こんなことがありました!

トピック

紫黒米?四穀米?四国米?

 今日は学校給食週間2日目です。給食時に次のような放送がありました。「今日の『絆ごはん』は、昨年の3月、小高区4小学校の閉校の時に提供された『小高絆ごはん』です。シコクマイを入れたお祝いのご飯に、小高の特産品『れんこん』と、『紅梅の里』小高にちなんだ『ゆかり』を使っています。」職員室では、シコクマイ論争が起こっていましたが、とてもおいしくいただきました。ちなみに正解は、紫黒米です。

 

 

学校給食週間が始まりました

 期間は1月24日~1月30日です。「地元の食材を楽しもう」をテーマに、県産の食材や郷土料理を取り入れた献立が工夫されています。今日は、会津地方のこづゆと、包装紙に「のまたん」のイラストが描かれた海苔でした。学校給食週間を通して、食の大切さについて考えていきましょう。

卒業まで、あと・・・

 昨日、今日と3年生は学年末テストでした。中学校生活最後の定期テストに、皆集中して取り組んでいました。

 3年1組は学活の時間にカウントダウンカレンダーを作りまし。中学校生活の3年間を振り返りながら、卒業までの日々をどのように過ごしたらよいかを皆で考えていました。

 

風の子 と 風になる担任

寒い日が続いていますが、昼休みの校庭からは元気な声が聞こえてきます。

友達同士でボール遊びをする姿、先生と生徒たちで全力で鬼ごっこをする姿・・・

寒さも吹き飛んでいきそうです。

芥川龍之介って、だれ?

 生徒のこの一言に衝撃を受けた学校司書。今月の企画は迷うことなく、「文豪・名作展」。夏目漱石、森鴎外、太宰治、三島由紀夫・・・。皆さんが手に取ってくれるのを待ってますよ!福引きもあるよ!!

一筆入魂、入学願書。

 金曜日の学活の時間、3年生は入学願書を書きました。思いと願いを込めて、一画一画丁寧に書いていました。2年生は入試の流れについて学んでいました。1年生はタブレットを使って高校の特徴について調べていました。こうした学習を通して進路選択への意識と自覚を高めていきたいと思います。

株、やってます。

 目を爛々と輝かせながら生徒達が見入っているのは株価。任天堂、ソフトバンク、資生堂・・・。知っている企業の名前を次々と挙げながら株価をチェックしています。さて、2週間後、大儲けするのは誰? 3年社会科、「株式会社の仕組み」についての学習でした。

放射線について学習しました

 今日は、放射線リスクコミュケーション相談員支援センターの皆さんに来ていただき、放射線についての学習を行いました。各学年の発達段階に応じた内容で、1時間目は講義を、2時間目は演習を行いました。様々な場所や物の放射線量を測定したり、遮蔽効果を調べたりして、実感を伴いながら理解を深めることができました。また、現在問題になっているトリチウムが含まれるALPS処理水についても説明していただき、生徒達は真剣に耳を傾けていました。

3学期も自律的な毎日を!

 今日から3学期。始業式はリモートで行いました。現在、全国的に急激なスピードで新型コロナウイルス感染が再拡大しています。本市においても感染者が確認されています。これまで以上に感染防止対策を行い、「感染しない・させない」3学期にしていきましょう。

 式の中で、箱根駅伝の話をしました。青山学院大学が大会新記録で優勝。圧巻だったのは9区、10区の選手の走りです。勝利が確実となっても安全策をとらずに積極的に攻め続け、区間賞どころか区間新の大記録。目標を達成するために今の自分に足りないものは何かを学生一人一人が考えながら取り組んできた「自律的な練習」の成果です。本校の教育目標も「自律」です。授業や部活動、委員会活動等、様々な場面において、自分で考えて行動する自律的な姿が見られることを期待しています。

