こんなことがありました。

日誌

3・4年生がおやつについて考えました。

今日の学級活動は栄養士の先生をお招きして、自分のふだん食べている「おやつ」について考える授業でした。子どもたちは普段「おいしい」ということだけで食べている「おやつ」が食べ過ぎると油や糖分、塩分の過剰摂取をまねくことを知って、とても驚いていました。子どもたちだけでなく、授業を参観した大人にとっても大変有意義な授業でした。

0

2年生が町探検に行きました。

磐城太田駅から電車に乗って、2年生が市内の亀屋菓子店さんとホテルラフィーヌさんを見学に行きました。亀屋菓子店産では社長さんからお話をしていただいたほか、ホテルラフィーヌさんでは客室の見学もさせていただきました。子どもたちは、様々な仕事について教えていただき、将来の自分の職業についてイメージを高めることができました。ありがとうございました。

0

校内マラソン大会がありました。

今日は、雲一つ無い晴天の下、雲雀ヶ原陸上競技場において「校内マラソン大会」が行われました。前回の練習の成果もあって、今日は子どもたちもペース配分を考えた走りをしていました。今年1年「業間マラソン」で走ることへの練習を積み重ねてきたこともあって、子どもたちは「全力で走ること」に抵抗なく取り組むようになっています。特に低学年の子どもたちが元気良く走る姿が印象的でした。相双地域の課題である体力の向上に、今後とも取り組んでいきたいと思います。

0

資源回収・交流会が行われました。

11月9日(土)PTAの資源回収・交流会が行われました。朝早くからPTAの環境委員会の皆様においでいただき、資源回収を行いました。各ご家庭からも、多くの紙類などをお持ちいただきありがとうございました。午前10時からは、交流会が開かれ、焼き肉や豚汁などが振る舞われました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

0

マラソン大会練習!

今日は来週に迫った校内マラソン大会の練習を「雲雀ヶ原陸上競技場」で行いました。普段走っている校庭と違い400mトラックを使うので、子どもたちは1周の長さに驚いたようでした。13日(水)の本番では、自分の順位や記録を向上させるようがんばって欲しいと思います。当日の出走時刻は3・4年生が9:35、1・2年生が9:50、5・6年生が10:05です。地域・保護者の皆様のご来場をお待ちしております。

0

いわい将門ハーフマラソン参加選手の壮行会を行いました。

11月10日(日)に坂東市で行われる「いわい将門ハーフマラソン」に本校からも6年生1名が参加します。活躍を祈って全校生で壮行会を行いました。6000人以上が参加する大きな大会ですが、自信を持って参加してきて欲しいと思います。

0

学習発表会が行われました。

11月2日(土)太田小学校の学習発表会が行われました。約200名の地域の皆様や保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。子どもたちも今までの練習の成果を、発揮して大活躍していました。6年生は小学校最後の学習発表会でしたが、それぞれの心の中のアルバムにしっかりと残ったことと思います。

 

0

学習発表会の準備も着々と!

11月2日(土)の学習発表会に向けて、今朝は全校合唱の練習を行いました。ひな壇に上った子どもたち全員が、全員で声を合わせて歌えるよう、なによりも体育館いっぱいの元気な声を響かせるよう練習です。当日も口を大きく開けて元気に歌えるよう、学級でも練習です。

 

0

明日は大雨に注意を{10月24日(木)}

保護者・職員の皆様へ

明日10月25日(金)は昼過ぎより毎時30ミリ程度の大雨が予想されています。

下校時間にかかる可能性がありますので、以下の点にご注意いただき、事故防止に万全を期すようお願いいたします。

◯下校に関しては車でのお迎えをお願いいたします。

◯下校後は、不要不急な外出はお控え下さい。

◯増水した河川、冠水した場所には近づかないようお願いします。

◯雨で視界が悪くなるので、交通事故にはくれぐれもお気をつけ下さい。

0

台風19号被害の復旧が進んでいます。

先日の台風19号では、太田小学校でも校地内に泥水が浸入し、倉庫に浸水があった他、校舎裏や校庭に汚泥が溜まる等の被害がありました。台風が去った後でも、校庭全面を流水が流れ、その跡が水鏡のようになっていたのには驚きました。先週から復旧工事による汚泥の撤去等が行われ、まもなく校庭も整備されることと思います。教育員会の皆様はじめ関係者の皆様のご尽力に感謝いたします。

