こんなことがありました

ひと針に心込めて

5年生家庭科です。

今日はなみ縫いに挑戦です!

動画を見ながらポイントを確認しながら綺麗に縫えました。

みんなひと針に心を込めています。

早くできた児童が先生となってくれました。

 

笑顔がいっぱい

手作り弁当に勝るものなし。

弁当の準備ありがとうございました。

そして、今日は昭和観光の岡本様より、子供たち一人一人にさくらんぼをいただきました。

ありがとうございました。子供たちの笑顔が倍増でした。

 

 

学校にいる先生と仲良くなろろう

1年生は学校の先生達にインタビューをするためにたくさんの先生達のもとへ行ってきました!

校長先生や保健の先生、図書室の先生などなど…

自分達が考えた質問を元気に言うことができ、たくさんのことをメモしていました!

もしもの時に備えて

あいにくの雨模様となりましたが、本年度のプール開きがおこなわれました。

それに合わせ、「緊急時の対応研修会」を全教職員で行いました。

「もしもの時」がないことが1番です。

が、児童達の命を守るために、万が一に備え、職員の意識を高めることができた研修会となりました。

玉結びに挑戦!

5年生の家庭科では玉結びに挑戦していました。

タブレット端末を活用して、自分のつまずきポイントを確認しながら練習に取り組むことができたようです。

みんな真剣に練習です。

たくさんの児童が、できるようになったようです!

綺麗になりました


委員会活動の時間の環境美化委員会の様子です。

花壇の草むしり、整備を行なってくれました!

梅雨時期となり、草の伸びが増していますが、雨上がりの土で抜けやすく、短時間でたくさん綺麗にしてくれました!

雨の日の図書室

雨のため、外で遊ぶことができない子どもたちは、図書室で過ごしてます。

本を借りたり、すごろくをやったりと楽しそうです。

3年生が、運動会に合わせて作った大きなしおりも素敵です。

 

何回だった??

本日は、体力テスト「反復横跳び」の様子を紹介します。

1・2年生の時は、5・6年生に数えてもらっていましたが、3年生からは自分たちで数えます。

真剣に友だちの回数を数える姿が見られました。

一歩一歩成長していますね!!

鉄棒 ブーム

業間や昼休みに、4年生が逆上がりに挑戦しています。

中には、手にまめをつくりながらも頑張っている子供もたちもいます。

子供たちの「できるようになりたい」という思いすごいです。

風の強さを変えると・・・?

3年生理科「風やゴムで動かそう」の学習では、風やゴムの力の働きを調べる活動を行っています。

本日は、風の強さを変えると車の進む距離はどう変わるのか実験しました。

予想が当たった児童は大変喜んでいました。

匂いはどうかな?

2年生が生活科の時間に、5月24日に植えたミニトマト・ナス・オクラの観察をしました。

匂いははどうかな?

手触りはどうかな?

葉の大きさはどうかな? などなど

観察したことを絵に描いたり、言葉で表現していました。

努力の成果

業間や昼休みに、一輪車に挑戦している子供たちがいます。

その子供たちの中に、自分が思うように乗れる児童がいました。

この児童は、4月はなかなか乗れずい苦労していました。

家でも練習をしていたそうです。努力の成果です。

このように、子供たちの可能性を引き出し伸ばしていきたいと思います。

認め、励まし、褒めること、大切です。

(今日の様子)

(4月頃の様子)

 

みんなが笑顔に

1~3校時にかけて、1年生ではクラスごとに読み聞かせの時間がありました。

読み聞かせした絵本の一つが、雨の季節にぴったりな、その名も「ふしぎなカサやさん」。

ブタくんがカサを開くたび、児童からは、驚きとともに歓声が・・・!

みんな笑顔で、とっても楽しそうです。

読み聞かせの後は、本を借りる時間です。

お気に入りの本に、たくさん出会えるといいですね。

 

クラブ活動、本格始動!

本日、クラブ活動が行われました。

第一回目は、組織づくりだったため、本日に二回目から、様々なクラブで

活動を本格的に開始しました。

体育館では、運動クラブと卓球・バドミントンクラブが活動を行っていました。

どんなお店があるかな?