 続いて、各学年の代表が冬休みの成果と課題、そして3学期の目標を発表しました。決意と覚悟を感じる素晴らしい発表でした。

新春のフラワーアレンジメントです。どら焼きの空き箱に、2リットルのペットボトルの底を3つ並べて水を入れ、庭先の花を活けてみました。

第2学期終業式

 AかBのどちらかを選びなさい。「寒い朝 A:布団の中にいる B:6時半までに起きる」「宿題を A:明日やる B:今やる」「計画通りに行かない時 A:妥協する B:やり抜く」 AかBか、一つ選択するごとに運命は変わっていきます。毎日の小さな選択が、やがて大きな違いを生むことを肝に銘じて冬休みを過ごしてください。という校長からのメッセージのあと、3人の生徒がスピーチをしました。2学期の成果と課題、そして3学期に向けての決意を堂々と発表し、会場からは大きな拍手が送られました。マスクをしたままではありますが、校歌を斉唱しました。1年以上歌っていなかった校歌に、深い感慨を覚えました。

ちょっとお茶目な昼休み

 ホームページに載せるネタを探していたところ、すかさずダンスを踊ってくれた二人。1月の「創作ダンス発表会」に向けた新作なのだそうです。写真はブレていますが、ダンスはとてもチャーミングでした。

サクサク回答、らくらく集計

 今年度2回目の授業アンケート行いました。2学期の授業を教科ごとに振り返り、3学期の授業や学習に役立てようというものです。今回もGoogleフォームを使って効率的に行うことができました。果たして結果はいかに?

今年の自分を漢字一字で表すと?

 「賞」をたくさん取れた。いつも「笑」顔で生活できた。県大会で強い人と「戦」えた。コミュニケーション力を「磨」くことができた。2年生の教室には今年の自分を表す漢字が掲示されています。中には頑張りすぎて「疲」れたというものも・・・。もうすぐ冬休み。しっかりリフレッシュして、新しい年を迎えてください。

【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。 

 

【別紙2】家庭学習支援金等に関するお知らせ.docx

21(様式第1号)家庭学習支援金給付申請書.docx

22(様式第2号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

24提出書類チェック表.docx

3度のダメ出しも何のその

 1年生は冬休みの計画を立てました。先生にチェックしてもらい、不備があればやり直し!友達と相談しながら修正を加え、よりよい計画にしていました。あとは実行あるのみ!

ダメ。ゼッタイ。 ~薬物乱用防止教室~

 スマホを介した巧みな手口。薬物の別名にだまされるな。持っているだけで犯罪になる・・・。相双保健福祉事務所から講師をお招きし、薬物乱用防止教室を開きました。参加した3年生は熱心に聞き入り、決して人ごとではないことを感じ取っていたようです。

無限の力

 書き初め展の練習が始まりました。1年生の今年のお題は「無限の力」。皆、熱心に取り組んでいます。行書で名前を書くことに苦戦している人もいましたが、無限の力を発揮して頑張ってほしいと思います。

季節を感じる 冬を楽しむ

 図書室は「冬休み特別貸し出し月間」に入りました。寒い冬を暖かく過ごせそうな本が勢揃い。クリスマスイベントも行っています。クイズにチャレンジしてプレゼントをゲットしよう! 

アンサンブルコンテスト金賞おめでとう!

 12月12日に、第49回福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会が行われました。本校からは2グループが出場し、管打七重奏が金賞、管打八重奏が銀賞を受賞しました。管打七重奏は、1月15日にいわき市のアリオスで開かれる県大会に出場します。おめでとうございます。( ^o^)ノ

数検準2級合格をめざして!

 昼休みの教室を回っていると、検定試験や入試に向けて頑張っている生徒の姿を見かけます。今日は、数検準2級の問題(高校1年で学習する数Ⅰの二次関数)に取り組んでいる生徒がいました。先生に質問しながら熱心に学習していました。また、5時間目の漢字テストに向けてひたすら漢字を書きまくっている生徒もいました。目標達成に向けてみんなガンバレ !(^^)!

1年生、大忘年会! 3年生、大反省会?

