日誌

学校の様子

思春期保健教室

 郡山市にある桜井産婦人科医院の桜井秀様を講師としてお迎えし、3年生を対象とした思春期保健教室が行われました。これは、子ども達が命の大切さを知り、自分を大切にしてほしいという願いから行われているものです。発表を聞く態度も良く、3年生は命について真剣に考えることができたようです。かけがえのない自分自身を一生大切にしてほしいと思います。

地域の声とともに

 今日は学校評議員会といじめ問題対策連絡協議会が開催されました。どちらも地域や保護者からの声を反映し、より良い学校づくりを協働で行うためのものです。今日は学校の現状を紹介することができ、多くの意見をいただくことができました。ご来校いただいた皆様に感謝いたします。今後も定期的に開催し、特色ある学校づくりを進めてまいります。

モラル・エッセイを活用して

 福島県教育委員会では、モラルやマナー、命、家族、人との絆に関する心温まる話をまとめたエッセイ集を発行しています。今日はこのエッセイを活用した授業が行われました。同じ中学生が体験し考えた文章に、生徒達はとても共感していました。本校ではこれからもこのエッセイを活用し、子どもたちの豊かな人間性や社会性を養いたいと思います。

PTAレクリエーション大会

 7月1日(土)、まるさんあったまるアリーナにおいて、原町区内のPTAによるレクリエーション大会が行われました。競技はソフトバレーボールです。本校からも2チームが参加し、一体感を感じられる楽しい時間を過ごすことができました。

壮行会

 7月には少年の主張の市大会、陸上と相撲競技の県大会が行われます。今日は全校生が集まり、壮行会が行われました。参加者による発表の後は、応援団による応援が行われました。全校生が一つになる雰囲気がとても素敵で、本校の自慢です。

福祉について学ぶ会

 原町共生授産園の佐々木守様を講師としてお迎えし、 3年生を対象とした講演が行われました。テーマは「福祉」について。相手の気持ちや立場を考えて行動することの大切さ等を教えていただきました。3年生は2学期に福祉体験をする予定なので、今回の講演を生かしてほしいと思います。

授業の様子

 3年生の授業の様子です。iPadを使ってお互いに悩みを相談したり、アドバイスしたりしていました。受験を控え不安になっている生徒もいましたが、みんなで課題を解決している姿に頼もしさを感じました。

授業の様子

 今日は天気も良く、気温も夏を感じさせるほどです。体育の授業では今日から水泳の学習が始まりました。生徒達からは歓喜の声が聞こえ、とても楽しそうです。限られた期間ですが、多くの力を身につけてほしいと思います。

租税教室

 税理士の伊藤春人様を講師としてお迎えし、3年生に向けて租税教室が行われました。租税教室ではなぜ税金があるのか、払わないとどうなるのかについて、映像を参考にして考えていました。お互いが幸せに暮らすためにはどうすれば良いか、考えられる人に育ってほしいと思います。

道徳の合同授業

 体育館では3年生が道徳の授業を行っています。全学級が集まり、お互いに思ったこと、考えたことを伝え合っていました。学級で学習している時と比べて、より多様な意見に触れることができます。ねらいにせまるために、先生方も様々な工夫をしていました。

全国大会出場!

 6月27日(火)、郡山市でNHK杯中学校放送コンテストが行われました。本校からも3年生の遠藤さんがアナウンス部門に参加し、銅賞を獲得、全国大会への出場が決まりました。相撲競技においては、2年生の田村くんが県大会で2位となり、全国大会出場を決めています。両名とも、この日まで一生懸命練習してきた成果が出せたのだと思います。本校生のさらなる活躍に期待しています。

PTAレク練習

 7月1日(土)に原町区のPTAによるレクリエーション大会が行われます。種目は9人制のソフトバレーボールです。今日もPTAが集まり、練習を行いました。先生も保護者も子供たちも笑顔で、楽しい雰囲気につつまれていました。

音楽あふれる学校へ

 南相馬市と金房幼稚園様のご協力により、本校にアップライトピアノが入りました。ピアノの練習や伴奏など、ピアノを活用する機会を増やすことができます。音楽にあふれた学校は、生徒に良い影響を与えられると思います。

PTA奉仕作業

 今日はPTA奉仕作業が行われました。早朝より学校にお集まりいただいた保護者の皆様には感謝いたします。ていねいな除草作業により校地内はきれいになり、よりよい学習環境をつくることができました。今後も子どもたちのために本校教育活動へのお力添えをいただけますようお願い申し上げます。

