原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

楽しく給食!

本日の給食は、牛乳・オムライス・ビーフンスープ・ヨーグルトが登場しました。

大好きなオムライスの登場に、生徒達も満面の笑みです。「いただきます」の後、ついてきたケチャップでアート作品を制作し(もちろん、ちょっぴりわきまえながら)楽しんでおいしく給食をいただきました。楽しく食べるといつも以上に食も進みます。

 ヨーグルトはインフルエンザを予防する働き等も次々と発見されています。その他、花粉症を和らげる効果も期待できることが分かってきました。成長期は特に、丈夫な歯や骨の健康のためにもヨーグルトを取り入れていきたいものです。

 「食の楽しさ」と「栄養バランスと健康」を意識された給食の大切さを改めて感じた給食の時間でした。

 

燦稜祭に向けて④~カウントダウン開始!~

校内文化祭(燦稜祭)まであと1週間を切りました。本日から特別日程で5・6校時から文化祭の準備に入ります。

〇実行委員が作成するカウントダウンポスター。いよいよ、一桁台に突入です。

〇1年生では、劇の衣装作り。さてさてどのような劇になるのでしょうか?

〇2年生では、発表のリハーサル中です。音楽あり、笑いあり。今から楽しみです。

〇3年生は、総合表現タイムの各発表の練習やネタ集めに没頭中です。

学校教育指導員研究会(現職教育全体会)

市教育員会 学校教育課 指導主事 山田様をお迎えして、学校教育指導員研究会(現職教育全体会)を開催いたしました。1年英語の授業参観の後、先生方全員で授業についての協議会を行いました。

【1年英語】「パートナーの理想の部屋に何がどこにあるか聞き出して描こう」を課題に、Whereの使い方を学ぶ授業でした。子ども達は、ALTと授業者のデモストレーションをもとに、Whereの使い方を知り、実際にペアで楽しく活動していました。

〇協議会では、指導助言として、山田指導主事よりお褒めの言葉ともに今後の授業改善の視点をいただきました。ありがとうございました。

 

燦稜祭に向けて④

燦稜祭に向けた準備が各教科でも進んでいます。当日は、体育館の後ろに展示コーナーが設置される予定です。

各教科で制作した作品等を展示いたします。当日に向けて子ども達もいつも以上に意欲的に取り組んでいます。

〇技術の授業では、展示作品の最後の仕上げに子供たちも力がはります。

〇1年生総合的な学習の時間では、発表の大道具の制作中です。

〇放課後のPC室では、プログラムの作成に向けて実行委員が活動していました。

校内研修9~ふらっと互見授業~

「ふらっと立ち寄って授業を参観してみよう!」をテーマに実施している互見授業。本校では、「新しい生活様式」を踏まえた「対話的な学び」の実践と「深い学び」へどうつなげるかを意識して、研修を行っています。

 

〇2年生 保健体育

 「ソフトボール」の授業を行いました。体づくりの運動はもちろん、本校の課題の柔軟性の向上のための手立てがなされていました。ボール運動の練習の後、チームに分かれての作戦タイムなど、子どもたちが思考する場面もしっかりと位置づけてられていました。試合では、子どもたちの元気が爆発です。歓声が体育館に響きわたりました。

燦稜祭に向けて③

今週の月曜日から実行委員の活動が始まっています。各活動場所では、燦稜祭を精一杯盛り上げようと一生懸命に活動をしていました。

〇ビデオ撮影でなにやら制作中。完成が楽しみです。

〇個人の発表のネタ探しと美術作品の製作中。

〇ステージを飾る看板の制作中。寸法にも気を遣います。

相双教育事務所所長訪問がありました。

相双教育事務所長訪問・管理訪問がありました。学校の取組等の説明の後、各教室の授業風景を見ていただきました。

〇授業参観の様子

〇1年生(数学)。2年生(総合・国語)。3年生(英語)を見ていただきました。

校内研修8~ふらっと互見授業~

「ふらっと立ち寄って授業を参観してみよう!」をテーマに実施している互見授業。本校では、「新しい生活様式」を踏まえた「対話的な学び」の実践と「深い学び」へどうつなげるかを意識して、研修を行っています。

〇3年生 道徳

資料「次世代の担い手として」を使って、遵法精神・公徳心について考えを深めました。場面を設定をして、「自分だったら」という視点で話し合いを行いました。

よりよい学校作りを自分たちの手で!