0

27日(日)太田地区文化祭へ児童の作品を出品します。

10月27日(日)は太田生涯学習センターにおいて太田地区文化祭が行われます。太田小学校からも全児童の立体作品や絵画作品などを展示いたしますので、ぜひご来場いただきご鑑賞下さるようお願いいたします。なお、当日は有料となりますが、射的コーナーなど子どもたちも楽しめる企画もあるとのことです。

0

学習発表会に向けて

今日から、11月2日(土)の学習発表会に向けての全体練習を開始しました。学年毎の練習はすでに始まっています。各学年とも趣向をこらした出し物を準備しております。保護者や地域の皆様にはぜひおいで頂き、参観していただければと思います。

0

森林環境学習を行いました。

相馬地方森林組合の皆様においでいただき、6年生で「森林環境学習」を行いました。県産木材を使った小物入れを作ることで、木材の持つ暖かさ、手触りや香りの良さを知る活動です。金槌での作業もあり、苦労するかなと思いきや、全員が手際よく道具を使い、上手に三段重ねの小物入れを作りました。子どもたちにとっても良い記念になりました。相馬地方森林組合の皆様ありがとうございました。

0

台風19号通過に備えて。

オクレンジャーでもお知らせしましたが、台風19号が12日(土)~13日(日)にかけて南相馬市を通過する見込みです。強風及び川の増水等が心配されますので,ご家庭におきましては,交通事故等の防止と併せて十分ご配慮くださいますようお願いいたします。
➀不要不急の外出をさけること

➁用水路や川、海などには絶対に近づかない。

③ガケ崩れや土砂が流れ出しそうなところには近づかない。

④倒木や切れた電線には近づかない。
激しい風雨が予想されます。どうぞお気をつけください。

 

0

盛り上がったY.M.C.A!

今日はゆめはっとにて原町区小中学校音楽祭が開かれました。太田小学校からは4・5年生16名が参加しました。

はじめは合唱「ハッピーバースデイを君に」続いて合奏「ヤングマン」を披露しました。会場に向かってY・M・C・Aと呼びかけると、元気な声でY・M・C・Aと応えていただきました。石神第二小学校の皆さん、太田小保護者の皆さんご声援ありがとうございました。

 

0

雑巾100枚をご寄贈いただきました。

学区内にお住まいの高橋セイ子様から子どもたちに使って欲しいと雑巾100枚をご寄贈いただきました。なんと1年もかけて手作りされたそうです。代表委員会の子どもたちが受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

0

バケツ稲の収穫を行いました。

春に植えたバケツ稲も大きく成長し、今日はいよいよ稲刈りと脱穀を行いました。夏場の低温やその後の高温にも耐え、しっかりと生長した稲は、たくさんの稲穂をつけていまいした。11人の小さな田んぼからも結構な料の収穫があり、子どもたちもとても喜んでいました。もみすりが終わったら精米して学校に届けていただけるとのことです。JA未来の皆様、大変お世話になりました。

 

0

放射線教育の授業がありました。

鳥取大学の北先生、環境再生プラザの皆様をお迎えして、放射線教育の授業を1・2年と3・4年生で行いました。1・2年生では紙芝居やカルタを使って、放射線を避けるために気をつけることを学びました。3・4年生では、アルファー線測定器やベーター線測定器を使って、紙や鉄板の遮蔽効果について学びました。正しい放射線の知識が身につくよう、来月も放射線の授業を行う予定です。

0

原町区音楽祭に向けて壮行会がありました。

今日の全校集会は、金曜日に開かれる「原町区音楽祭に向けての壮行会」でした。当日は4・5年生が参加しますが、全校生の前で演目を披露するのは初めてです。1学期から、大会に向けて取り組んできた練習の成果を、しっかりと披露することができました。当日はご来場の皆様、Y・M・C・Aのご声援をお願いいたします。

0

県P大会要項袋詰め作業へのご協力ありがとうございました。

10月4日(金)18:30より、県PTA研究大会南相馬大会に向けての要項等の袋詰め作業がありました。膨大な数にもかかわらず、作業を終了することができました。ご協力いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。

なお、10月20日(日)の大会当日も、お世話になりますが、どうかよろしくお願いいたします。

0

就学時健康診断がありました。

今日は、午後から大甕小学校と合同で「就学時健康診断」がありました。来年度入学予定の子どもたちが、元気にやってきました。お母さんたちと離れての検査もありましたが、不安がることもなく、しっかりと検査を受けていました。少々時間があったので、担当の先生が絵本の読み聞かせをしてくれたところ、しっかりと聞いていました。来年の入学を楽しみに待っています。

