日誌

学校の様子

病院 SSSが着任しました!

 新しいSSS(スクール・サポート・スタッフ)さんが着任しました。

 新型コロナウイルス感染防止のための校内の消毒作業を中心に、教職員の業務の一部をサポートしていただきます。

 よろしくお願いします!

グループ 陸上大会壮行会

 来週の5月12日(木)に予定されている「相双中体連陸上競技大会」の壮行会を行いました。

なお、感染症対策として、3年生のみ体育館に入場し、1・2年生はオンラインで参加しました。

ピース 特設陸上部、始動!

 5月12日(木)に、雲雀ケ原陸上競技場で行われる「中体連相双地区陸上競技大会」に向けて、特設陸上部員が練習に励んでいます。それぞれバスケ部やサッカー部、テニス部などメインに所属する部活動があるなか、特設部員としてがんばってくれています。

グループ 授業参観実施中!

 今年度、第1回目の授業参観を行っています。

 3密回避のため、3・4・5校時に分散して参観していただいています。

 5校時の授業参観に続いて、PTA全体会と学年PTAを行いました。

   

携帯端末 情報モラル(ロイロノートの使い方)

 1年生の学年集会では、「iPadの使い方(情報モラル)」についての話がありました。

 複数の小学校から生徒が入学する原町一中では、これまでに身につけてきたルールに微妙な違いがあることがあって、そんな小さなズレがトラブルのもとになることもしばしばです。

 どんなに便利な道具でも、使い方を間違えれば相手を傷つけることがある。指一本で日本中、世界中と簡単につながることも可能な道具だからこそ、ルールやモラルは大切。

 そんな話を、具体例を交えながら話してくれました。

会議・研修 新企画!生徒会タイムズ!

 あっという間に4月も最終週。

 新年度になって、校内の諸活動にも様々な新企画が動き始めています。

 

 今日のお昼の放送からは、「生徒会タイムズ」が始まりました。これから毎週火曜日に行う予定だそうです。

 楽しい給食の時間を、より楽しく過ごしてもらおうと、生徒会役員が明るい雰囲気作りに奮闘してくれました。

 「生徒会タイムズ」第1回目の放送は、この生徒会新聞をもとにした、生徒会役員の自己紹介でした。

 新聞には書ききれなかった内容も交えながら、楽しく放送してくれましたよ。

放送を終えて、やりきった感のある面々。

お疲れ様でした!

ハート 手洗い、マスク、思いやり

 感染拡大防止重点対策が延長(5月15日まで)になっています。

 手洗い、マスク、3密回避などに加えて、どれだけ気をつけていても、いつ誰が感染してもおかしくない状況であることを踏まえた「思いやり」も大切にしたいですね。

 

特設WEBサイト「ゆたかくんとこころちゃんの思いやり物語」より

 

鉛筆 今、このような力が求められています

 全国学力・学習状況調査の問題の一部をご紹介。

国立教育政策研究所ホームページより)

◆理科より

 日々、当たり前のように触れるタッチパネル。「これってどういう仕組み?」と疑問を持ったことはありますか?

 素朴な疑問をきっかけに「探究」が始まります。 

◆国語より

 問題文となっているスピーチの内容もICTがテーマになっていますし、そのスピーチの練習にもICT(タブレットPC)が活用されている場面が取り上げられています。これからを生きる子供たちは、スピーチやプレゼンといった「アウトプット能力」を鍛える必要があります。

◆数学より

 「何日目になるか求めなさい。」という問題だったら、なんとなく勘で答えても正解しそうです。

 ところが、「求める方法を説明しなさい。」と言われたら、どう答えますか?

鉛筆 3年生は全国学力調査!1・2年生は元気に走る!

 午前中に「全国学力・学習状況調査」を行いました。(全国一斉。3年生対象。)

 明日の朝刊に、問題が公開されますので、おうちの方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 一方、校庭では50m走の記録を測っているようです。1・2年生が元気いっぱい走っています。

 生徒に交じって元気いっぱい走った教職員(30代男性)は、7秒台の好タイムを出すも、「10年前はもっと速かったんです・・・。」と悔しそうにしていました。

 子供も大人も元気いっぱいの原町一中です。

 

会議・研修 授業が本格始動!明日は全国学力調査!

 4月もあっという間に4週目。

 先週のうちに各教科におけるオリエンテーションもほぼ終わり、いよいよ授業が本格始動しています。

 

 明日(4/19)は、全国一斉に3年生を対象に行う「全国学力・学習状況調査」の日です。

 毎年行う「国語」と「数学」に加え、今年は「理科」もあります。

 1年生と2年生で学習した内容から出題され、

①身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や,実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等

知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等

を確かめる問題となっています。「実生活・・・活用・・・」がひとつのキーワードですね。

注意 避難訓練を実施しました

 今年度、第1回目の避難訓練を実施しました。

 今回は地震を想定し、揺れがおさまったあとに迅速に避難する訓練を行いました。

 ちょうど1か月前に起きた地震の記憶も影響も残るなかでの訓練でしたので、いつもよりもさらに真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

 南相馬消防署の副所長さんと消防指令補の方に立ち合っていただきました。

会議・研修 新しいスクールカウンセラーさんです

 今年度より、新しいスクールカウンセラーさんが勤務しています。

 「渡部 恵美(わたなべ めぐみ)」先生です。

 本校としては久しぶりの女性のカウンセラーさんであり、おなじみの矢野先生と合わせて「男女2人」のカウンセラー体制で相談を受け付けていきます。(もちろん、相談者の性別に関係なく、どちらのカウンセラーに相談することもできます。)

 

 生徒の皆さんも保護者の皆さんも、気軽に声をかけてみてください。

 (基本的に、渡部SCは木曜日・矢野SCは火曜日・水曜日に勤務しますが、学校行事等との関連や他校との調整のため不定期となることもあります。詳しくは、学校にお問い合わせください。)

重要 【重要】通信環境整備支援金の申請について(市教育委員会)

※南相馬市教育委員会が、市内全小・中学校のホームページを介して、下記の件について一斉にお知らせしています。

※生徒を通じて配布したプリントおよびコチラ(←関連ページへリンク)もご確認ください。

※申請する場合の提出先は、市教育委員会(郵送または持参)ですのでご注意ください。


鉛筆 授業が始まっています。明日は「ふくしま学力調査」!