6校時目に学級役員認証式と後期生徒会総会が行われました。前期委員会の申し送り事項を元に、各委員会において、

よりよい学校を目指して協議され、作成した活動計画の報告がありました。活発な質疑応答が繰り広げられ、各委員会の活動内容がさらに具体化されたようでした。

一人一人が、学校を支える礎になっている自覚と責任をもって、活動に取り組んでほしいと思います。

【生徒総会に先だって執り行われた認証式】

【校長先生のお話】人のために何ができるかを考えて活動することの尊さについて話がありました。

【総会では活発な意見交換が行われました】

個性爆発!総合表現タイム審査会

燦稜祭の目玉の一つに「総合表現タイム」があります。昼休みに、出場者の審査会がありました。各出場者のおのおのが、密かに練習してきた演目を発表します。カラオケ有り。漫才有り、ダンス有り、オタ芸有り‥。無事全員、合格です。当日が楽しみですね。

燦稜際に向けて②

昼休みの合唱練習も始まりました。パートごとに自主的に練習する姿や学級で練習する姿。校舎のあちこちで歌声が聞こえてきます。

燦稜祭に向けて

燦稜祭に向けての準備がはじまりました。先日行われた修学旅行や社会科見学で学んだことを、新聞やパワーポイントなどでまとめています。燦稜祭で発表をする予定ですので、ご来校の際には、是非参観していただきたい思います。

【修学旅行のまとめを行う3年生】

 撮りためた写真や現地で集めた資料をもとに、修学旅行のまとめを行いました。

【社会科見学のまとめをする2年生】

社会科見学のまとめをPCを使っておこないました。どのようにすれば、効果的に発表できるかも考えています。

修学旅行⑩~南ヶ丘牧場~

2日目最初の目的地は、南が丘牧場です。

〇牧場で、動物たちと触れ合う子供たち。

〇アウトレジャーも楽しみました。

〇お土産も購入し、次の目的地那須ハイランドパークへ

修学旅行⑨~ホテルでの様子~

ホテルのチェックインをしたのち、各部屋へ。食事会場も一席一席に飛沫防止対策のアクリル板が設置されていました。食事の後は,班長会議を開き、一日の振り返りを行いました。

〇ホテルに到着。広いロビーに回りを見渡す子供たち。

〇食事会場の様子

〇食事後の班長会議。

修学旅行⑦~華厳の滝~

華厳の滝に到着しました。落差97Mの滝を水が一気に流れ落ちる様子は圧巻です。予定よりも、30分も早く行程が進んでいます。3年生の集団力を感じます。

修学旅行⑥~班別自主研修~

班別自主研修です。各班ごとに自分の行ってみたい場所を事前に調査していました。お昼もここで、それぞれ取ることになっています。

〇探していたカフェでちょっと一休み

〇おみくじに挑戦。結果が気になるところです。

 

社会科見学(1年生)~TUF本社見学~

定刻通り、最初の目的地 TUF本社に到着し、テレビ局の見学学習を行いました。初めてみるテレビ局の内部にただただ驚きの表情。カメラマンの体験やアナウンサーの体験もしました。アナウンサー体験では、緊張しながらも頑張って原稿を読み上げていました。

〇テレビ局内部の説明を受ける子供たち

〇カメラマン体験・アナウンサー体験

社会科見学(2年生)~楽天生命パーク宮城にて~

予定よりも順調に、最初の目的地である楽天生命パーク宮城に到着しました。写真撮影やボールパークツアーなど、普段では入ることができない場所に目を輝かせた子供たちでした。このあと班別自主研修です。仙台の文化を探検してほしいと思います。

〇普段では座ることのできないVIP席にご満悦です。

〇球場の説明を受ける子供たち

修学旅行⑤~日光東照宮~

日本を代表する世界遺産である日光東照宮に到着しました。境内には国宝8等。重要文化財34棟を含む55棟の建物が建ち並び、豪華絢爛なその景観に圧倒されます。全国から集められた名工によってほどこされた彫刻などの説明を受けることができました。

修学旅行④~バスの中の様子~~

県境を過ぎたところえで、バスガイドさんから栃木県についての紹介をしていただきました。また、地域共通クーポンが配布されました。この修学旅行中に活用してほしいです。

〇バスガイドさんによる栃木県の紹介紹介されたおいしい物等に思わず、反応してしまいます。

〇地域振興券を配布されました。

社会科見学(2年生)~いざ仙台市へ!~1

2学年の社会科見学は仙台市になります。集合時間前には生徒全員が集合し、きまりを守って、楽しんでいこうとする生徒の気持ちが伝わってきました。仙台市では班別自主研修もあります。各班の計画をもとに充実した体験学習にしてほしいと思います。

【生徒が中心になって出発式を執り行いました。】

【各クラスごとにバスに乗車しました】

社会科見学(1年生)~いざ福島市へ~1

楽しみにしていた社会科見学が本日実施されます。1学年は福島市になります。集合時間よりも早く、全員がそろうことができました。どの顔も満面の笑みです。福島市での企業訪問も含め、たくさんの体験をしてきてほしいと思います。