0

太田小の秋:彼岸花

太田地区のあちらこちらに彼岸花が咲いています。太田小学校内でも何カ所かに彼岸花の群落があり、秋の訪れを子どもたちに知らせているかのようです。彼岸花と言えば「ごんぎつね」小学校4年生の国語の教材として長く続いています。

作者の新美南吉は、この「ごんぎつね」の話や、彼岸花にどんな思いを込めていたのでしょうか。

0

ゴミリサイクル講座開催!

今日は、4年生で、市役所の担当の方をお招きして「ゴミリサイクル講座」を開催しました。まずゴミとは何かから始まり、ゴミを減らすための取り組みについて考えました。子どもたちは、環境問題を自分のこととして、積極的に参加していました。近年、プラスチックによる海洋汚染も深刻化しています。学校としても、次世代に負担をかけないよう、ゴミの適正な処理と、リサイクルに取り組んでいきたいと思います。さし当たってはPTAの資源ゴミの回収へのご協力をお願いいたします。

0

英語の読み聞かせを行いました。

ALTの先生と司書の先生のコラボレーションによる「英語での読み聞かせ」を行いました。大型絵本を準備して頂き、チャールズ先生の美声と豊かな発音を生かした読み聞かせでした。6年生の子どもたちも、簡単な絵本を見ながら、英語の発音に親しみました。今回のような試みが、中学校での英語授業への橋渡しになって欲しいと願っています。

0

メディアリテラシー授業が終了、大学生の皆さんありがとう。

3日間に渡る「メディアリテラシー授業」が終了しました。この3日間、子どもたちは、早稲田大学の学生さんたちと、映像の作成や、取材、編集だけでなく、給食や休み時間も一緒に過ごしました。昼休みに一緒にサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりと子どもたちと遊んで頂いたことが、子どもたちの思い出に長く残ることでしょう。早稲田大学高橋研究室の皆様、本当にありがとうございました。みんなで作った映像が、どのように仕上げて頂けるか、楽しみにお待ちしています。

0

メディアリテラシーの授業が行われました。

太田小学校の5・6年生が、早稲田大学の高橋先生、中町先生と学生の皆さんと一緒に映像コンテンツを作成する「メディアリテラシー授業」が行われました。初日はカメラの操作や、アングルの決め方などを学生さんたちから教わりました。2日目は市内の企業や神社などを訪問し、撮影を行う予定です。訪問を快諾して頂きました企業等の皆様には深く感謝申し上げます。

 

0

ようこそ先輩!

昨日・今日と、原町第三中学校の職場体験があり、本校にも中学2年生の1名が来校しました。初日こそ緊張気味でしたが、母校と言うこともあり、2日目はリラックスして子どもたちと一緒に勉強したり運動したりと、積極的に活動してくれました。体験の終わりには、一緒にあそんだ子どもたちが名残惜しげに挨拶に来てくれました。本人にとっても、これからの職業生活を目指す上での良い体験になったと思います。三中の皆さん、たまには母校を訪れてはいかがですか。

0

祖父母交流学習を行いました。

今日は、おじいさんおばあさんをお招きして、「祖父母交流学習」を行いました。1年生から3年生までは、おじいさんおばあさんと一緒に体育館で昔の遊びを楽しみました。4年生はアロマの香りを生かした石けんづくりを行いました。5年生は日本文化に親しむことを目的に茶道を体験しました。6年生は絵手紙づくりを行いました。お孫さんたちと触れ合うおじいさんおばあさんも、そして子どもたちも、とてもうれしそうに活動していました。今日はご家族の思い出に残る一時となったことと思います。

0

着衣泳を行いました。

いよいよ水泳学習のシーズンも終わりを迎え、3年生から6年生で「着衣泳」を行いました。水着の上にTシャツ1枚羽織っただけで、子どもたちは重い、重いと水の抵抗に驚いていました。水に落ちたら、あわてず腹を上にして浮かぶことや、そのままで進むこと、近くにあるペットボトルなどが浮き輪代わりになることを体験しました。水の事故は無いのに越したことはありませんが、いざというときに命を守れるようになって欲しいと思います。