 年度初めに予定されていた様々なオリエンテーションも一段落しつつあり、授業が始まっています。

 とはいえ各教科の最初の授業も、授業の進め方などに関するオリエンテーションから始まります。

 1年生はもちろん、2・3年生でも去年とは教科担任が違う場合がありますので、興味津々で話を聞いています。

 明日4/13(水)は、県内一斉に「ふくしま学力調査」の日です。(1・2年生で実施。国語・数学。)

 他者との比較ではなく、「自分の学力がどれだけ伸びたか(小4~中2)」が分かる学力調査です。

晴れ 校庭の桜が一気に満開です

 週末の20℃越えの暖かさで、校庭の桜が一気に満開となりました。

 学校は、新学期が始まって2週目となり、学年レクなども行いながら集団作りをしています。

 明日からは、仮の時間割で授業も始まっていきます。

グループ 生徒会入会式

 午前中に身体測定やオリエンテーションを実施し、午後からは生徒会入会式を行いました。

 生徒会役員からの説明と、各部活動ごとの部活動紹介がありました。1年生は興味津々で聞いていました。

   

グループ 新年度のオリエンテーション①

 新年度のスタートにあたり、様々なオリエンテーションが行われています。

 新しい仲間、新しい教室、新しい学級担任、新しい・・・・。

 ほどよい緊張感によるドキドキが続く中、充実した時間が過ぎています。時には息抜きもしながら。

     

キラキラ 始業式・入学式を行いました

 午前中に始業式(転入職員披露式を含む)、午後から入学式を行いました。

 生徒達は、ほどよい緊張感を持ってそれぞれの式に臨み、新生活への期待に目を輝かせていました。

※4月8日付 福島民報紙面より引用

情報処理・パソコン 始業式・入学式の日程など

 明日4/6から、新年度・新学期のスタートです。

★新2年生・新3年生の日程

     ~ 8:10 登校

 8:30~ 9:10 転入職員披露式・始業式

 9:20~10:20 入学式準備 ※生徒はジャージが必要

10:30~11:00 学級活動(教科書給与ほか) ※終わり次第、放課 ※給食はありません

★新入生の日程

12:40~12:55 新入生・保護者受付

             ※新入生の受付は、昇降口。保護者の受付は、体育館。

             ※提出物(A4の封筒など)は、生徒に持たせてください。

13:00~      新入生への事前指導

13:40~14:30 入学式

14:40~15:30 学級活動(教科書給与ほか) ※終わり次第、放課

             ※この間、体育館で学年PTA実施。

学校 新年度の準備が進んでいます

 4月1日にスタートした令和4年度。

 土日をはさんで今日が2日目ですが、明後日4/6には始業式・入学式がありますから、急ピッチで新年度の準備が進められています。新しくおいでになった先生方は、この2日間、様々な「原町一中イズム」をたたき込まれて、もう頭がパンパンになっていることでしょう。

 明日の昼には、新2・3年生のクラスを発表(昇降口に掲示)します。

 生徒のみなさん、いよいよ新学期ですよ。心の準備はOKですか?

 

※新しい先生方の着任と職員紹介の様子

病院 始業式・入学式まで1週間。感染症対策は続けていますか?

 ちょうど1週間後の4月6日(水)は、始業式・入学式です。

 新入生はもちろんのこと、進級しクラス替えもある2・3年生もドキドキしていることでしょう。

 

 さて、報道等によると、3/31までとしていた「感染拡大防止重点対策」を、4月以降も数週間程度延長する見込みとのことです。「with コロナ」の学校生活はまだしばらく続くことになります。

 

 生徒の皆さんは春休み中も「手洗い・うがい、マスク、3密回避」などの基本の感染症対策を継続していますか?

 県内の1日あたりの新規感染者数は、直近6日間連続で前週の同じ曜日を上回っており、市内でも感染ゼロの日がない状況です。

 油断なく、基本の感染症対策を継続しましょう!

 ※家庭における対策についてはコチラも参照してください。

※県ホームページより(直近の参考指標)

学校 お世話になりました。これからもお元気で!

 転・退職される職員の皆様と、お別れのセレモニーを職員室内で行いました。

 (従来のような離任式(生徒も集めて体育館で行うもの)は、残念ながらまだ実施できない状況でした。)

 

 どの方も、本校の運営に欠かせないエンジンでありハンドルであった皆様でした。

 (詳しくは、3月24日付けで送信した一斉メールをご確認ください。)

 

 セレモニーの前後には、在校生や卒業生、またその保護者の方が、転退職する職員のところにかわるがわるあいさつに訪れていました。

花丸 修了式を行いました

 令和3年度の全カリキュラムが終了しました。

 各学年の代表生徒に修了証書が手渡された後、校長先生より「この1年間、誇りに思える原町一中生だった。今後はより一層思いやりを持ち、相手の気持ちや立場を想像できる人になっていってほしい。」と式辞がありました。

 式が終了し、諸連絡が終わった後、先日の生徒会選挙で当選し認証を受けたばかりの新生徒会役員からの提案があり、3月いっぱいでご退職となる校長先生へ、生徒たちから感謝の言葉が述べられました。

 

花丸 思いやりの行動から「うれしい」の連鎖が起こりました!