 学級活動の時間に、1年生は「お楽しみ会」を開きました。第1ラウンドのドッジボール大会では熱戦に次ぐ熱戦に大きな拍手と歓声が沸き起こっていました。一方、3年生は、先日の期末テストの結果が配付され、平均点と比較したり1学期の得点と比較したりしながら、大いに反省していました。

漢文の授業に引き込まれました

 黒板に書かれた毛筆が目にとまり、教室を覗くと漢文の授業が行われていました。教師が読み上げる流ちょうな中国語に生徒達は熱心に聞き入っていました。中国語で聞くと、押韻の効果を実感することができ、味わいも一層深くなります。 

お祝い おかげさまで30万件突破!

 ホームページのアクセス数が30万件を突破しました。本日開いた時には、すでに300,543件になっており、30万突破の瞬間を見届けることはできませんでしたが(やっぱり昨日サボったのが悪かった)、なんとか大台に乗せることができました。日頃より閲覧していただいている皆様に心より感謝申し上げます。

臨時PTA役員会

  昨日、臨時PTA役員会を開き、新しい制服についての話し合いを行いました。業者の方からも機能性や価格について詳しい説明をいただきました。今回の内容を踏まえて今後更に細かい点について検討を進めていきたいと思います。

1,2年生も試着しました

 男女各6サイズの見本が届き、今週は生徒による試着会を開いています。昨日は2年生が、今日は1年生が試着。まるでバーゲンセールのような賑わいでした。「軽い」「伸びる」「気持ちいい」「シュッとしていてかっこいい」「ボタンが少なくていい」など、口々に感想を言い合っていました。 

 

 

のびのびストレッチ

 保健体育の話ではありません。新しい制服の話です。昼休みに3年生に試着してもらい、着心地やデザインについての感想を聞きました。「ジャージの上からでも着られる!」と伸縮性の良さに驚いていました。明日は2年生、明後日は1年生に試着してもらう予定です。

 原町二中学区の小学校の校長先生方にも見ていただきました。真剣な表情で肌触りなどを確かめていらっしゃいました。

 

敵を知り己を知れば百戦殆うからず

 期末テストが終わり、3年生は一気に受験モード、学級活動の時間に、3年生のあるクラスを覗くと、担任が受験の心構えを熱心に説いていました。生徒達の背筋もピンと伸び、いよいよ受験シーズンに突入です。

 2年生は学年集会でした。新しく購入する受験教材の使い方について説明を受ける生徒達の目からは意欲が伝わってきました。

 

第2回学校評議員会を開きました

 第2回学校評議員会を開きました。学校経営の進捗状況について説明した後、授業を見ていただきました。期末テストの2日目だったこともあり、テストの振り返りをしているクラスもありました。評議員の皆さんは、チャートを使った振り返りの仕方に興味を示されていたようでした。新しい制服も見ていただきました。今日いただいたご意見を学校経営に反映させていきたいと思います。

新しい制服の見本が届きました

 動きやすさや防寒、ジェンダー平等などの観点から、女子の制服にスラックスを採り入れることにしました。それに伴い、現在のセーラー服型の女子の上着をブレザー型に変更します。その見本が届きましたので、本日の全校集会で生徒に披露しました。実際に試着した生徒達からは、「伸縮性があって着やすい」「動きやすい」との感想が聞かれました。

 11月29日(月)から12月1日(水)までの期間に生徒達に試着してもらい、着心地などを確かめてもらいます。12月2日(木)からは1階ホール前に展示しますので、保護者の皆様は三者面談の際にご覧ください。

避難訓練を行いました

 震度6強を想定した避難訓練を行いました。「大きな横揺れが続いている状態で、机の下に潜ることができるのか?」「放送は入るのか?」「落下物は?」「火災は?」「防火扉が閉まったら?」など、様々な場面を想定しました。消防署の方からも震災時の貴重な経験談をお聞きすることができました。これをきっかけに、いざというときの避難行動を考えていきたいと思います。

2年間の「教科タテ持ち」の成果と課題を発表しました!