0

あいさつ運動を行っています。

「おはようございます。」と今日も元気な声が校舎内に響き渡ります。児童会の代表委員会のメンバーが朝のあいさつ運動を実行しています。校舎内の全ての部屋をまわって、元気とすがすがしい笑顔も一緒に届けてくれています。あいさつは社会の基本です。子どもたちには、しっかりとしたあいさつのできる大人に成長して欲しいと思います。

0

本日は臨時休校です。

 台風15号の接近による暴風雨が予想されるので、子どもの安全を確保するために本日は臨時休校とします。以下の点に気をつけてお過ごし下さい。

 1 今日一日、必要の無い外出は絶対にしない。

 2 海や川・田んぼの水路、がけなど危険な場所には決して近づかない。

 3 子どもだけで家にいるときは、ガスなどの火を使わないようにする。

   また、何かあったら、お家の人や学校に電話する。

 4 家庭学習をしっかりと行うこと。

0

夢先生はオリンピアン!

今日は3~6年生を対象に「スポーツ笑顔の教室」を行いました。例年行っている行事ですが、今日の講師は、新体操で2度のオリンピックに出場された「田中琴乃」さんでした。ゲームの時間は、楽しいお姉さんという雰囲気でしたが、トークの時間では、北京オリンピックやロンドンオリンピックに出場されたときの映像を見せて頂き、子どもたちも、目の前の夢先生の凄さに圧倒されていました。夢を叶えることに努力されたご本人から、決して順風満帆ではない、生のお話を聞かせて頂いて、子どもたちも大変勉強になりました。将来自分の夢を叶えられるよう、今日の時間を生かして欲しいと思います。

0

校庭での業間マラソン再開!

8月は、天候に恵まれず校庭での業間マラソンを実施できませんでしたが、雨も上がり校庭のコンディションも良くなって、久々の校庭での業間マラソンとなりました。11月13日(水)には校内マラソン大会があります。それまでほぼ2ヶ月、しっかりと練習に取り組ませ、新記録に挑戦する強い心を育てたいと思います。

 

0

今月の朝の歌は南相馬市民歌

太田小学校では、朝の歌を全学年が集まって歌っています。今月の朝の歌は「南相馬市民歌」です。1・2年生には少々難しい歌詞ですが、徐々に歌声も大きくなってきました。市音楽祭で全員合唱できるよう、しっかりと覚えて欲しいと思います。

0

今日の朝の会は3年生の先生のお話です。

今日の朝の会は3年生の先生のお話でした。昨年は、山の動物の骨の話でしたが、今年は海の「貝」についてのお話でした。たくさんの貝殻を持ってきて頂いて、二枚貝、巻貝、ツノガイなどの特徴を説明して下さいました。貝殻の実物を手に取って見ることで、子どもたちは貝の裏のきれいな螺鈿模様などを見つけては喜んでいました。ありがとうございました。

0

校内水泳記録会が行われました。

本日3・4校時に校内水泳記録会を行いました。雨が心配されましたが、ポツリポツリと降るだけで、問題なく行うことができました。1・2年生は、水中かけっこや石拾い、ビート板泳ぎなどを行いました。まだ、水に慣れていない子もいますが、プールを怖がらずに楽しめるようになりました。また、3年生は13m、4年生は25mを泳げるようになった子どもも増えて、この夏の練習の成果が現れました。5・6年生では、平泳ぎやクロールで25mを泳げるようなっただけでなく、50mまで距離を伸ばす子も増えました。特に5年生の男子でも歯が立たない6年生の活躍は素晴らしいものでした。努力は人を裏切らないと言いますが、今年の夏、プール通いで真っ黒に日焼けした子どもたちが、今日の結果を、自信に替えてくれること願っています。

0

明日は水泳記録会!

いよいよ明日30日(金)は水泳記録会です。今日は5・6年生が最後の練習に臨みました。今までの練習の成果が現れてきたようで、25mを泳ぎ切る子が増えてきました。まだ、平泳ぎに苦戦する子もいますが、明日は、自分の記録を伸ばせるようがんばって欲しいと思います。

0

飛行機 中学生海外研修報告会について(ご案内)

 市内中学生18名が、8月2日から3泊5日の日程でブリスベン(オーストラリア)での海外研修を行いました。

 この事業は、海外研修を通して「広い視野をもった生徒の育成」を図るとともに、英語を通じたコミュニケーション力を培いながら、思考力・判断力・表現力の向上を目指すものとして、本年度はモデル事業として実施しました。