新体力テスト

 先週雨で延期になった体力テストですが、今日は天気に恵まれため実施することができました。生徒たちは自己記録更新に向けて精一杯取り組んでいました。また、先生方も生徒の頑張りを応援していました。生徒と一緒になって取り組む先生もおり、とても楽しい雰囲気でした。

聞き上手、伝え上手

 多目的ホールでは、1年生と2年生が合同で授業をしています。2年生がプレゼンテーションした内容を1年生が聞き、質問するといった内容です。2年生はICTをうまく活用して上手に発表していました。1年生は質問内容も的確で、よく聞けていることが分かりました。縦割り学習ならではの深い学びができていました。

充実した授業に向けて

 南相馬市より電子黒板を3台提供いただきました。電子黒板では映像を投影するだけでなく、絵や文字を書いたり、保存したりできるなど、授業で活用する幅が広がります。これからもICTを活用した授業を進めてていきたいと思います。

看護師の仕事を学ぶ

 期末テストが午前で終わり、生徒たちはすっきりした表情をしています。午後、体育館では2年生が看護師の仕事を体験していました。これはキャリア教育の一つとして、大町病院の看護師の皆様を講師としてお迎えし、職業意識を育てるためのものです。生徒たちは車いすや血圧測定、救命処置など、貴重な体験をすることができました。

期末テスト1日目!

 今日は期末テストが行われました。1年生にとっては中学校入学後の初めての、2,3年生にとっては進級後の初めての定期テストです。生徒たちは、落ち着いて真剣に取り組んでいました。期末テストは明日も行われますが、学習の成果を十分に発揮してもらえたらと思います。

テストに向けて

 明日、明後日は1学期期末テストが行われます。学級では生徒達がテストに向けて勉強している様子が見られました。当日はこれまで勉強してきた成果を発揮してもらえたらと思います。

教育実習終了

 5月29日から受け入れていた教育実習も、本日で終了となります。今日は実習生による道徳の研究授業が行わました。この3週間で学んだ成果が授業に生かされており、生徒達は自分の考えを深めることができました。また、全校生徒に向けて、お昼の放送でお別れの挨拶をいただきました。実習生とはまた先生としてお会いできることを楽しみにしています。

思いやりに感謝!

 昭和観光バス代表取締役 岡本吉輔様より、全校生徒へさくらんぼを寄贈していただきました。岡本様からは「南相馬市の子供たちに旬のおいしい食材を味わってもらいたい」と、毎年、福島県産の新鮮でおいしいさくらんぼを送っていただいています。生徒達は旬のおいしさを、ほっぺいっぱいに味わっていました。あたたかい思いやりに感謝いたします。

相双教育事務所長訪問・管理訪問

 相双教育事務所の武口所長、山本次長、志賀主任管理主事にご訪問いただき、生徒達が授業に臨む様子や学校運営の状況について見ていただきました。生徒達が積極的に授業に参加している様子や、ICTを効果的に活用している様子などについて評価していただきました。

授業の様子

 美術室では3年生が絵を描いています。それぞれの生徒が作品をつくるための下書きを、うまく想像し表現しようと取り組んでいました。友だちの作品からヒントを得るなど、とても楽しい雰囲気で学習していました。

友だちの勉強から学ぶ

「どうやって勉強すればいいかわからない」。よく生徒から聞かれる言葉です。校内には生徒が自主学習したノートのおすすめの例が掲示してあり、互いに学び合える環境があります。「まねしてみようかな」、そんなきっかけが大きく影響するのかもしれません。

環境を美しく

  夏が近づくにつれ、校地内の雑草もぐんぐん伸びていきます。今日は南相馬市の支援により、中庭の除草作業をしていただきました。環境の美化は生徒の情操にも大きく影響します。地域からの協力、感謝いたします。

 

教育実習生による授業

  本校では5月29日より教育実習生を受け入れていますが、今日は実習生による授業が行われていました。落ち着いた、丁寧な指導で、とても分かりやすいものでした。実習生の大学の先生も来校し、実習生の授業を参観、アドバイスをしていました。残り1週間となりましたが、生徒達もこの出会いと経験を大切にしてほしいと思います。

お知らせ 中体連速報(R5 2日目)

 

◆サッカー部

第1試合 vs 原二中・石神中 1-1 引き分け

第2試合 vs 中二中・鹿島中 0-3 惜敗

◆卓球部

シングルス:渡邉くん ベスト8! 県大会出場!

ダブルス: 桑折くん、鳥居くん 優勝! 県大会出場!

◆野球部

3位決定戦 vs 川内中・広野中 5-4で勝利! 県大会出場!

 ◆ソフトテニス部

國井・岡島ペア ベスト8! 県大会出場!

 ◆バドミントン部

ダブルス 塩野くん・須和くん 第3位! 県大会出場!