 先ほど地域の方から頂いたお電話。

 小学校に通うお子さんが、紙袋に入れた荷物(学期末は学校から持ち帰るものが多いですからね)を持って学校から下校していたところ、紙袋が破れてしまったようで、お子さんは途方に暮れていたそう。

 そこに通りかかった本校の1年生2名が優しく声をかけ、自分が持っていた袋にその子の持ち物を移し替えて、持たせてあげたとのこと。

 

 困っていたところを助けてもらって「うれしい」喜んでもらえて「うれしい」、そのことを聞いた家族の「うれしい」、それを教えてもらって学校としても「うれしい」

 大きな地震で気が滅入りがちになっていた中、思わぬ「うれしい」の連鎖に癒やされました!

お知らせ 明日3/18(金)は午前中授業(給食あり)

 保護者の皆様、生徒の安否確認についてご協力ありがとうございました。今のところ生徒のケガは「なし」です。

 

 校内の被害箇所について、職員が協力して復旧中ですが、水道やトイレを利用するための前提となる、屋上の貯水槽の完全な復旧にはしばらく時間がかかる見込みのため、【明日3/18(金)については、午前中授業(給食あり)】とします。

 (詳しくは、一斉メールでお知らせしました。)

重要 本日3/17(木)は臨時休校

 昨日深夜の地震により、各ご家庭での被害も甚大かと思います。

 

 学校でもあちこちに被害が見られ、特に、現段階で南校舎の水道やトイレが使えない状況であることから、本日は【臨時休校】とします。

 

 生徒の皆さんは、余震等に注意しながら、自宅で過ごすようにしてください。

 (詳しくは、一斉メールでお知らせしています。)

グループ 生徒会役員候補者立会演説会

 令和4年度の生徒会役員に立候補した生徒達による立会演説会が行われました。

 原稿の棒読みではない、身振り手振りも交えた熱い思いとメッセージが画面越しにも伝わる演説でした。

 選挙なので、当落は分かれてしまいますが、誰が当選しても原町一中の未来は明るいと思える演説会でした。

花丸 福島議定書に参加しました

 以前、このページでもお知らせしていましたが、今年度、

「温暖化防止にみんなで取り組む『福島議定書』事業(学校

版)」に参加しました。

 本校での取組結果は、

  ◆電気使用削減量273kWh(CO2換算142Kg)

  ◆水道使用削減量77立方m(CO2換算42Kg)

 (いずれも9月・10月の実践。令和2年度との比較。)

という結果でした。

 

 本校の取組だけではこのように小さな実践ですが、

県全体の取組として集計(事業所分含む)すると、

CO2換算9,500トン(9,500,000Kg!!)の削減

となったそうですので、小さな実践の積み重ねは大事ですね!

ハート お体に気をつけて!

 本日より、本校教員1名が産前休暇に入りました。 

 3年生の学級担任として、ギリギリまでがんばってくれました。

 お体に気をつけて、無事に出産日を迎えてくださいね。

ノート・レポート オールふくしま感染対策総点検キャンペーン

 まん延防止等重点措置の解除から1週間がたちました。

 毎日の感染者数等の発表を聞く限り、まだまだ安心できる状況ではないようです。

 学校でも、家庭でも、感染防止の基本的な対策を徹底していきましょう!

 

福島県HPより

新型コロナ感染対策家庭内総点検チェックリスト ※一部抜粋

了解 準備が整いました

 午後からは、1年生と2年生の生徒達によって、卒業式のための会場作成及び環境整備が行われました。

 「お世話になった3年生のために」という思いが伝わってくるような、心のこもった作業風景でした。

インフォメーション 12年目を迎えます

 明日3月11日(金)は、卒業式。

 そして、東日本大震災・原子力発電所事故から12年目を迎えます。あの日の3/11(金)も卒業式の日でした。

 この災害・事故のことを伝え続け、自他の命を守り、生き抜く力を身につけるため3.11に学びましょう。

 

福島県教育委員会作成資料

花丸 さすが3年生!の卒業式予行でした

 全体での練習としてはまだ2回目ですが、卒業式予行を行いました。

 「練習ではなく、1回目の本番として臨もう。」と、めあてを持って実施しましたが、「1回目の本番」にふさわしい、大変立派な内容でした。

 予行の様子は、オンラインで1・2年生の各教室に配信され、1・2年生もしっかりと予行の雰囲気を味わうことができました。

 式当日も、在校生は会場に入ることができずオンラインでの参加となるため、予行の最後には1・2年生の代表者(1年馬場さん、2年井上くん)から、3年生へ向けた感謝のスピーチがありました。2人とも原稿を見ずに自分の言葉で心のこもったスピーチをしました。

卒業式練習①

 コロナ禍の中、万が一の事態を考慮し、高校入試が済むまで控えていた卒業式の練習を、本日初めて行いました。

 各学級で事前に簡単な説明を行ってはいたものの、体育館で行う練習は初めてだったのですが、コロナ禍のなかで臨機応変に対応する場面を数々経験してきた3年生達は、初めてとは思えないほど立派でした。

 先日準備していた1・2年生の教室へのオンライン配信もうまくいきそうです。

注意 工事がまもなく完了のようです

 2学期末から続いていた本校敷地東側の道路工事ですが、何回かの工事期間の延長を経て、まもなく工事完了となる模様です。

 (目の錯覚かもしれませんが、道幅が以前より狭くなっているように感じますので、ご注意ください。)

◆工事後

◆工事中

鉛筆 数学ジュニアオリンピックにチャレンジしませんか?