 域内の各中学校から多くの先生方をお招きし、「ふくしまの学校キラリ学力向上推進事業」の研究発表会を開きました。授業の後の分科会では、よりよい授業をめざして熱い議論が行われました。参加してくださった皆さん、そしてご指導をいただいた相双教育事務所の指導主事の皆さんに心から御礼申し上げます。

最後のページを閉じた 違う私がいた

 これは今年の読書週間(10月27日~11月9日)の標語です。読書週間は終わりましたが、本校の「読書まつり」は11月30日まで続きます。スタンプラリーに参加してゴールまで行くと景品の応募券がもらえます。読書貯金がたまっていると特典もあります。秋の夜長にたくさん読書をしましょう。 

 

タブレットで学級新聞づくり

 生徒会奉仕委員会の定例会が開かれました。新聞委員会は、これまで手書きの新聞を発行してきましたが、今日はタブレット端末を使って新聞作りを行いました。見出しや内容、割り付けを工夫しながらサクサク進めていました。さすがはZ世代、覚えが早い!

堀内詔子大臣、ようこそ原町二中へ!

 本日、東京オリンピック・パラリンピック担当、ワクチン接種推進担当の堀内詔子大臣が、本校を訪問されました。本校生が取り組んだホストタウン交流事業について、生徒達と車座になって対話をされました。穏やかな笑顔で質問される大臣に対して、生徒達も自分たちの取り組みを自分の言葉でしっかりと伝えていました。素晴らしい機会を与えていただいた関係者の皆様に感謝いたします。

【1年総合】ポスターセッションで地域の魅力をPR

 1年生は、総合的な学習の時間に地域の魅力を発見する活動を行ってきました。今日はその発表です。グループごとにポスターセッションを行いました。内容はもちろん、伝え方もとても充実していました。ポスターやタブレット、パンフレット、クイズ、動画等を駆使して、南相馬の魅力を発信していました。ふくしま教育週間中でもあり、保護者の皆様にも参観していただきました。

 

【1学年】「来てみっぺ南相馬PR大会」リハーサル

1学年は4日(木)総合学習の発表会「来てみっぺ南相馬PR大会」が控えています。今日はそのリハーサルを行い、班ごとに最後の調整を行いました。最高のポスターセッションができるように、限られた時間を目一杯つかっていました。本番が楽しみです。

発表会は、4日13:30〜15:20、体育館で開催されます。保護者の皆様はぜひお越しください。

 

「塔下祭」大成功!

 10月29日(金)に「塔下祭」(本校の文化祭)を開催しました。午前中は南相馬市文化会館「ゆめはっと」で合唱コンクールを、午後は学校で実行委員会による自主企画を実施しました。生徒達は、とても楽しそうに、イキイキ、伸び伸びと活動していました。保護者の皆様にもご来場いただきまして、心より感謝申し上げます。

 

何っ!? 動画が消えた!?

 塔下祭実行委員は明日の準備で大忙し。自分たちの力で全校生を楽しませる企画をしたいと、連日遅くまで残って活動しています。しかし、予期せぬハプニングも。今日は、精魂込めてつくった動画が消えたそうです。

教職員の不祥事根絶に向けて

 今日の職員会議では、教職員の不祥事根絶に向けて、県教委が作成した動画を視聴しました。「不正を起こす動機」「不正が起きやすい環境」「不正を正当化する理由」がそろうと不祥事が起きやすいということなので、同僚性を高め、風通しの良い職場づくりに努めていきたいと思います。

議題は、「SDGs」と「校則改定」

 先週の金曜日は後期生徒会総会でした。議題の一つはSDGs。これを達成することは途方もないことのようだけれど、自分から3人に広め、その3人は別な3人に、別な3人はまた別な3人に・・・。なんと21回これを続けていくと、全世界の人に影響を与えることになります。3の21乗を計算してみてください。校長からはこんな話をしました。

 二つ目の議題は校則改定。「シャツの裾出し、是か否か。」「頭髪を自由にしてよい、是か否か。」賛成派と反対派、それぞれの代表が意見を述べ、それをもとに各学級で話し合うことになりました。自分たちでルールをつくり、自分たちで守っていく活動になることを期待します。

「政党交付金って、必要なの?」

 3年の社会科の授業では、政党の活動について学習しています。各政党の公約をウェブ上で閲覧しながら比較検討しています。衆議院議員選挙が近づいていることもあり、生徒達は「小選挙区制って何?政党交付金って必要なの?」と、互いに疑問をぶつけ合いながら、学習を深めていました。

寸暇を惜しんで合唱自主練!