 

これまでのご声援、ご協力ありがとうございました。感謝いたします。

お知らせ 中体連速報(R5 1日目)

(写真は、監督・役員の仕事の合間に撮影できたもののみ掲載していますので、偏りはご容赦ください。)

◆野球部

1回戦 vs 中二中・原二中 10-0 コールド勝ち!

2回戦 vs 中一中・石神中・鹿島中 0-10 惜敗

◆サッカー部

 vs 中一中・向陽中 0-4 惜敗

◆バスケットボール部

<男子>

1回戦 vs 向陽中 53-82 惜敗

<女子>

2回戦 vs 原二中 34-52 惜敗

◆バレーボール部

第1試合 vs 向陽中 0-2 惜敗

第2試合 vs尚英中 0-2 惜敗 

第3試合 vs磯部中・鹿島中 0-2 惜敗 

◆ソフトテニス部

<男子>

予選リーグ3位 敗退

 

<女子>

予選リーグ2位通過!

県大会出場!

決勝トーナメント

 vs 小高中 0-2 惜敗 (第3位)

◆バドミントン部

<男子>

団体予選リーグ

第1試合 vs 川内小中学園  2-1  勝利!

第2試合 vs  原二中 3-0 勝利!

予選リーグ1位通過!

決勝トーナメント

   vs 中一中 惜敗]

<女子>

団体予選リーグ

 vs 鹿島中 0-3 惜敗

 vs いいたて希望の里学園 2-1 勝利! 

予選リーグ2位通過!

決勝トーナメント

   vs 広野中 惜敗

 

◆卓球部

<男子>

第1試合 vs 富岡中 3-0 勝利!

第2試合 vs 中二中 3-0 勝利!

第3試合 vs 中一中 0-3 惜敗

準決勝 vs 向陽中 2-3 惜敗 

<女子>

第1試合 vs 中一中 0-3 惜敗

第2試合 vs 鹿島中 0-3 惜敗

◆剣道部

<男子>

団体

第2位 県大会出場!

個人

烏中くん 優勝 県大会出場!

川久保くん 第3位 県大会出場!

西内くん 第3位 県大会出場!

長谷川くん 第6位 県大会出場!

<女子>

団体

優勝 県大会出場!

個人

中島さん 優勝 県大会出場!

佐藤さん 第2位 県大会出場!

小澤さん 第7位 県大会出場!

岩橋さん 第8位 県大会出場!

◆柔道部

<男子>

鈴木くん 県大会出場!

<女子>

刀根さん 県大会出場!

 

原一中生、みんなが応援しています!

相双中体連総合大会前日!

 給食の時間、これまでの部活動の様子を撮影した動画が流れました。これはパソコン部が制作したもので、中体連に臨む3年生に向けて素敵なプレゼントになりました。廊下の黒板には先生から激励の言葉が書かれています。また、南校舎側と校庭側、両方の窓には3年生から1,2年生に向けての感謝の言葉が掲示されています。お互いを思いやることのできる、素敵な環境だと感じました。

 

授業の様子

 3年生は体育の授業。男子はバレーボール、女子は走り高跳びの内容です。今日は気温が高くなったため、熱中症に注意しながら活動していました。時々歓声があがるなど、楽しい雰囲気でした。

中体連総合大会壮行会

 今日は壮行会が行われました。どの選手もしっかりと意気込みを伝えることができました。また、応援団をはじめ、全校生徒が一つとなって行う応援は圧巻でした。選手たちにはこれまでの練習の成果を発揮し、全力で取り組んでほしいと思います。頑張れ、原町一中!

校内掲示

 3年生教室前には、中体連総合大会に参加する選手に向けて、1,2年生からのメッセージがたくさん掲示されています。一人ひとりのメッセージを読んでいると、勇気が出てきそうです。
 玄関には、今年度の生徒会スローガン「紡ぐ」が大きく掲示されています。これは、全校生徒が生徒会、委員会、地域など様々な人々とつながりがもてるようにとの願いが込められているそうです。生徒同士のつながりが学校の環境にも現れています。

選手達へエール!