 コロナ禍により、例年のように参加者を会場に集めて行うことができませんでしたが、「数学ジュニアオリンピック」がオンラインで開催されます。

 問題の内容は、中学1年生でも十分解けるように作られています。

 計算をするだけの問題ではなく、ひとひねりふたひねりしてある「面白い問題」です。

 「知力」と「想像力」を生かして挑戦してみませんか!

◆申込み〆切 3/17(木)まで → https://forms.gle/1snn5B9LDob7yzMu8

◆申込み後にIDが発行されます。ID発行後、問題に挑戦できる期間 → 3/14(月)~3/21(月)

 ※解答時間は60分。

キラキラ ワックスがけ(第1弾)

 生徒会の環境委員会の生徒達によるワックスがけが行われました。

 第1弾は教室の中。

 帰りの短学活後、教室の中の机や椅子などをすべて廊下に運び出したあと、担当の先生の指示により作業が始まりました。校舎を大切に使い続けるための大切な作業です。環境委員の皆さん、ありがとうございます!

 

学校 入試に臨む裏側では・・・

 3年生の生徒達が、前期選抜に臨んでいる間、学校では卒業式に向けた諸準備が進んでいました。

 卒業式の横看板の設置や、コロナ禍により当日会場に入れない在校生にオンライン中継をするためのテスト送信を、入念にチェックするICT支援員さんと3学年の教員、卒業生の座席の位置に目印のテープを貼る3学年主任。そこへ、卒業アルバム作成でお世話になっている写真屋さんも来校され、当日の撮影計画について打合せをしていました。

 卒業生が未来に向かって羽ばたく日の準備も、着々と進んでいます。

 

鉛筆 明日から前期選抜!

 県立高校の前期選抜が明日(3/3(木))から始まります。

 初日の明日は、国・数・英・理・社の5教科の学力試験が行われます。

 がんばれ!受験生!がんばれ!原一中生!

 ◆令和4年度入学者選抜に関すること ← 県教育委員会ホームページへリンク

 ・各高校の募集要項 ・健康状態チェックリスト ・もしコロナにかかってしまったら ・合格発表について

  ・・・・・・

 などの最終確認は、先日生徒に配布したプリントと、上のリンク先を参照してください。(各高校のホームページにも最新の情報があります。)

※1・2年生は「弁当持参」です。(3/3(木)と3/4(金)の2日間)

車 少しでも ゆずる気持ちが 事故無くす

 先日、このホームページでもお知らせしていた3年山田さんの交通安全スローガン(「少しでも ゆずる気持ちが 事故無くす」)について、賞状や副賞が届きました。山田さん本人への副賞だけでなく、3年生全員分のマグネット(山田さんの作ったスローガンが印字されたもの)もいただきました!

重要 忘れないで!ネットには危険がいっぱい!

 警察OBの方がスクールサポーターとして、月1回程度本校を訪問しています。

 本校学区内の状況や危険個所などについて情報交換をしながら、安心安全な学校生活のために連携・協力してくれています。

 先日訪問された際に持参してくれたリーフレットを掲載します。(一部抜粋)

文科省HPへリンク

病院 確実で丁寧な消毒作業ありがとうございました!

 スクールサポートスタッフとして、本校の新型コロナウイルス感染防止対策の中核を担ってくださっていた岡さんが、本年度の任期を満了し、本日をもってご退職となりました。

 

 市内でもオミクロン株が猛威をふるうなか、本校の校内での新型コロナの発生やまん延が一切なかったのは、岡さんの確実で丁寧な消毒作業が大きな要因であると思います。

 生徒達がどうしても共有せざるを得ないもの(水道の蛇口、教室の出入り口の引き手、照明のスイッチ、清掃用具、給食関係の器具、ふきん、・・・・挙げればきりがないくらいです。)を中心に、ひとつひとつ丁寧に、毎日手を抜くことなく、確実に消毒を行ってくれました。(1日4時間の勤務時間のなかで、校内各所の消毒のために歩き回ると、8000歩/日(!)ほどになるそうです。)

 岡さん、ありがとうございました!

晴れ 今年も南砺市の空に巨大紙風船が舞い上がりました

 1月に約1か月かけて本校文芸部が作成した巨大紙風船が、2/11(金)の「南砺ふくみつ雪あかり祭り(富山県)」の会場において舞い上がりました。

 コロナ禍により規模を縮小して行われたそうですが、祭りの冒頭、会長さんのあいさつに続いて真っ先に空に上げられた2つの紙風船は、本校文芸部が作成したものと石神中学校のものでした。

左側に見えるのが本校文芸部の作品。

祭りのトップバッターで上げてくれました。

司会の方が、作品に込められた思いも紹介してくれていました。

 

※右側が石神中学校の作品。

youtubeで動画が公開されています。

https://youtu.be/NG2NxLdxf34

※動画の冒頭から15分ほどが、本校の紙風船の紹介と空に上がっていく様子です。

鉛筆 県立高校入試の事前指導

 県立高校の入学試験、前期選抜(3/3~3/5)の1週間前となりました。

 本校では今日、その事前指導を行いました。

 進路指導担当教師から全体指導を行ったあと、各高校ごとに詳細な指導を行いました。

 ここまで来たら、慌てるのは禁物。(慌てさせるのも禁物!)