 塔下祭が来週に迫ってきました。昼休みの教室では生徒達が合唱のパート練習に燃えています。円陣を組んで改善点を話し合ったり、指揮者から指摘された改善点を何度も繰り返して練習したり・・・。目標と見通しを持って取り組んでいる点が素晴らしいと思います。

相双教育事務所長訪問

 相双教育事務所の所長、次長、主任管理主事による学校訪問がありました。教員は若干緊張気味でしたが、生徒は普段と変わらず伸び伸びと授業に臨んでいました。

3年生 修学旅行 その9

1泊2日の修学旅行、先ほど無事に到着しました。帰校式では、生徒代表のあいさつがありました。学校とはまた違う場所で友達と長い時間過ごすことで、新しい発見もあったようです。2日間笑顔で、とても楽しく学びや気付きの多い修学旅行でした。

3年生 修学旅行 その8

沢山の思い出をもって原町二中に帰ります。予定通り14時30分に那須ハイランドパークを出発しました。

交通渋滞などで帰校時間が大きく変更になる場合は、保護者の皆様へオクレンジャーでご連絡いたします。

3年生 修学旅行 その7

那須は天気にも恵まれ、生徒たちは友達とアトラクションを楽しんでいます。普段より多くの笑顔が見られ、やはり友達と共有する時間は貴重であると感じることができます。そろそろお昼ご飯の時間でしょうか?みんなで食べる最後の食事ですね!

3年生 修学旅行 その6

おはようございます!しっかり睡眠を取ることができたでしょうか?写真はホテルでの朝食の様子です。朝食後、9時00分にホテルを出発し、那須ハイランドパークに向かいます。

 

3年生 修学旅行 その3

現在は、「日光の社寺」として、世界文化遺産に登録されている日光東照宮を散策しています。かの有名な徳川家康公を主祭神として祀っているとても有名な場所です。歴史を振り返りながら楽しんでくださいね。

【1学年】Making a Dreamcatcher!

ブリティッシュヒルズ最初の授業はドリームキャッチャー作りです。

ドリームキャッチャーとは何なのか、文化や歴史を学び、スタッフの方に英語で作り方を教えてもらいながら、一生懸命作っています。

明日から3年生は修学旅行に出かけます。

明日から2日間、3年生は修学旅行に出かけます。子どもたちのため、職員一同万全の体制で引率してまいります。

さて、本日4校時目に修学旅行の結団式を行いました。目的意識を持って行動すること、級友との絆を深めること、感染予防に十分気をつけることなどを確認しました。

認証式

本日、後期学級委員長、副委員長、奉仕委員長の認証式がありました。

組織の中心として、今後の活躍に期待しています。

【1学年】食育講座

本日、1年生を対象に食育講座がありました。

主に生活習慣病についてお話をいただき、病気を予防するために毎日の食事で気をつけなければいけないことをみんなで考えることができました。

l

バス 修学旅行事前学習

  いよいよ来週は3年生の修学旅行です。10月7日~8日に日光・那須方面に出かけます。今日は、旅行先で安全にそして楽しく過ごすためのルールやマナーについて学んでいました。

令和3年度全国学力・学習状況調査の結果について

 5月に行われた3年生の全国学力・学習状況調査の結果を、南相馬市教育委員会のガイドラインにそって公表いたします。今回の成果と課題を踏まえて、学力向上や学習・生活環境の改善に取り組んでいきたいと思います。

令和3年度全国学力・学習状況調査結果(原町二中).pdf

後期生徒会発進!