2年生が町探検の下見に出かけました。

学校の近くにはどんなお店があるのか、子どもたちは知っているようでした。

「あっあのお店は、らーめん屋さんだ。」「ケーキ屋さんだ!。」などの声が

あがっていました。

 

いっしょに遊びました!

今日は、1年生と2年生がいっしょに遊びました!

二度目の交流で、少しずつなれてきたようです。

お兄さんやお姉さんとなった2年生も少しずつ1年生との接し方も上手になってきました。

最後まであきらめない

雲雀ヶ原陸上競技場において、飯舘村・南相馬市小学生陸上競技大会が開催されました。

子供たちはこの日のために、5年生の3学期から雨の日もかぜの日も練習を重ねてきました。

1秒でも速く、1㎝でも高く、1㎝でも遠く、自分のベストを目指し最後まであきらめない子供たちの姿を誇らしく思いました。

保護者の皆様、今まで朝早くから子供たちを励ましていただきありがとうございました。そして、今日も多くの保護者の皆様に応援していただき感謝申し上げます。

飯舘村、南相馬市の6年生を代表して、あいさつしました。

6年生の皆さんの最後まであきらめない姿に感動しました。ありがとうございました。

 

 

 

明日へ向けて!!

6年生は、明日、市陸上大会に出場します。

今日は最終調整の練習を行っていました。

明日、最高のパフォーマンスを出してくれることでしょう!

自分の判断が大切!!

 総務省東北総合通信局の大本さんにお越しいただき、安全なインターネットの使い方等につ 

 いて、講話をしていただきました。

 DVDを見ながら、自分の生活と比較して情報モラル等について考えていきました。

 インターネットは使いやすいものでありますが、正しい使い方を考えていく必要があります

 ね。

   

押したり 引いたり 粘り強く

本日、相馬農業高校の相撲場で、「第28回 わんぱく相撲原町場所」が開催されました。

子供たちは、押したり引いたりしながら勝利を目指しました。

応援している方も思わず手に力が入ります。

最後まで粘り強く戦った力士に拍手です。

100年使えるように

学校歯科医の先生による歯科検診を行いました。

人生100年の時代。子供たちが将来をたくましく生き抜くために

歯は大変大切です。健康を維持する基盤と考えています。

う歯がある場合には、治療をお願いします。

レッツゴー!学校探検!

今日は1年生と2年生で学校探検をしました。

お兄さんお姉さんとなる2年生が、1年生の手をしっかりとにぎって引いていました。

2年生は地図を持ちながら、「ここが〇年△組だよ。」「図書室はここだよ」と優しく教えている姿がたくさん見られました。

清掃がんばります。

縦割り班の清掃が始まります。

今日は、清掃場所に移動し、メンバーの自己紹介、役割分担について確認しました。

6年生がリーダーとして、メンバーをまとめていました。

頼もしいですね。応援しているぞ 6年生。

 

切磋琢磨で best タイム

午後から雲雀ヶ原陸上競技場で、南相馬市・飯舘村小学校陸上大会の練習を行いました。

原町三小の子供たちと一緒の練習になりました。

なんと、互いに意識したため、リレーなどのタイムが向上しました。

まさに、切磋琢磨です。31日の大会が楽しみですね。

70年前から応援しているぞ!

南相馬市飯舘村陸上競技大会に出場する6年生の壮行会を行いました。

5年生の応援団も一生懸命に応援しました。

昭和28年に寄贈(伏見 清様)していただいた太鼓も応援しました。

石神二小の歴史と伝統を感じました。

雨の日も、風の日も練習をした6年生最後までがんばれ!

市内バス見学に行ってきました!

本日3年生は、バスに乗って市内見学に行ってきました。

馬事公苑や北泉にある公園に行ったり、公共施設がどこにあるかを見学したりしました。

お天気もよく、子どもたちの顔も明るく見学活動に取り組むことができていました。

もう一つの運動会

みんなのために、一所懸命に係活動をしました。

 

着順   「あの子が1位だーー。それ行け!」

白組、紅組の得点を記録中。

「4年生 100m  集まってください。」

スターターの雷管詰めの手伝い。耳をふさいで、スタートを待っています。

実況中継中。

けがの記録中。熱中症対策も万全です。

それ急げ  1年生が待っているぞ。

白組の勝ち。紅組残念でした。

5年生の「先生、お願いしま~す」の準備中。

大接戦の運動会でした。保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。

友達と協力し最後まであきらめない子供たちからエネルギーをもらいました。

ありがとうございました。

 

 

 

熱い戦い!おつかれさまでした!