 つきましては、次の日程で「中学生海外研修報告会」を開催し、参加した中学生18名が、この海外研修を通して「感じたこと」「体験したこと」「学んだこと」を自作の資料を使用して、自分の言葉で発表いたしますので、是非ご聴講くださるようご案内いたします。

                  記

〇中学生海外研修報告会  

 1 日 時 令和元年9月1日(日曜日)午後1時~午後4時

 2 会 場 原町生涯学習センター(サンライフ南相馬)集会室   

  ※入場は自由です。

0

水泳記録会に向けて

8月30日(金)の校内水泳記録会に向けて、どの学年も水泳の練習を熱心に行っています。低学年では、まだ水を怖がる児童もいますが、先生のサポートで少しずつ自信をつけています。当日は実力が発揮できるように練習をがんばろう。

0

雑巾を御寄贈いただきました。

原町更生保護女性会様より雑巾50枚を御寄贈いただきました。かけひもの付いた使うのがもったいないような雑巾です。子どもたちのために大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

また、原町保護更生女性の皆様には、毎月、児童の登校に際しての見守り活動も行って頂いております。重ねて御礼申し上げます。

0

校庭が生き返りました。

8月24日(土)にPTA奉仕作業がありました。大勢の保護者の皆様にご参加頂き、校庭が見違えるようにきれいになりました。また、今回は地域のボランティアの方にもおいで頂き、大変作業がはかどりました。厚く御礼申し上げます。お陰様で、子どもたちもきれいになった校庭で、業間マラソンに汗を流すことができます。ご協力頂いた皆様に深く感謝いたします。

0

2学期開始、元気な声が響き合う。

今日から、83日間にわたる2学期が始まりました。始業式では2・4・6年生が夏休みの思い出や2学期の抱負を発表しました。4・5年生は原町区音楽祭に向けての練習を再開しました。久しぶりの練習でしたが、校舎内に元気な歌声が戻ってきました。給食はみんなの大好きなカレーです。4月の最初もカレーでした。カレーに始まる新学期、行事などの活躍の場を生かし、子どもたちにとって喜び多いものにしていきたいと思います。

0

音楽祭に向けての練習開始

夏休みに入ってまだ6日目ですが、10月の区音楽祭に向けて練習が始まりました。太田小学校は5年生だけでなく4年生も参加するということもあり、夏休み中も練習を行っています。練習が終了した後のプールも子どもたちは楽しみにしています。

0

68日間の1学期が終了しました。

今日で、第1学期が終了し、終業式が行われました。太田小学校では終業式・始業式に学年の発表を行っており、今回は1・3・5年生の担当です。1年生は国語のひらがなの学習を、3年生はリコーダーの演奏と夏休みの安全クイズ、5年生は1学期がんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。大きな声で堂々と発表する子どもたちからは、1学期68日分の成長が感じられました。

0

1学期最後の水泳授業

先日から気温が上昇し、プールの使用が可能となりました。7月18日(木)は1学期最後の水泳授業が行われました。4学年が一緒になりましたが、あまり混み合うこともなく子どもたちは1学期最後の水泳を楽しみました。夏休み中のプール開放日に、たくさん練習して欲しいと願っています。

0

梅雨の合間に

梅雨の合間に青空が顔を出しました。この好機に水泳学習を逃す手はありません。低学年と6年生が、水泳の授業を行いました。思ったほど水温は下がっておらず、25℃もありました。夏休み前の最後の水泳授業となりそうです。

0

原町区音楽祭に向けて

10月11日の原町区音楽祭に向けて、太田小学校でも4・5年生の練習が始まっています。今日は講師の先生をお迎えして、合唱・合奏の練習を行いました。2時間にわたる授業でしたが、子どもたちは終始笑顔で、音楽を楽しんでいました。これからも音楽祭に向けて、心を一つに自分たちの表現を追求して欲しいと願っています。

0

4年生のそろばん授業

4年生の算数でそろばんの授業を行いました。3年生の時にも経験しているのですが、子どもたちは「難しい」と話していました。親指で珠をはじく動作が難しいようです。頭と指の体操にそろばんは大変効果的だと思いました。子どもたちにも興味をもって取り組んで欲しいと思います。

0

方部児童会を行いました。

夏休み前に事故防止と生活指導を行うため、方部児童会を行いました。全体で夏休みの決まりを確認した後、児童の住んでいる地区ごとに集まり、危険箇所の確認や自転車に乗る際の注意などについて話し合いました。今年は北泉海水浴場もオープンするので海の事故には気をつけるように指導しています。