 後期生徒会役員が所信表明演説をオンラインで行いました。役員一人一人が、生徒会活動にかける思いや抱負、具体的な施策を力強く述べました。教室の生徒達は、画面を見たり選挙公報を見たりしながら真剣に聞いていました。演説を聞いて、考え、議論できたら素晴らしいなと思います。一人一人が当事者意識を持って、生徒会の運営に関わっていきましょう。

新人戦壮行会をリモートで行いました

 今週末のバレーボール大会を皮切りに、いよいよ新人戦が始まります。2年生が中心となって新たなチームづくりに励んできたことと思います。大会までの期間は長くはありませんが、3年生から学んだことを生かしながら、自分、あるいはチームの目標を達成できるよう粘り強く努力してほしいと思います。健闘を祈っています。

今月の図書室企画展「宇宙を知る」

 9月21日は「十五夜」です。1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら収穫などに感謝する行事です。図書室にも、天体や宇宙に関するコーナーが設けられ、生徒達はペーパークラフトの宇宙儀づくりに夢中になっていました。

全国学力・学習状況調査の分析をしました

 昨日開いた校内研修会。教師が頭を抱えているのは、今年5月に行われた全国学力・学習状況調査の国語と数学の問題です。改めて問題を解き直し、今求められている学力について全教員で話し合いました。生徒質問紙調査についても、本校と全国との差を比較したり、経年比較したりしながら、今後力を入れていくべき点について明らかにしていきました。

 

先進校の取り組みに学べ!

 今週は、市内の八沢小学校と小高中学校でオンライン学習の講習会がありました。本校からも2名の教員が参加し、学んだことを他の教員に伝達しました。明日からの授業に役立てていきたいと思います。

 

オンライン授業試行!

 学校と家庭を結んでオンライン授業の試行を行いました。生徒達は5校時終了後、帰宅し、家庭でパソコンを起動。14時30分に一斉に授業を開始しました。当初心配された通信の不具合もなく、全学級一斉に授業を行うことができました。生徒も教師も一生懸命に取り組んでいました。

 

【2学年】職場体験

2日間の職場体験が無事に終わりました。普段は利用する施設や店舗で体験することを通して、サービスを提供する側の配慮や留意点について学びを深めたようです。事業所の皆様大変お世話になりました。来週からはまとめです。生徒のみなさんしっかり記録を整理して来週のまとめに備えましょう。

 

 病院 心音を聞いている様子

 博物館 標本作りをしている様子

ビジネスホテル シーツ交換している様子

書店 本にフィルムをかけている様子

【1学年】南相馬市の施設見学

1学年の施設見学の様子です。本日取材した内容を整理・分析し、明日からは南相馬市をPRするためのパンフレットや動画、ポスターの制作をしていきます。

やまさんでの取材

おおまちマルシェでの取材

RTFでのプログラミング体験

チャレンジ

本校では、タブレットを活用して練習問題に取り組んでいます。今回は、社会科、歴史の授業のまとめで演習問題にチャレンジしました。生徒は、個別にそれぞれ問題に取り組み、授業で学んだことを確認しました。

激走

相双地区中体連駅伝試走大会に出場し、『女子8位(5区間)』 『男子4位(6区間)』 の結果となりました。雨の中、全員自己ベストを更新する激走を見せてくれました。

選手のみなさんお疲れ様でした。

不安や悩みを解決!

今日から二者面談が始まりました。生徒と一対一でじっくりと話し合うことによって不安や悩みの解決を図ったり、より良い学校生活ためのアドバイスを送ったりしました。和やか雰囲気の中にもほどよい緊張感があり、とても充実した面談でした。

 

2学期スタート!

 駅伝大会出場者と英語弁論大会出場者の壮行会を行いました。感染対策のために、オンラインで行いました。生徒たちはカメラの前で堂々と抱負を述べていました。

お知らせ 東北中学校陸上競技大会

陸上部の田原くんが秋田県で開かれた東北大会に出場しました。100メートルに出場し、組4着でした。惜しくも決勝進出にはなりませんでしたが、俊足のランナーたちと競い合うことができたことは大きな財産です。今後もさらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。