3年ぶりに通常開催となった本年度の運動会が無事に開催されました!

各学年、練習の成果以上の活躍だったと思います!

様々なメイクドラマがありました。

勝ち負けは必ずあるけれど、それ以上に、最後まで頑張るあつい児童の姿が印象に残る、素晴らしい運動会となりました。

 

保護者のみなさまにおかれましては、早朝より準備、応援誠にありがとうございました。

たくさん出てきたよ!

休み時間になると水をあげにくる児童の姿があります!

3年生、4年生が理科の学習で植えた種子が発芽し、元気に育っています。

自分達で大切にお世話をしています。

ベストを尽くして

お昼にテレビ放送を使って、表彰式を行いました。

〇 第39回全国小学生陸上競技大会相双地区予選会

小学生男子コンバインドA  1位 

小学生男子コンバインドB  3位

小学生女子5年 100m 1位

〇 第32回福島県小学生バレーボール新人大会相双大会

第3位 みなみそうま男子

子供たちは、自信に満ちた表情で、表彰式に臨んでいました。

次の大会でも、ベストを目指し最後までがんばれ!石二小!

 

 

 

 

 

 

 

なびく旗指物

本家野馬追に負けない旗指物がなびいていました。

運動会「6年生 神旗争奪戦」の練習風景です!

今年は「相馬流れ山」の先生たちにお越しいただき、生演奏で行われます!

児童達の活躍に加え、こちらにも是非注目してみてください!

暑い日が続きそうです!

今日は30度に迫る程の暑さとなりました。

職員室では早くもWBGT(暑さ指数)が表示されました。

職員で情報を共有したり、保健の先生から児童に向けて過ごし方の放送を入れたりしています。

保健室前には暑い日でも元気に過ごすための掲示がされています。

 

暑い日の予想となっている日は特に!水筒に氷を入れたり、いつもより多く水分を持ってくるなど、いつも以上に心がけましょう!

お家でも活かしてみよう!

5年生の調理実習の様子です。

今日は「ほうれん草のお浸し」です。

茹でて食すことの良さや、茹で時間での食感の違いなどを感じながら取り組みました。

お家でのお手伝いをする際にも、今日の学習で学んだことを活かしてみましょう!

鳴り響く音色

運動会へ向けて6年生が「法螺貝」を練習中です。

日に日に法螺貝を構える姿が様になり、音色も良くなってきています!

本番までもう少し!練習もラストスパートです!

こいのぼりさがし!クイズ

図書室のこいのぼりを探します。

こいのぼりのところに、クイズがそれぞれ6問。

 

クイズ「農家では2月4日ごろからかぞえて、88日に種まきをします。

この日を〇十〇やというでしょうか。」

①二十四や   ②五十五や   ③八十八や

本で正解を調べています。

6問できたら、手前のポストに入れます。

がんばりました。

 

どんな色の花になるかな?

1年生の生活科で、アサガオの種植えをしました。

子供たちは、先生の話を聞きながら、楽しく植えることができた。

土をこぼさないように集中しています。見事です。

明日から花への水やりがんばるぞー。

 

元気に育ってね!

5年生総合学習の様子です。

JAの方を講師にお招きして、「バケツで田植え」を行いました。

○初めての「しろかき」

○稲の観察

いろいろと気づきがあったようです。

○田植え

 

たくさんのお米が収穫できるといいですね!

 

プール清掃

本日、6年生はプール清掃を行いました。

水泳学習は6月中旬頃から行う予定です。

暖かくなり、プールに入れる日が待ち遠しいですね。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

学校のために!!

5月8日 6校時目に、委員会の前期計画発表会を行いました。

各委員会の委員長を中心に、タブレットを用いて、活動のめあてや計画を堂々と発表することができました。

委員会があることで、学校生活がより楽しく、充実したものになります。

4~6年生の皆さん、1年間よろしくお願いします!!