元気な挨拶とともに出発です】

【朝の健康チェックをしてバスに乗車しました】

 

修学旅行~出発式~

本日から1泊2日の修学旅行が実施されます。今朝の3年生は全員、笑顔いっぱい、元気いっぱい。先ほど無事に出発いたしました。

結団式で、校長先生からお話のあった、修学旅行を楽しむ3つの約束を守り、思い出のたくさんつまった学習旅行にしてほしいと思います。

【出発式の様子】実行委員の司会のもと、出発式が行われました。「いってきます!」の元気な声が青空に響きました。

【バスに乗車し、いざ出発!】

社会科見学学習にむけての事前指導

6校時目の総合学習の時間において、社会科見学の事前指導を行いました。しおりの作成の後、集合場所集合時間と行程の確認をしました。いよいよ明日、1・2年生も社会科見学学習に出発です。この体験学習で、多くのことを学んで来てほしいと思います。

【仙台方面へ社会科見学学習へ行く2年生】

【福島市方面へ社会科見学行く1学年】

白熱しました!相双地区中学校新人大会(ソフトテニス)

10月3日・4日。ソフトテニス部の相双地区中学校新人大会が行われました。女子個人戦において、佐藤・松本ペア、小林・佐藤ペアがそれぞれ勝ち上がり、県大会に出場を決めました。おめでとございます。

【試合後、笑顔でベンチに戻る生徒たち】

【試合に集中する生徒たち】

【ベンチ周辺の様子】顧問先生のアドバイスをしっかり聞いています。コートの外では、1年生が一生懸命に応援していました。

修学旅行結団式

金曜日5時間目に10月6日(火)から始まる修学旅行の結団式を行いました。

これまで、総合的な学習の時間や学活を利用して、修学旅行に向けて準備を行ってきました。

さまざまな課題もあった修学旅行ですが、保護者の皆様のご理解とご協力により、実現することはできました。生徒にとって、かけがえのない思い出深い修学旅行になるよう、学校においても配慮していきたいと思います。

【結団式の様子】

〇校長先生のお話

 全員が楽しかったと思える修学旅行にするための三つのこととして、①ルールを守る。②思いやり ③感謝この気持ちをもつことの大切さについてお話がありました。

〇学年主任のお話 

 先生の修学旅行に関わる体験談から、これから実施される修学旅行での体験は、3年生にとって、とても貴重なものであることが再確認されました。 

〇生徒代表の言葉:修学旅行へ向けて、これまでの尽力してくださった先生方に対する感謝と思い出に残る修学旅行にしようという決意が述べられました。

 

 

報徳仕法講話

1年道徳において、南相馬市博物館 森 様を講師にお招きして、「報徳仕法」についてご講話をいただきました。

二宮尊徳のエピソードや報徳仕法の精神について、学ぶ機会になりました。

【二宮尊徳についてご説明いただきました】

【真剣に話を聞く生徒たち】

校内研修7~ふらっと互見授業~

「ふらっと立ち寄って授業を参観してみよう!」をテーマに実施している互見授業。本校では、「新しい生活様式」を踏まえた「対話的な学び」の実践と「深い学び」へどうつなげるかを意識して、研修を行っています。

〇3年生 理科

滑車をつかうときの力の大きさ・引く距離・仕事の大きさの関係を調べる授業。スモールステップで提示された実験方法を知ることで、子供たちは実験の方法と調べる視点にきづきます。実験の全体像を見通すことで、子供たちは意欲的に実験を進めていました。

【実験の全体を確認】

【実験の実演】

【実際にやってみよう】

芸術鑑賞ワークショップ

シエナ・ウィンド・オーケストラのスタッフと奏者4名をお招きして、芸術鑑賞の本公演に先駆けたワークショップを行いました。楽器の豆知識やクイズ等のゲームを取り入れた体験型の楽しい・笑いの絶えないワークショップでした。本公演でオーケストラの皆様と共演するため、指揮やボイスパーカッションの練習も楽しく行いました。このワークショップを通して、音楽の楽しさを改めて実感したようでした。今から本公演が楽しみです。

【演奏と楽器についての豆知識】一度は聴いたことのある曲と楽器の豆知識をクイズで楽しく学びました。

【ちょっとだけマエストロ】本番の指揮者は立候補制!3年女子3名が立候補しました。練習として、全員で指揮の練習をしました。

【みんなでボイスパーカッション】全校生徒がみんな心一つにボイスパーカッション!圧巻です。

白熱しました!相双地区中学校新人大会(バドミントン)

9月26日・27日。バドミントン部の相双地区中学校新人大会が行われました。台風などの影響もあり、十分な練習もままならない中での大会出でしたが、

〇女子ダブルス 第2位(県大会出場)

〇女子シングルス 第2位・第3位((県大会出場)

〇団体戦 男子第3位 女子第2位

善戦しました。おめでとございます。

【熱戦をくりひろげる選手たち】

【みんなよく頑張りました】

校内ビブリオバトル大会!