 体調管理を最優先とし、3年間積み重ねてきた力を100%発揮できるように心がけましょう!

◆令和4年度入学者選抜に関すること ← 県教育委員会ホームページへリンク

 ・各高校の募集要項 ・健康状態チェックリスト ・もしコロナにかかってしまったら ・合格発表について

  ・・・・・・

 など、気になることがあれば、リンク先を参照してください。

了解 3年生へのメッセージ

 南校舎(1・2年生の教室)から、中庭越しに北校舎(3年生の教室)に向けてメッセージが現れました。

 

 

 

3年生の先輩方!今までの努力を最大限に発揮し、

自分を信じて受験頑張ってください!!心から応援しています!!

 中体連前に続いて第2弾。準備作業も楽しそうです。

合格 防災・減災意識が高いです!

 本日(2/18)の午前11:55ごろに発生した地震(宮城県沖が震源。南相馬は震度3。)の際、揺れを感じはじめてから2秒もかからずに、ほぼ全ての生徒が机の下に身を隠す様子がどのクラスでも見られました。教科担任が指示をする必要もないくらい素早い行動だったようです。

 東日本大震災から10年が経ち、様々な面で風化が心配されていますが、小学校から継続して行っている防災教育や避難訓練によって、生徒達の防災・減災意識は高いまま保たれているようです。

会議・研修 教師力アップ中!(10)

 コロナ禍で、授業の進め方や内容にも制限がかかるなか、「新しい生活様式」に合わせ、授業のスタイルも臨機応変に変化しています。

 理科の実験は「感染リスクが高い学習活動」とされているため、通常の実験をあきらめ、タブレット上で回路を作らせ、直列や並列の規則性について気づかせた授業

 → 電流計や電圧計は生徒人数分はないので、これまでは数人で1つのグループを作って実験をしていた。

一方、タブレットは一人一台あるので、自分が考えた予想について、一人一人納得がいくまで何度もタブレット上で試行実験ができるという「良さ」があった。 

 

目標は立てるものの、具体性がなく、

なかなか目標が達成できない

 ↓

高校生時代の大谷翔平選手が活用していた

という「目標達成シート」(マンダラ

チャート)を使って、目標に具体性

を持たせようとした授業

給食・食事 3年生卒業お祝いメニュー

 今日は3年生のみのスペシャル給食の日。(1・2年生は弁当持参)

 400人分を作るいつもの給食では対応が難しい「卒業お祝いメニュー」で、まもなく受験本番を迎える3年生を「食」の面から応援していただきました。

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」作品紹介(4)

 相双域内選考作品を紹介してきたこのシリーズも、今回が最終回です。

野馬追の 馬の足音 響いてる

心地よい 野馬追の朝 はらのまち

2年

渡部さん家族

思い出す あの時の風 もう一度

来年こそ この目で見たい 夏の始まり

3年

佐藤さん・中原さん

青空に 旗高高に 音立てて

なびく旗 馬の足並 歴史の音

3年

葉倉さん・大井さん

野馬追が 夏の知らせを つげるかな

野馬追を 未来へつなぐ わたしたち

3年

山田さん・渡邊さん

雪 「思いやり」に感謝!

 2月10日の夜に学校敷地内にもたっぷり降り積もった雪は、日当たりの良いところは3連休の間にすっかり溶けていましたが、北校舎の陰になる北側駐車場や校庭の一部には、すっかり固くなった雪がたくさん残っていました。

 「部活動の体力づくりとして、生徒にも少し手伝ってもらいながら・・・」と皮算用をしていたところ、本校の用務員さんが1人で地道に作業を始めていてくれました。

 「雪かき」というよりは「氷はがし」となる力仕事を、黙々と行ってくださいました。

 そこを通る生徒や職員が転んでケガをしないようにという「思いやり」に感謝です!

花丸 交通安全スローガンで優秀賞!

  市交通対策協議会が令和3年8月に募集した交通安全スローガンに、計1,138点の応募があったうち、本校3年生の山田さんの作品が「中学生の部」で「優秀賞」となりました。おめでとうございます!

少しでも ゆずる気持ちが 事故無くす

原町一中3年

山田さん

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」作品紹介(3)

なやみ事 相談できる 人がいる

辛いとき 聞いてあげるよ いつでもね

2年

門馬さん・五賀さん

夏休み ステイホームで 体力づくり

夏季休暇 ステイホームで マスク作り

3年

青柳さん家族

祖母の味 コツは父から 受け継いだ

まず一つ ふるさとの味 ほっき飯

1年

末さん家族

注意 自転車も「自賠責」等が義務化です!

 「福島県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、「自転車損害賠償責任保険等」への加入「義務化」されます。(R4.4.1~)

県ホームページへリンク

 

 これは、中学生についても例外ではありませんので、下のチェックシートを参考に確認してください。

 

花丸 校内「ミニ市美展」開催中!