雨にも負けず

ゴールデンウイーク最終日の5月7日に、福島県小学生陸上交流大会相双地区予選会が雲雀ヶ原陸上競技場で行われました。

雨にも関わらず、自己ベストを目指し最後まで走り抜いた子どもたちを、誇らしく思いました。

応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

避難訓練を行いました!

本日、本年度最初の避難訓練を実施しました。

一年生は小学校での初めて避難訓練です。

「お・か・し・も」

どの学年もしっかりと守り、訓練の臨むことができました。

(地震対応)

(火災対応 避難)

(水消火器による消火訓練)

(6年生スモーク体験)

大人気

業間休みの時間の様子です。

大行列ができているーここは、どこでしょう?


正解は図書室です!!

本が大好きな児童がたくさんです!

アツい気持ちを込めて!

6年生「南中ソーラン」の練習風景です。

運動会へ向けて今年もアツく!練習を行なっています。今年は最上級生として4、5年生へのお手本となるべく、一段と気合がかんじられます!

どきどき視力検査

今日は三年生の視力検査がありました。

去年よりも視力が下がっていないかどきどきしながら、自分の順番を待っていました。

大きな声で「右!」「上!」と言ったり、指で方向を指したりする姿が見られました。

辞書引き練習中!

毎日辞書引き練習をしてがんばっています!

言葉の並び方や見出しの使い方など、どんどん新しいことに気づき、見つけるスピードもどんどん上がってきました。

ぜひお家でも一緒に辞書引きをしてみてください。

ご入学おめでとうノートに感謝

原町ロータリークラブ様より、一年生全員に「ご入学おでとうノート」をいただきました。

子どもたちのめに、ありがとうございました。大切に使うよう指導していきます。

ご来校いただいたお一人が、本校の元PTA会長でした。震災以後の本校のことについて、お話を聞く機会がありました。

その中で、今行われていない集団登校についての意見をいただきました。ありがとうございました。

地図を見てみると・・・

3年生社会科「わたしのまち みんなのまち」では、学校のまわりの様子について、地図を用いながら学習しています。

今日は地図記号について学習しました。

 

社会ノートの最後のページを見てみると・・・

地図記号一覧表があることに気がついた子ども達は、地図と一覧表を見比べながら、気づいたことをノートに書くことができました。

マヨとケチャがお出迎え

本日の業間は、図書室を訪問しました。

「れいぞうこのよこのおく すみっこのかくれんぼ」のマヨネーズとケチャップが、

子どもたちを出迎えてくれています。

温かい雰囲気の図書室です。

これも学校に配置していただいる学校司書のおかげです。

 

子どもたちは、どんな本を読もうかといろいろ悩んでいました。

借りた本はこれです。

次はどんな本を借りるのか楽しみです。

寒さに負けず

6年生は、今日も市陸上大会に向けて早朝より練習を行いました。

今日は、先週より気温が低くて辛そうでしたが、最後までやり通しました。

子どもたちの姿に、励まされます。

授業参観等ありがとうございました!

本日、令和5年度第1回授業参観が行われました。今年は、久しぶりに規制のない授業参観となり、多くの保護者の皆様に子どもたちの頑張りを見ていただくことができたことを嬉しく思います。

PTA総会や学年懇談会も大変お世話になりました。

  

いざ 勝負 最初はグー 

今日の業間には、平均台で子どもたちと先生が「どんじゃんけん」

をやっていました。和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしていました。

明日はどんな子どもたちの姿を見ることができるか楽しみです。

 

1年生の笑顔のために

6年生が中心となり、1年生をむかえる会を運営しました。

6年生が、「1年生の笑顔のために」にがんばる姿をみて、心が温かくなりました。

6年生、ありがとう。

(自作したメダルを1年生にプレゼントする6年生)

(原稿をもとに進行する6年生)

(終了後、1年生の椅子を運ぶ6年生)

めざせ Jリーガー

今日の業間は、サッカーに注目しました。

ドリブル、シュートが上手な子どもたちです。

キーパーもがんばっていました。

明日は、どんなパスがみられるか楽しみです。

物が燃えるためには?