中学3年国語の読書単元の発展学習として校内ビブリオバトルを開催しました。

自分のお気に入りの本を1冊持ち寄り、5分間本の魅力をスピーチします。スピーチ後、質問タイムでバトラー(聞き手)からの質問に答えます。各スピーチが終了後、一番読みたい本を決めます。

この校内ビブリオバトルでの勝者には、本校国語科より賞状が送られました。

【大会の前に予選会を班で行いました】

【予選を勝ち上がった発表者は、全体の前でスピーチをします。】 

【スピーチ後のバトラーによる質疑応答】

国内中世英国への旅!③~ブリティッシュヒルズ研修~

【午後のプログラム】午後のプログラムは、「発信」をテーマに行いました。

【会場を出発しました。】15:43にブリティッシュヒルズを出発しました。バスの到着が近くなりましたら、後ほど、オクレンジャーにて連絡いたします。お迎えの程、よろしくお願いいたします。

【ただいま到着しました。】1日。中世英国を満喫して帰ってきました。

国内中世英国への旅!②~ブリティッシュヒルズ研修~

【プログラム体験】到着して、ショートオリエンテーションを終えると、自分たちで選択したプログラムにそって体験をします。施設に一歩、足を踏み混むと、そこは別世界。思わず感嘆の声が。ちょっとだけ、よそ行きの表情になった生徒たちでした。

【昼食】昼食はランチレッスンの時間です。到着する前から、何度も話題に上る程、期待していたランチ。うれしそうな表情がいたるところでみられました。

 

国内中世英国への旅!~ブリティッシュヒルズ研修~

英語のみを使用する宿泊施設であるブリティッシュヒルズでの研修は、英会話や英語圏の文化に慣れ親しむことができるようにすることを目的しています。1学年生徒対象に実施されました。

【いよいよ出発です】校長先生からは、施設スタッフと積極的に交流することで、この機会を貴重な体験としてほしいとのお話がありました。

【到着】「ブリティッシュヒルズ」に到着です。霧も出て英国の雰囲気を一層、際立たせています。

周りを見渡せば、深い森の中にある中世英国の世界。

   

スポーツの秋!市総合体育大会

南相馬市スポーツセンターにて、市総合体育大会バドミントン大会が行われました。バドミントン部25名が、シングルス・ダブルス、それぞれの部門に挑戦ししました。これまでの練習の成果を発揮し、各部門で活躍しました。

結果は、女子シングルス3部 第1位・第2位・第3位を独占。女子ダブルス3部 第1位。男子シングルス3部 第3位。おめでとうございます。

 

 

生徒会主催!いじめ撲滅キャンペーン

新型コロナウィルス感染による偏見や差別・いじめ等、その根絶を目指して、生徒会が企画したキャンペーンです。

県教育委員会「新型コロナウィルス感染症に係るいじめ未然防止に向けた道徳科の授業について」動画・資料を元に、劇や意見交流などを行いました。楽しい中にも、何気ない会話ややりとりの中にひそむ「いじめの種」と新型コロナウィルスに関わる偏見や差別・いじめを生まないための三つのことについて考えました。

【三年生による寸劇と生徒会によるいじめ撲滅宣言】

 

 

相双地区新人大会壮行会!

相双地区新人大会に出場する選手を激励する壮行会が行われました。

【校長先生のお話】試合前のアドバイスとして、「勝ち負けという結果を意識しないこと」「あきらめないこと」についてお話がありました。

 【決意発表】各選手から試合に臨む意気込みを発表してもらいました。

【応援】吹奏楽部から各部への応援エールがありました。

 

ipad導入アプリ研修

南相馬市教育委員会 教育企画係 様と連携し、ipadで使用する新規アプリの研修を実施しました。

今回は、導入業者によるリモートでの研修です。参加した先生方も新規アプリの使い方を実際に体験しながら、楽しく学ぶことができました。研修後は、「授業でこんな風に使いたい!」「こんな活用方法があるよね」など、授業・学校生活での導入に向け意欲的な声があがりました。

2学年職場体験②~勤労の尊さを知ろう~

<2日目、職員が伺わせていただいた事業所での生徒の様子>

〇モスバーガー南相馬店 様

〇南相馬市消防署 様

〇南相馬市立博物館 様

〇南相馬市立病院 様  尚ちゃんラーメン 様

各事業所様には、たくさんのご協力いただきありがとうございました。

1年生体験学習④~ロボットテストフィールド~

1学年体験学習2日目は、ロボットテストフールドでの体験学習です。福島イノベーション・コースト構想に基づき、整備された「福島ロボットテストフィールド」で現在そして近未来の南相馬市について学習しました。