 まん延防止等重点措置の影響を受けて一般公開が中止となった「市美展」。

 出品予定だった生徒達の力作を、せめて校内では展示して他の生徒達にも見てもらおうと、昇降口のスペースを利用して「ミニ市美展」としました。

 生徒の送り迎えの際など、機会があればぜひご覧ください。

※なお、受賞者名および受賞作品の画像は、市ホームページで紹介されています。

  → 市のホームページへリンク

ひらめき 季「節」を「分」ける

 暦の上では明日から春なのですが、今日の朝はひときわ寒かったですね。

 1年生の廊下には、「節分豆知識」コーナーと「あなたが追い払いたい心の鬼」コーナーができました。

ちなみに、今年の恵方は「北北西微北」(北北西のやや北寄り)だそうです。

 ※恵方(えほう)・・・その年の福徳を司る年神さまである「歳徳神(としとくじん)」が訪れる縁起のよい方角のこと。「干支(えと)」の「干」の種類によって方角が決まっている。(らしい) 

     

本 本を「まくら」で選んでみる

 季節ごとの掲示やPOP、時事ネタに関係のある本の紹介など、いつも様々な工夫をしてくれる学校司書さん。

 1/25~2/18には、「図書室立春企画」として、「本の『まくら』~書き出しで本を選ぼう~」を企画してくれました。ポスターもきれいですね。

 朝のニュースでもWebサイトでも、「見出し」のインパクトに引き寄せられてついクリックしてしまいますが、あえて表紙やタイトルを隠して、小説の書き出しの文章で読みたい本を選んでみるという企画。

 興味のある生徒は、図書室へGO!

 

花丸 生徒の感染防止意識も高まっています!

 今朝の出来事。

 登校して自分の教室に向かう途中、換気のために廊下の窓を開けながら歩く1年生の姿。

 聞けば、ずいぶん前から習慣となって継続してくれているとのこと。

 見えない思いやりによって、感染拡大防止が図られていたと思うとうれしくなりました。ありがとう!

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」作品紹介(1)

 「絆」や「ふるさと」をテーマに、家族や友人などの2人で一対のメッセージを紡ぐ「ふくしまを十七字で奏でよう」。

 本校からもたくさんの作品が寄せられたなかから、相双域内選考作品となったものをシリーズで紹介していきます。

 

話したい 笑顔で見てた 日々一緒

最初のね こんにちはでね 今がある

1年

伊藤さん・高力さん

コロナ禍で 思わぬ増えた 家族時間

怒られる 回数増えた 家族時間

1年

長谷川さん家族

朝歩む 君との時間 一瞬で

次の日も 君との登校 待ち望む

1年

三浦さん・馬場さん

学校 1/28(金)の予定について

 明日(1/28)の予定は、

①生徒は通常どおり8:10まで登校
②金曜日の時間割の2校時~5校時の授業を実施
③「給食なし」で12:30下校
  ※弁当持参もなし

となっています。

 

 元気に登校してください!

※保護者の方へは、一斉メールで詳しい内容をお知らせしていますのでご確認ください。

鉛筆 まん延防止に努めつつ、学びを止めないために

 明日(1/27)から本市にも適用となる「まん延防止等重点措置」。

 「新しい生活様式」に則った学校の行動基準も最大級の警戒レベルとなりそうです。このことにより、学校生活のあらゆる場面で大小様々な影響を受けることになります。(保護者の方へは、別途プリントでお知らせします。)

 

 1年間の学習のまとめの時期である3学期の学びをできる限り止めないで済むよう、基本の感染症対策を油断なく徹底して感染拡大を防いでいきましょう!

※福島県HPへリンク

会議・研修 教師力アップ中!(9)

 「分かった!できた!考えた!」のある授業を目指し、3学期も教師力アップへの飽くなき挑戦が続いています!

3年 学級活動

受験期のストレスマネジメントについて

 

クラスメートの取組のよい点から学び合う

2年 理科

ばねばかりの仕組みを理解して、

普通のばねを使ってノートの重さを量る方法を見つけ出す

1年 学級活動

新年の目標

 

具体性のある実効策も併せて考え

目標の実現を目指させる

2年 道徳

友情(情報モラル)

 

相手を思いやる大切さ

(SNSなどの適切な利用の仕方)

病院 基本の感染症対策を徹底しましょう

 昨日(1/19)、福島県知事から新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが発表されました。

 南相馬市における集中対策についても含まれています。(概要は下図のとおり)

 

 学校では、「基本の感染症対策(マスクの着用、手洗い・うがい、消毒、3密回避、換気など)」について油断なく徹底するよう指導していきます。

福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議のHPへリンク

 

 

音楽 雅楽っておもしろい!

 1年生の音楽科の授業では、「雅楽」について学ぶ単元があります。

 今週から複数回にわたって、鹿島区の「男山八幡神社」宮司の西さんをはじめ3名の皆様を講師にお迎えし、本物の楽器を使った生演奏を聴いたり、実際に演奏に参加させてもらったり、雅楽の歴史についての講義を受けたりするなど、贅沢な時間を過ごしました。

 ユーモアを交えながらも分かりやすく話してくださる西さんの講義の内容はとても面白く、どこか敷居が高いものと感じていた雅楽について、「へぇ~!おもしろい!」と思わせてくれるものでした。

音楽 健闘しました!

 1/15(土)に行われたアンサンブルコンテストの県大会には、「木管八重奏」「打楽器五重奏」「木管三重奏」の3チームが出場し、それぞれ金賞・銀賞・銅賞・銅賞を獲得しました。

 急速に拡大したコロナ禍の影響を受けながらも、一生懸命練習して本番に臨みました。お疲れ様でした。

遠足 1/17は「防災・ボランティアの日」

 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。
 いわゆる阪神・淡路大震災です。

 朝起きて、いつものようにテレビをつけ、その画面に映し出される衝撃的な映像(家々の倒壊、高速道路の高架橋の崩落、液状化する道路、・・・)に唖然としたのを覚えています。

 

※右の写真は、神戸市HPより引用

 これを機に、防災への備えの大切さを認識した国民は多かったですし、ボランティアの皆さんの活躍が取り上げられた出来事でもありました。東日本大震災の際にもボランティアの皆さんには大変お世話になりましたが、「阪神大震災の時に助けてもらったお礼です。」「中越地震(平成16年)の時のお返しです。」と言ってくださる方々が多かったです。

 

 昨日(1/16)は、日本の多くの地域(沿岸部)に「津波注意報・警報」が出されましたが、実際は「津波」とは違う現象で、これまでに前例がない現象だったと言われています。(ある専門家は「空振」という言葉で説明していました。)

 

 地球の環境が大きく変化し、これまでの常識では予測することができない自然現象が度々起きているように思います。どのような状況になっても、大切なのは「自助・共助・公助」で助け合うことですね。

グループ 3学期も「思いやり 笑顔で結ぶ One heart」で!