6年生の理科の様子です。

「物が燃えるためには何か必要なことがあるのか」という問題から、児童達は「空気」に着目したようです。

条件を考え実験し、空気の流れも観察しました。

カウンセラー と一緒に

本日、本校に着任しましたカウンセラーです。

子どもたちの悩みや困りごとの相談を行います。

子どもばかりでなく、保護者の皆様も相談できます。

学校に連絡いただければ、相談の日時の調整をします。

 

子どもの遊びは無限大

今日の業間の様子です。

古タイヤの上を忍者のように?ピヨンピヨン跳んでいます。

砂場では、みんなでひたすら移植ベラで穴を掘っていました。

何をつくっているのかな?

来週はどんな遊びが見れるのか楽しみです。

喜ぶ顔を想像して

来週の水曜日の予定している「1年生を迎える会」へ向けて、6年生を中心の準備が進められています。

今日はプレゼント作りを進めていました!

 

図書館の達人

4年生は、国語の時間に図書館の利用の仕方について、

学校司書の先生にお話ししていただきました。

探したい本をパソコンで検索できることにびっくりしていました。

たくさんの本を読んで、「読解力」を高めてほいしと思います。

読解力は、子供たちの一生の財産になります。

 

大きくなったかな?

11日(火)より、身体測定を行っています。

今日は3年1・2組でした。

昨年より体も心も成長しています。

今年はどんな成長をするのか楽しみです。

みんな大好き English

本日、英語指導助手のキャメロン先生が本校に着任しました。

早速、授業の中で、キャメロン先生が自己紹介し、子どもたちは大喜びです。

その後、子どもたちから「好きは食べ物はなんですか?」

「スポーツは何をしますか」などの質問があり、たのしい英語の時間でした。

 

 

み〜つけたっ!

2年生は生活科の時間に、学校の中のたくさんの物を見つけていました。

綺麗に咲き始めた草花や、池のコイなどなど…

「こんなのみ〜つけたっ!」と楽しそうに観察をしていました!

みんなで 外遊び

子どもたちは、9時55分から10時15までの業間に、外遊びをするのをとっても楽しみにしています。

先生とおにごっこ、サッカー、一輪車、ブランコなどやっていました。

明日は、何をするのかな?

みんなで協力して

4〜6年生が各委員会に集まり委員会活動が始まりました。

6年生が中心となり各委員会で活動内容を話し合いました。

どの委員会も、責任をもちしっかりと活動を頑張ってくれそうです!

 

命を守る交通教室

南相馬警察署の地域課、交通課の署員の皆様を講師に交通教室を実施しました。

3年生から6年生は、自転車の安全の乗り方について、1・2年生は、学校前の交差点の横断について指導していただきました。

校庭のパンジーや水仙などの花々が咲き誇り1年生の入学を歓迎しているようでした。

 

 

新年度のスタートです!

【令和5年度入学式】

4月6日「令和5年度入学式」が行われ、78名の児童が新たに石神ニ小の仲間入りしました。

元気な挨拶ができる素敵な児童ばかりです!

石神第二小学校での6年間がスタートしました。たくさんのお友達と元気に楽しく過ごしてほしいと思います!

 

 

 

東日本大震災追悼集会

 本日、昼休みの時間に東日本大震災追悼集会が行われました。今の6年生が震災を経験した最後の児童となります。校長先生から当時の話を聞いた児童たちは、今学校に通うことのできる幸せをかみしめていたようでした。

        

同窓会入会式が行われました!

 本日、同窓会副会長様はじめ、関係者様にお越しいただき、6年生が同窓会入会式に臨みました。卒業式まであと9日となった6年生は、少しずつ卒業という時が来ることをさみしく感じているのではないでしょうか。

 

      

       記念品贈呈の様子           校歌斉唱の様子

図書室では今

 本校の図書室は、毎月たくさんのイベントを行っています。司書教諭の今野先生が様々なアイディアを出して、図書委員会の子どもたちと一緒に計画しています。

 今月は、「占いパン屋さん」です。図書室のくじを引くと、おいしそうなパンとともに占いが書いてあるそうです。とても、おもしろそうですね!