今日は、中体連総合大会に向けて頑張っている選手達のために、全校生が応援の練習をしました。生徒達の本気の応援はすばらしく、とても感動的でした。また、校舎の窓には3年生を応援しようと1,2年生達が考えたメッセージが掲示されていました。お互いを思いやれる素敵な学校だと思います。

授業の様子

  2年生の社会の様子です。内容は百姓一揆。飢饉で作物がとれないのに、たくさん年貢をとられたり、工事をさせられたり、参勤交代の費用をとられたり・・・百姓達が困っている状況を想像し、話し合っていました。

教育実習

 本日より教育実習生を受けて入れています。本校の卒業生で、現在大学3年生です。主に3年生の社会科を3週間担当します。お昼の放送では実習生の自己紹介と、報道委員会からのインタビューがありました。限られた期間ですが、生徒との触れ合いを大切にしてほしいと思います。

教育実習生より「3週間ではありますが、できるだけ生徒たちと関わっていきたいと思います。これからよろしくお願いします。」

防犯教室

今日は防犯教室が行われました。警察署の方が不審者役となり、緊迫感ある訓練となりました。今回は不審者が学級に立ち入る設定でしたが、他の学年の生徒も動画を通して学び、自分事として考えました。人生にはいつ、どんな事が起きるかわかりませんが、どんな時でも自分の命を守る行動をとってほしいと思います。

国際的な交流を

日本には毎年多くの外国人が来ており、教育の場でも国際化や国際理解が進んでいます。本校でも中国から来た方を聴講生として受け入れており、国際教育のひとつとなっています。生徒達にとっても世界を意識する良い機会になると思います。

正負の数

中学生になると「算数」が「数学」に変わり、「マイナス」という新たな考えを学びます。1年生の数学の時間では、正の数と負の数による割り算をしていました。黒板の例題に「マイナス割るプラスなので…」と先生が問いかけると、生徒達は「マイナス!」と元気に答えます。理由を聞かれると「異符号」という言葉を使って説明していました。根拠を持って説明する力が育っていると感じました。

報徳仕法を学ぶ

富田高慶をご存知ですか?中村藩の藩士で、二宮金次郎(後の二宮尊徳)の一番弟子だった人です。二宮金次郎の教えである「報徳仕法」を相馬地方に広めたことで、私たちの祖先は多くの恩恵をうけることができました。今日は学校司書を講師として、「報徳仕法」による先人の知恵や努力を伝える授業が行われました。他に自慢できる歴史があることを知り、生徒達は誇りに感じたのではないかと思います。

歯科検診

今日は歯科検診が行われました。歯科医に来校いただき、虫歯の症状があるか、進行具合はどうかについて、一人一人みていただきました。食後は必ず歯みがきをする、栄養バランスのとれた規則正しい食生活をするなど、ちょっとした生活習慣でむし歯を予防することができます。いつまでも自分の歯で食べられるよう、日頃の生活を意識してほしいと思います。

給食の様子

給食の準備をしている様子です。1年生も早く準備ができるようになってきました。お昼の放送では、日本では毎年500~800万トンのフードロスがあることを紹介していました。これは1人あたりに換算すると、お茶碗1杯分を毎日捨てている計算になるそうです。日本の食料は6割以上を輸入していることを考えると、感謝して大切にいただくことが大切なのかもしれません。

新聞を寄贈していただきました

末永新聞店様より、生徒一人一人に「読売中高生新聞」の寄贈がありました。感謝申し上げます。この新聞は中高生を対象として作られているもので、わかりやすいニュースの解説や、学習のヒントなどが掲載されています。新聞を読むことで学習効果が高まるという報告もありますので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

授業の様子

3年生の数学の様子です。カレンダーの中にある数の性質を、計算を通して証明する内容です。「どこでも同じになる」「本当かな?」生徒達の関心は高まります。証明した生徒の納得した表情が印象的でした。他の先生方も授業があいている時間に見に行けるため、授業の進め方などお互いに勉強することができます。これからも学校全体で学び合う雰囲気を進めたいと思います。

校内掲示

南校舎の階段を昇ると英語のコーナー(English Board)があります。掲示板には英語の紹介や外国の様子について、楽しく掲示されています。特に1年生にとっては、英語を身近に感じさせるよい仕掛けになっています。

眼科検診

今日は全校生徒を対象とした眼科検診が行われました。眼科医に来校いただき、一人一人スクリーニングを行い、チェックをします。成長期のお子さんの目がどのような状態なのかを把握し、成長に合わせて対応することはとても大切です。学校検診で要チェックとされたお子さんは、必ず眼科を受診するようお願いします。

授業の様子

1年生の道徳の様子です。単元名は「自分との付き合い方を考えよう」。誰にでも欠点はあるもの、感じるものですが、それは改善することができるし、見方を変えれば長所かもしれません。生徒達はお互いの意見を出し合いながら、これから自分とどのように向き合うのかを考えていました。

授業の様子

3年生の理科の様子です。酸性の特徴から、イオンの反応について話をしていました。「ここになぜ2があるの?」。先生の発問に生徒達は話し合いで解決していました。互いに助け合い、学び合う力が育っていると思います。

教育相談

今日から教育相談がはじまりました。これは全校生徒を対象としているもので、学校生活での悩みや進路についての相談などを行い、より良い生活となるよう支援しています。全放課後の時間は、どの教室でも先生と生徒が相談していました。自分を振り返り、これからの指針について考える事が生きる力につながっていくと思います。

花丸 みんな頑張りました!