〇災害対応や物流・インフラ点検等の分野で活用が期待されるロボットやドローンの研究開発・実証実験について

 の話を聞きました。

〇実際にドローンの操縦を体験しました。

〇最新のロボットやロボットの試験場も見学できました。

3学年体験学習②~上級学校見学~

【県立テクノアカデミー浜】

〇実習・作業場での説明を聞き、メモを一生懸命に取りました。

〇実際に体験をする場面では、初めて使う道具に悪戦苦闘しながらも、積極的に行いました。

 

〇学校の取り組みについての説明を真剣に聞いていました。

3学年体験学習①~上級学校見学~

3年生を対象に、近隣の上級学校を見学することをとおして、今後の進路選択に生かすことを目的として体験活動を実施しました。

初めて知る上級学校の様子に、生徒たち目を輝かせながら、体験活動に取り組んでいました。

【相馬看護専門学校】

〇看護専門学校の方の説明を聞き、一生懸命にメモをしたり、質問をしたりしました。

〇車いす体験では、車いすの方の気持ちも体験し、どのように接したらよいのか学びました。

〇新生児の人形の抱き方、扱いを体験しました。

1学年体験学習③~郷土の歴史を知ろう~

【朝日座】舞台裏も見学できて生徒たちは興奮した様子でした。

【公園墓地慰霊碑見学】原町の地形の説明を聞き、馬の放牧や飛行場の建設に適していることを知りました。

【大悲山の石仏】うっそうと茂った木々の中にたたずむ石仏。神聖な雰囲気を感じてきました。

 

2学年職場体験①~勤労の尊さを知ろう~

第2学年の進路に関する学習の一環として、「職場体験学習」を実施しました。地域における体験学習を通して、社会の一員としての自覚を深めるとともに、勤労の尊さや意義を体験し職業についての正しい理解の基礎や将来について考える機会としたものです。

本日は、その第1日目です。各事業所のみなさまのご協力とご支援のもと、生徒たちは、働くことの喜びを体感していたようです。快く体験の場をご提供くださいました各事業所様には感謝申しあげます。

<本日、職員が伺わせていただいた事業所での生徒の様子>

〇アベイル原町店 様

〇ホテル丸屋グランデ 様

〇そらいろ動物病院 様・あぶくま信用金庫 様

〇ヤマダ電機 様・セブンイレブン大甕店 様

〇フレスコキクチ 様

 

〇はまの写真館 様

1学年体験学習~郷土の歴史を知ろう~

本日1学年において、総合的な学習の時間の一環として体験学習を実施しました。南相馬市内の郷土の歴史について学びます。

【講師紹介】出発前。学級において、本日講師として市内を案内してくださる南相馬市博物館 主任文化財主事 佐藤 友之様を紹介しました。

【バスに乗っていざ出発】本日お世話になるバスの運転手さんに元気よくあいさつ。

一人一人検温をしてから、いよいよバスに乗車です。

   一人一座席でソーシャルディスタンスも確保してあります。  

【桜井古墳に到着】佐藤さんの話を熱心にメモを取りながら説明を聞いていました。

 

第2回調査研究検証授業~子どもの困り感を解決するために~

9月11日(金)県特別支援センター企画事業部長 熊谷 賀久様、指導主事 柳沼 信之様をお迎えして、第2回調査研究ケース会議を実施しました。学習における子どもの困り感をとらえ、子どもの願いや思いに寄り添いながら、どんな支援があるのかを先生方で考えました。

【調査研究授業検証:2年 国語】

〇同じ読み方をする漢字の使われ方を考える活動をとおして、漢字や熟語がもつ意味をとらえ、短文をつくる授業。先生方全員で参観を行いました。

【ケース会議】授業での子どもの様子から、支援の在り方を協議しました。

適切な生活習慣を

保健衛生協会職員の方々による小児生活習慣病予防検診を実施しました。これは、生活習慣病の危険因子を早期発見し、食生活の改善や生活習慣の適切な指導と管理を行い、将来的に健康な生活を営むことを目的としています。

今回の検診の結果を踏まえ、より良い生活習慣を身に着けてほしいと思います。

手作りの味!

