛け声が聞こえてきます。

区PTAバレーボールレク大会に向けて、今年度第1回目の練習がありました。

めざすは優勝!チーム原二中、がんばっていきましょう!

雨の日の昼休み、生徒会室で

本日昼休み、生徒会執行委員会の生徒が生徒会室に集合しています。

何やら自主的に集まって話をしている様子・・・。まだ先の話ですが、10月の塔下祭のために少しずつ話を進めているようです。今までできなかったことを実現するために、生徒会ではアイデアを募集しています。

めざせ全問正解!

今週水曜日に全校基礎学力テスト(社会科)があります。

本日も朝の時間を使って、全校でプレテストを行っています。

内容は日本地図。場所と都道府県名と県庁所在地名を答えるもので、難易度は高めですが、満点を目指してどのクラスも頑張っていました。

栄光に向けて・・・!

本日の中体連大会・県陸上大会選手壮行会の様子です。

中体連まであと少し。心技体が一体となれるように各部とも頑張りましょう!

今回も原二中応援団が活躍!

大声で選手たちの応援をしました。

【3年総合】性教育講座

本日の3年総合学習の様子です。

市の助産師の方を講師にお招きし、性教育に関する講座をしていただきました。

「大切な話を聞けてよかった」「考えさせられた」・・・そのような感想をもちながら、どの生徒も真剣に耳を傾けていました。

世界の衣・食・住

本日、1年生の社会科で研究授業がありました。

世界各国の衣食住についてどのような特色があるのか調べました。生徒たちは世界各地の気候帯に注目しながら、考えを深めていました。

 

 

【2学年総合学習】南相馬×いい人、いい仕事

2学年総合では、南相馬市の職について注目しました。

市内にある仕事で「自分たちにとって無くてはならない仕事」とは何か、考えを深めました。考えれば考えるほどたくさんの仕事が出てきます。「私たちの毎日は、町の方々の仕事に支えられている」そのようなことを気付けた時間でした。

自分はどんな職業に向いているの?そんな調査もしてみました。

 

ある一言からの草むしり

「校庭が草でボーボーだから、草むしりしませんか?」

ある生徒のそんな一言から、本日昼休み、善意の草むしりが始まりました。

初めは生徒会執行委員会と環境委員だけの活動でしたが、近くで遊んでいた生徒が参加し、話を聞いた学級がみんなで参加し・・・最終的にはとても大きなボランティアの輪となりました。

自転車の乗り方、大丈夫ですか?

本日6校時目、交通教室がありました。

自転車事故に関するビデオを見ながら、安全な自転車の乗り方について学習しました。

特に今回は、自転車事故で歩行者に対して加害者になる場合についての話でした。

とても興味深く、話を聞いていました。

 

生徒会対面式

生徒会対面式の様子です。

生徒会からは学校生活のルールや委員会活動について説明がありました。

また部活動紹介もあり、どの部活動も1年生を楽しませようと、工夫を凝らした発表をしていました。来週からは部活動体験も始まります。さて1年生はどの部活を選ぶのでしょうか。

 

第64回卒業証書授与式

 卒業おめでとう。笑顔と活力あふれた素晴らしい3年間でした。学校教育目標「自律 探究 協働」を胸に刻み、力強く人生を切り拓いていってください。

 

東日本大震災から12年

 3月9日(木)に開いた追悼集会の様子が、昨日の朝日新聞に掲載されました。それをご覧になった地域の方から、お手紙をいただきました。そこには、当時避難所となった本校の様子や地域の状況、ご自身の体験などが、ぎっしりと綴られていました。震災を伝える活動を続けてほしいとの思いをしっかり受けとめ、これからも被災地の学校として学習を充実させていきたいと思います。ありがとうございました。

あと一日

 金曜日、3年生は、卒業式の日程を確認したり、通知表を受け取ったり、文集を読んだり…。友達や先生と過ごす残り少ない時間を大切に過ごしていました。

卒業式の準備完了!

 3月13日(月)は卒業式。金曜日に、式場の作成を1,2年生が一生懸命に行いました。テキパキと仕事を進め、予定より早く終了することができました。隅々まで丁寧に整える生徒達の姿から、卒業生への感謝の気持ちが伝わってきました。

 

東日本大震災追悼集会

 東日本大震災から間もなく12年。震災を語り継ぎ、防災意識を高めるために、NPO法人「富岡町3.11を語る会」から語り部の方をお招きし、追悼集会を開きました。「想定外のことが起きるのが災害」、「日頃から人と人とのつながりをつくっておく」、「原発の問題に無関心にならず、自分の意見を持つ」など、ご自身の体験も織り交ぜながら、熱く語ってくださいました。真剣な表情で講話に聞き入る生徒達への最後の一言が胸に刺さりました。「次は、皆さんが語り部になる番ですよ。」

 

同窓会入会式

 同窓会の松本副会長のご臨席を賜り、同窓会入会式を行いました。WBCで活躍する選手のこと、国民栄誉賞を受賞するパラアスリートのこと、ロボテスの発展など、幅広い分野の話題をまじえながら、大局観に立ったお話をいただくことができ、感激いたしました。背筋をピンと伸ばして、同窓の大先輩からのお話に聞き入る生徒達の姿も印象的でした。今年度の卒業生80名を加えると、会員数は11976名となります。これからは原町二中の応援団として後輩達を支えてほしいと思います。

極秘任務完了!

 「ホームページには載せないでください」の中身が判明しました。卒業生に向けた後輩からのメッセージだったようです。ステキな贈り物をありがとう。

どっちが面接官?

 教室をまわっていると3年生が面接の練習をしていました。私が面接をしてあげようと思ったら、逆に面接をされてしまいました。冷や汗ものでしたが、生徒達から褒められました。

お祝い みんぽうジュニアチャレンジ表彰

 福島民報南相馬支社長が来校し、「みんぽうジュニアチャレンジ」に応募して金賞と銀賞を受賞した生徒達の表彰式を行いました。小林さんは、細部まで工夫を凝らした大堀相馬焼の二重構造に魅力を感じ、空洞を生かした「もなか」を提案。星君は、隣接する浪江町と共同して地域の魅力を発信することを提案しました。学び、考え、行動することが、地域の活性化につながります。二人とも、おめでとうございます!

 

卒業式全体練習

 今日は卒業式の全体練習を行いました。卒業式の目的や意義、マスクの取扱い等について確認した後、式の順序に従って作法や式歌の練習をしました。練習後の「振り返り」の時にマイクを向けられた1年生は、「3年生を泣かせるような感動的な卒業式にしたい」「3年生にとって一生の思い出になるような卒業式にしたい」と答えていました。全校生が集う機会は、卒業式を含めて残り3回となりましたが、皆で最後の学校行事を盛り上げていきたいと思います。 

Where are you from?

 新しいALTの先生が着任しました。生徒達は早くも職員室を訪れ、英語で話しかけていました。習った単語をつなぎ合わせながら一生懸命話していました。トライ&エラーを繰り返しながら力を付けていってほしいと思います。

卒業式の学年練習

 3年生が登校する日も10日あまりとなりました。今日は3年生が、座礼や立礼などの基本的な動きの練習をしました。式典の意義をよく理解し、整然と行動していました。太鼓判です。

 

3年生の面接練習が始まりました

 県立高校前期選抜の出願が終わり、入試まで1ヶ月を切りました。3年生は面接の想定問答をして本番に備えています。自分の歩んできた道やこれから進もうとする道について考えるよい機会です。真摯に取り組んでください。