青空の下、雲雀ヶ原陸上競技場において相双地区陸上競技大会が行われました。生徒達は自己ベスト更新を目指し、一生懸命頑張りました。その気持ちが成長につながると思います。保護者をはじめご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

 栄光の記録
◆男子
2年100m 永野くん 第6位
3年100m 根本くん 第7位
共通200m 須和くん 第3位(県大会出場権獲得)
共通400m 坂本くん 第2位(県大会出場権獲得)
共通800m 後藤くん 第2位(県大会出場権獲得)
1年1500m 後藤くん 第6位
2・3年1500m 森山くん 第6位
共通3000m 小林くん 第2位(県大会出場権獲得)
共通4×100mR 根本・後藤・本庄・須和 第6位
共通走幅跳 本庄くん 第2位(県大会出場権獲得)
共通砲丸投 半杭くん 第1位(県大会出場権獲得)
◆女子
1年100m 塩野さん 第3位(県大会出場権獲得)
1年1500m 小林さん 第1位(県大会出場権獲得)
共通100mH 刀根さん 第2位(県大会出場権獲得)
共通砲丸投 遠藤さん 第1位(県大会出場権獲得)

 

生徒会総会

今日は前期生徒会総会が行われました。全校生が集まり、前期生徒会の運営について話し合う大切な行事です。生徒達はICT環境を活用し、活動内容をタブレットで確認します。生徒会、各専門委員長からの発表も立派でしたが、それを聞く態度、意欲的に質問する態度もすばらしいものでした。さすが原一中生だなと感心しました。

想いよ伝われ!

昼休みの様子です。応援団が壮行会に向けて応援の練習をしていました。選手を応援しようと、自ら希望して入団してくれた生徒達です。応援の声が体育館いっぱいに響いており、とても格好良いものでした。

相双陸上競技大会壮行式

今日は5月11日(木)に行われる相双陸上競技大会の壮行式が行われました。このように全校生がそろって選手を応援する機会は数年ぶりでしたが、選手達は堂々と入場し、決意を発表することができました。壮行会の後の学級役員、生徒会専門委員任命式では、生徒達は元気に大きな返事をすることができました。とても立派な式となりました。

授業参観

今日は授業参観が行われました。公私ともにご多用の中、多くの保護者に来校いただき感謝いたします。生徒達が頑張っている姿をご覧いただけたと思います。授業参観後はPTA全体会、学年懇談会も行われました。これまで多くの制限がありましたが、これからは保護者、地域の方と情報共有し、協力しながら生徒達を育てていけること、とても嬉しく感じます。

全国学力調査(英語)

先日、全国学力・学習状況調査が行われたところですが、今日は英語の「話すこと」の調査が行われました。これはオンラインによる調査で、質問に対して生徒が口頭で答えるものです。ICT支援員の協力もあり、大きなトラブルなく終了することができました。結果については分かり次第、報告させていただきたいと思います。

陸上大会に向けて

5月11日(木)に相双地区陸上競技大会が雲雀ヶ原陸上競技場で行われます。放課後は参加を希望した生徒達が練習をしている姿を見ることができます。自分から「参加したい」と希望したチャレンジ精神に心からエールを送ります。

修学旅行3日目!

18:30 全員大きな事故やケガがなく、無事帰校しました。先生方はプロジェクションマッピングを作成し、3年生を出迎えています。生徒との絆がある、すてきな学校だと感じました。

 

17:00 ならはPAで解散式を行いました。もうすぐ帰校します。

 

14:00 浅草の様子です。

 

9:00 お台場や東京タワー、国会議事堂での様子です。

 

 

7:00 朝の様子。富士山も見えます。

 

5:00 現地は快晴、今日も良い1日になりそうです。

1年生も学習旅行!

あいにくの小雨ではありますが、1年生はアクアマリンふくしま、富岡アーカイブミュージアムへ学習旅行へ出発しました。新しくできた友だちと、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

修学旅行2日目!

14:00 東京ディズニーシーの様子です。

 

 

11:00 自主研修の様子です。

 

 

7:00 小雨模様の朝ですが、生徒達は元気に過ごしています。

2年生は学習旅行!

 2年生は仙台方面へ学習旅行へ出発しました。学習テーマは「元気なあいさつをしよう!」「公共施設のマナーを守って体験しよう!」「協調性や社会性を学ぼう!」です。今回の経験が来年の修学旅行に向けた、良い練習になるのではないかと思います。

 

修学旅行1日目!