 3学期が始まりました。

 冬休み中からすっかり冷え切っていた校舎も、345名分の熱量と明るい笑顔で温まった感じがします。

 

 始業式では校長先生から、本校のシトラスリボンスローガン「思いやり 笑顔で結ぶ One Heart」の精神を学校生活に生かすよう、お話しがありました。

寒さ対策とコロナ対策のため、始業式は放送で行いました。
各学年の代表者から、新年の抱負の発表がありました。

学校 来週から3学期です!

 明日1/8からの3連休が終わると、いよいよ3学期のスタートです。

 3年生は、希望する進路の実現に向けて本番を迎えます。

 

 まずは、1月11日(火)の始業式の日に、生徒の皆さんの元気な顔が見たいと思います!

◆1月11日(火)の日程

   7:30~ 8:10 登校

   8:30~ 9:10 始業式 ※放送で行います。

   9:30~10:00 美化作業

  10:20~11:05 学級活動

  11:15~12:00 火の④の授業

  12:00~12:30 給食

  13:00~13:45 火の⑤の授業

  14:05       放課 ※部活動なし 

 

◆文科大臣メッセージ(生徒あて)

 

 

 

  

グループ 2学期終業式

 85日間の2学期も本日で終了となり、終業式を行いました。

 コロナ禍が落ち着いていることから、全校生を体育館に集めて行いました。

 全校生が一斉に集まって行う「式」は、実に1年以上ぶり。1年生はもちろん、2年生にとっても初体験のことです。

 「なにも指示がなくても、話す人の方に体を向けて話を聞く。」など、コロナ前は当たり前に行っていたことも、3年生が行うのを見て1・2年生がまねをする光景がみられ、微笑ましかったです。

各学年の代表者からの、「2学期の反省」の発表

集会がなかったため披露する機会のなかった数々の表彰(これでも、ほんの一部の代表者のみです)

注意 工事期間が延長になりました(~2/28)

 本校への唯一の進入路で行われていた工事について、当初は今週中に完了の予定でしたが、このたび市担当部局より連絡があり、工事期間が2月28日まで延長となりました。

 工事が行われている時間帯はもとより、休工中でもバリケード等により道幅が狭くなっているため、自動車がすれ違うには注意が必要な状況がいましばらく続くことになります。

 保護者の皆様およびご来校くださる皆様には、引き続きお気をつけください。

◆工事延長期間は、

「~2/28」です。

 

 通行時には十分お気をつけください。

遠足 市の防災備蓄品の「ローリングストック」

 災害等の発生時に備え、市で備蓄している長期保存食品の「ローリングストック」のため、本校生徒にも備蓄品が配布されます。(明日12/22に配布予定)

 

 配布の準備は、生徒会JRC委員会の生徒たちが行ってくれました。上級生が下級生のぶんも率先して手伝う姿が見られるなど、災害時に必要な心構え「自助・共助・公助」を実践している姿に頼もしさを感じました。

明日(12/22)配布予定の、

①水 ②五目ごはん ③切り干し大根

④きんぴらごぼう ⑤クラッカー

 

プリントも読んでください。 

 

携帯端末 冬休みに入る前に、ルールを確認しましょう

 2学期は残り4日、令和3年も残り12日となりました。

 学校では、冬休み中の生活や学習について学級や学年で指導したり、部活動ごとに指導したりと、機会を捉えて繰り返し指導しているところです。

 福島県警察本部からは、次のようなチェックリストが示されていますので、ご家庭でも確認してください。

 

※「学校・警察児童生徒安全だより №12」(令和3年12月発行 福島県警察本部少年女性安全対策課)より

重要 【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。

※南相馬市教育委員会が、市内全小・中学校のホームページを介して、下記の件について一斉にお知らせしています。


 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。

 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 

【別紙2】家庭学習支援金等に関するお知らせ.docx

21(様式第1号)家庭学習支援金給付申請書.docx

22(様式第2号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

24提出書類チェック表.docx

グループ 学校評議員会・いじめ問題対策連絡協議会

 今日は午前中に学校評議員会、午後にはいじめ問題対策連絡協議会を実施しました。

 

 学校評議員の皆さんには、授業参観と給食の試食をしていただくとともに、学校評価の結果概要を説明し、それらに対するご意見をいただきました。

 「コロナ禍でたいへんな中、生徒も先生もがんばっているようすが伝わってくる。」「コロナ禍でオンラインが定着した感があるが、やはり対面によるコミュニケーション力をつけさせて欲しい。」「学校全体の雰囲気が明るくなった。生徒たちのあいさつも気持ちが良い。」などのご意見をいただきました。

 

 いじめ問題対策連絡協議員の皆さんには、いじめアンケート(生徒は毎月、保護者は隔月)等で把握したいじめの状況やそれに対する学校の対応について説明し、それらについて協議しました。