0

業間マラソンに取り組んでいます。

火曜日と木曜日の業間の休み時間は「業間マラソン」を行っています。震災以降、子どもたちの体力の向上が課題となっていますが、太田小学校の子どもたちは走ることが大好きです。人生100年時代に向かって、自ら健康づくりに取り組む意欲を持たせたいと思います。

0

メディアリテラシーの授業を行いました。

早稲田大学の高橋先生においで頂き、5・6年生がメディアリテラシーの授業を行いました。6年生は昨年度も体験していますが、5年生は初めての授業と言うことで、はりきって取り組んでいました。今後、早稲田大学の学生さんと共に、映像作成にあたります。昨年度を越えるような映像ができることを期待しています。

0

宿泊活動の発表会を行いました。

会津自然の家において6月25日(火)~27日(木)に渡って実施した「宿泊活動」の発表会を行いました。参加した5・6年生の様々な活動の様子を写真で紹介した他、参加者全員でキャンプファイアーの歌を歌うなど、下級生にとって興味津々の発表となりました。来年の宿泊活動が楽しみですね。

0

授業参観・健康教室・学級懇談がありました。

7月5日(金)に授業参観・健康教室・学級懇談がありました。1・2年生は、歯科衛生士の方にご来校頂き「歯みがきのしかた」を学習しました。また、3年生4年生はそれぞれ国語の学習を見て頂きました。5年生6年生は宿泊活動の成果をグループごとに発表しました。その後の健康教室では、体育主任と養護教諭からそれぞれ体力作りに関する課題や各種健康調査から見えてきた課題等の説明があり、学年毎に話し合いが行われました。1学期も残り2週間となりますが、子どもたちの体力作りと健康の維持増進に家庭と連携しながらしっかりと取り組んで行きたいと思います。

0

放射線の学習をしました。

今日は福島県環境創造センターのご協力を頂き、放射線の学習を行いました。低学年では紙芝居で、放射線や放射性物質のことを学びました。5年生は、実際に校庭に出て空間放射線量の計測を行うなど、放射線についての正しい知識を学ぶ機会となりました。福島県環境創造センターの皆様、鳥取大学の北先生ありがとうございました。

0

水泳学習が始まりました。

子どもたちの待ちに待った水泳学習が始まりました。第1回目は、アカデミー相馬から講師の先生に来ていただき、水泳教室を実施しました。水泳学習の目的は主に3つです。まず、水泳学習を通して体力作りを行うこと、そして、自分の記録を高めることと、一番重要なのが、いざというとき自分の命を守れるようにすることです。今年の夏は、児童全員が泳げるようになるよう指導を行って行きたいと思います。

0

区連Pレクリエーション大会お疲れ様でした。

6月29日(土)に区連Pレクリエーション大会が、南相馬市スポーツセンターで行われました。太田小学校チームも全員が一回は試合に出ることを目標に参加しました。好プレー珍プレーも多々飛び出しましたが、何よりもチームが一つになり、お互いをカバーし合って楽しめたことが何よりだと思います。選手として、また応援にご参加いただいた皆様ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

0

今日の全校集会は教頭先生のお話です。

今日の全校集会は教頭先生のお話でした。昨年サッカーワールドカップロシア大会が開かれましたが、今年も、サッカーワールドカップが開かれています。そうです女子ワールドカップフランス大会です。教頭先生から、なでしこJAPANNの監督や選手に福島県出身の方がいることを聞いて、子どもたちも興味を持ったようでした。そして今年9月はラグビーワールドカップが日本で開かれることを聞いて、さらに興味が高まったようです。来年はいよいよオリンピック、子どもたちがスポーツへの興味を持ち、自らも何かに取り組んでくれることを願っています。

 

0

読み聞かせを行っています。

学校司書の先生が、毎週読み聞かせを行ってくれています。最初は4年生、次は5年生でした。それぞれの学年に合うと思う本を選び、丁寧に読んでくださいます。子どもたちも、先生の話に引き込まれるかのようにじっと聞いていました。

図書室では、本を借りる子が、どんどん増えています。

 

0

プール清掃を行いました。

晴天に恵まれ、4・5・6年生がプール清掃を行いました。プールの中は保護者の皆さんが土曜日に掃除してくれるので、子どもたちはプールの周りを清掃しました。黒くなったところをしっかりと磨いてくれました。水泳学習が楽しみです。