22:00 ホテル(ヒルトン東京ベイ)に宿泊します。

 

18:00 劇団四季「ライオンキング」鑑賞。とても楽しめたと思います。

15:30 鶴岡八幡宮での様子です。

 

13:30 鎌倉での班別活動です。

 

13:00 鎌倉での班別活動です。

 

11:00 横浜での様子です。

9:00  計画通りのペースで行程は進み、中郷サービスエリアを過ぎました。

 

7:00 爽やかな青空のもと、3年生は東京方面へ出発しました。今日から3日間、大切なお子さまをお預かりいたします。生徒達には素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。

結団式

 3年生は明日から東京方面へ、2泊3日の修学旅行に行ってまいります。結団式では校長先生から、原一中生の良いところや、頑張ってもらいたいことについてお話をいただきました。また3年生の代表からは、目標を忘れず、協力して活動するとの誓いの言葉がありました。多くを学び、成長して戻ってきてほしいと思います。

学習旅行に向けて

学級活動の様子です。2年生は25日(火)に行われる学習旅行について話し合っていました。生徒達はタブレットを活用して、座席を決めたり、行程を確認したりしています。話し合いはとても盛り上がっており、当日を楽しみにしていることが良く伝わりました。

新体制が始まります

今日は部活動編成会が行われました。これは今年度の部員を確認するとともに、部活動の方針や活動内容を紹介するためのものです。1年生も希望する部活動で、自己紹介したり、説明を聞いたりしていました。これからの活躍が楽しみですね。

放課後の様子

限られた時間内ではありますが、1年生も部活動に参加しています。先輩方から技術や行動の仕方など、いろいろ教えてもらっていました。中学校ならではの活動を楽しんでほしいと思います。

避難訓練

「緊急地震速報です、強い揺れに気をつけてください。」 校舎内に緊張が走ります。今日は避難訓練が行われました。大きな地震が来たという放送を合図に、生徒達は身の安全を確保しています。校庭に避難する時は、無言で行動していました。日本は地震大国です。何度も訓練し、いざという時に身を守れる人になってほしいと思います。

決まりはある?

数学の授業の様子です。計算の結果から、何か規則性はないかな?と生徒たちが相談しています。決まりがわかれば、計算をもっと効率的にできるようになります。「わかった!」という発見が意欲につながっているようです。

生徒会専門委員会

今年度はじめての専門委員会の様子です。生徒達は前期の活動について、自発的に発言していました。「自分たちの学校を自分たちで良くしよう」という気持ちを育てていきたいと思います。

修学旅行に向けて

体育館では3年生が修学旅行の事前指導をしています。「集合するのは何時?」「困ったときはどうする?」。様々な場面を想定して、先生方が紹介しています。安全に戻ってくるために、事前の準備を大切にしたいと思います。

生徒会入会式

「わたしたち原一中生は 強い意志の持ち主となり よい校風を確立するために きまりある生活を守ります」
 これは原町一中生徒会に代々引き継がれている「誓いのことば」です。今日、新1年生達は堂々と「誓いのことば」を復唱し、生徒会の一員となりました。入会式では生徒会組織の説明や、部活動紹介がありました。自分たちの学校生活をより良いものとなるよう、じっくり選んでほしいと思います。

令和5年度 入学式

4月6日(木)、さわやかな青空の下、入学式が行われました。1年生88名全員が出席し、堂々と入場、返事する姿はとても立派でした。伝統ある原町第一中学校で、夢と希望を持って生活して欲しいと思います。

着任式

今日から1学期がはじまりました。生徒たちの元気な声やあいさつを聞くことができ、原町一中生の良さを感じます。着任式では新たに来られた先生方の紹介、生徒代表による歓迎のことばがありました。ひとみ輝く生徒の育成にむけて、職員一同取り組んでまいります。

キラキラ 早くも満開?

 校庭の桜が早くも満開に近づいているようです。 

 ちなみに、昨年の4月に、ほぼ同じ場所から撮った写真がこちらです。       →  

 撮影日は、2022/4/13。

 今年のサクラは2週間近く早いようです。

心配・うーん お世話になりました!(離任式)

 今年度末の人事異動により、退職・転出する教職員の離任式を行いました。

 「離任式」として春休み中に生徒を集めて体育館で行うのは、実に4年ぶりでした。ひと言ずつでしたが、生徒たちに直接メッセージを伝えることができて良かったです。

 在任期間は様々でしたが、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました!