          

小学校に来るのもあと少し!6年生

 6年生は、卒業制作(オルゴールボックス)を行っていました。

 一人ひとり、自分の好きなアニメのキャラクターや風景などを書いて、彫刻刀を使って一生懸命彫っていました。よい作品ができあがるといいですね。

       

今週の出来事

○算数オリンピック表彰式2/27

6年生児童が「福島県算数ジュニアオリンピック」で銅賞の素晴らしい成績を収め、2/27に表彰が行われました!

本年度、週2回の算数チャレンジクラブでの活動と自宅での学習を積み重ねていようです。

おめでとうございます!

 

 

○卒業お楽しみ給食2/28

6年生のお楽しみ給食がありました!

いつも美味しく楽しみにしている給食ですが、この日はバイキング形式ということで、いつも以上に心もお腹もいっぱいになったようです!

 

 

○6年生を送る会3/2

お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて!5年生が中心となり、楽しいゲームや贈り物で6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えました!

6年生もとても楽しそうでしたね!

素晴らしい会にするために

開催を予定している「6年生を送る会」へ向けて、5年生が中心となり準備が行われています。

 

お世話になった6年生に、素敵な会を贈りたい!と、さまざまな企画を考えて準備しているようです。

当日どのような会になるのか今から楽しみです!

お楽しみ!セレクト給食

本日の給食はセレクト給食でした。

今日はごはん、大豆たっぷり味噌汁、フレンチサラダ、牛乳に加え、

セレクト「国産キャベツメンチカツor鶏肉の唐揚げ」、「いちごゼリーorココアプリン」をセレクトした給食でした。

1年生にとっては、クリスマスのセレクトケーキに続き、2回目のお楽しみ給食でした。

朝から楽しみにしていた児童も多く、いつも以上に美味しく、楽しい給食となりました!

自分の短所を長所に!!

 保健室の壁面は、毎月いろいろな掲示物が掲示されています。今月は、自分の短所を長所に変えるための考え方についてでした。カードをめくると、どのように自分の考えを変えればよいか書いてありました。心と体はつながっているということに気付いてほしいですね。

    

特設陸上部 体力づくり!

特設陸上部の子どもたちは、体力づくりのために、たくさん走っています。

今月で特設陸上部の活動は終了なので、最後の記録をとっているところです。

今日は持久力(20mシャトルラン)の記録をとりました。

令和4年度ふくしまっ子元気大賞 受賞!!

 福島県教育委員会は、児童生徒の体力向上や健康な生活に向けて特色ある取組を推進している学校と、児童生徒が体力向上に積極的に取り組み、顕著な成果をあげている学校を表彰しています。

 昨日、福島市で表彰式が行われ、本校がふくしまっ子元気大賞を受賞いたしました。

 ふくしまっ子元気大賞は、体力向上に向けた取組に顕著な特色が認められる学校が選ばれます。県内の小学校の中から6校選ばれました。

 来年度も子どもたちの体力向上を目指し、取り組みを続けていきたいと思います。

6年生 石神神楽を学ぶ

 本日5校時目に6年生が石神地区に伝わる神楽について学びました。

 本校の保護者である石神神楽保存会の皆様に講師として、お越しいただきました。

 実際に使う、鈴や笛、獅子舞などを見たり、触ったりすることができ、石神地区の

 伝統文化を肌で感じていました。

         

         

消防署・警察署見学大作戦! 3年

3年生が消防署と警察署の見学に行ってきました。

消防署では、通信指令室や消防車などを見学させてもらいました。実際にはしご車のはしごがどれだけのびるのかを見せてもらい、子どもたちもとても興奮していました。

警察署では、警察官の装備やパトカーの装備などを見学させてもらいました。パトカーに乗せてもらい、なんとサイレンをならしたりアナウンスで「前の車止まりなさい」と言わせてもらったりしました。

見学させていただいたことをこれからの学習に生かしていきます。

電磁石をつよくするには?

5年生理科の様子です。

電磁石を強くするにはどのようにしたらよいか、3、4年生で学習したこと関連づけながら児童達の予想を確かめる実験を行いました。

条件制御による実験結果の違いから考えを深めることができました!

季節を楽しみました!