0

防犯教室がありました。

今日は、南相馬警察署太田駐在所ならびに生活安全課、福島県少年警察ボランティアの皆さんのご協力を頂き、防犯教室を実施しました。防犯に関する劇も見せていただき、子どもたちは、「いかのおすし」をしっかりと学んでいました。

0

花壇の花を植え替えました。

春の花から、夏の花へと学校の花壇も模様替えです。昼休みの時間を利用して、全校児童が一斉に植え替えを行いました。一年生も慣れない手つきながら、一生懸命花を植えてくれました。来週からは梅雨空に変わるようです。大きく育ってきれいな花をたくさん咲かせますように。

0

小さな芸術家たち

1年生の図工は「ひもひもねんど」で粘土を使っての創作です。上手にライオンを作る子、ウサギのお家を作る子などそれぞれがイメージを膨らませて熱心に取り組んでいました。2年生は「しんぶんしとなかよし」で新聞紙をつかって自由に表現を行う活動です。みんなで巨大な「だんごむし」を作りました。さすが2年生、協力して活動することができています。

0

調理実習を行いました。

31日はお弁当の日と言うこともあり、5年生が野菜サラダ、6年生がご飯と味噌汁、野菜炒めを作りました。お互いに作った料理を交換し合い、試食も兼ねた昼食となりました。家庭でも、料理の腕を磨いて欲しいですね。

 

 

0

投げて、走って、跳んだ陸上大会

30日(木)は雲雀ヶ原陸上競技場にて第12回小学校陸上競技大会が開催されました。南相馬市内の12の小学校と飯舘村の小学校の6年生全員が一堂に会しての大会と言うことで、子どもたちにとっては大きなプレッシャーのかかる中での競技であったと思いますが、自己ベストを目指して、真剣に競技に取り組むことができました。市内で最も少ない8名の6年生が、100m、800m、走り幅跳びで入賞できたことは、たいへん素晴らしいと思います。練習から大会を通して、子どもたちには、何事にも全力を尽くして、真剣に取り組む姿勢を学んでくれたことと思います。これからも6年生には太田小学校のリーダーとして活躍し欲しいと思います。

0

明日は南相馬市小学校陸上競技大会です。

太田小学校の6年生は、明日の小学校陸上競技大会を目標に練習を重ねてきました。27日(月)の壮行会では5年生の応援団を中心に全校児童からの声援を受けました。雲雀ヶ原陸上競技場での事前練習では、一人一人が競技場の感触を確かめ、本番さながらの練習を行いました。明日はいよいよ大会当日。自分のベストを尽くしてがんばろう。

壮行会の様子

 

 

 

0

笑顔輝く運動会になりました。

19日(日)は天候にも恵まれ、「第6回太田小学校・太田地区ふれあい運動会」が行われました。太田小学校は南相馬市では一番小規模な学校ですが、地域の方々に参加いただき、なんと約500名での開催となりました。今までの練習の成果を発揮して、子どもたちも全力を出して競技に取り組みました。今年のスローガンである「助け合おう 笑顔輝け太田っ子 がんばる気持ちが一等賞」がぴったりの運動会となりました。また、地域の方と一緒に力を合わせて大玉転がしも行い、地域とのふれあい・絆作りにも取り組みました。朝早くから、準備等ご協力いただきました実行委員の方々、保護者の皆様、地域の方々に暑く御礼申し上げます。

 

0

太田小学校・太田地区ふれあい運動会は日曜日

いよいよ明後日は、「太田小学校・太田地区ふれあい運動会」です。日曜日の天候は、雨の予報もなく晴天に恵まれそうです。今日は、最後の全体練習の他、日曜日の運動会の準備を行いました。低学年の子どもたちも、校庭の草むしりに励んでくれました。令和元年最初の運動会、1年生には小学校に入学して初めての運動会。そして、6年生にとっては小学校最後の運動会となります。それぞれの心に残る運動会となることを願っています。

 

0

運動会予行

今日は運動会の予行です。昨日のようなにわか雨を心配していたのですが、天気にも恵まれ、校庭で予行を行うことができました。太田小学校は4年生以上が係の仕事も行いますが、みな手慣れたもの。演技に仕事にときびきびとした動きを見せてくれました。この調子なら、日曜日の運動会では素晴らしい演技を披露できるものと思います。保護者の皆様、どうか子どもたちへの応援をお願いいたします。