 「SNSを介したいじめは、陰湿になりがちで、24時間続く。」「(児童委員・民生委員として関わった校外の件で)いじめる側が様々な背景を抱えており、その欲求不満のはけ口としていじめているケースがあった。」「被害者だけが長く苦しむ状況になりがち。居場所づくりや相談できる場所づくりも大切。」「いじめ行為を自制する理性、いじめに負けない抵抗力を育てたい。」などのご意見をいただきました。 

重要 臨時交通安全教室(今日から交通事故防止運動期間)

 全校生を対象に交通安全教室を実施しました。

 今日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間に入ること、自転車の利用に関して危うい場面が先月から続いたことなどから、生徒の命を守る意味から臨時で実施しました。

 ここ1か月ほどの間に全国で起きた実際の事故(自転車が絡むもの)のうち、ニュースなどでも取り上げられて生徒の認知度が高い事例を教材として、具体的な場面を挙げて考えさせました。

※なお上記の通り、令和4年4月1日から、中学生も含む自転車利用者全員に対し「自転車損害賠償責任保険等」への加入が義務づけられます。(福島県条例) ← 県HPへリンク

星 校舎点描 6

 三者面談も昨日でほぼ終了し、校内は生徒も教職員も学期末モードです。

 校舎内のあちこちには、さりげなく季節を感じさせるディスプレイが飾られています。事務室の先生方の心遣いです。

花丸 大和田久保杯で好成績!

 先週末に行われた剣道の大和田久保杯で、男子団体の決勝戦を本校のAチームとBチームで戦い、Aチームが優勝、Bチームが準優勝と上位を独占、女子団体も3位に入賞しました。

お祝い いつもお世話になっています。表彰おめでとうございます。

 本校の学校医・学校薬剤師としてお世話になっている若盛様、佐柄様、加藤様、志賀様が、南相馬市の教育文化功労表彰を受彰されました。いずれの皆様も、昨今のコロナ禍で医療業界が大変な状況の中でも、生徒たちの健康管理および学校保健の増進のため、ご尽力いただいております。

 この度の表彰、誠におめでとうございます。 

※「広報みなみそうま(12月1日発行)」より

 また、この秋の叙勲・褒章において、本校で校長をお務めいただいた高篠様が瑞宝双光章を受章されております。

 高篠様は、東日本大震災発生当時、本校校長として在職されており、災害直後の復旧およびその後の教育活動の再開などに関し、本校のみならず地区の状況改善のためご尽力くださいました。

 表彰、誠におめでとうございます。

音楽 和楽器の魅力に触れています!

 音楽の授業では、和楽器(琴)の練習中です。

 各家庭に一般的にあるような楽器ではないため、生徒たちも興味津々。しばらく練習した後で、試しにみんなで合わせてみると、思ったよりも上手に演奏できてビックリ。続けて、音楽科の教員の伴奏にあわせてもう一度やってみると、一気にグレードアップした音になり、またまたビックリ。

 音楽室には、笑顔がこぼれました。

学校 本日より三者面談。お世話になります。

 本日(11/29)より、本校では三者面談を実施します。

 保護者の皆様にはお忙しいなかお世話になります。短時間ですが、有意義なものになるよう資料等を準備しております。

 

 三者面談期間中(11/29~12/7)は、

  ◆13:30 放課

  ◆14:00 面談スタート(詳細は、各学級ごとの計画による)

   ※なお、部活動やその他の係活動なども含め、遅くとも16:30には完全下校

となります。

 詳しくは、お子さんとご確認ください。

会議・研修 教師力アップ中!(8)

 「わかった・できた・考えた」のある授業実践のため、校内の研究授業が行われています。

3年生社会科

 「死刑制度」について、賛成側・反対側それぞれが自分たちで調べた資料をもとに、根拠を明確にして自分の意見を述べます。その意見について、さらに議論が進みます。

 その議論をすべて聞いたうえで、審査員が判断を下しました。(ロイロノート使用)

 審査員の判断理由も、根拠を明確にして発表しました。

今日の審査結果は、

賛成(ピンク)が7票、反対(水色)が4票でした。

1年生道徳科

 「思いやり」について考えました。

 葛藤が生まれる難しい資料でしたが、自分の考えを口々に発表しながら、「考える道徳・議論する道徳」が実践されていました。

   

試験 リーディングスキルテスト

 突然ですがテストです。

 次の文を読んで、下の問いに答えてみましょう。


 2021年度、ブルージェイズからはゲレーロ・ジュニア、マーカス・セミエン、ロビー・レイが、ヤンキースからはアーロン・ジャッジ、ゲリット・コールが、ブルワーズからはコービー・バーンズ、ジョシュ・ヘイダーが、そしてエンゼルスの大谷翔平らの計16名がオールMLBチームに選出された。

 

 問 (       )に所属するゲリット・コールは、2021年度のオールMLBチームに選出された。


 教科書にしても、各種の試験や検定にしても、「文章(本文や問題文)を読む」ことからスタートします。

 そもそも、生徒はこのような文章を正しく読めているのか、正しく理解しているのか、AIを使ったテストによって判定するのが「リーディングスキルテスト」です。本校では、2年生が受検し、今後の学習指導等に生かしていきます。

 (この例題は、リーディングスキルテストのホームページに掲載されている例題を参考にしたものです。)

 

 

 

 

 

 

 上記の例題の答えは、

「ヤンキース」

音楽 26日まで放映中!原町区小中音楽祭

 みなみそうまチャンネルにて、「原町区小中音楽祭」の様子が放映されています。

 本校吹奏楽部も演奏しています。

 コロナ禍のために、会場に入れないことが続いていましたので、演奏を聴く貴重な機会です。

 

※南相馬市HPより

※みなみそうまチャンネルより