本日の給食に、手作りジャムが登場しました。相馬農業高等学校 様から提供いただいたものです。イチゴのおいしいジャムにみんな笑顔の給食の時間でした。

看護師の仕事を学ぼう~キャリア教育~

本日、2学年を対象に「看護師の仕事を学ぶ学習会」を実施しました。講師として、小野田病院より4名の方をお招きし、講義・演習を行っていただきました。看護師の仕事の内容について理解を深めたり、実際に脈拍・心音・点滴・カテーテル等の体験をしたりすることで、働くことの意義や勤労の尊さについて考えをふかめることができました。来週は、いよいよ職場体験です。今回の学習を生かし、よりより体験学習にしてほしいと思います。

【今回の学習会で講義・演習を行ってくださった小野田病院の皆様】

【実際に体験することで、看護師の仕事に対する理解を深めました。】

 

 

エコキャップありがとうございました。

本日、特定非営利活動法人ぼーんずB様より、エコキャップをいただきました。

本校では、JRC活動の一環として、エコキャップを回収し、世界のこどもたちのワクチンに変える活動を行っています。以前からぼーんずB様には何度もエコキャップ回収の協力をいただいておりました。回収したエコキャップは、ふくしまキッズエコ運動事務局に贈呈いたします。ありがとうございました。

【ぼーんずB様よりいただいたエコキャップ】

【エコキャップを運ぶ生徒たち】

 

 

 

 

職場体験に向けて

来週実施の体験活動。2学年では、職場体験をおこないます。本日の総合的な学習の時間において、

職場体験の事前打ち合わせを行いました。当日の集合時間・場所・持ち物等の最終チェックです。

地域の方々の協力を得て、子供たちは、社会に出て「働くこと」を体験し、勤労の大切さ・尊さ、そして自分自身の夢の実現や、進路について学ぶことになります。普段の学校生活では体験できない、多くのことを学んでほしいと思います。

「少年の主張南相馬市大会」優秀賞受賞

南相馬市子ども未来部子ども家庭課 職員の方が来校くださり、「少年の主張南相馬市大会」の表彰を本校にて行いました。この大会は社会や世界へ向けた意見、未来への提言、身の周りのことから、日頃から感じたり考えたことを自由な発想で表現するものです。本校では、2名が優秀賞をいただきました。本当におめでとうございます。

学校を支える力

本日、予定されていたPTA奉仕作業は、雨天のため残念ながら中止となりました。ご準備をいただいておりました保護者のみなさまには、感謝申し上げます。

また、PTA会長様には、中止にもかかわらず雨天の中、校舎周辺の草を草刈り機で整備していただきましたこと、重ねて感謝申しあげます。PTA会長様には、以前にも、臨時休校明け、平日の夕方に来校いただき、野球部バックネット裏周辺を整備いただいておりました。

このように、原三中を影ながら支えてくださる力があることに、本当にうれしく感じております。本当にありがとうございました。

今後、保護者の皆様には、様々な行事にてご協力をいただくことになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【雨の中、草借りをするPTA会長】

安心安全を守るために~ペダル式消毒液スタンドの設置~

新型コロナウィルス感染予防として、本校に様々な備品を設置しています。

今回は、ペダル式消毒液スタンドが昇降口と音楽室に設置されました。是非、来校の際は、ご活用ください。また、この他にもサーモグラフィーによる体温測定器や特別教室や廊下等の網戸が設置されています。これらを活用し、子供たちの安心安全をより確かなものにしたいと考えています。

生徒会企画!体育祭~三中魂ここにあり~

本日5・6校時に生徒会企画行事「体育祭」が3年ぶりに行われました。レクリエーションを通して、学級や先輩、後輩との親睦を深め、友情や信頼の心を育てるとともに、集団生活充実を図ることを目的としています。生徒会が中心となり、企画運営を行いました。炎天下の中ではありましたが、誰一人体調を崩すことなく、みんな心地よい汗を流して、楽しく取り組みました。

【生徒会による開会行事】生徒会代表のあいさつ・競技上の注意がありました。

けがの予防に準備体操をしっかり行った後は、いよいよ競技です。

【競技1:借り物競争】縦割りチームによる対抗戦です。カードに書かれたお題を探してゴールを目指します。

【競技2:綱引き】縦割りチームによる綱引き大です。力強いかけ声とともに綱引き開始!

【競技3:ドッチボール】場所を体育館に移動しての競技。

【競技4:学年対抗リレー】最後のとりをつとめる競技は、学年対抗リレー。各学年の代表による白熱した戦いが繰り広げられました。吹奏楽部による生演奏に、一層盛り上がった競技でした。

 

 

目指せ!自己ベスト~駅伝競走相双地区予選~

本日、小高中学校において第63回福島県中体連駅伝徒競走相双地区予選大会が行われました。15名の選手が参加しました。これまで、毎日練習を行い、自分のタイム更新を目指して頑張ってきました。炎天下の中、選手たちは、自己ベスト更新を目指し一生懸命に取り組むことができました。本当にお疲れ様でした。

【出発前の選手たち】

【大会に向けてアップ中】

 

今日は防災の日!