0

ふれあい運動会まであと3日

あまりすっきりとしない空模様をぬって、今日も運動会の練習を行いました。全校リレーの練習では、6年生がチームリーダーとして1年生のお世話をしてくれました。1年生も初めてのリレーです。小さいながらも精一杯の走りを見せてくれました。いよいよ明日は予行です。にわか雨が心配ですが晴れることを願っています。

0

ふれあい運動会まであと4日

子どもたちが楽しみにしている「太田小学校・太田地区ふれあい運動会」まであと4日となりました。今日の全体練習は、「太田野馬追 神旗争奪戦」です。6年生が大将として騎馬を組み、紅組、白組を率います。威風堂々とした武者姿が見られるよう、当日は良い天気になることを願っています。

0

電子黒板の活用

4年生の国語では、「漢字辞典の使い方」を学習しました。画数や部首などを使って、目的の漢字を探すことができました。また、3年生の算数では「時こくと時間のもとめ方」のまとめとして問題練習を行いました。どの学年でも、普段の授業で、あたりまえのように電子黒板とデジタル教科書を活用しています。しかし、各教室に電子黒板が整備されているのは県内の学校でも極めて恵まれた状況です。本校では、この恵まれた環境を生かして学力向上に取り組んで行きたいと考えます。

0

運動会の鼓笛練習がありました。

5月19日のふれあい運動会に向けての「鼓笛パレード」の練習がありました。上の学年の楽器演奏はもちろんのこと、低学年もフラッグやポンポンを使って一生懸命演技できました。運動会当日は、地域や保護者の皆様にぜひおいで頂き、子どもたちのがんばる姿を見て欲しいと思います。

0

今日は避難訓練がありました。

今日は南相馬消防署の方においでいただき、避難訓練を実施しました。児童全員が、合い言葉の「おかしも」をしっかり守り、ハンカチで口を押さえながら避難することができました。消防署の方からも100点をいただきました。校庭での消火訓練では、先生たちも消火器を使って練習しました。

 

0

二遍返しの練習も2回目です。

本日、相馬二遍返しの練習がありました。2回目とあって、子どもたちの踊りも見違えるように上手になってきました。

なんと4年生は、この日のために自主練習までしたそうです。講師の先生からお褒めの言葉をいただいて、運動会当日は自信を持って踊れそうです。

0

楽しい給食のスタートです。

子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。今日のメニューはカレーです。1年生も給食当番の2年生から、給食をよそってもらい、教室まで運ぶことができました。中学年・高学年は慣れたもの、みんなで協力し合い手際よく準備することができました。給食を作ってくださる方に感謝していただきます。

0

着任式・始業式そして入学式が行われました。

新しい先生方をお迎えしての着任式・始業式のあと、8名の新一年生を迎えての入学式が行われました。ひな壇に並んだ一年生はおひな様のようでした。前を向いて話をしっかりと聞くこともできました。今日の入学式は100点です。市長さんはじめ、交通安全協会の皆様にもおいて頂き、明日からの通学も安心です。

0

新元号は「令和」そして太田小学校も新年度へ

新元号が発表されました。「令和」です。そして、太田小学校でも新しい先生方を迎え、新年度が始まりました。校庭の桜も開花し、入学式には満開となるようです。今年度の太田小学校は、子どもたちが笑顔で登校し、明日への期待を胸に下校する学校づくりをめざします。どうぞ、よろしくお願いします。

0

祝 卒業

修・卒業式を挙行いたしました。

卒業生9名が学び舎を巣立っていきます。

それぞれの夢に向かって、これからも輝き続けてほしいと願っています。

0

読書の王様

ブックランド委員がたくさん読書した子を表彰しました。
まずは、各学年の上位者を表彰しました。

最後に、全校生の中での上位者を表彰しました。
読書の王様です。

 

0

メディアリテラシー上映会

総合的な学習の時間で、早稲田大学の先生や学生さん他のご協力を得て進めてきたメディアリテラシー授業の上映会が、9日(土)にありました。
今年度は「南相馬の新たなチカラ」をテーマにまとめました。

取材等でご協力いただいたすべての方に御礼申し上げます。
 

0

3.11

東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故から8年。
記憶にない子どもたちも多くなってきました。
もう一度、何が起きたのか確認し、教訓を忘れないように「3.11集会」を開きました。

0