お祝い 令和4年度修了式を行いました

 1年生123名、2年生109名が各学年の課程を修了し、それぞれの代表生徒が校長先生から修了証書をいただきました。

 

 式が終わってから、2年間お世話になったALTのエミリー先生にお別れのあいさつをしました。

学校 「新しい学校生活様式」を主体的な判断で!

 4/1から、いよいよ学校においても「マスクの着用は個人の判断が基本」となります。

 令和元年度末から始まり「丸3年」続いたコロナ禍。「何は無くとも、まずマスク。」の新しい生活様式がすっかり身につきましたので、「個人の判断が基本」へのバージョンアップが浸透するまでには少し時間がかかるかもしれませんね。

※福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議資料より

「マスクを外す場合は、より一層、基本的な感染対策の徹底を!」

これが大切ですね。

晴れ 校舎点描2022 (8)

 職員室から中庭に目をやると、いつの間にか春の知らせがあちこちに。

 明日(3/21)は春分の日です。

 1年生は学年集会で、学年主任の先生などから1年間を総括するお話などがありました。(その後には、学年生徒会の案による『お楽しみ』企画が行われていました。)

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」2022 作品紹介(3)

 3回に分けて紹介してきたこのシリーズも、今回で最終回です。

 ほっこりする作品、ジーンとくる作品、どれも秀作揃いでした。ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。

猫の手も 借りたい夏の 最終日

猫とともに 宿題仕上げる 夏の夜

1年

中野さんとご家族

姉が来る トマトだらけの 冷蔵庫

弟へ 姉の好物 忘れたか

1年

戸来さんとご家族

卒アルを ズーム機能で 見てる母

六年の 成長と老い かみしめる

1年

松岡さんとご家族

父母隔離 一人でご飯 さみしいよ

いただきます ラインに入る 夜ご飯

1年

鎌田さんとご家族

はらへった お昼まだなの お姉ちゃん

ちょっとまて まもなく出来る 準備中

1年

末永さんとご家族

大雨 それは「SOS」のサインではないですか?

 年度末の充実感を感じている生徒がいる反面、新年度に向けた環境の変化に不安を覚える生徒もいるこの時期。

 お子さんの言葉や態度に、いつもと違う微妙なサインは現れていないでしょうか?

 学校としても、生徒たちの発する「小さなSOS」にも気づけるよう注意しているところですが、ご家庭でも微妙なサインが感じられた際には適切に受け止めていただくようお願いします。

鉛筆 令和5年度生徒会役員選挙

 頼もしかった3年生が卒業し、いよいよ1・2年生が中心となって頑張る時。

 次のリーダーとして名乗りを挙げた精鋭たち。誰が選ばれても、原一中の未来は明るいことでしょう!

※「主権者教育」の一環として、本物の投票箱や記入台をお借りして「選挙」の雰囲気をしっかりと作りました。

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」2022 作品紹介(2)

楽しみは 知識の詰まった 挑戦状

解答を 笑顔で運ぶ 挑戦者

2年

佐藤さんと校長先生

盆踊り 見おろす場所は やぐらから

見上げれば やぐらに我が子の 姿見え

2年

馬場さんとご家族

親子でチビ でもいっこうに ぬかせない

ぜひどうぞ 私はいつでも 大歓迎

1年

船田さんとご家族

野馬追の 武士の思いが 今残る

一年の 想いを胸に 争奪戦

1年

松野さんとご家族

音楽と 打ち寄せる波 かぶる夏

夏祭り 浜辺と待った 十二年

1年

菅野さんとご家族

タイムスリップ あつい文月 戦国絵巻

騎馬武者が 歴史を背負い 闊歩する

1年

鈴木さんとご家族

お祝い 感動の卒業式でした

 第76回卒業証書授与式を行いました。

 学校の至る所にお祝いの気持ちと感謝の気持ちがあふれる感動の卒業式でした。

※R5.3.15付 福島民報紙面より(抜粋)

学校 同窓会入会式と式場作成

◆同窓会入会式を行いました。同窓会の役員の方にご来校いただいて行うのは、コロナ禍が始まって以来、初めてのことでした。

◆月曜日の卒業式に向けて、1年生・2年生が式場作成をしてくれました。

音楽 卒業式予行と在校生メッセージ

 本日(3/9)、卒業式の予行を実施しました。

 卒業式において、国・県・市の通知等により「生徒と教職員はマスクを外すのを基本」とされたことから、感染症対策に配慮する都合上、在校生が式当日に参加することは体育館のスペース的に難しいため、在校生は今日の予行を保護者席から見守りました。

 予行が終わった後、1年生・2年生のそれぞれの代表生徒から、「卒業生へのメッセージ」が送られました。卒業生との思い出をたどりながら、心のこもった感謝とお祝いの言葉が詰まった素敵なメッセージでした。

 また、メッセージに続けて、1・2年生から「旅立ちの日に」の合唱が披露されました。

 卒業式当日に見送ることができないかわりに、体育館から教室に戻る3年生を在校生達が温かい拍手とともに見送りました。

 生徒達と先生方の知恵や工夫で、コロナ禍で「在校生が卒業式に参加できないピンチ」を「新たな感動の場を創出するチャンス」に変えました。すばらしい!