本日9月1日は防災の日です。1923年(大正12年)の関東大震災を教訓に、災害に備え、防災意識を高めようと、1960年(昭和35年)に制定されました。この防災の日にちなんで、給食は、ヒートレスカレーがメニューに登場しました。「いのちをつなぐための非常食」をみんなおいしそうに食べていました。

県中学生新人陸上大会相双地区予選会

8月29日(土)30日(日)。雲雀ヶ原陸上競技場にて「第32回福島県新人陸上大会相双地区大会」が開催されました。出場した選手はみな自分の自己ベスト更新に向け、一生懸命がんばりました。結果は、

○中学男子共通走高跳 第1位 ○中学女子共通走高跳 第1位 ○中学女子2年砲丸投 1位

と3名が入賞を果たしました。おめでとうございます。

相双中体連駅伝大会壮行会

9月3日(木)に開催する駅伝競争相双地区予選大会に出場する選手の壮行会が行われました。

窓を開け放し、三密を気をつけながら、校舎内ホールでの実施でした。校長先生からは、選手たちが夏期休業中において一生懸命に練習した様子や大会に向けての激励がありました。また、選手たちが各個人の目標をそれぞれの言葉に込めて発表し、その後、吹奏楽部を中心とした応援エールが行われました。当日は、自分の力を十分に発揮して活躍してくれることに期待しています。

 

夏休みの学習成果を発揮しよう!

本日は1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを実施しました。ともに、夏休み中の頑張りが試されるテストです。各教室では、真剣にテストに取り組む生徒の姿がありました。今回のテストをスタートとして、日々の生活の中でちょっとの「成長」を積み重ねて欲しいと思います。

2学期2日目の授業は?

2学期2日目の5校時の授業は、各学年では、総合的な学習の時間として取り組みました。今後の学習の見通しと、9月に実施される体験学習等についてのオリエンテーションが行われました。

〇1学年:「地域」をテーマに地域の学習の歴史と身近な自然・環境について学びます。

〇2学年:「職業」をテーマに様々な職種・仕事の内容を知り、働くことの意義等について学びます。

〇3学年:修学旅行についての事前オリエンテーションとして、班別行動のコース決めを行いました。

2学期最初の給食は?

2学期最初を飾る給食は、カレーライスでした。久しぶりの給食。大好きなカレーともあって、みんな美味しそうな笑顔で給食をほおばっていました。

【本日の給食の栄養についての話を聞いて、いよいよいただきます!みんな嬉しそうです。】

 

 

第2学期スタート!

本日より第2学期がスタートしました。約2週間の夏休みを経て、元気に子供たちは登校してきました。朝、各学級に顔を出すと、どの子からも元気な挨拶が返ってきました。子供たちは久しぶりの学校生活にわくわくする気持ちを隠せないようでした。怪我や事故がない夏休みになったことがとても嬉しいことです。コロナウィルス感染予防等、まだまだ制限がある中ではありますが、新学期を迎えるに当たっての今のやる気と元気を大切にして、2学期も様々な事に挑戦をしてほしいと思います。

【リモートによる始業式】

〇校長先生のお話の後、各学年の代表による「夏休みの反省と2学期の抱負」の発表と生徒会長の伴奏による校歌斉唱がありました。

〇始業式の後に、2学期の学校生活について、生徒指導の先生から以下三点のお話がありました。

 ①交通安全について

 ②新型コロナウィルス感染予防について

 ③いじめを生まない学校生活について

 

リモートによる終業式

本日は1学期の終業式が行われました。コロナウィルス感染予防及び熱中症対策のために、本日の終業式は音楽室をメイン会場として、リモートで実施しました。校長先生のお話の後、各学年の代表より「1学期の反省」が発表されました。初めてのリモートによる終業式であったので、少し緊張ぎみでしたが、それぞれの意見をしっかりと発表することができました。また、生徒会長が伴奏を担当し、校歌斉唱を行いました。明日からはいよいよ夏休みです。安全に気をつけながらも、充実した夏休みにしてほしいと思います。

【終業式後に行われた生徒指導・保健指導のお話~リモート画像より~】

【表彰式の様子~リモート画像より~】

 

3学年臨時保護者会~修学旅行説明~

本日8月6日(木)18:30より、3年教室において修学旅行説明会を開催いたしました。説明会では、学校長・学年主任より本学校の修学旅行についての方向性について話がありました。また、旅行業者の担当より具体的な日程等、現状が危ぶまれた場合のおける行程の代案も含め説明がありました。

たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお弁当、いただきます!