【おいしい焼き芋】

2学期に収穫を楽しんだサツマイモを、昨日やき芋にして6年生が楽しみました!

初めてやき芋をする児童もいて、準備から食べるまで楽しく行うことができました。

自分たちで育て、収穫したサツマイモは各段とおいしかったですね!

 

 

【豆まき集会】

本日の昼休み、企画運営委員会の児童が中心となり「豆まき集会」が行われました。

「勉強しない鬼」や「忘れ物鬼」、「泣き虫鬼」など、児童それぞれに倒したい鬼がいるようです。

今日は新聞紙でつくった豆で鬼倒しに挑戦し、各学年でタイムを競いました。

優勝は...2年生(15秒)!!

ほかの学年の児童もとても頑張りました!

みんなの心の中の「鬼」をしっかり倒せたかな?!

 

 

 

 

食に関する学び

今週は食に関する学びがたくさんありました。

 

○1/24〜1/30の期間は「全国学校給食週間」となり、南相馬市の学校給食週間の献立テーマは「地元の食材を楽しもう」です。

1/24は南相馬の郷土料理「柚子りんご」、鹿島区産の芋がらと相馬農業高校の高校生が作った味噌を使った味噌汁でした。

また、セルフおにぎり給食で、自分達でおにぎりを握って食べました!

1年生も上手におにぎりを握ることができました!

 

○今日は、3年生が自分達で育てた大豆を使って「豆腐作り」を行いました。

自分で「育て、作り、食べる」ことを通して、作ることの楽しさや難しさ、食材のおいしさや大切さを味わえた学習となりました!

 

 

○今日のメニューは食パン、ツナサラダ、豆乳スープ、ヨーグルト、牛乳です。

給食の時間には、栄養教諭の先生から、今日の給食に多く含まれるカルシウムついてお話がありました。

歯や骨を強くし成長期の子供たちにはとても大切な栄養素の一つです。

新聞作成について学ぶ

 本日、3・4校時目に福島民報新聞社様にお越しいただき、新聞ができるまでにはどのような苦労があるのか、どんな思いでつくられているのかについて学びました。今後、子どもたちが調べたことなどをまとめる際には、今回、学んだことを生かしてまとめられるといいですね。

  

子どもは寒さに強い・・・

昨日からの寒波により、南相馬でも雪が降りました。大人は寒さに震えていますが、子どもたちは、休み時間になると外へ遊びに行きました。中には、半ズボンの子どもも・・・。

      

 

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表.docx

「大きくなるわたしたち」

 昨日、3年生で学級活動の時間を活用し、養護教諭と連携を図りながら「大きくなるわたしたち」の学習を行いました。男子と女子の体の違いについて学びました。

 心も体もどんどん成長していく3年生は、真剣に養護教諭の話を聞いて学習に取り組んでいました。

    

図画工作科「ようこそ!夢の町へ」

以前紹介した4年生の「ゆめのまち」の続きです。

段ボールをカッターで切ったり、ローラーを使って大きな段ボールに色を塗ったりして、自分たちの町を作りました。表札を掛けたり、協力して道路を作ったりしているうちに、石神第二小学校や近くのお店も出来上がっていき、気付けば広い会議室が子ども達のゆめのまちへと変わっていきました。

   

5年生収穫祭!

今日は五年生の収穫祭が行われました。

収穫祭ではお米の食べ比べと、自分たちの作ったお米を炊いておにぎりを作りました。

お米の食べ比べでは、6種類のお米を甘いや粘り気があるなどのヒントをもとに答えました。「わかんなーい」、「どれもいっしょだよ!」と悩みながら考えていました。

おにぎりを作るときには、自分の好きな具材をもってきて特性のおにぎりを作りました。自分で育てたお米を自分たちで炊いて食べたことでより一層おいしさを感じているようでした。

ようこそ!ゆめの町へ!

今日の4年生の図工の時間の様子です。

楽しくてカラフルな町をテーマに、段ボールを使って家やお店、タワーなど建物を作り始めました!

大きさがばらばらな段ボールをうまく組み合わせたり、段ボールカッターを上手に使って窓やドアを作ったりすることができました。

次の時間では色を塗って”カラフル”な町を目指していきます。