花丸 救援金を届けてきました!

 先日、生徒達からの発案でスタートし、授業参観の機会には保護者の方からもご協力いただいた「トルコ・シリア地震救援金」を、南相馬市社会福祉協議会にお届けし、日本赤十字社を通じてトルコ・シリアに送っていただくようお願いしてきました。

 生徒会JRC委員会の3年生で、委員長と副委員長の木幡さん・伊藤さんが、集まった救援金の合計「12万1000円」を届けました。

 JRC委員会のみなさん、声かけや集計ありがとう!

 協力してくれた全校生徒のみなさん、家族のみなさん、温かい気持ちをありがとう!

注意 「この症状、花粉症かな?」に注意!

 先日、ある方から「例年この時期になると花粉症がひどいので、今年も始まったかと思って病院に行ったら、お医者さんから『新型コロナ陽性です』と言われてびっくりした。」というお話を聞かされました。

 来週には、一般社会では「マスクの着脱は個人の判断」となる(学校は、4/1~とされていますので注意!)ものの、新型コロナウイルスがなくなったわけではないので、「うつさない・うつらない」ためのメリハリある対応に気をつけたいですね。

※県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議資料より

花丸 「ふくしまを十七字で奏でよう」2022 作品紹介(1)

 夏休みなどに、ご家族の皆様にも協力いただきながら創作した作品のうち、令和4年度「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」において「相双域内選考作品集」に掲載された秀作を、3回に分けてご紹介していきます。

母も着た 祖母が作った ゆかた着る

かわいいね さすが私の 孫娘

3年

西さん・ご家族

だんだんと 兄弟親に 似てきてる

何気ない ふとしたしぐさで 成長(とき)を知る

3年

門馬さん・ご家族

知らぬ間に 野馬追始まり 盛り上がる

十一年 やっと帰れる 富岡町

3年

伊東さん・門馬さん

だんだんと 戻りつつある 福の島

戻っても 忘れちゃだめよ あの地震

3年

高橋さん・田村さん

合格 サクラ、サケ!

 いよいよ今日から、県立高校の入学試験(前期選抜)。

 自分自身が夢の実現の第一歩に向けて頑張ってきたことを信じ、家族や周りの人達からの応援を追い風として、「サクラ、サケ!」

 

※PTA会長さんの発案で「大人の強くて温かい行動を見せたい」として始まったPTAのサクラサケProject

 「私たちだって先輩を応援したい!」という1・2年生からのメッセージが7割方を占めてしまいました。子どもの力ってすごいですね。

合格 高校入試事前指導

 3学年は6校時に、明日から始まる「県立高校入試前期選抜」の最終確認を行っていました。

 3年生の生徒達は、卒業式の練習の様子もすでに大変立派にできている位なので、入試に臨む学習面での準備も、心構えもしっかり整っているものと思われますが、そこは毎日一緒に生活している3学年の先生方の親心。万が一にも失敗しないように、細かい点まで具体的に確認してくれました。

 傍らで見守る学級担任の表情からも、心配そうに我が子を見守る親心が感じられますね。

鉛筆 「図書だより2月22日号」より

 2月22日に発行された、本校の「図書便り」より。

 1月分の貸出冊数は66冊、利用者数はのべ386人(開放日数の15日で割ると、1日平均26人)でした。
 週1回の「図書室ラジオ」をはじめ、図書みくじ、興味を引く掲示物など、学校司書さんの工夫や努力に感謝です。

 

◆学校の図書室をはじめ、市や県などの公共の図書館を利用する際にも忘れてはならない「マナー」。

 自分としては、「このぐらいの声なら迷惑にならないだろう。」と思っていても、感じ方は人それぞれ。

 図書室・図書館に限らず「公共の場所」では、「周りの目」に気を配ることが大切ですね。

音楽 今年も雅楽教室をお願いしました

 毎年、1年生の音楽の時間にお願いしている雅楽教室。

 鹿島区の男山八幡神社の宮司である西さんを初め3名の講師の方に教えていただいています。

 どこかで聞いたことがある「あの音色」が、実は雅楽で使う楽器だったり、普段耳にしている「あの言葉」が、実は雅楽に由来する言葉だったり。雅楽って実は身近なものなんだと知って、生徒達も感心していました。