本日はお弁当の日。いつもの給食も美味しいけれど、お弁当はやはりうれしいものです。教室をのぞいてみると、にこにこしながらうれしそうにお弁当を食べる生徒たちの様子が見られました。朝のお忙しい中お弁当づくりありがとうございました。

 

 

 

 

駅伝練習頑張ってます。

9月3日に実施の相双地区駅伝大会に向けて、練習が始まっています。

準備体操、ウォーミングアップをしっかり行った後、自己ベスト更新に向けて練習です。もちろん、水分補給にも気をつけながら活動をしています。暑い中ではありますが、選手たちは一生懸命に練習を行っていました。

 

 

 

現職教育全体協議会~経験者研修Ⅱ授業研究~

現職教育の研究授業として、美術の授業参観を行いました。「5段階の明度のグラデーションを平塗りで表現しよう」というめあてで、明度のグラデーション表現の方法を考え理解する授業でした。生徒達は、今後の学習につながる平塗りを美しくする技能の習得を目指して、真剣に学習に取り組んでいました。今後の作品制作が楽しみです。

【平塗りの技法を習得するために熱心に活動する生徒】

【生徒下校後に開かれた事後研究会。先生方の熱心な意見の交換がありました。】

災害時にあわてないために

南相馬市教育委員会危機管理課 様より備蓄食料と水の配布ありました。本日、各家庭に配布いたしましたので、これをきっかけに災害時に何か必要かを家庭において考える機会としてほしいと思います。 

代替え試合~最後の晴れ舞台~

各部で3年生の最後の晴れ舞台となる、中体連の代替え大会が行われています。

【野球】〇第14回GAIANTS杯 〇7/23(木)22(金) 

 原三・原二・中二合同チームとして参加しまし、善戦しました。

【ソフトテニス】〇soma2020 中学3年ソフトテニス大会 〇8/1(土)2(日) 

 炎天下の中、団体戦・個人戦ともに自己ベストを目指し頑張りました。

 

ちょっとボランティア~ワックスがけ~

本日の放課後において、ボランティアを募って校舎廊下のワックスがけを実施しました。担当の先生の呼びかけに答えたのは、総勢約42名、用意したモップやバケツがなくなる程です。生徒たちの学校をきれいにしようとする愛校心と奉仕の心を感じました。

【ワックスがけ前に床の水拭きを丁寧におこないます。】

先生方と一緒に分担してワックがけを!3年生の手際のよさはさすがです。】

 

私たちができることを考えよう~福祉体験学習~

南相馬市社会福祉協議会の皆様を講師にお迎えして、3年生を対象にした福祉体験学習を行いました。講話や高齢者の日常生活の疑似体験を通して、高齢化の進む社会において自分たちができることを考えることができました。実際に高齢者疑似体験セットを着用することで、いかに高齢者の日々の生活が大変なものを体験しました。今回の体験学習で、高齢者の気持ちを理解するだけでなく、高齢者への「思いやり」「気遣い」、「助け合い」の心を養うことができました。

 

校内研修6~初任者研修研究授業~

本日、校内研修として初任者研修研究授業を実施しました。

教科は1年国語の授業です。単元名「読書生活を豊かに」において、本の魅力を伝えるためのポップに載せる情報を考える授業でした。自分の選んだ本の魅力を伝えるための工夫点や表現の仕方を学習しました。

既存の本の帯から、本の魅力を伝える工夫をグループで考える】

  【本の魅力を伝えるために、必要な情報をあつめる生徒】

 

 

社会の仕組みを知ろう~租税教室~

相馬税務署 雁部様を講師としてお迎えして、本日、租税教室を実施しました。前半は、アニメーションのビデオ視聴することで、租税の意義や役割を理解し、税金を納めることの大切さやその使い道について学びました。また、後半の講義においは、納税者として社会のあり方について主体的に考えることの大切さについて学習しました。

 当たり前に過ごしてきた日常の中において、税金が様々な形で役にたち、私たちの住みやすい社会が作られていることを知り、驚きと発見ができた1時間でした。

市教委数学科担当指導主事による学校訪問

本日2校時目、市教委数学科担当指導主事による学校訪問がありました。

教科は数学。3年生の授業です。授業参観後、数学担当である郡司指導主事から、南相馬の授業スタイルを手がかりに授業改善に向けた指導をいただきました。事後研究では、①まとめの時間の確保について ②学び合いのコーディネイトについて ③考える時間の確保などについて等の助言をいただきました。「できた」「わかった」「おもしろい」があふれる授業の実現を図る研修となりました。ありがとうございました。

 

バドミントン部(3年生)練習試合IN原一中

7月18日(土)に原町第一中学校の体育館を会場として、市内4校バドミントン部所属の3年生による練習試合が行われました。本校の3年生は、この練習試合をもって引退となります。コロナ禍の中で、一度はあきらめかけた試合を、先生方や多くの方々の協力と理解の元に、実施することができました。シングルスでは、末永さんが決勝リーグに進出して好成績を残し、ダブルスでは、佐々木・橋本ペアがリーグ戦を制覇しました。当日の生徒たちは皆、それぞれが感謝の気持ちを心に秘めながら、試合に臨んでいました。